カテゴリー別アーカイブ: スライス

ボレーのスウィング、テンポ

『レフティスタイル』 さんからボレーの質問をいただきました。

以下がそのコメントの質問部分です。

 

カラオケ   ・・・  さて、今回、ボレーについても1つ質問をさせてください。
今に始まったことではないのですが、滑らかなボレーが打てません。特に少し球速があると、たちまち差し込まれて、伸びのない短いものとなります。

全体においても、「これっ!」っていうベストのタイミングで捉えたボレーは、中々無いのです。
何か、伸びのあるボレーを身につけるため、タイミングをつかむためのコツはあるでしょうか。

どうか、ご解説、よろしくお願いいたします。

レフティスタイル より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

ボレーというのは 「ノアー」 と打たなくてはならない。

ストロークのようなバウンドがないので

1, 2の3というふうにはいかないということです。

 

もう一つはスウィングすること

ボレーは当てるだけという人が結構いますが

上手な人はたいていスウィングします。

takaofv1501tb

ボールは動いているわけで

動かないラケットで当てるためには

当たるはずのところで

完璧に待つ必要があります。

それではとても難しい。

 

もう一つはスライス

上級者でバックボレーの下手な人はめったにいない。

上級者でも、フォアボレーが下手な人はたくさんいます。

みんなバックのスライススウィングは慣れているからです。

それなのに

フォアはフラットにあてるだけという人たちです。

 

フォアもスライスのスウィングで振るべきなんです。

上下の調節も

上下のスウィングがあって初めてできる。

 

さてスライスの習得法

nisikori1501mm

スライスのみにラリーをサービスボックス内でやります。

その時のポイントですが

ラケットヘッドを引かない

なるべく

手首の角度を固定して腕全体で振る。

nisikorifsu1501

それにある程度なれたら

ノーバウンドで

ボールを想像して

なめらかな美しい

「ノアー」 としたスウィングで素振りしてみる。

nisiidrops1501

これをやれば

「これっ!」っていうベストのタイミングで捉えたボレー

を打つのは簡単です。

takaofv1501

次に実際のボールを打ってみる。

 

こんなんでどうですか。

たぶんすぐにできると思いますよ。  テニス

 

 

 

カテゴリー: スライス, ボレー | 投稿者松原コーチ 18:10 | 2件のコメント

ドロップショットの使い方

『オレンジ』 さんからの質問です。

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ  松原コーチこんにちは、いつもわかりやすい解説ありがとうございます。

今回シングルスでのドロップショットの使い方について質問があります。

最近のトッププロは錦織選手をはじめみんなドロップショットが上手いですよね。

自分も真似してやってみるのですが、いいところに落としたなと思っても大概相手に拾われてしまいます。

プロの場合はストロークに威力があるので相手をベースラインの後方2、3メートルまで下げてから打ってるケースが

多いと思います。私のようにそこまで相手を押し込めるストローク力のない人はあまりドロップショットは

使わない方がいいのでしょうか?(相当足が遅い人と年配の人と対戦するとき以外)

また、打つとしたらどういうパターンやタイミングで使うと逆襲されるリスクが少ないのでしょうか?

オレンジ より

 

 

 

私の答えです。

ご質問の通り

ハードヒットと見せかけて、ドロップ

nisiidrops1412

相手をコートのはしっこに走らせた上に

2種類のショット、選択肢が

こちらにも、相手予測にもあるから決まるわけですね。

 

だから、ハードヒットじゃなくても

ドロップショットと対比できる、有効なショットがあればいいわけです。

 

すぐに思いつくのはアプローチショット。

浅いボールが来たときに

スライスを打ちながら前進してネットを取るのです。

safin_voll

(これは365ネット技術解説ページの写真です)

この時にドロップショットを混ぜる。

アプローチを予測しているとドロップショットが取れない。

ドロップショットに備えると

前がかりとなり、パスが打てない。

下手すると、深いアプローチと行き違いになる。

 

もちろん、ネットへ出なくても

クロスの深いスライスとストレートのドロップショット

という組み合わせもありです。

 

 

どちらのショットもスライスなので

うまく打つと、インパクトするまでどちらなのかばれない。

nisifs1412tb

もう一つの使い方が

ばれても構わない

取られても構わないドロップショットの使い方。

 

深いボールの後に

ドロップショットを打って、相手をネットに来させる。

次のボールをパスかロブ。

相手コースが読めるなら

こちらも前進し、ボレーで処理するという方法もある。

私の知っているベテランプレーヤーに

ロブボレーで抜くのを楽しんでいる人もいる。

ただし

短めのボールを楽しみにしているような人に対しては

こちらが墓穴を掘り、あえてご奉仕という結末もあるので

相手ショット、持ち球を十分考えたうえで実行すべきですね。  テニス

 

 

 

カテゴリー: スライス, ドロップショット, バックハンド, 試合 | 投稿者松原コーチ 18:10 | 1件のコメント

スライスは薄く引き切る

『テニス好き』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの質問部分です。

 

カラオケ   ・・・ スライスがうまくないのです。自分の感覚としては、ラケットを前方に動かすほどなんだか回転が不足して チャンスボールを与えているような気がします(というか相手に簡単に強打されます)。滑って伸びるスライスを打つ場合、グリップを動かす力方向はアウトサ イドインで下になるのでしょうか。また写真と矢印などでアドバイスを頂戴できれば嬉しいです。よろしくお願いします!

