シューズの履きかた

茨木のOBコーチで、現在『神の倉接骨院』の院長の仲先生が今日は茨木に来場double exclamation

お子さんが「茨木月例小学生大会」に出場していて、その観戦がてら顔を見せてくださいました指でOK

 

いろんな子の試合を観戦していた先生が一言…

 

「あの子のあの歩き方では早く走れないよ」

 

茨木生の女の子のことですdouble exclamation

ボールを拾いに行くとき、コートチェンジの時、すべての歩き方が

 

「すり足」double exclamation

 

そう、それは我々もかねがね注意してるんですけど…あせあせ (飛び散る汗)

 

「ちょっと来てみ!」と

その子を呼んで座らせ、シューズをつかんで引っ張ると、いとも簡単に

 

パカッdouble exclamationとシューズが足から抜けました。

 

「シューズが2㎝は大きい。身長があと2㎝伸びたらこのシューズを履いてもいい感じ。それに靴ひもをちゃんと結んでないからパカパカ。これじゃ、早く走れないに決まってる」と。

 

さらに

「歩き方はかかとから付くイメージで。

走るときは足を身体の下につくように。

今は上半身が前に行って身体の後ろに足が着地してる」

 

と指導してくださいました。

 

「これは”クセ”ではなくて治さないといけないよ」と。

 

「シューズのひもを根元から順番にギュッギュッとしめていく」というのは我々大人からしてみると常識ですが、

 

仲先生いわく

 

「子どもの20人に一人ぐらいしか、ちゃんとした履き方をしていない。脱いだり履いたりしやすいように靴ひもをゆるゆるにしていたり、かかとをつぶして無理やり足を入れて履くっていう子が多い」とのこと。

 

シューズは脱ぐときには、ひもをたっぷりゆるめてから足を抜き、履くときには、かかとを合わせてから根元から締めて履かないといけません。面倒でも毎回それをやりましょうdouble exclamation

 

 

ジュニアには、シューズの正しい履き方からちゃんと教えていかないといけないなーとあらためて思い知った次第です。

 

親御さんも、「どうせすぐ成長して大きくなるから」と少し大きめサイズを選びがちですよね。

ウェアならともかく、シューズに関してはこまめに買い換えるぐらいでないと、故障の原因になりますdouble exclamation

 

シューズを買うときも、きっちりかかとを合わせてサイズを確認してくださいね。

 

正しい姿勢、正しい歩き方は、激しい練習に耐えるための身体作りの基本ですdouble exclamation

 

大腿部が引き上げられない子、膝と足先の方向が合っていない子もよく見かけます。

膝を曲げたときに、足の人差し指の方向にきちんと重なるように曲がりますか?

歩いているとき、ザッザッと靴で地面をこする音がしていませんか?

ちょっと気をつけてみてくださいねdouble exclamation

これは日常生活から気をつけてほしいです。

 

ではでは、

また明日からがんばりましょうdouble exclamation

 

 

…って、明日は台風なの???

 

●Mami Muto●

 

 

 

 


カテゴリー: 未分類 | 投稿者茨木コーチングスタッフ 20:08 | コメントをどうぞ