カテゴリー別アーカイブ: シングルス

「への1号作戦」の肝

逆クロスのフォアハンドを軸にどう展開するのか?

実は単純明快に手立てを決めてある。

シングルスの場合

起こりうるケースは4つ。

おのおのに模範解答を作ってあるのです。

 

1、ジュースコートからのサーブ

    ジュースコートにサーブし  (そりゃあそうだ)

      (1ポイント目はバックにと決まっている)

    フォア側に返ってきたらクロスにボカン

    真ん中か、バック側に返ってくるまで続ける

    真ん中か、バック側に返ってきたら回り込んで逆クロス

    短くなるまで続ける

    短くなったらクロスにビシッ、終了。

 rod1403tb

2、ジュースコートからのリターンも同じ

    ジュースコートにリターンをギュウっと

    後は上と同じ

 

3、アドコートのサーブ

    アドコート、バックにサーブを入れて

    逆クロス

    逆クロス

    短くなったらクロスにビシッ、終了。

 

4、アドコートのリターン

    アドコート、相手バックにリターンをギュウっと

      (もちろんできるだけフォアで)

    ここまでくれば、後はわかりますよね

 rodi1403

私のテニスはここまで単純

2ゲーム目を終わって

バックを1本も打っていない、なんてこともよくある。

たいてい、こうやるのだが

相手の得意技や風

時にひらめきでマイナーチェンジする。

 

時々、変えるとなんでもありに見えるらしく

けっこう何とかなるものなのだ。

もしかしたら、ばれているのかもしれないが

それならそれでいい。

自分が安心してプレーでき

安全に勝てればそれでいいのだから。   テニス

 

カテゴリー: シングルス, フォアハンド | 投稿者松原コーチ 17:33 | コメントは受け付けていません。

フォアに回り込む

『makotasu』 さんから、再度コメントをいただきました。

一言で、バックですよと答えるつもりが

しっかりと逆クロス論を展開してしまいました。

への2号作戦へいく前にちょっとこちらへ。

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ  松原コーチ

早速、取り上げて頂いてありがとうございました。2号・3号作戦、楽しみにしております。

> シングルスを前提にお答えします。

言い忘れていました。シングルスでお願いします。

> バックでも、リスクを負ってでも打つ。

これは、リスクを背負ってでも回り込みフォアで打つと言うことでしょうか?

makotasu より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

「バックでも、リスクを負ってでも打つ」 というのは

文字どおり、バックで打つということです。

私のバックはフォアハンドに比べると

威力も精度も劣ります。

ですからこれで勝負することは、できれば避けたい。

だけど、避けることができなければ

相手に主導権を渡さないために

見栄を張ってでも、バックで強く打つ、ということです。

クロスにしっかり打って

できれば次で、フォアに回り込む。

もう1つは

意表をついてダウンザラインにウィナーを狙う。

  (残念ながら、ガスケより少しだけ ・・・ )

gasuk1403bdl

もう1つ、最後の手、必殺のドロップショットです。

1403fedss

さて、「回り込み、フォアで打つ」 というのは

ちっとも、リスクとは思っていません。

むしろそれが、私のテニスの根幹。

1403gcnisikori

フォアに回り込んで逆クロスを相手のサイドライン際に打てば

  (こちらのボールに威力があればですが)

相手にとって、そこからのダウンザラインは難しい。

そして、クロスに返球されることに対しては

ベストポジションに近いいい位置にいるからです。

 

もう1つ

回り込んで、ダウンザライン側、相手フォアに引っ張る場合ですが

確かに、自分のフォア側に大きな空きが出来ます。

だけど、このショットはウィナー狙い

最後の1発のつもりで打つショットなので

フォア側の空きはちょっとだけしか気にしていません。

  (もしも届かれた時に、とどめをさす必要があるかもしれませんので)

見事に追いつかれ、クリーンヒットされたら、拍手です。

 

フォアに回り込む作戦は

バックが苦手なアマチュアのやり方と思う人もいるかもしれません。

  (ただつなぐためだけに回り込むなら、確かにそう)

ですが、バックの得意なトッププロも積極的に使っています。

フェデラーやナダルの試合を見ると

頻繁に登場します。

nadal1403fr

彼らのバックは超一流なのに?

でも、彼らの超一流フォアは

特に逆クロスは超一流バックよりも威力があるのです。

そのちょっとの差が

勝負に大きく影響するのです。

 

 

ちょっと長くなってしまいました。

この逆クロスをどう使うか

どんな戦術で点につなげるのかは

松原さんの「への1号作戦」の肝ですので。

次回、もう一度寄り道して、説明しましょう。  テニス

 

 

カテゴリー: シングルス, フォアハンド | 投稿者松原コーチ 22:29 | 1件のコメント

若者と対戦したら

『makotasu』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ  松原コーチ

ご無沙汰しております。makotasuです。
1つ、質問させてください。

ズバリ、コーチがパワーあふれる若者と試合をする時の戦術をできるだけたくさん、教えてください!

