3月8日月曜日に予定していた
コロナウィルスの感染防止のため
今回も中止になってしまった
緊急事態宣言が延長になり
特に千葉県で感染者が減っていないことが一番の理由だ
せっかく、エントリ―していただいていた皆さんには申し訳ないが
その分を
次回、4月12日(月)に回してほしい
これは12月に開催した時の写真
たくさんの皆様の参加をお待ちしています。
3月8日月曜日に予定していた
コロナウィルスの感染防止のため
今回も中止になってしまった
緊急事態宣言が延長になり
特に千葉県で感染者が減っていないことが一番の理由だ
せっかく、エントリ―していただいていた皆さんには申し訳ないが
その分を
次回、4月12日(月)に回してほしい
これは12月に開催した時の写真
たくさんの皆様の参加をお待ちしています。
本日の松原テニスクラブ印西は
月例の女子ダブルス初級の日だったが
私の住んでいる神奈川県も、会場の千葉県も
かなりのコロナ感染者増大のため中止にした
お申込みの皆様には直前の中止で
ご迷惑をおかけしました
本当に申し訳ございません
その次は、3月8日(月)で、できたらいいな
さて、次の予定をお知らせせねばと考えているうちに
ついつい ・・・
先日の女子ダブルスの結果を報告せねばなりません
さて、そのご報告
12月21日月曜日は松原テニスクラブ印西で
月例の女子ダブルス大会、初級の開催
今回は9ペアーの参加
3ペアーづつに分かれての予選リーグ
各リーグ1位ペアーによる決勝リーグ
2位のリーグと3位のリーグも
全員4試合した
今回は平行陣を取るペアーが多く
明確な雁行陣ペアーはいなかった
結果は、石川さん、持田さんのペアーが全勝で優勝
名和さん、山田さんのペアが1敗で2位
ホントは最初に撮った写真
そして表彰後
次回は今日
1月18日の予定だったが ・・・
とりあえず
皆さんとの協力で感染防止
楽しく、テニスに来てもらえる日を待ちます。
11月30日月曜日は
今回は7ペアーの参加
ノーアド、6ゲーム先取マッチ
全員ハードな6試合づつ
今回は大激戦、大接戦が続出
結果、2勝4敗のペアーが2組
3勝3敗のペアーが3組
4勝2敗のペアーが2組で、1位、2位
平行陣のペアーが多かった
最後に
ストローク、ボレーともコントロールのいい、天尾さんと
きれいなトップスピンフォアハンドを打つ、橋本さんのペアーが
4勝2敗、得失点差で1位となった
よくバランスの取れた、高橋さん、西本さんのペアーが2位
竿後まで残ってくれた6ペアーの皆さんと
たくさんの皆様の参加をお待ちしています。
10月26日(月)
松原テニスクラブ印西は月例の女子ダブルス初級を開催した
今回は6ペアーの参加
いつもに比べて平行陣のペアーが多い
ボレーの安定度が差になっていく
もう少しトップスピンを多くかけた
ストローカーが活躍してもいい
フラットだと打ち切れない
優勝は全勝の天尾さん、池田さんのペアー
ボレーの決定力が光った
2位は小山さん横田さんのペアー
終了後
次回は11月30日(月)の開催
たくさんの参加をお待ちしています。
印西の月例 女子ダブルス 初級
7月から再開されている
報告が遅くなってしまったが
8月は31日月曜日の開催
暑い8月とあってか、4組の参加者
それでも激戦が繰り広げられ
今回は平行陣を取る組が多く
ボレーの戦いが目立った
結果は上の 高橋さん、西本さんのペアーが
確実なボレーで
下の 天尾さん、池田さんペアーを下し優勝した
次回は来週、9月28日(月)の開催
もちろん私もいます
たくさんの皆さんの参加をお待ちしています。
事務仕事に追われ
ついついブログから離れていると
もう、明日は松原テニスクラブ印西の月例女子ダブルス初級大会の日
前回の報告もしていない
参加者の皆さん申し訳ございません
そしてさらにもう一つ
明日から出張で
四国高松で行われる
(公社)日本テニス事業協会のテニス産業セミナーへ
役員をしていることもあり と言い訳しつつ