テニス好き より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

アンダースピンドライブのことを

なんでスライスというのでしょう?

それは本家のスライスから

hugufs1411

薄切りにするのがスライス。

片手打ちのフォアハンドスライスです。

刺身を薄く作るために

刺身用のラケットを手前に引いていく感じ

きれいに薄く切れるのがわかるでしょうか。

もう一つの例

iaifs1411

これも、両手打ちフォアハンドスライス。

人切用のラケットを右上から左下に引き切るのです。

 

さてテニス用のラケットでのスライスです。

切れのいいスライスを打つ上手な人は

backsrtb

手の位置を顔から離して、遠目に構えます。

そして、遠目から手前に打つ。

djok1411bstk

アウトサイドインに刃物で薄くスライスするように

だからスライス。

手前に振り下ろし回転量が多いと

djokbs1411

こんなフィニッシュになることも。

 

切れのいいスライスはアウトサイドイン。

手前から向こうに振ると

鈍い辺りになります

スライスでなく、マサカリでしょうか。  テニス

 

 

カテゴリー: スライス | 投稿者松原コーチ 19:28 | コメントは受け付けていません。

バックハンドスライスは

『makotasu』 さんからの質問の続きです。

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ  松原コーチ

早速のご返答、誠にありがとうございました。毎度、毎度、とりとめのない質問に丁寧に回答頂き、感謝しております。

と言いつつ、もう一度、質問させて頂きます。最後のバックハンドスライスなのですが、掌屈の質問をさせて頂いたのは、以下のような経緯からなのです。

1. 糸を引いて伸びていき、バウンド後は滑るスライスを打ちたい。

2. それには今のラケット面の角度(地面に対して70度ぐらい)よりももっと垂直に近く(80度ぐらい)しなければならないのでないか?

3. そのために打球時に、グリップを厚く握りなおす、ラケット面を引き起こす、掌屈を行う。の3つを試したところ、掌屈が最もしっくり来たのです。(もちろん、たまたまかも知れません。)

コーチのアドバイスとしては、グリップを厚く握りなおす、ラケット面を引き起こす、掌屈を行う、のうち、どれがお勧めでしょうか?それとも、2. の前提自体が間違っているようでしたら、そちらを指摘・訂正頂ければ大変、ありがたいです。

今回もどうぞ、よろしくお願いいたします。

makotasu より

 

 

 

水瓶座   私の答えです。

1、グリップを厚く握りなおす

2、ラケット面を引き起こす

3、掌屈を行う

基本的にはどれもお勧めしません。

 

考え方としては

スピードのあるアンダースピンボールを打つ

それには、どうするということですよね。

 

それにはスウィングが凹型に弧を描いて行われ

面が垂直面から徐々に上を向いていき

地面に対し70度? 80度? でとらえる。

そうすれば

腕をひねらないで使える。

内旋も外旋もしない

だからミスらない。

 

トップスピンの全力ショットではないので

実は、どんなグリップでもできます。

 

だから、プロは薄いグリップで、こう引く。

1409fedss

薄いグリップで、手首はそのままでもOKということです。

 

そうすれば,

スピードショットはもちろん、守備的なショットや

リターン、ロブ、ドロップショット、なんでもできる。

 

ただ、引き付けて打つというのは感覚的に難しいので

初級者や中級者にはとっつきにくい。

だから厚く持って、打点を前にするという発想になるのでしょう。

 

ただ、そう割り切って使うなら

たいていの人がプロになるわけではないし

それで結構だと思います。

それが

厚めのグリップや、手首を手のひら側に曲げて

擬似的に厚いグリップを作ることですね。

 

どっちもありなのですが

総合的に不利になるので上級者は使いません。

ボレーのこともあり

薄いグリップで覚えた方がいいと思いますが ・・・

 

もう一つの引き起こしですが

最近は、ハイボレー以外ではあまり使いません。

どうしても不正確になる要素が増えるので

試合では使えないと思います。

やめた方がいいです。

 

先ほどのインパクトの角度ですが

打点が高ければ垂直に近いでしょうし

低ければ、60度以下にもなると思いますので

言い切ることは不可能です。  テニス

 

 

カテゴリー: スライス | 投稿者松原コーチ 15:32 | 1件のコメント

ボレーの手首は

『makotasu』 さんからボレーの質問をいただきました。

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ  松原コーチ

錦織君、残念でした。でも、次を見る楽しみができたとも思っています。

さて、本日はボレーの手首についてコーチの意見をお伺いしたく。手首の曲げには背屈(手の甲側に折る)と掌屈(手のひら側に折る)があるらしいのですが、フォアボレー時には背屈での固定、バックボレー時には掌屈での固定を意識した方がよろしいでしょうか?

