タグ別アーカイブ: トラックマン

そうそう…

ミスターTです。

またトラックマン体験に申し込みました。

トラックマン体験というと、なぜか前回は軽いラケットを勧められた過去があるので、それのデジャヴにならないと良いのですが…と心配してしまう自分がいるのですが、そこは前回と同じ轍を踏まないように注意したいです。

わたくしの希望としては、重さが300g前後でフェイスサイズが100以下のものからチョイスしたいと思います。ですがトラックマンのデータ次第ではヨネックスのアストレルなど、軽くてフェイスサイズが100超えのものを勧められるという前回のデジャヴも覚悟しています。

わたくしが一つ注目しているのが、ブリヂストンさんの最新作、X-BLADE RS 300です。

2度目のトラックマン体験、今回は良いものに出会いたい、そんな今日この頃です。

ミスターTでした

カテゴリー: ミスターTの今日の一言。 | 投稿者ミスターT 20:23 | コメントは受け付けていません。

データから炙り出されたスタイル

ミスターTです。

今日は、昨日行ってきましたトラックマン体験で持ち帰ってきましたデータから、自分のプレースタイルはこんなものなのかということをみてみたいと思います。

自分が持っているラケット(フェイスが98、平均重量305g)のデータは、平均速度が73km/hで回転数が1044でした。ちなみに、ATPランク上位の平均速度は140km/h、回転数が5000前後ですから、スピードは半分、回転数は4分の1以下という結果でした。

次に使ったのがピュアアエロ(フェイスが100、平均重量300g)でしたが、回転が掛かりやすいラケットではありましたが回転数は1533、平均速度は79km/hでした。

その後使ったのがビースト100・280g(フェイスが100、平均重量280g)とビーストO3・104(フェイスが104、平均重量280g)でした。2本とも平均速度は84km/hでしたが、回転数はビースト100が1619、O3が1362と差がつきました。回転数が少なかったO3はミスショットが多いようだと指摘されましたが、どうも振り切れてなかったのではないかと分析しています。

最後に使ったのがアストレル105(フェイスが105、平均重量270g)でした。平均速度は86km/h、回転数も1974と、回転数でいけばインカレに出る選手くらいまで近づいてきました(インカレに出る選手の平均速度は120km/h前後、回転数は2000~2500だそうです)。

今回のトラックマン体験でわかったことは、300g以上のラケットよりは270~280gの軽いラケットのほうが速度、回転数とも向上する傾向があることでした。となると気になるのがラケットの選び方ですが、これはまた別の機会で話をしたいと思います。

ミスターTでした

カテゴリー: ミスターTの今日の一言。 | 投稿者ミスターT 20:27 | コメントは受け付けていません。

STS練習会とトラックマン体験から得たもの

ミスターTです。

昨日はSTS練習会、今日はトラックマン体験と、久しぶりにテニスを楽しみました。

しかし、ただ楽しんだ以上に得たものが大きく、ためになったと思います。

得たものの代表として、打球のスピードが遅くて、相手につながれるのも無理はないな、と思った訳です。

STS練習会では、球だしとサービスの練習がメインでしたが、ボールに余裕を持って入れず、結果会心のショットができない、まさしく惨憺たる状態でしたし、サービスも100km/hに遠く及ばないヘロヘロ状態(平均速度が80km/h台後半)でした。今後のいい目標として、余裕を持ってボールに向かうこととサービスの向上(トスを高く上げることととにかく振り切ること)ができるようにしていきたいです。

トラックマン体験は、自分のラケットでまずフォアハンドをしました。平均速度は73km/hでした。その後、軽いラケットを使ってみて驚きました。ビースト100・280gの平均速度が84km/h(ビーストO3・104も平均速度は84km/h)、アストレル105では平均速度が86km/hになっていました。自分のラケットの重さ(ガットを除いたモノ)は平均305gですが、25g~30g軽いラケットで13km/hほど速くなるので、これはおもしろいと思いました。

次のラケットは、軽量で少し大きいフェイスサイズのモノを薦められたので、またいろいろみてみたいと思います。

ミスターTでした

カテゴリー: ミスターTの今日の一言。 | 投稿者ミスターT 17:49 | コメントは受け付けていません。

ようやく・・・

ミスターTです。

STS練習会が明日に迫りました。

天気予報は依然雨ですが、最新の情報によると、雨は夜は止みそうなので、期待してます。

テニスブログを始めて約ウンカ月、ようやくテニスができる(かもしれない)喜びを噛みしめながら、明日の練習会に望みたいと思います。

明日のSTS練習会と明後日のトラックマン体験のもようは後日このブログで紹介します。こうご期待ください。

ミスターTでした

カテゴリー: ミスターTの今日の一言。 | 投稿者ミスターT 20:28 | コメントは受け付けていません。

自分に合うラケットのパワーレベルは?

ミスターTです。

突然ですが、質問です。
皆様は、ラケットのパワーレベルの差を理解してラケットを選んでいますか?