明日の女子ダブルスは奥コーチに任せて欠席
こちらも、参加者の皆さん申し訳ございません
うどんを食べに行ってきます
とりあえず前回のご報告を
今回は7ペアーの参加
またまたやっちゃった、総当たりの6マッチづつ
皆さん慣れてきたのか
ノーアド6ゲーム先取、6マッチづつ脱落者なし
心なしか、みな慎重に試合を進めているみたい
だんだん経験値が上がって中級者に
初級の怖いもの知らずから脱しつつあるのかもしれない
さて、半分終わったところで
後半戦へ
次の写真、向こう側、和仁さん、名和さんのペアーが
手前の石川さん、持田さんのペアーに、4-6で敗れたが
ともに5勝1敗、得失ゲーム差5で優勝(事前に決めていたルールで)
石川さん、持田さんが2位となった
さて、次回は明日
そして3月は23日の月曜日に開催
3月は私もいますので是非
申し込みをお待ちしています。
1月13日(月曜祝日)は
これは昨年の大会 (といっても今年の1月)
そして今年の要項
まだ若干の枠が残っている
お電話ください 045-331-0861
前回は
共にストローク力のある藤井さんと相ケ瀬さんとの決勝だった
ベテラン藤井さんのコントロールが
パワーの相ケ瀬さんを上回った
さて次回はどうだろう
終了後、元気と時間の残っている方は
私のアドバイスを聞きながら練習できる
私も楽しみにしている
当日いるので、気軽に声をかけてほしい。
12月16日(月)
12月は皆さん忙しいのか
4ペアーの参加とやや寂しいところ
予選の総当たりで3試合づつ
1、2位による優勝決定戦
3、4位による3位決定戦と
全員がノーアド、6ゲーム先取マッチを4試合ずつ行った
熱戦が繰り広げられ
今回は平行陣、2ペアー、雁行主体が2ペアー
予選終了したところで一休み、全員集合
優勝決定戦は
予選1位、石川さん、持田さんペアーと
予選2位、井馬さん、脇山さんペアー
予選 石川、持田 6-4 井馬、脇山
決定戦 石川、持田 4-6 井馬、脇山
反省を生かし、予選で負けったペアーが決定戦で勝つのがいつものパターン
今回はそうなったら
ファイナルセット、マッチタイブレークのお約束
ファイナル 石川、持田 10-12 井馬、脇山
大激戦の末、終始安定したショットの
右側、井馬さん、脇山さんペアーの優勝となった
さて
次回は1月27日(月)の開催
こちらの要項を見てぜひ、松原テニスクラブ印西までお電話をください。
12月2日の月曜日
ご覧の皆さまが参加者
最初の1時間ほどはロビーで私の講義
ラケットを持ち徐々に熱を帯びてくる
今回はイメージを作って、技術の習得を大幅に早めるということ
割りばしの先、その動きやさわり心地をを感じるなどの実験も
それを踏まえて午前の後半はオンコートでフォアハンド
飛んでくるボールの飛行線の自分の面感触もイメージ
もちろん自打球の軌跡も事前にイメージ
午後はスマッシュから
もちろんイメージだけではなく
いつものように
前向きでとらえるなど、大切なインパクトでの形も協調
次の2枚は最後にやった、ボレーの練習
動きながらのスライスボレー
先っちょだけでなく、ラケット全体が動いていくイメージで
今回は
基本的なボールをとらえる
バイオメカニクス的な形も、たくさんの説明やデモをしたが
イメージを強調することだ皆さんの
心のバリヤーを取り去って
書く技術の習得を易しくできたように思う
自分なりに充実した説明ができたと自画自賛している
参加してくれたコーチの皆さんには
是非、指導に取り入れてもらいたい。
「2019神奈川県テニスコーチ研修会」 が明日に迫った
講師は私、松原コーチだ
参加予定は現在10数名
まだ十分に余裕がある
申し込みが遅れちゃった人は
今からメールをいただいても対応できないので
申込書を持参して、直接、会場にきてください
メールもいただくと後で助かります
参加費は今日以降、現金でください
コーチもプレーヤーも愛好者も
教え方も頭の中も技術も
うまくして見せます
ぜひおいでください。