カテゴリー別アーカイブ: 話題のニュース

世界のテニス・日本のテニスについて

RKK杯結果一覧

clip_now_20180506_141101

RKK杯県総合テニス選手権の男女シングルス決勝が5日行われました。


テニスランキングへ

大会はRKKルーデンステニスクラブであり、男子の決勝は70人の参加者から勝ち上がった学園大の木村孝輝と熊本工業高校の前川政太郎の対戦となりました。
試合は木村が相手を左右に振るストロークで攻め続けポイントを重ねます。前川も粘りますが、木村が終始試合を優位に進め、8対3で優勝しました。

clip_now_20180506_141003

一方、女子は3年前の王者学園大の中村優里と、初めて決勝に臨む熊本工業高校の宮崎優空の対戦となりました。
試合は経験に勝る中村とフォアハンドストロークが武器の宮崎が接戦を繰り広げますが、最後は中村が8対6で制し、今大会2度目の優勝を果たしました。

clip_now_20180506_141027

カテゴリー: 15-0 NEWS, 話題のニュース | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

ダニエル太郎 シャルディ撃破 初の決勝進出

clip_now_20180506_101517
「TEB BNP パリバ イスタンブール・オープン」(トルコ・イスタンブール/4月30日~5月6日/クレーコート)の6日目、準決勝でダニエル太郎(日本/エイブル)とジェレミー・シャルディ(フランス)が対戦。6-3、4-6、6-4でダニエルがフルセットの末に勝利し、キャリア初となるATPワールドツアーの決勝進出を果たした。試合時間は2時間33分。


テニスランキングへ

第1セットで先行したのはダニエルだった。
第5ゲームでブレークに成功すると、そのままリードを保ったまま第9ゲームを迎え、ここでも再びブレークし6-3で先取。

第2セットは、シャルディに第3ゲームをブレークされ先行されたが、直後にブレークバックに成功。
しかし、第9ゲームで再びシャルディにブレークされると、その後の第10ゲームでチャンスを作ることができずに第2セットを奪われてしまった。

そして勝負の決まる第3セット、まさしく死闘が繰り広げられた。
序盤の4ゲームはお互いに一歩も譲らずキープし合う戦いが続き、第5ゲームからの4ゲームはお互いにブレークし合うというもの。

そしてこの緊張感漂う戦いに終止符を打ったのは、第9ゲームのダニエル。

動画はファイナル4-4から。

長い長いデュースを制してキープして流れを変えると、その勢いのままに第10ゲームで2つのマッチポイントを得る。最後はシャルディのショットがネットを越えることができず、ダニエルの勝利が決まった。

この日のダニエルは、いつもと違ってとても丁寧にラリーを続けていたのが印象的だった。また、第2セットを奪われても集中が途切れることなく、1球1球を丁寧に打ち返し、シャルディに食らいつき、そして勝利をつかみ取った。

カテゴリー: 15-0 NEWS, 話題のニュース | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

初戦で錦織対ジョコビッチ!?

ムチュア・マドリッド・オープン

男子テニスのムチュア・マドリッド・オープン(スペイン/マドリッド、レッドクレー、ATP1000)は4日にシングルスの組み合わせを発表し、世界ランク21位の錦織圭は初戦で第10シードのN・ジョコビッチ(セルビア)と対戦することが決まった。

今年1月にけがから復帰した両者は16度目の対戦で、錦織の2勝13敗(錦織の2度の試合前棄権を含む)。錦織が最後にジョコビッチを破ったのは、2014年の全米オープン(アメリカ/ニューヨーク、ハード、グランドスラム)準決勝。

錦織は今年4月のロレックス・モンテカルロ・マスターズ(モナコ/モンテカルロ、レッドクレー、ATP1000)で準優勝。ムチュア・マドリッド・オープンでは2014年に「ATPマスターズ1000」初の決勝進出、R・ナダル(スペイン)と決勝で対戦したが途中棄権した。

一方、元世界ランク1位のジョコビッチはムチュア・マドリッド・オープンで2011・2016年に優勝している。

その他の日本勢では、杉田祐一が1回戦でP・コールシュライバー(ドイツ)と対戦する。

第1シードは2連覇を狙うナダル、第2シードはA・ズベレフ(ドイツ)、第3シードはG・ディミトロフ(ブルガリア)、第4シードはJ・M・デル=ポトロ(アルゼンチン)、第5シードはD・ティーム(オーストリア)、第6シードはK・アンダーソン(南アフリカ)、第7シードはJ・イズナー(アメリカ)、第8シードはD・ゴファン(ベルギー)。