残念ながらNOという方もそうでない方も、今回はためになる内容をチョイスしました。

テーマは、

  • ラケットのパワーレベル
  • です。

    パワーレベル、と聞いてまず頭に浮かぶのが、プリンスさんが独自に算出しているパワーレベルを思い浮かぶ方が多かろうと思いますが、プリンスさんのパワーレベルは下が750(ツアープロ95XR)から上は1500(エンブレム120)(※2017年10月現在発売中モデルに限る)までいろいろあります。ちなみに、以前紹介したビースト100・300gのパワーレベルは1025です。

    プリンスさんのパワーレベルは数値化されていて解りやすいですが、他社はどうか、というと、プリンスさんほどパワーレベルに神経質ではないようです。

    もともと、フェイスが大きいほどパワーがあるわけですが、もう1つパワーレベルを決めるポイントが、フレームの厚さです。ビースト100のフレームの厚さは最大26㎜ですが、フレームの厚さが大きいほどパワーがあります。

    また、スイングウエイトを参考にしてパワーレベルの優劣をつけるのも1つです。スイングウエイトは、数値が小さいほど操作性が良く、大きいほど強い打球に打ち負けにくい特徴があります。

    個人的な話ですが、今度のトラックマン体験では、自分に合うパワーレベル(フェイスの大きさ、フレームの厚さ、ラケットの重さ、etc.)を見つけてみたいと思います。

    ミスターTでした

    カテゴリー: ミスターTの今日の一言。 | 投稿者ミスターT 21:00 | コメントは受け付けていません。

    見えない怖さ

    ミスターTです。

    いよいよ11月18日はSTS練習会、翌19日はトラックマン体験です。ようやくテニスができる喜びというよりは、何も感情のないデータから炙り出される自分の欠点に戦々恐々としている今日この頃です。

    自分のテニスにおける永遠のテーマが、一発で仕留めるショットがない、つまり、長いラリーになって自滅しやすい状態の改善です。しかし、自分のラケットを見る目が節穴だからこそ、こんなことになったものだと思っていますし、サークルから仲間外れにされたのです。

    恐怖といえば、自分はテニスに向いていないのではないかと言われることも想定しなければならないわけです。すこし難しい話ですが、サーブはヘロヘロ、ストロークもボレーもスマッシュも一発で決められない自分は、もしかするとテニスではなくて別の趣味を探さなければならないくらいテニスに向いていないと先日サークルから言われてしまったので、これを境にテニスを嫌いにならないといけないくらい切羽詰まっています

    軽いノリで参加することにしたSTS練習会とトラックマン体験、今やテニスライフの分水嶺な感じです。

    ミスターTでした

    カテゴリー: ミスターTの今日の一言。 | 投稿者ミスターT 17:21 | コメントは受け付けていません。

    パワーとコントロールの両立は可能か?

    ミスターTです。

    いよいよSTS練習会とトラックマン体験が近づいてきて、気になることだらけです。

    そもそも、今回STS練習会やトラックマン体験に参加するきっかけになったのが、自分のテニスを見直すことだったので、気になることだらけになるのは想定していました。しかし、テニスにおける永遠のテーマとなるのがひとつありましたので、今回はそれについて話をします。

    テーマは、タイトルにありますがパワーとコントロールは両立できるのかです。

    すこし前にプリンスさんのラケットカウンセリングを受けてから、パワーで押すテニス選手が厚ラケを使いこなしているのは、ハードヒッター受難の裏返しではないかと思っていました。

    プリンスのビースト、ウィルソンのウルトラ、ヨネックスのE-ZONE、ヘッドのインスティンクト、そしてバボラのピュアドライブのように、厚ラケ(世間では中厚とも言われています)が世の中を席巻していますが、それらをハードヒッターが使うと吹かしてしまうリスクが高く、プロ級のプレーヤーになると薄くてしなりやすいラケットを使う傾向は今も変わっていません。

    では、パワーとコントロールは両立できないのでしょうか?

    例えば、ヘッドのMXGのように、パワーとコントロールの両立をウリにした厚ラケを発売しています。しかし、ヘッドのラケットの中でも、ジョコビッチ選手やA.ズベレフ選手愛用のスピードシリーズ、マレー選手が使うラジカルシリーズなどに押されぎみで、正直テニスショップでも影が薄い存在です。それだけ、パワーとコントロールの両立が夢物語なのかを表していると思っています。(MXGの値段が高いというのも一理ありますが)

    パワーとコントロールの両立はどうすれば叶うのか、今度のイベントで考えてみたいと思います。

    ミスターTでした

    カテゴリー: ミスターTの今日の一言。 | 投稿者ミスターT 21:10 | コメントは受け付けていません。

    ハイテク時代になったものだ。

    ミスターTです。

    今回は、最近よく聞くようになったスマートテニスセンサー(以下、頭文字を取ってSTSと表現します)と、トラックマンの話をします。

    まず、STSは、SONY(日本を代表する電気メーカー)が作ったもので、ラケットのグリップエンドに取りつけて、打球のスピードやスピンのかかり具合を測る機器です。
    また、ウィルソン・ヨネックス・プリンス・ヘッド・スリクソンと、対応メーカーの数が多いのも特長です。

    次に、トラックマンは、軍事技術を応用して作られた機器で、テニスでいえば、打ち出し角度・初速・着弾距離をみて、自分に合うラケットを探すヒントを与えてくれます。

    わたくしは、このSTSとトラックマンを体験して、今後のテニスライフに役立てたいと思って、体験イベントに参加することにしました。

    すこし日程は先(11月半ば)になりますが、いまの課題をしっかり見ていきたいです。

    ミスターTでした

    カテゴリー: ミスターTの今日の一言。 | 投稿者ミスターT 20:46 | コメントは受け付けていません。