ヤマサンコーポレーション

こんにちは、楢木です。

さて、去年の暮あたりにヤマサンパキーングの回数券をもらわれた方、もうお使いいただけましたか?

ヤマサンパーキングとは、栄ロフト隣にある時間貸し駐車場で、栄のどこに行くにもとっても便利です。

松坂屋を初め、三越、丸栄、パルコなどとも提携していますので、お買い物の際には是非ご利用下さい。

「え?なんで茨木とヤマサンパーキング?」

と思われた方も多いのでは?

実は、茨木テニスクラブとヤマサンパーキングはどちらもヤマサンコーポレーションが経営をしているんです。

またヤマサンコーポレーションは、茨木テニスクラブやヤマサンパーキングの他に不動産業全般を行っています。

土地や建物を買いたい売りたい方、土地や建物を有効利用したい方、月極駐車場や賃貸マンションをお探しの方、是非お声をおかけください。

きっとお役に立てると思います。

ならき あきお

≪名古屋テニススクール テニスクラブ≫

カテゴリー: 未分類 | 投稿者茨木コーチングスタッフ 18:42 | コメントをどうぞ

この機会に是非!

突然ですが、

Q「テニスは何でボールを打つ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A「ストリング(ガット)です、ラケットで打ったらフレームショットですよ(笑)」

 

あなたとボールの唯一の接点はストリングです。そういう意味ではとても重要な存在です。

なのに

「もう何年も張り替えていない」

「種類もテンションも知らない」

「買ってから一度も切れないし…」

なんて方、一度張り替えをしてみて下さい。きっとその違いに気付けると思います。

 

「でも何を張ったらいいかよくわかんない…」という方もきっと多いと思います。

「ナイロン系?ポリ系?何それ?」

現在、多くの種類のストリングが販売されていていったいどれが良いか自分にもよくわかりません(笑い)

 

そこでお勧めなのが

「ナチュラル(シープ)」

 

ナチュラルは、ホールド感と弾きともにとても優れています。

人口素材(ナイロン、ポリ)ではなかなかそれを上回ることが出来ないのが現状です。

 

「では弱点はないの?」

 

その1 耐久性

雨(湿気)に弱いと言われますが、コーティングの技術が進歩し以前に比べると各段に強くなっています。ちなみにナイロン系も実は雨の影響で品質が低下します。

そこで、たまにしかない雨の日は、普段は使わないセカンドラケットを使ってはどうでしょう。

別の意味での耐久性(テンション、品質維持率)ではむしろナチュラルの方が高く、丈夫で長持ちすると言えます。

その2 価格

確かにナイロン系に比べれば高いです。しかし先にも述べたようにテンション、品質維持率が高いので理想的な張り替え時期がナイロン系とナチュラルでは変わってきます。年間を通せばさほど差がないと言えると思います。(殆ど切れない方の場合です)

 

そこで朗報!

現在、茨木テニスクラブでは「シープ祭」を行っています。

バボラ トニックプラス

通常価格8,046円(張代込)

5,080円(張代込)

*茨木テニスクラブ会員・スクール生以外の方は540円UPとなります。

密封パッケージでお渡しするので保存がきき、買い置き可能です。

予約期間 6月10日まで お渡しはそれ以降になります。

この機会に是非お試しください。

ならき あきお

《名古屋テニススクール テニスクラブ》

カテゴリー: 未分類 | 投稿者茨木コーチングスタッフ 14:08 | コメントをどうぞ

かねだです

こんにちは!金田です!

 

就活がひと段落しました  晴れ

鳥山コーチと同じ就職先になりそうです…笑

 

何度かレッスンをお休みしてしまってすみません(><)

明日の土曜のレッスンは金田いますよ〜〜!

 

今週の土日は晴天になりそうですが、
気温が30℃近くまで上がるようです…

水分!しっかり持ってきてくださいね!

 

<今日のねこ>

IMG_2511

「よ!お疲れにゃ!」

 

ではまた明日〜〜〜(^o^)

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者茨木コーチングスタッフ 16:07 | コメントをどうぞ

大きくなあれ!