カテゴリー: 15-0 NEWS, 話題のニュース | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

ダニエル太郎 窮地からの大逆転で4強

clip_now_20180505_001533

「TEB BNPパリバ・イスタンブール・オープン」(ATP250/トルコ・イスタンブール/4月30日~5月6日/賞金総額48万6145ユーロ/クレーコート)のシングルス準々決勝で、ダニエル太郎(エイブル)がロジェリオ・ドゥトラ シルバ(ブラジル)を1-6 6-1 6-4で破り、ATPツアーで初のベスト4進出を果たした。試合時間は2時間5分。


テニスランキングへ

第1セットを6-1で先取されたダニエルは、第1ゲームからデュースへと追い込まれてしまう。ブレークポイントを1回しのいでキープしたダニエルは、続く第2ゲームで15-40とブレークポイントを握る。そしてラリーの末にポイントを取ってこの試合で自身初のブレークに成功し、第3ゲームもラブゲームでキープして順調な滑り出しを見せた。

調子を上げてきたダニエルは、第4ゲームでも15-40と2つのブレークポイントを握った。1本はしのがれたが、続く2本目はラリーの末にドゥトラ シルバのバックハンドがネットに掛かってブレークに成功、4ゲームを連取した。

第5ゲームでミスを重ねてブレークバックされたダニエルだが、直後に0-40とまたしてもブレークのチャンスをつかむと、ここをしっかりと取ってゲームカウント5-1に。

続く第7ゲーム、ダニエルのサービング・フォー・ザ・セットとなったが、ここでもダニエルはポイントを調子よく重ねていき、ラブゲームでキープ、ゲームカウント6-1で第2セットを奪い返した。

ファイナルセットは、第2ゲームでブレークされると4ゲーム連取を許す。万事休すと思われた。

動画は、ファイナル4-4から。

第9ゲームは、長いゲームとなった。強気で攻めるドゥトラ シルバが優勢のように見えた。体力的にもきつそうに見えるのはダニエルの方だった。

ドゥトラ シルバのサービスゲームで、何度もデュースを繰り返す。アドバンテージを取ったドゥトラ シルバが決め急いでわずかにアウトする。ダニエルは完全に抜かれていたボールだったがわずかにボール1つ分アウト。

ダニエルのバックハンドは大きくアウトするかと思われた。
これが、ドゥトラ シルバのバックサイドぎりぎりのライン上に落ちると、ドゥトラ シルバも当てて返すのみ。チャンスボールをきっちりとダウンザラインに沈め5ゲーム連取に成功。ビッグゲームとなった。

clip_now_20180505_001410

サービングフォーザマッチとなった第10ゲームは、ドゥトラ シルバのミスが目立ち、まさかの6ゲーム連取で大逆転となった。

カテゴリー: 15-0 NEWS, 話題のニュース | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

奇跡の筋トレ女子 田上舞子

現役アスリートからモデルまで肉体自慢の美女たちが集う深夜番組『超人女子』。その中でも「奇跡の筋トレ女子」と一躍、注目を浴びたのが“マイティー”こと田上舞子(たのうえ・まいこ)だ。

【写真】田上舞子の極限まで引き締まった肉体美!

現在はパーソナルトレーナーとして活動し、昨年はフィットネスビキニの全日本大会で6位入賞した、ガチの筋トレ女子。さらに、理系だった大学時代はミス芝浦工業大学に輝き、卒業後はごく普通のOL…と、その経歴はかなり異色だ。

3年前から筋トレを本格的に始めたという彼女だが、一体なぜハマったのか。そして、タレントとして活動する理由までを聞いてみた。

―いきなりですけど、すごい筋肉ですね。どんだけトレーニングしているんですか。

田上 今は大会もないので全然ですよ。大体、週6で1時間から1時間半くらいトレーニングしていますけど、昔は週7で有酸素運動を含めて3時間くらいやってました。

―でも元々は難関の芝浦工業大学で理系の道に進んでいたんですよね?

田上 高校時代から化学が単純に好きだったのと、化粧品にも興味があったので将来的にはそういう仕事ができればいいなと思っていました。大学時代はホント、朝から夕方まで化学漬けで大変でしたよ。

―ぱっと見、メイクもギャルっぽいので理系というのが意外です。

田上 昔からこんなキャラで毎日、ピンヒールとか履いていたので、入学してから卒業するまで「なんで芝浦に来たの?」とは言われてました。完全に浮いてたと思います(笑)。

―初代ミスキャンパスにもなってますよね。これは自分で応募したんですか?