よろしくお願いいたします。

makotasu より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

シングルスを前提にお答えします。

それにしても、ずばり

単刀直入、わかりやすい質問ですね。

私も単純テニスですのでわかりやすく答えます。

 

さて、パワーあふれる若者と試合をする場合

基本方針として

とにかく避けなくてはいけないことは

パワーを発揮させる機会をなるべくそぐことです。

こうなっちゃったらお仕舞い

nishikori1403ek

拍手するだけです。

 

じゃあ具体的にどうするか?

3通りの作戦があるのですが

今日はいちばん普通にやる

まっとうな松原作戦、「への1号作戦」を紹介しましょう。

 

要は、相手が打つ前に打って走らせる。

いい体制にさせないということです。

 

サーブゲームでは

攻撃してこない側

たとえばバックにしっかりスピンサーブを入れる。

そして、帰ってきたボールをすかさずオープンコートへ打ち込む。

後は、攻撃されないよう

フォアで、ひたすら打ち続けます。

バックでも、リスクを負ってでも打つ。

もしも、一瞬、先手を取られ苦しい体制になったら?

フォアならロブで返球

バックならスライスをいっぱいかけて、打ちにくくし

早く、有利な体制に戻す。

戻らない場合?

そりゃあ、拍手です。

 

相手リターンがどっちサイドも強力なら?

djok1403bk

ファーストサーブを色々なバリエーションで打ちます。

スライスで滑らしたり

フラットでぶちまけたり。

それでだめなら?

拍手です。

セカンドの場合ですか?

しっかりスピンサーブで強く打って、祈ります。

 

リターンゲームですが

とにかく先手オープンコート攻撃です。

一瞬でもいい、ここで優位に立つ。

djok1403bs

フォアなら目をつぶってでも打つ。

バックに強力サーブが来たら

強めにガツンと打つスライスです。

とにかくリターンが甘くなったら

若者はつけあがる。

そうなったら?

拍手か、祈りか、大ヤマをはるか。

そうそう、私の場合

リターンエースはあまり狙いません

ばれていてもいいから

オープンコートになるべくエネルギー値の高いボールを送って

優位に立つことを考えています。

臆病者にとって

それが一番確率の高い方法だからです。

 

さて、ここまで書いたのは私のまっとうな作戦

40%以上勝つ可能性があると思ったらこうです。

 

そこまでの自信がない場合

普通にやったらまずダメな場合

あと2つの作戦

「への2号作戦」、「への3号作戦」、があるので、それはもったいぶって後日に。 テニス

 

 

 

カテゴリー: シングルス | 投稿者松原コーチ 19:34 | 2件のコメント

逆クロスの意味

『れねしす』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ   ボレーの解説のコメントで恐縮ですがストロークの質問です。
私が試合に出ていたころは、回りこんでのフォアの逆クロスをよく使っていました。それは、バックハンドがシングルハンドでそれほど強烈なボールが打てなかったからです。
ご存知の通り、現在では、ダブルハンドのバックが一般的です。
ダブルハンドであれば強烈なショットが打てるのに、プロでもあえてフォアの逆クロスを打つ場面をよく見かけます。
わざわざ回り込んでまでフォアの逆クロスを打っていくメリットってなんなのでしょうか。

 

れねしす より

 

 

 

水瓶座   私の答えです。

 

「バックハンドがシングルハンドでそれほど強烈なボールが打てなかったから」

というのは相対的に、今でも事実です。

バックが両手であってもそうです。

また、得意の人にとって

フォアの逆クロスというのはホントに力を入れやすいのです。

 

さて、片手スライスバックしかなかった時代でもそうですが

力負けした場合に

ダウンザラインのウィナーコースに打つのは通常、無理。

大抵、逆クロス側が優位に立ちます。

1401nisikori

これは、順クロス同士の場合でも同じで

しっかりクロスに打たれたボールを

ダウンザラインにエースというのはなかなかできません。

だからクロスクロスの打ち合いが

どちらかが打ち負けるまで続き、長くなるのです。

それを逆クロスとバックでやると

バックのほうが負けて、短くなりチャンスに

という結末がより多めに期待できるのです。

 

もちろん力負けしない人たちもいて

gasuk1401

昔とは違って

逆クロスを待ち構えられることも出てきました。

デモ、それはよっぽどの場合。

プロでも普通はフォアの逆クロスのほうが強い。

ましてアマチュアなら ・・・ 。

 

さて、力勝ちするための逆クロスですから

甘いボールを打ったらだめ。

ホントに相手のバックがヘボならいいけど

ヘボはヘボでも

バックいやさに

逆に、フォアで回りこまれるかもしれない。

そうしたら

立場が逆転してしまいます。

しかも、回り込んだのだから

こちら、フォア側のオープンコートは広い。

回り込んだからには、しっかり打ち抜くべきなのです。  テニス

 

カテゴリー: シングルス, フォアハンド | 投稿者松原コーチ 15:38 | コメントは受け付けていません。