また、バックハンドスライスの時の掌屈固定につきましても、そのメリットとデメリットについてコーチのご意見をお伺いしたく存じます。よろしくお願いいたします。

makotasu より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

普通の状態では背屈も掌屈もそれほどしません。

そのまんま、まっすぐコンチネンタル。

そして、手首は固める。

フォアボレーも

takao1409tv

バックボレーも

djoko1409bv

その方がリーチが広いし

低いボレーも取りやすい

ただし

パンチを聞かせるには

特にハイボレーでは

手首を折って、打点を前に取り

より攻撃的にという人もいますし

takaofv1409tb

これはフォアもバックも同じこと

厚いグリップに持ち替えたのと同じ効果です。

強くも打てるし

早目になり、ポジション的な有利さも出ます。

そのかわり、リーチは狭くなります。

 

しかし、あまり変えない人もいます。

フォアは変えない人が多く

バックは変える人が多いようです。

 

で、ストロークのバックハンドスライスですが

基本的に守備的なショット

しかも薄く当てたい

nishi1405bs

トップスピンでは打てない時

遠い、ギリギリ打点でも使えることが大事

だから、遅め、遠め、の打点で取れるように

腕からラケットまで

なるべく一直線で届くようにしているのです。

 

どうしたら打てるか

威力のあるボールが打てるのか?

だけではなく

どんな場面で使うのかを考えなくてはいけないのです。  テニス

 

 

カテゴリー: スライス, ボレー | 投稿者松原コーチ 18:30 | 2件のコメント

スライスの種類、上達

『レフティスタイル』 さんからの9つ目の質問

以下がコメントのその部分です。

カラオケ  9つめ、スライスの種類について
先日、少年マガジンに連載中のベイビーステップという漫画を読んでいたら、主人公の対戦相手が
色々な回転や速さのスライスを打って来て、読みにくいという場面がありました。
とても、真似はできないけど、普通のスライスに加え、回転ばかりでバウンドしてから伸びない球、高回転で浮き上がってくる球なんかが身につけられるといいなと思うのですが、練習次第では何とかなるでしょうか?もし方法があるようなら、ご解説いただければと思います。

レフティスタイル より

水瓶座  私の答えです。

スライスはとても便利なショットです。

ギリギリの追いつきシーンでも使える。

cli1408fs

『レフティスタイル』 さんからはもう一つ

2,3日前に質問いただいたスライスの質問もありました

今日は、その答えもかねてお話しします。

まず、1つ目

「色々な回転や速さのスライスを打って来て、読みにくい」

という場面ですが

実際のテニスでは

同じように、ベースラインに飛んでくるショット同士なら

あそこまでは考えにくいですね。

実際、死んで止まると思ったのに

ちょっと勢いがあって、滑ってくる

「しまった」 というシーン

私のように動きが鈍くなってくるとたまにありますが。

プロが素人相手になら別ですが

同レベル同士なら

相手のラケットワークを見れば大体見当が付きます。

とはいっても

スライスはそれほど大きなアクションが必要ではないので

アニメほどではないにせよ、だまされることはあります

実際にごまかされやすいのは

伸びて深く来る、滑るスライスと

ドロップショットのコンビネーション。

伸びるボール、すべるボールは

やや厚めに当てて、スピードを出す。

それとドロップショットでプロがやる

振り抜いたのに落ちて止まってしまうような

  (振り抜くと言っても、打球方向にラケットヘッドが向く程度だが)

猛烈回転量の多いスライスの対比。

フェデラーのはすごいですよね。

1408fedss

スライスはタッチ感覚が重要なので

打って覚えるしかないかもしれません。

トップスピンのように

面を固めてこすりあげれば、というわけにはいかないのです。

その代り、イッパイやればだれでもそれなりのレベルにはいきます。

そのための練習法ですが

まずはスライスのショートラりー

これでサービスボックスのどこにでもコントロールできるようにする。

次はボレー相手にベースラインからラリーしたらどうでしょうか。

強めのつき玉

足元に殺して入れる、等々。

1408clibks

技術的には

1、 手首は固定する。

2、肘はほんのちょっと曲げて、保ち、腕で打つ。  (ほとんど伸ばす)

3、打球中上体を回さないように、開かないように。

こんなことをいっぱいやっているうちに

スライス感覚が身についていきます。

clijsters1408fv

そうボレーもついでにうまくなっちゃいますね。  テニス

カテゴリー: スライス, ボレー, 練習法 | 投稿者松原コーチ 20:02 | 1件のコメント