田上 私たちが1年生の時に始まったので、全然人が集まらなくて最初ふたりしかエントリーしていなかったんですよ。それで頼まれて断ったんですけど、学科のみんなが盛り上がってくれて、出ることを決断しました。学園祭が行なわれる会場と違う校舎だったし、まさかミスになるとは思わなかったですね。

―ミスを獲ってそのままキャスターやモデルになる人も多いですが、それは考えなかった?

田上 劣等感がすごくあって…。慶応とか早稲田とかのミスの方とも一緒にお仕事をさせてもらってたんですけど、それってたくさん女子がいる中で選ばれた方たちじゃないですか。でも私って女子が少ない中のミスだから、他のミスと違うなって思いながら仕事してたんですよ。

―“ミス”の肩書きは一緒でも格が違うと。では研究職じゃなく、普通のOLになったのは?

田上 それも諦めてですね。1、2年生の頃から薄々、向いていないなとは気づいてたんですけど、諦めたくなかったので続けてたんですよ。先生にも「あなたには別の道があると思う」って言われていて、みんなが就活を始める頃はもう就活しないで研究だけして、卒業後にOLになってました。

―そこからまたパーソナルトレーナーに転じるわけですけど、きっかけは? そもそも、なんで筋トレにハマったんですか?

田上 大学時代からジムに行っては辞めるっていうのを繰り返してたんです。私、お酒が好きで今も毎日飲んでるんですけど、OLになって太り始めたのでパーソナルトレーニングを受けてみたら、先生と息が合って、楽しいと思うようになったんです。

―楽しいかどうかは続けるのに大事ですよね。

田上 それに大学での研究と、減量やトレーニングって共通点もあるんですよ。数字で考えたりとか、効率よく最短距離で進める思考だったり。それに慣れていたので楽しかったのかもしれないですね。あと自分で実験してみたりとか。

―どんな実験なんですか?

田上 例えば、摂取カロリーを一定にしてPFCっていうプロテインを変えてみたら自分がどう変化するかとか。それでしばらく経過観察して…っていう。新しい情報が入ったら、まず根拠を探して考えて調べたり、納得できれば試すってやってます。人それぞれですけど、そのほうが何かあった時、お客様に勧めやすいですし。

―確かに、目の前に結果があったら説得力もありますよね。

田上 フィットネスビキニも、大会目指してパーソナルを受けたいっていう方も多くなったので、本格的な減量したことなかったり、大会の経験がないトレーナーがアドバイスするのも説得力に欠けるし、自分で経験しようと思って出たんです。最初のシーズンは極限を一度見てみたくて、体脂肪率も7%まで落としました。普通は12%くらいなんですけど(笑)。

―それもう、不健康どころか危ない域じゃないですか!

田上 ずっと立ちくらみ状態で、最後の2週間は歩くのも遅くなって、家に帰るまで倍の時間かかったり…とにかく脂肪がなさすぎて寒いんですよ。脱水と消化不良がひどすぎて、大会が終わってそのまま救急病院に…。でも、それだけ絞ったから減量や食事のアドバイスが欲しいっていうお客様が増えたので。やってよかったです。

―ホントに極限ですね…。それが理想の体だったんですか?

田上 理想はある程度ちゃんと脂肪を残した上で、肩が大きくて、広背筋も広くて、ウエストは細い逆三角形です。あと下半身はお尻と太ももをサイズアップして、膝下から細くなっていく感じになりたいですね。そのほうが女性らしくキレイなので。

―逆三角形って、男性が憧れる体形だと思ってました。

田上 肩幅があったほうが小顔に見えたり、ウエストもくびれて見えるから大事なんですよ。

―確かに! ただ、鍛えるのも趣味のままにしようとは思わなかったんですか?

田上 割と安易な考えなんですけど、好きなことを仕事にしてみたいと思ったんです。高校の時に思ってた化粧品関係の仕事も研究職も諦めちゃってたし。好きなことなら努力も続けられるなと。

―昨年からタレントとしても活動していますが、それもやりたい気持ちが?