今年の4月から始まったばかりの「サンデートーナメント」

今度の日曜日、21日が第2回目の5月大会。

4月大会に続いて16人のシングルスフリークが集まります。

 

「初代チャンピオンの連覇なるか?それともそれを阻止してチャンピオンになるのはいったい誰か?」

今からとても楽しみです。

 

6月大会は男女シングルスを同時開催。

ドロースケールはそれぞれ8人で行ないますが、男子は抽選を行なう程のエントリー数を頂きました。女子も7人のエントリーを頂き、今日現在であと一人募集中です。

予想をはるかに上回るシングルス人気に正直ビックリしています。

 

ここでサンデートーナメント事務局からのお知らせです。

「その1 ダブルス大会」

7月大会は「男子ダブルス」8月大会は「MIXダブルス」を開催する事に決定しました。

現在2大会ともエントリー受付中です。

サンデートーナメントは基本シングルスで行って行く予定ですが、夏の暑さ対策とダブルスも行なって欲しいとの要望から7月、8月はダブルスを行う事に決めました。

尚、9月からはシングルスを予定しています。

 

「その2 ITPポイントランキング」

年間を通して行なう男子シングルスを対象としたサンデートーナメント独自のポイントランキングシステム(ITP)。

「テニスは試合をするだけでも十分楽しいんですが、それ以上に楽しむには何かないかな?」

って思いから現在検討中です。

皆さんのご意見をお聞かせください。

 

産まれたての赤ちゃん大会、皆さんで大きく成長させましょう!

 

ならき あきお

《名古屋テニススクール テニスクラブ》

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者茨木コーチングスタッフ 12:14 | コメントをどうぞ

ゴールデンウィーク メンバーズイベント

新たなクラブ会員のイベントを企画。

ibent1

総勢16名が参加して楽しく1日テニスを楽しみました。

同じクラブにいながら普段なかなか一緒にプレーをする機会の少ないコーチ陣も参戦。

一緒に組んだり対戦したりして多い方は5試合くらいはプレーしたと思います。

お昼は皆さんで「お弁当」

ibent3

ibent4

 

腹ごしらえを終え、午後からもしっかりテニス三昧。

後半はゲーム形式でポジションや配球をしっかり練習しました。

ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。

今回参加できなかった皆様も、次回は是非一緒に楽しみましょう!

ならき あきお

【名古屋テニススクール テニスクラブ】

カテゴリー: 未分類 | 投稿者茨木コーチングスタッフ 12:35 | コメントをどうぞ

第1回サンデートーナメント

4月23日(日)

待ちに待ったサンデートーナメントが行われました。

この大会は、午後3時スタート、終了予定が午後8時30分。

大半のテニスクラブは、日曜日の夕方から夜にかけては次の日から1週間が始まる為、レッスンも行われず比較的コートに余裕があります。

サンデートーナメントは、そのゴールデンタイムを外れた時間帯にトーナメントをやったら面白いんじゃない?との発想から生まれました。

すでにジュニアの大会は行っていて実績はあるものの、はたして大人の方が参加して頂けるのかはかなり不安でした。

限られた時間とコート面数の為、種目、ドロースケール、試合方法、総試合数、何度も何度もシュミレーションを繰り返し、出来る事と求められる事の共通点を模索。

その結果、普段大会の少ないシングルスに決定!

「よし!これなら行ける!! 」

「たぶん…」

とちょっぴりの自信とでっかい不安で募集を開始しました。

 

その結果なんと定員16名が集まりキャンセル待ちが出るほどに。

クラブ会員が2名、スクール生が11名、その他が3名といろんな方に興味を持って頂き、最高のスタートをきれました。

予定時刻3時15分きっかりに大会がスタート、控え試合の選手たちはストレッチをしたり、試合を観戦したりして思い思いに準備を、当然口数は少なくその緊張感はこちらにも伝わってきます。

この感じがとても良いんです、自分は大好きです。

 

そこに想像もしていなかったサプライズが

「空いている会員コートどうぞ」

と会員の皆様から暖かい応援を頂きました。

皆様、ありがとうございました、最高に嬉しかったです。

面数が増えたので、自分のシュミレーションをはるかに上回る速さで大会が進み、準決勝、決勝はかなりのレストを取りながらゆったりと大会を進めることが出来ました。

 

 

さて、栄えある第1回大会の入賞者は

 

