カテゴリー別アーカイブ: フォアハンド

フォアのテイクバックが小さいと

『うそほんと』 さんから質問をいただきました

以下がその全文です

 

カラオケ  お世話になっております。
フォアハンドの質問です。
ラケットヘッドを引かない顕著なタイプとしてマレーやティアフォー・カチャノフとかがいると思うのですがテイクバックでラケットが寝ている人が多い様な気がするのは関係有るでしょうか?
よろしくお願い致します。

うそほんと より

 

 

 

水瓶座  私の答えです

もっともテイクバックが小さい人はもちろんこの人

date1304fr

伊達さんです

ラケットヘッドは寝ているというより

下がっている

 

基本的にトップスピンで打つとすると

ラケット面は斜め下からボールを捕えるし

力の入り方からして

インパクトでラケットヘッドは下がっているのが普通

だから伊達さんはここに引くしかない

他の人でも

ラケットヘッドが上がってきてここでインパクト

agasi1509fh

その直前に立っていたら

ラケットが極端に暴れるスウィングになっちゃう

というか腕にすごい負担がかかるかも

 

私の写真で

スウィングを書いてみると

フォア引き方

緑色が大きなスウィング、テイクバック

赤色を小さなテイクバックとすると

当然小さなテイクバックのラケットは寝る傾向ですよね

だから

1803frtk

ですよね。  テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 11:14 | 1件のコメント

リターンが得意3

前回のリターンはバックハンド

ちょうどいいところに来たもの

cimg5319b05

サービスボックスの端にいいサーブが来たらこれでは届かない

そこで

これはフォアハンドの場合だが

arm08

ここから右足を踏み込み

arm10

サイドステップするように

フォアハンド側に両足で跳び

身体を打点に入れていく

arm12imp

垂直姿勢を保ったままヒット

積極的に壁になってはじき返す

これが通常のやり方

バックハンドでも全く同じフットワークをする。 テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド, リターン | 投稿者松原コーチ 17:57 | コメントは受け付けていません。

リターンが得意

ストロークがうまいのとリターンが得意なのは

かなり相関関係があるが

特に強力なサーブに対しては

100%一致するわけではない

それはリターンに特有な問題があるため

 

強力なサーブは

速い、重い、高い、曲がる

という難しい条件がある

逆に

いいサーバーだと

いつも同じところに、同じテンポで来る

というリターンに都合のいいこともある

だから

arm08

サーブの高さの合わせて、必要な高さに構える

arm10

基本、オープンスタンス

横向きになりすぎないようにして、間に合わせる

サーブの、0.5秒後

サーブが来るはずのところに飛ぶ

arm12imp

上体をしっかり固めて軸をぶらせない

手首も固めて、面もぶらせない

これらの要素を持った人が

リターンの得意な人なのだ。  テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド, リターン | 投稿者松原コーチ 17:59 | コメントは受け付けていません。

逆クロスも引っ張る

クロスに打つときは

スウィングをアウトサイドイン

ラケットを引っ張る

nisifstaore1708

逆クロスだと

方角的にはインサイドアウトだが

実際は

1709gcnisikori

やはり

スウィングはアウトサイドインに引っ張り抜く

それはこの絵を見れば一目瞭然

forswing140221

この絵で

ラケットヘッドを少し遅らせて

面を少し右に向けても

ほとんど腕の動き方向は変わらないし

腕を引っ張る方向力方向は、青矢印から緑矢印方向

 

それに

グリップ方向に引っ張った方が

ラケットヘッドが遅れて逆クロス方向に面が向く

 

2枚目の写真のように

しっかりとアウトサイドイン

フィニッシュはこの先、左腰の横

しっかりと逆クロスワイパーなのだ。 テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 11:35 | コメントは受け付けていません。

逆クロスは上体を開く

先日の手首から先を引きすぎないシリーズで

クロスの打つには

ラケットヘッドを引きすぎないことが重要と話した

naomifrimp1906

しかも上体は開いていない

 