田上 声かけてくれたのが、今、パーソナルをお願いされているお客様なんですよ(笑)。最初、TVに出てみたいとか考えてなかったんですけど、いただけた仕事だし、自分のことを少しでも認めてもらえたのかなって思って。ミスキャンの時と同じで他の方に比べると筋肉も少ないし、まだまだだっていうコンプレックスもあったので。

―では、これからメディアへの露出も増えていくと思いますが、やってみたいことや目標などをお願いします。

田上 トレーニングの魅力を伝えたいです。私は始めたのが26歳と遅くて、もっと早く始めれば身体作りも簡単だったと思ってたので。体も美しくなるし、体調もよくなるし、若いコや男性もトレーニングに興味を持ってもらえたら嬉しいです。

―今後の活躍を期待しています! 今日はありがとうございました。

(取材・文/鯨井隆正 撮影/槇野翔太 協力/アルファベットプロモーション)

■田上舞子(たのうえ・まいこ)
福岡県出身 芝浦工業大学応用化学科卒業 ○2011年、芝浦工業大学・初代ミスキャンパスに。17年の「JBBF フィットネスビキニ」では関東オープン3位、全日本大会6位の成績を残す。現在は「超人女子」(テレビ朝日・毎週木曜25時25分~)【】に出演中。詳しくは公式インスタグラム【mai_tano】にて

カテゴリー: 15-0 NEWS, 話題のニュース | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

アルコール依存症について

TOKIOの山口達也メンバーが強制わいせつ容疑で書類送検され、起訴猶予処分となった事件をめぐり、アルコール依存症などアルコールにまつわる問題への関心が高まっている。《生田綾 / ハフポスト日本版》

山口メンバーが4月26日の記者会見で、酒の影響により肝臓の数値が悪化し、約1カ月間入院しながら仕事場に通っていたと明かしたからだ。TOKIOのメンバー・松岡昌宏さんは5月2日の会見で、「僕らは依存症だと思ってました」としながら、「アルコール依存症という(診断)のは出てない」と話している。

国内に約109万人の患者がいるとされるアルコール依存症とは、どんな病気なのか。また、お酒を飲む人が気をつけるべきことは何か。今回の事件をきっかけに、あらためてお酒との付き合いを考えたい。

成増厚生病院・東京アルコール医療総合センター長の垣渕洋一医師に解説してもらった。

アルコール依存症の症状とは?

アルコール依存とは、一言で言えば「わかっちゃいるけどやめられない状態」という。

垣渕氏は、「家族や友人など、身の回りの人から『もう飲まないで』とか、『お酒の量を減らしてほしい』と言われて、頭の中では『やめたほうがいい』と思ってはいるけれど、お酒をやめられない状態。これが典型的なアルコール依存の症状です」と話す。

「アルコール依存症の人は意志が弱い」と誤解されがちだが、自分の意思で飲酒をコントロールできなくなるのは病気の症状だ。

「健康的な飲み方をする人は、お酒を飲み続けると徐々に飲むスピードが落ちて、『もう飲まなくていいや』となります。一方で、アルコール依存症になっている人は、アルコールの血中濃度が上がるともっと飲酒欲求が出てしまい、コントロールを失ってしまう。一度この体質に変わると、自然治癒することはほとんどなく、今の医学では治療も困難です」

身体的にもアルコールに依存するため、アルコールが切れると離脱症状(禁断症状)が出て、それを抑えるためにお酒を飲んでしまう。

アルコール依存症は、ほとんどの場合、肝機能障害をはじめとする身体障害を引き起こす。心にもたらす影響も大きく、アルコール依存症の患者の4割ほどがうつ病を合併しているという。家庭の問題や社会的問題を引き起こすリスクも指摘されている。

●依存症の患者数は? 多くの患者が専門治療を受けていない

アルコール依存症は、習慣的にお酒を飲む人なら誰でも発病する可能性がある病気だ。

習慣的な飲酒によってアルコールに対する「耐性」ができていき、アルコールの効果を得るために酒量が増加し、いつしか進行していく。

厚生労働省の2013年の調査結果によると、日本国内に治療が必要なアルコール依存症の患者数は約109万人いると推計されている。1日に60グラム(日本酒3合)以上の酒を飲むハイリスクの多量飲酒者は980万人いるとされ、依存症との境界線にいるグレーゾーンの酒飲みも多い。

受診のタイミング、どう判断したらいい?

アルコール依存症は、早期に治療を始めれば、その分治療効果が上がりやすい。どんな兆候が出たら、医療機関などの診察を受けるべきなのか?