170423_2006

この3選手となりました。

左端がコンソレ優勝、林さん、右端が本選準優勝の花里さん、そして優勝は堂々と真ん中で笑顔の早田さん。

優勝した早田さんは元茨木のコーチ、

参加者の大半が会員、スクール生でまた第1シードでもあり

「優勝して当然?」

と相当なプレッシャーの中での戦いだったようです。

実際には準決勝が5-5、30-30(6ゲーム先取ノーアド)までもつれる大接戦、決勝もスコアーこそ6-3ですが、内容どちらも一歩も譲らない好ゲームとなりとても見ごたえのある試合でした。

全体のスコアーはクラブハウス入って左に掲示してあります、ご覧ください。

5月は男子シングルス、6月は男女シングルスを予定しています。

予定の時間内にすべての試合を終えることが出来きたのは、試合進行にご協力を頂いた選手の皆様、コートを快く譲って頂いた会員の皆様のお陰です。

本当にありがとうございました。

ならき あきお

《名古屋テニススクール テニスクラブ 入会キャンペーン》

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者茨木コーチングスタッフ 13:50 | コメントをどうぞ

クラブ会員イベント

こんにちは、楢木です。

今年も花見こそ行けませんでしたが、通勤やたまたま通って出逢ったサクラに十分楽しませて頂きました。

 

なんて言ってたらもう4月の半ば過ぎ、茨木テニスクラブも春からのイベント、始動開始。そこで今回は「クラブ会員のイベント」についてお知らせ致します。

まずはオープン当初からの歴史あるイベント

 

「クラブチャンピオン戦」

今年で第41回を迎える通称「クラチャン」は男子単複は第1回から途切れることなく毎年チャンピオンを輩出しています。残念ながら女子単複はここ数年規定数未満で開催されていません。かわりといってはなんですが、去年より「ミックスダブルス」が追加種目となり、本年度も開催が決定となりました。

栄えある男子単複の第41代チャンピオン、ミックスダブルスの第2代チャンピオンの栄冠は果たして誰の手に?また、女子単複の復活を期待しています。

現在、春のクラチャン、ダブルスのエントリーがすでに始まっており、予定では5月から7月にかけて熱戦が繰り広げられます。

 

 

 

続いては新企画

 

「ゴールデンウィーク メンバーズ イベント」

ネーミングからは内容がよくわからないと思いますのでちょっと説明しますね。

「たまにはちょっと違った雰囲気で一日を過ごして頂こう。試合をして優勝とか賞品ではなく、この日はコーチ達も加えて頂き一緒にテニスをしたり、ご飯を食べたりして良い時間を過ごしましょう。」

といった感じです。

 

クラブ会員の皆さんは、日頃それぞれのスタンスやペースでテニスをしたり、交流をしたりして良い時間を楽しんで頂いています。レッスンが主なコーチ達とはどうしても挨拶程度の関係になりがちです。会員の皆さんにとってコーチ達は

 

「あのコーチ、顔は見たことあるけどしゃべった事ないしよく知らないなあ…」

なんて存在かもしれません、このイベントでもっとその距離を縮めれたら良いなあと思います。

 

 

茨木テニスクラブの優秀な?コーチ陣達のスペシャルアドバイスつきのゲームは、刺激的でさらにレベルアップ!?

当時はメンバーズレッスンも予定しています。

 

 

以上、近々のクラブ会員イベントのお知らせでした。

 

 

 

「なんか楽しそうだなあ」

って思われた方、現在クラブ会員募集中です。

「一日無料体験入会」も行っています。

ご興味のある方は、是非楢木までお声をかけてください。

 

 

ならき あきお

《名古屋テニススクール テニスクラブ 入会キャンペーン》

カテゴリー: 未分類 | 投稿者茨木コーチングスタッフ 14:39 | コメントをどうぞ

若いって良いね!

こんにちは、楢木です。

すみません、久しぶりの投稿です。

 

 

先日コーチたちと談笑している時

S下コーチ「○き家には並盛、大盛、メガ盛以外に実は裏メニューがあって『キング』っていうのがあるんす。僕はよく食べるんすよ」

G藤コーチ「キング? どれくらいの量なの?」

S下コーチ「えっと 上の肉が並みの6倍でご飯が3倍くらいっすかね」

Gコーチ「…  それホントに食べれんの?」

楢木「じゃあ 食べに行こう!っていうか見てみたい」

で意見が一致、後日そろって○き家へ!

 

 

 

 

 

king

 

じゃ~ん!!