それを、逆クロスに方向を転じるには

ラケットヘッドを遅らせるといいと付け加えた

それともう一つのコツが

上体を開き、腕全体を上体の回転から遅らせること

naomi fr11906

そうとうに開いているのがわかるだろう

腕が遅れ、さらに手首から先が遅れて

ラケット面が逆クロスに向くのだ

 

よく逆クロス方向に身体を向けようとする人がいるが

それではかえって逆クロス方向には打ちにくいし

鋭いショットも逆クロスに打てないのだ。  テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 18:14 | コメントは受け付けていません。

ラケットヘッドを引かない番外編Ⅴ

打点を遅らせ、右肩の上にフィニッシュする、ナダル打ち

nadalff1706ff

手首がしなり角度がつきすぎると

面が打球方向を向かない

だから

ちゃんと面が打球方向を向くように

手首から先を引きすぎないよう

インパクトで手首を固定するようにして

ボールを垂直ラケット面を保って、こすりあげるように打つ

これは、ユーチューブの私の動画

手首の角度に注目してほしい

実はインパクトで手首を固定と書いたのは

その前のスウィングで

手首をいくらかフリーにしないと勢いがつきにくいから

だけど打点を遅らせることで

インパクト面を保つという理由があるから

 

さて

5回も手首より先を引きすぎないことを書いたが

このことをいかに大事にしたいか

それを認識してもらいたいから

よくよく よくよく 感じてほしいのだ。  テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 10:05 | コメントは受け付けていません。

ラケットヘッドを引かない番外編Ⅳ

うんと低い打点でのサイドスピンフォア

手首がしなり角度がつきすぎると

面が下を向いてしまう

だから

手首から先を引きすぎないよう

手首を固定するようにして

インパクトで垂直になるラケット面を感じながら

ボールを手前から向こうに打つ

高い打点とは反対の回転

マンガでは、ブーメランスネークなんていうのもあった

これは、ユーチューブの私の動画

手首の角度に注目してほしい。  テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 13:30 | コメントは受け付けていません。

ラケットヘッドを引かない番外編Ⅲ

頭より高い打点でのワイパースウィング

手首がしなり角度がつきすぎると

面が上を向いてしまう

だから

手首から先を引きすぎないよう

手首を固定するようにして

ボールを右から左に打つ

これは、ユーチューブの私の動画

手首の角度に注目してほしい。  テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 16:30 | コメントは受け付けていません。

ラケットヘッドを引かないⅡ

クロスに打つためのコツは

ラケットヘッドを引かないこと

1803frtk

そのままぶんなぐれば

クロスに飛んでいく

若干はしなるが

クロス方向に面を向ける意識があれば

自然にその方向

しなりが戻った状態にインパクトを作れる

1603nisikoritsfr

だから楽にクロスが打てる

 

逆クロスが打ちたければ

ラケットヘッドを遅らせてしなりを作り

しなりを大きめのまま打てばいい

1803frimp

最初からラケットヘッドを大きく引いておいても

もちろん、逆クロスは打てる

でもその人

クロス方向には打てない鴨 ひよこ

 

クロスに打てる人は、逆クロスにも打てる

世の中にはフォアハンドが得意と言いながら

クロス、逆クロス両方に打ち分けられる人と

逆クロスのみの人と2種類いるのだ。 テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 15:58 | コメントは受け付けていません。

ラケットヘッドを引かないⅠ

フォアハンドでスピードを出すコツ

それはラケットヘッドを目いっぱい引かないこと

1803frtk

そして

手首をしならせないつもりで振り出す

そうはいっても

手首は自然にしなる

naomi frimpmae1906

ラケットヘッドが遅れて手首に角度がつくが

インパクトまでに追いついて

naomifrimp1906

スピードを増した状態でヒットする

 

ついでの物理学だが

手首がしなることで角度がつく

腕とラケットの合計距離が短くなる

運動量 = 回転半径 × 角速度

運動量を変えなくても

手首がしなっただけで

半径が小さくなった分、速度が増すことになる

だから、バシッ ・・・・・  テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 16:32 | コメントは受け付けていません。