「一口に『アルコール依存』と言っても、その問題はかなり個人差があります。家族や友人などまわりの人から、『飲み始めると止まらないよね』と言われている程度でも、依存症の世界に一歩足を踏み入れていると言えます」

「つい『もう一杯』を飲んでしまって終電を逃したとか、お酒を飲んだ翌日に二日酔いになって仕事を休んだり用事をドタキャンしたりするようなことが何度も起きたら、それは依存症になっている恐れが高い状態です。すぐに精神科専門医の診察を受けてほしいと思います」

また、重度なアルコール依存症ではない人でも、「お酒の飲み方」の指導といった早期治療を受けることができる。

「一昔前は、アルコール依存症の治療といえば『断酒』しかありませんでしたが、ここ何年かは『節酒指導』の段階からアルコール問題に関するケアを受けられるようになりました。節酒指導をやっている医療機関を探して受診してみるのもいいですし、職場の健康管理室のような福利厚生を利用できる人であれば、そこにいる産業医や保健医に相談するという方法もあります」

心配な人は、まずは「スクリーニングテスト」を

もし、自分や大切な人のお酒の飲み方に不安を感じたら、どうしたらいいのか?

垣渕氏は、「まずは、現在の飲酒習慣が適切かどうかを調べるために、スクリーニングテストをやってみてほしい」と話す。

代表的なものが、WHO(世界保健機関)が作成した10の質問からなる「AUDIT」だ。依存症予備軍に含まれる「危険な飲酒(問題飲酒)」レベルからテストすることができる。AUDITは、大手飲料メーカーのKIRINやアサヒビールの公式サイトにも掲載されている。

点数ごとの判定内容は以下の通り。

・20点以上:アルコール依存症が疑われる。
・10点~19点:アルコール依存症予備軍。危険な飲酒、いわゆる「問題飲酒」をしていると認識されるライン。
・9点以下:危険の少ない、リスクの低い飲酒群。
・0点:非飲酒群。

AUDITでは、世界共通の基準値を設定していない。飲酒文化の国による違いを勘案して、判定基準を変えても良いが、日本では「点数が8点以上の人は、お酒の飲み方と向き合い、適切な飲酒ができるように専門家にアドバイスを受けた方がいい」という。

また、お酒を飲む人の中には、「最近飲みすぎているかもしれない」と飲酒量が気になる人がいるかもしれない。

アルコール依存症になる危険性が高いとされる「多量飲酒」に当てはまる人は、1日の平均飲酒量が純アルコール換算で「60グラム」以上の人だ。60グラムとは、「1日にビールなら500mL缶3本、日本酒なら3合程度」。この量を超えると飲酒問題が起こりやすくなる傾向があるため、節酒を真剣に考えるべきという。

では、アルコール問題を低リスクに収めるための「適度な飲酒量」は、どれくらいなのか?

厚労省が推奨する「危険の少ない飲酒量」は、純アルコール換算で「1日20グラム以下」。「20グラム」とは、だいたい「1日にビールなら中瓶1本、日本酒で1合、酎ハイなら350mL缶1本、ウイスキーならダブル1杯、ワインなら1/4本」。

1日の飲酒量をこのラインに抑えることに加え、「週に続けて2日以上、お酒を飲まない日を設ける」ことも推奨されている。これが、「健康日本21」などで厚労省が健康を保つために推奨している飲み方だ。

しかし、「お酒を飲むこと自体に必ずリスクはあります」と垣渕氏は念を押す。

「これくらいなら、ずっとお酒を飲んでいても健康被害がない可能性が高いだろうとする基準です。依存症にならない飲み方というわけではなく、できる限り低リスクにお酒を嗜むために推奨されている飲み方、と考えるべきです」と話す。

アルコール問題は、決して人ごとではない。

健康を保ち、楽しくお酒を楽しむために、自分の飲酒習慣を客観的に見直すことが大切だ。また、家族や友人などまわりにアルコールの問題で困っている人がいたら、まずは医療機関や相談窓口につないでほしい。

アルコール問題の啓発、予防に取り組むNPO法人「ASK(アスク=アルコール薬物問題全国市民協会)」のウェブサイトには、アルコール問題について相談できる医療機関などの問い合わせ先がまとまっている。

本人だけでなく、アルコール問題を抱える人の家族や友人を対象にした窓口も用意されているため、ぜひ参考にしてほしい。

 

 

しかし、実際に治療を受けている患者数は年間4万人前後と推測されており、多くの患者が専門的な治療を受けていない。その理由について垣渕氏は、「依存症は本人にとって認めたくない病気であることが多い」ためと話す。

