カテゴリー別アーカイブ: フォアハンド

インサイドアウトの感覚で

フォアハンドを打つとき

フォアに自信を持っている人は

ラケット面がインサイドアウトに動く感触を持っている

だけど

federer1607imp

forswing140221

手の位置はオレンジ方向、アウトサイドインに動くに決まっている

そして、こうゆうフィニッシュに

1603nisikori finis

だけど

ラケット面の感触はインサイドアウトなので

後輩を教えているときは

インサイドアウトと伝えるところまでは前回触れた

 

上級者が自分の感覚でそう思っている分には

何の問題もないのだが

それが指導者となると問題が

聞いた方は真に受けて

努力、努力にインサイドアウト

まじめな人ほどフォアハンドが失速しちゃう

本当は小柄な女性でもこれほど引っ張る

rad1602finp

なかなか、日本人のまじめな女性には

ここまでの人は少ないかも

rad1602ffnis

指導者は自分の言葉と感覚の微妙なずれを

ちゃんと自覚しておかなければならない

フォアハンドは上体を前に向け

CIMG3264+0

アウトサイドインで手前に引っ張るのだ。  テニス

 

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 15:32 | コメントは受け付けていません。

フォアハンドの感覚

フォアハンドのインパクトはここ

1603nisikoritsfr

打点は通常、前の方で

上から見ると

forswing140221

ボールの飛ぶ方向は黄色

手の動く方向はオレンジとかなり異なっている

スウィング方向の感覚は

手の動く方向と考えると

打球方向に比べ、40度くらいイン側に向いている

つまり、かなりなアウトサイドインのスウィング

ところがプレーヤーがかなりな腕前だと

ラケット面に神経がある

nadal1706fs

その神経で

ボールをとらえる感覚が頭の中にイメージされているので

手の動きの感覚に比べ

かなりインサイドアウトのヒット方向を感じさせている

そこで

未熟な後輩にアドバイスするときに

「フォアハンドはね、インサイドアウトに打つんだよ」

事実、彼はインサイドアウトにボールをとらえているつもりなのだ。 テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 15:42 | コメントは受け付けていません。

プロのミニラリー

ミニラリーの危険性について

先日お話した

 

テイクバックをはしょっちゃう

あったまってないので動きが間に合わない

といったことが問題では

 

じゃあ、どうすればいいのか?

だいぶ昔になるが

フロリダのホップマン・テニスキャンプで見た練習風景

当時世界1位の、ピート・サンプラス

sampras1801srkamae

こんな人だが

その朝、コートへ行くと

コーチとちょうど練習を始めたところだった

コーチとおしゃべりし、笑いながら

打ち合いが始まった

最初はサービスラインのすぐ後ろに立ち

コンチネンタルグリップでフラット気味のミニラリー

スライスになったりもする

上体の回転はほとんどなし

腕だけのスウィング

相変わらずおしゃべりと笑い声を飛ばしながら

2~3分くらいか、徐々に下がり始める

だんだんグリップが厚くなっていく

だんだん、口数が少なくなっていく

少しづつ、上体も回り始める

フラットから徐々にトップスピンに

5分後くらいか

ベースライン後方からしっかりと振り切ったラリーになっていた

 

こうゆうやり方だと

フォアの引き方がおかしくなったりすることがないと思う

それと

薄いグリップでも打てるようになっている

ダブルスコートでのドサクサや

ボレーをたたくときに面感覚ができている

デメリットがないだけじゃなくメリットもある

 

ぜひ、参考にしてほしい。 テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド, 練習法 | 投稿者松原コーチ 22:12 | コメントは受け付けていません。

ミニラリー過多だと

最近は練習をミニラリーで始める人が多い

理由は

大きな筋肉を使わず

小さな動きからゆっくりとアップしていくため

1604nisifshippari

なのに

コーチや先輩の指示は

普通のストロークと同じだけ上体をしっかり回したり

しっかり振り切ったり

しかも

それを10分以上やっている

 

身体は温まっていないので

どこかに矛盾が

 

何とか辻褄を合わすために

テイクバックを前腕だけの外旋内旋にしたり

面をかぶせていくなど

ミニラリー専用の打ち方になっていく

 

専用なら、それはそれで安定させられるが

ベースラインに下がってロングラリーになると

深さのコントロールが定まらなくなる

 

長い長いミニラリーは危険に満ちているのだ。 テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド, 練習法 | 投稿者松原コーチ 16:01 | コメントは受け付けていません。

ラケット面を感じる

フォアハンドが一番デリケートで

難しい技術かもしれない、と書いた

それを易しくするために、面を下向き、外向きに構える

tarofstbdc1803

というのは、物理的な話

それに対しもう一つ、感覚的な話

ラケット面を感じること

sugitayuiti

特にインパクトで

 

この感じ方には

面の向きを感じる

当たる強さを感じる

トップスピン、アンダースピンなどの方向や手触りを感じる

等々、いろいろな要素がある

 

この感じることはフォアハンドに限らず

waw1801srdaten

サーブも

248557

ボレーも

すべてのショットに必要なことで

この感覚のあるショットが

その人の得意ショットだったり

マスターしたショットだったりするようだ。 テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド, 技術全般, 練習法 | 投稿者松原コーチ 19:37 | コメントは受け付けていません。

