日別アーカイブ:

サーブの原点の次

ウェスタングリップでのフラットサーブが原点

単純に腕の前後の動きのみの次のサーブは

イースタングリップでのフラットサーブ

ちょっとだけの進歩のように見えるが

ここに

ほぼすべての要素が入ってくる。

だから、逆に

ウェスタンでの移動距離の大きさが

しっかり身に付いていてほしいのだ。

さて、イースタングリップサーブ。

swsrm4

インパクトは

swsry5

打球方向を向くが

構えは少し横向き

swsry1

トスを上げながら

swsry2

ラケットを後ろに垂らしていき

swsry3

一番垂れた時には

swsry4

上体がかなり前向きになっていく

だから

上体が前向きに回転していく要素が入っている。

それと面が打球方向に向いていないことに注目

つまりこれから

前腕の回内が必要ということ。

打球方向に面が向いていると

ラケットヘッドを大きく落とせない。

そして

しっかり前向きでインパクト

swsry5

上体の前向きの動きも止まって

フィニッシュ

swsry6

ナイスサーブ

さて

ウェスタンの腕の前後動のみに比べて

 

1,上体の前への回転

2,前腕の回内

 

2つも要素が増えたわけだ。

大した違いじゃないと思うなかれ

上体の回転はボール投げのできる少年なら簡単にできることだが

前腕の回内は決定的に重要で

これがないとスウィングの長さが取れない。

コンチネンタルグリップでの回内量に比べれば

ほんの少しなので

上級者やコーチから見れば無視できるほどなのだが

運動経験の少ない初級者にとっては

とてつもないハードルなのだ。

swsry4

だから

ウェスタンでしっかり振り込んでおいてほしいということ。

スウィング長さを感じておいてほしいということ。

wsry3

そして

このハードルがクリアーできれば

次のステップ

コンチネンタルでのスライスサーブは

イースタンフラットができるなら

その、ほんのちょっと先の出来事なのだ。 テニス

 

 

カテゴリー: サービス | 投稿者松原コーチ 17:55 | コメントは受け付けていません。