「一般的に、アルコールによる問題が起きてから治療を受けるまでに時間がかかります。発症してから専門治療を受けるまでに平均7~8年かかるという研究データもあります」

断酒教育入院をする場合、標準的な入院期間は3カ月前後と言われている。しかし、脳がアルコール依存にない状態になるまでに「一般的に2~3年」かかるという。

「治療を受けても、通常の生活に戻ったらすぐに飲酒をしてしまう人もいる。退院した後にリハビリ施設に入所したり、断酒会などの自助グループに通ったりします。半年以上の長期間のプログラムに通われる方も多くいらっしゃいます」

カテゴリー: 15-0 NEWS, 話題のニュース | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

ダニエル太郎格上破って8強

「男子テニスATPワールドツアー マスターズ1000 インディアンウェルズ」のときのダニエル太郎

「TEB BNP パリバ イスタンブール・オープン」(トルコ・イスタンブール/4月30日~5月6日/クレーコート)の3日目、2回戦でダニエル太郎(日本/エイブル)が第4シードのアルヤズ・ベデネ(スロベニア)と対戦。ダニエルは6-2、6-2のストレートで勝利し、ベスト8進出を果たした。試合時間は1時間20分。

両者の世界ランキングはダニエルが114位に対し、ベデネが63位と大きく格上だったが、ダニエルはものともしなかった。

第1セットでは得たチャンスを逃すことなく、2度のブレークを成功し先取すると、第2セットでも2度ブレークし勝利。ダニエルはサーブが安定しており、ファーストサーブでのポイント獲得率は81%を記録。格上のベデネにブレークのチャンスを2度しか与えず、いずれもセーブした。

またベデネのサーブを攻略し、第2セットではベデネのセカンドサーブのうち90%をダニエルは自分のポイントに結び付けた。

この勝利でダニエルはATPワールドツアーでは、2017年の「男子テニスATPワールドツアー250 エストリル」以来1年振りとなるベスト8進出を果たした。

ダニエルは準々決勝でロジェリオ・ドゥトラ シルバ(ブラジル)と対戦する。ドゥトラ シルバも第6シードのビクトル・トロイツキ(セルビア)に6-2、6-3と快勝しているが、世界ランキングは121位。ランキングが下の相手にしっかり勝利を収め、準決勝進出に期待したい。

カテゴリー: 15-0 NEWS, 話題のニュース | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

ウインブルドン 賞金アップとグリーン化へ

テニス=ウィンブルドンの賞金を7.6%引き上げ、環境配慮で「緑化」も促進

テニスの四大大会のひとつ、ウィンブルドン選手権の主催者は、2018年の賞金総額を3400万ポンド(約51億円)とし、前年比で7.6パーセント引き上げることを発表した。


環境に配慮した「グリーン化」を進めていく考えも示し、プラスチック製ストローの使用禁止や、送迎車として電気自動車の使用、販売店での紙袋使用などの方針を明らかにした。プラスチック製ストローは昨年のトーナメントでは約40万本が消費された。

英国では「国家行動計画」の一環として、2042年までに削減可能なプラスチックごみの一掃を図る方針が示されており、海洋ゴミ問題対策としてストローやマドラー、綿棒などの使い捨て製品販売の禁止が検討されている。

負傷を抱えながら1回戦で途中棄権し、最善の努力をしなかったと見なされた場合は、今年の大会から賞金を没収する可能性があると警告した。

昨年の大会で、負傷していながら賞金を獲得するため、1回戦に臨んで途中棄権した選手が相次ぎ、批判が高まっていた。そこで、組み合わせ抽選前に出場辞退した選手に賞金の半額を支給し、代替選手が残りの半分を得る規則を設けた。

大会の賞金総額は前年比7.6%増の3400万ポンド(約51億円)、男女シングルスの優勝賞金は225万ポンド(約3億3750万円)。初戦敗退の賞金は3万9000ポンド(約585万円)に増額された。

 

負傷による途中棄権が計7回あった前回大会では、明らかに体調が万全ではないにもかかわらず、1回戦敗退の賞金を得るために試合に臨んだ選手数人が、多くの批判を集めた。

これを受け、ウィンブルドンを主催するオールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブ(All England Lawn Tennis and Croquet Club、AELTC)はこの日、男女シングルス1回戦における負傷棄権の防止を目的とした「50:50」ルールを発表した。

今年から初戦敗退の賞金が3万9000ポンド(約580万円)に増額されることに伴い、この問題を厳しく取り締まりたい主催者は、本選開幕前の木曜日(6月28日)までに会場で出場辞退を申し出た選手には1回戦の賞金の半分が与えられ、代わりに出るラッキールーザーの選手に残りの半分が支払われるとした。