ラケット面は外向き

フォアハンドが一番難しいのかもしれない

あまりにも振り方や面の作り方に自由度がありすぎ

なかなか安定しないの鴨 ひよこ

そこで

先日も松原テニスクラブ横浜に来たビジターさんを見て

お節介したくなった部分

最低限安定させる秘訣

nisifd1708

ラケット面を外向き

自分から見て打球面の反対面が見えるように引くこと

そこかなスムーズに振り出せば

そして振出しす途中でも、まだ下向き

1604nisifshippari

もちろんインパクトは、垂直面

1603nisikoritsfr

もともとテイクバックの低い選手なら

tarofstbdc1803

高いテイクバックなら

CIMG3261-0.3

どちらも裏面がしっかり見えている

(もちろん本人に見えるわけはないが)

この裏面が見えているイメージでテイクバックすればいい テニス

 

テイクバックから振り出し、インパクトまで

腕を捻らないというのが肝なのだが

今回はそれをラケット面という外面から見てのお話

格別に新しい理論でもない。 テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 12:33 | コメントは受け付けていません。

思い切り打ってもスピードが出ないの?

思い切り打ってもスピードが出ない?

それとも

怖くて、思い切り打てない?

 

これはフォアバックのストロークの話

サービスも同じこと鴨

 

試合では

「怖くて、思い切り打てない」 のではないだろうか

nadal160104gats

ここは議論の入り口

 

試合で怖くなって

ハードヒットできない技術を

一所懸命に、毎日努力してもしょうがないからだ

 

試合でハードヒットできる技術

それには3つの方法がある

 

1、プロのように

ラケット面が正確に出てくるようなテイクバックをすること

roddickwaki

2、プロのように

トップスピンをしっかりかけること

1604nisikorifor

3、プロのように

余計な動かす部分を減らすこと

agasi1604fr

どれを採用してもいいのだが

1つだけでは不安が残るかも

だから

プロはすべて採用している

djok1607bk

スピン方向のことを除けば

takao-fb

スマッシュも、ボレーもそう鴨。  ひよこ  テニス

 

 

カテゴリー: バックハンド, フォアハンド, 技術全般 | 投稿者松原コーチ 12:24 | コメントは受け付けていません。

インパクトで前向き2

こんな絵を時々使います

フォアハンドを上から見た、と思ってください

forswing140221

手の移動方向は、オレンジ矢印

この方向に動かすにはそちらに空間が必要

だから、上体は前向き

その力方向は、遠心力に逆らう、求心力の分もあって

ネイビーブルー矢印方向か

いや、もしかしたらグリーン矢印方向

rad1604ffnis

だからハードヒットの場合

打ち終わりは上体前向きじゃあなく

もっと左まで回る

rad1604finp

この引張り感、感じてください

インパクトで、上体はすでに前向き

前向きで終了じゃないですよ。 テニス

 

この人、しゃがみながら引っ張り込むことまでするんです。 テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 17:59 | コメントは受け付けていません。

インパクトで前向き

フォアハンドのインパクトで上体は前向き

さんざん言ってきたんだけど

今日のレッスンでも言ってしまった

naomifrimp1906

なかなか皆さんに浸透しない

ホントはインパクト前に、すでに前向き

naomi frimpmae1906

それからドカン

sugitayuiti

それを前提に

構えは下半身が横向きじゃなくて

tarofstbdc1803

かなり前向き

でも

もっと強く打つためにもっといっぱい引いて

結局

インパクトで窮屈

振り切れなくて情けない当たりをしている人が多いのはなぜ?

 

フォアハンドのインパクトは前向き

1603nisikoritsfr

 

最初から前向きのつもりでもいいんだけど。  テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 17:49 | コメントは受け付けていません。

大坂なおみのフォアハンド

『うどん県』さんからの質問

以下がそのコメントの全文です

 

カラオケ  松原コーチ

 

大坂なおみのフォアハンドについてです。

大坂なおみのフォアハンドは以下の特徴があると思ったのですが、正しいでしょうか。

 

①グリップはウェスタングリップ。

②ほぼずっと手首を固定している。

③ヘッドを前向きにしてグリップエンドからテイクバックしている。

④インパクトまでボールを見ている。

 

 

 

水瓶座  私の答えです

①グリップはウェスタングリップ。

そうですね

naomi fr11906

 

②ほぼずっと手首を固定している。

その通りだと思います

 

③ヘッドを前向きにしてグリップエンドからテイクバックしている。

naomifrtkb1906

その通りですが

その後が、ちょっと気になる

ここから肘の位置が固定し

腕が外旋して、面が少し上向きになる

だから、ここで面が垂直

naomifrfsmenn1906

ヤンコビッチだと、もっと伏せている

yankotb1309

男子ではこれが常識だが

女子ではオスタペンコ

ost1706frtkb

アザレンカなど結構いる

だがこの人たち突然狂いだすことの多い人たち

できれば仲間に入ってほしくない

 

錦織だと、ここで面がかなり下を向いている

男子プロはほとんどそう

1604nisifshippari

なおみちゃんは

naomi frimpmae1906

ここから、内旋しながらかぶせ気味に振り出す

できれば、面を動かしてしまう動作がない方が安心なのだが ・・・

 

④インパクトまでボールを見ている。

naomifrimp1906

そう見えますが

ホントに見ているかは本人じゃないとわからない

実際ここまで見て合わせたらておくれ

逆に狂っちゃうし、振り遅れる元

本来見込みで合わせるべきですが

見込みを正確にするには最後まで見ている感じが必要だし

わかったようなわからないような話

 

で、よかったのでしょうか。 ペンギン  テニス

 

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 17:37 | 1件のコメント