トッピングにチーズをオーダー

「んん? チーズはのせないの?」

「はい、取り合えず食べ始めて味に飽きてきたらのせます」

「なるほど」

と妙に納得!

いざ実食

食べるというより飲み込んでいく感じ

快調なペースで約半分程なくなった頃にチーズを投入

10分かかるかかからないかで見事完食

同時にスタートしたG藤コーチが並盛を食べるより早かった(笑)

「もう無理?」

「いや、並盛ならいけるかも?」

「じゃあ注文する?」

「いえ、僕今ダイエット中なんで(笑)」

「…」

ちなみに茨木に来る直前にカレーを頂いてからのキングだったそうです。

見ているだけでお腹いっぱいになりました。

ならき あきお

 

≪名古屋テニススクール テニスクラブ 入会キャンペーン≫

カテゴリー: 未分類 | 投稿者茨木コーチングスタッフ 15:38 | コメントをどうぞ

金田です

久しぶりの投稿です、金田です(^o^)

4月からは担当クラスが変わって、

土曜 8:00〜 Aクラス
土曜 9:40〜 AB男子クラス

を担当することになりました。

よろしくお願いしますm(__)m

 

先週は雨でAクラスが中止になってしまい残念でした。

そして、今週も就職活動の為、私はお休みです(;_;)

代わりで坂下コーチがレッスンをします。よろしくお願いしますm(__)m

 

最近”Mクラス”で話題になっているAB男子ですが、
今月は振り回します。フフ

今週は金田コーチじゃないからといって
振り回しがなくなるわけでは無いので注意してくださいね。

参加してくださる方は、
レッスン前後のストレッチやケアを入念にお願いします(u_u*)

 

 

はやく就職活動を終えて、私もたくさんテニスしたいな〜と思いつつ
エントリーシートをヒィヒィ言いながら書いています。

がんばります!

 

唐突に始まる写真集

ねこ

母から送られてきた、実家のねこ(もちまる)

 

いばらぎ1

私が書きました!要チェックです!

 

おわり

カテゴリー: 未分類 | 投稿者茨木コーチングスタッフ 16:06 | コメントをどうぞ

成長

3月31日、「第13回茨木オープンジュニア」

晴れました!

絶好のテニス日和に恵まれ、出場選手が朝7時から続々と登場。

受付を済ませたら早速練習開始。

んんん?いつもと様子が違う??

「みんな静か…」

「間違いなく緊張してるう」

軽くウォーミングアップを済ませたらここからが大変…

 

 

 

Jropen1

 

全員でルールの確認、カウントの数え方、スコアボードの使い方、オーダーオブプレーのやり方、本戦とコンソレの違い、お昼ご飯の事、などなどとやたら覚えることが多すぎ!!

説明しているこちらが

「絶対全部は覚えられない…」

とかなり心配になりましたが…

 

 

みんな頼もしい!!

自分の入るコートをボードで確認をしてボールを受け取り、前の試合が終わったらコールがなくてもちゃんとコートに入り、試合をし、勝ったら結果を本部に報告をし、負けたらコンソレへと全部覚えて大会は超スムーズに進行!

出場した子の大半が大会初挑戦だけでなく、中には6ゲーム全部をすることすら初めての子も。

コートにはロービングアンパイアーとしてコーチが入り、困った時にはフォローをする万全の体制を整えていましたが、良い意味で殆ど出番はありませんでした。

戸惑うシーンも少々ありながらも、みんな自分たちで解決してちゃんと試合を進行して行きました。

 

 

Jropen2

 

コートに入ったら誰にも頼ることは出来ません。

この大会はシングルスなのでまさに一人ぼっち。

アウトやセーフ、カウント、チェンジエンドできっと頭の中はいっぱいだったと思います。

それでも2試合ほど経験をするとみんなどんどん自信に溢れた表情に変わって行きます。

負けてしまった子も

何度も何度もチャレンジマッチに挑戦する為、サインをしにやってきます。

多い子は8試合以上はやったのではないかと思います。

 

 

勝ち負けや、サーブが入るかどうかも大切ですが、それ以上に良い経験をしたのではないかと思います。

小さな体と心で精一杯闘ったみんなが、大会が終わった時には一回り大きく見えました。

 

ならき あきお

≪名古屋テニススクール テニスクラブ≫

カテゴリー: 未分類 | 投稿者茨木コーチングスタッフ 16:21 | コメントをどうぞ