それでも、1回戦に出場して「棄権もしくはプロとして求められる基準を下回るパフォーマンス」をした選手は、賞金全額が没収になる可能性もあると続けている。

また、同日には男女シングルスの優勝賞金も発表され、昨年から5万ポンド(約750万円)微増の225万ポンド(約3億4000万円)となった。その一方で、予選からシングルス4回戦までの賞金は10パーセント増加し、下位ランクの選手がより多くの恩恵を受ける形となった。

賞金総額3400万ポンド(約50億9000万円)は今年の全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Tournament 2018)の3100万ポンド(約46億円)を上回ったが、全仏オープンテニス(French Open 2018)の3450万ポンド(約51億6000万円)はわずかに下回った。今年の全米オープンテニス(US Open Tennis Championships 2018)の賞金総額は、現時点で明らかにされていない。

カテゴリー: 15-0 NEWS, 話題のニュース | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

クレーでナダルを破るのはチョン・ヒョンか

韓国男子テニス選手のチョン・ヒョン(世界ランキング22位)が、ランキング1位のラファエル・ナダル(スペイン)を倒す候補に選定された。

チョン・ヒョンの紹介と写真

米国のスポーツ専門メディア「ESPN」は2日(日本時間)、クレーコートでナダルを倒す可能性のある候補8人の中に、チョン・ヒョンを選んだ。

「ESPN」はチョン・ヒョンをはじめ、アレクサンダー・ズベレフ(3位、ドイツ)やマリン・チリッチ(4位、クロアチア)、グリゴール・ディミトロフ(5位、ブルガリア)、フアン・マルティン・デル・ポトロ(6位、アルゼンチン)、ドミニク・ティエム(7位、オーストリア)、ジョン・イスナー(9位、米国)、ファビオ・フォニーニ(19位、イタリア)など8人を紹介した。

なお、この中でチョン・ヒョン(22位)のランキングが最も低かった。

カテゴリー: 15-0 NEWS, 話題のニュース | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。

世界最大の育成システムナダルアカデミー

私が子供の頃、ニック・ボロテリー・アカデミーは次世代テニスの到来を告げるものだと噂の育成システムでした。まるでテニスのNASAです。

’80年代初頭から終盤の選手(ジミー・アリアスやアーロン・クリックステイン)の“発射”はやや期待外れでしたが、第二世代であるアンドレ・アガシ、第三世代のマリア・シャラポワは大成功。グルであるボロテリー氏のカリスマや広大な敷地の充実した施設、アカデミー出身の選手たちが繰り広げるパワー・テニスの迫力、すべてが世界一でした。

一方、スペインのサンチェス・カサルやイタリアのボブ・ブレットなど、欧州のアカデミーは身の丈サイズでした。マラト・サフィンやスベトラーナ・クズネツォワらトップ・ジュニアも通っていましたが、アメリカのそれと比較すればビジネス的にはあくまで小規模です。

ボロテリーのアカデミーは、IMGに買収されるとさらに知名度と実績をあげていき、ついには日本から錦織圭という貴石を見つけ磨き上げました。

しかし、創設者ボロテリー氏もいまや86歳、さすがに情熱と体力が永遠に続くわけではありません。いまではジュニア選手のスカウティング面でかつての圧倒的な支配力を失っている印象です。

ナダルの地元でのビジネス戦略。

実際、トミー・ハースと錦織以降、同アカデミーで育った選手が男女問わず大きな大会を制した例は見当たりません。東欧から優れた女子選手が次々と登場するなか、テニス・アカデミービジネスは新しいブームを迎えているのです。そこへ乗り出したのはある若きスペイン選手の家族でした。

現在、年収およそ34億円(フォーブス誌「世界で最も稼ぐスポーツ選手ランキング2017」より)のラファエル・ナダルは、レアル・マドリーと同様にスペイン・スポーツ界の高級ブランドです。

彼の巨大な売り上げを地元のビジネスに還元する方針は、当初からラファエルの父セバスチャンのビジョンにありました。14世紀から地元マヨルカ島の名門であるナダル家は、観光業やエネルギー業に投資し、現在はバレアレス諸島のドンになりました。しかし、その野望はなお満たされず、グローバルなビジネス戦略を抱くようになります。キーワードは「世界最大の育成システム」でした。

積極的にアジアツアーに参戦した理由。

スペインの東、地中海に浮かぶマヨルカ島東部の都市マナコルは人口4万人の小さな町です。世界一のテニス・アカデミーを目指す場所とはとても思えませんが、必要な条件は揃っています。隣のイビサ島が欧州観光のメッカである理由と同じく、マヨルカにも1年中暖かい日差しが降り注ぐのです。フロリダに負けない最高のテニス気候ですね。

敷地はバレンシアやバルセロナのアカデミーよりはるかに大きく、施設も指導者もトップ・クラス。言うまでもなく、今やアメリカよりスペインの指導者の方が世界的に高い評価を受けています。アメリカテニス協会の強化本部長もスペイン人ですね。

ボロテリー氏に似たオーラを醸し出すのはラファのコーチで叔父のトニー・ナダル。彼がアカデミーのボスです。トニーはナダルを史上最強のレッドクレー王者に育て上げるとともに、自身のテニス・アカデミーを建てるべきだとラファに訴えかけました。

シーズン終盤となるとナダルは他の選手の倍は疲れているはずですが、積極的にアジアツアーに参戦していた理由はこれです。2016年に開校したナダル・アカデミーのPRに他なりません。莫大な人口を抱える中国とインドへの宣伝を徹底的に行いました。

アカデミーのコートはほとんどハード。

残念ながらトニー氏とナダル家は 日本の子供たちを視野に入れていなかったのか、大規模なPRは行いませんでした。そもそもいまの日本は、若い世代があまり海外へ出ようとしない時代。海外の育成システムに飛び込むとすれば、エリート・ジュニアだけなのでしょう。

彼らの多くはいまもIMGアカデミーを選ぶ傾向があります。実はナダル・アカデミーのほとんどのコートはレッドクレーではなくハードです。赤土王者らしくないと思われますが、ハードはATPとWTAツアーの主流のサーフェスだから仕方がありませんね。

北中米のテニス・ジュニアたちが大勢通うフロリダのIMGアカデミー、欧州のジュニアを目当てにするナダル・アカデミー。この二大勢力に加わった新たなプレーヤーが、フランスのムラトグルー・アカデミーです。

クレー34面、AI分析つきコートも。

2017年、同じ地中海の南仏ニース近くにオープンしたこの育成システムのカリスマ・オーナーは、女子テニス史上最強の選手であるセリーナ・ウイリアムズのコーチとして知られるパトリック・ムラトグルー。早くも欧州のスター選手が通う場所となり、モナコからノバク・ジョコビッチが、この春にはアンディ・マリーもここを拠点にしました。

クレーとハードコートが34面あるほか、 最先端AI分析システム付きのコートが8面、陸上トラックが4面、近未来的なジムや映画館も備えています。ナダル・アカデミー同様にキャンパスがあり、ジュニアたちは施設内で勉強できます。

ムラトグルーが勝負するのは教えの質です。そもそもフランスでは、テニス連盟がテニス・スクール(ジュニア以前の年齢の子供を指導)の指導者まで厳しく管理していますが、ムラトグルーはそのコーチたちの才能を生かすため、マンツーマンというアプローチを貫きます。テニスの技術と体力を指導するのは当たり前ですが、メンタル・トレーニングこそフランスの強みかもしれません。

「日本でオフィスを開きたい」とも。

パトリック・ムラトグルーはトニー・ナダルと競って中国とインドの市場に進出し、現地スカウトも雇っています。親日家であるパトリックは、「日本でオフィスを開きたい」と私に伝えてきましたが、そのためには彼のアカデミーを本拠地にする日本選手をアンバサダーとしてリクルートする必要があります。

錦織と大坂なおみ、さらにダニエル太郎もフロリダにいて、杉田祐一はイタリアでトレーニングすることもある。ムラトグルーのアカデミーをもってしても、彼ら日本人トップ選手を勧誘する決め手には欠けるかもしれません。

テニス界の先駆者だったIMGアカデミーに立ち向かう、欧州の新勢力ナダルとムラトグルーのアカデミー。三つとも大きなビジネスを軸に、看板選手になれる次世代のエースも育ててあげなければなりません。その両方の目標を達成するには、やはりアジアのポテンシャルは無視できない。そのアジアのテニス先進国である日本では、TOKYO 2020をきっかけにテニス協会が育成システムの構造改革を進めるはずです。

日本の次のエリートの留学先はフロリダか、それとも地中海か。今やこの三大アカデミーがテニス界を牽引する時代です。

 

 

カテゴリー: 15-0 NEWS, 話題のニュース | 投稿者オールサム | コメントは受け付けていません。