(no title)

IMG_20210223_162442

 

この前初めて団体戦の草大会に出てきました。

いつものパイセンに誘われてツイッターの面々と参加・・・の予定でしたが当日パイセンは諸事情で欠席になったので、パイセンの友人が代打出場。

自分はパイセンの友人以外はこの日が初対面・・・言うほど団体戦なのかこれ(笑)

とまあほぼ顔合わせぶっつけ本番チームで挑んで入賞こそできなかったものの結構接戦。

中級レベルって聞いてたけどレベルがヤバかった(笑)賞金があるからなのかな?

自分大会出たの久々で、最近ぼんやりとしたプレーがずっと続いていたので試合どうなるかな~と不安でしたが、ガチ試合連発でこの日だけでだいぶ試合勘が戻ってきた。

要所要所で集中した良いプレーが出た。

そして社会人の団体戦・・・市民大会では何度か参戦してますが、草大会は初めて。

まあ市民大会の方でも所属サークルの練習に一度も顔出した事無いんでホントにチームの一員なのかと問われると返答に窮します(笑)

という事でまるでチーム意識というものを持たない孤高の根無し草なんだけども、団体戦、こういうのって結構良いなって好印象。

また機会が会ったらチャレンジしてみたい。でも仲間に入れてくれるところあるかな?(爆)

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 22:20 | 453件のコメント

オンライン展示会

 

トアルソンさんは今回はオンライン展示会、だそうです。

エスマッハツアーVer.3.0が発表。

えー、今初代使ってるのにもう3代目が出るんスかぁ、って、最近はどこのメーカーも2年で新作出してるか。

でも変更点がデザインと振動吸収材・・・だけ?

デザイン大きく変わったって初代→XFの時もガラリと変えてるじゃん、とか、

XFでスーパーエラスティックラバーで振動吸収してたけどクライボンになってどう変わったの?とか、

なんでOVRの新型みたいにフレーム全部プレミアムカーボン30Tにしないの?とか、

色々気になる点ばかりだけど、とりあえずデザインはトアルソンらしさが出ていて割と好きな方です。

この青っぽい青、XXで見た時はちょっとオモチャ感?あるようなぐらいにシンプル過ぎる青だなと思ったけど、だんだん見慣れてきたかな。

 

 

エスマッハプロにはVer.2.0。

と言っても295gのバランスポイントをトップヘビーからライトに変えただけのよう。

軽めにしたラケットって大体がトップヘビーとして出てくる傾向あるので、こまいながらも操作性重視の295gとしては良い変更点?

でもぶっ叩きにいくラケットで軽め、バランスが手元ってなるとハードヒット時の安定感はどんな感じになるのか。それでもフレームが結構頑張ってくれるのか。

 

 

そして今月発売のポリワイヤープラス。

クリアなポリって硬質なんじゃないかって思ってるけど弾力強いってタレコミがちらほら。

あと青はトアルソンブルーで金はナイロンを意識したって事で、エスマッハもそうだけど色への拘りについて語られていたのは良かった。

商品説明のページでは書かれていない要素、トアルソン製品って割とそういう部分もあると思うんです。(エスマッハツアーの初代からの中心寄りのストリングパターンとか)

これぞ展示会ならではの要素?

カテゴリー: Toalson | 投稿者クレー 23:06 | 1,110件のコメント

(no title)

IMG_3794

私のおにゅ~のスマホ。

カメラが高性能って聞いた途端に、レンズが剥き出しなのが妙に気になってしまう。

今までのスマホはどれもこれも雑に扱っていたけど、よく考えたらなんで皆カメラのレンズが剥き出しなんだ?

普通に傷が入っちゃうでしょ、どうにかしたいな、と思ってレンズ部分に液晶用のシートをカットして貼ってみた。

さあどうだ!?

 

 

 

 

IMG_20210213_093410

 

 

・・・全然駄目っすね(笑)

なんだこのボヤけ具合、いや液晶用の貼ったら当然か。

 

 

 

 

IMG_20210212_205613

 

それとあと、今までのスマホはみんなマイクロUSBで充電してたんだけど、新しいのからCタイプなるものになって、それのケーブルは全く持ってなかったので急遽購入したらコレだった。

片方普通のUSBじゃないの・・・?何で両端Cタイプなの・・・?

両方これで充電するのなんてまだ見た事無いぞ俺。どこで使うんだこのケーブル。

くそっ、世の中のケーブルはてっきりみんな片側は普通のUSBだと思ってよく見ずに買っちまったぜ(オイ

しかも2本これ買っちゃったし、新たにUSBタイプA-タイプCのを買うのも嵩張るなと思ったので、変換プラグを追加購入。

 

 

 

IMG_20210212_205806

 

という事で僕所有のタイプCのケーブルは全部こんな感じで使ってます・・・

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 22:45 | 39件のコメント

(no title)

スマホを変えました。

今まではHUAWEIのmate7を使っていたのを楽天モバイルの・・・えー、楽天BIG?だっけか。

いやはや、mate7は5年ぐらい使っていたのでもうね、すぐ電池は切れるし、容量パンパンでgmailの新着も受け取れないし、対応してないアプリあったり最近はインスタ起動したら電源勝手に落ちるし、変な誤動作も起きるわでそろそろ限界でした(爆)

速度制限にもすぐ引っ掛かってたしね。

プランもスマホの性能も上がってくれたんで捗るかしらねぇ。

mate7も買った当初は結構良い性能のスマホだと思ってんだけど。

あと自分、スマホについてはあんまり詳しくないのですが、ちらっと見て居たらカメラ機能の事ばっかり宣伝文句出てたな~と思った。

写真なんてデジイチでいいじゃん・・・と思うけど、もう今時は写真=スマホが世の流れなんスかね。

iphoneのカメラ機能も相当凄いって聞くし。

 

 

 

IMG_20210207_222635

 

これは今までの。

 

 

 

IMG_20210207_222544

 

 

で、これ今回の。

なんか性能上がりまくったのか、1枚16MBぐらいの写真を作れちゃうそうで。

mate7の時は写真がのっぺらしてるな~なんて思ってましたが、さてこっちはどうかな・・・うーん、ちょっと1枚だけじゃ分からないかな・・・今度外の風景画撮ってみよう。

 

そしてせっかくの買い替えでしたが、最近iphoneだけのアプリのクラブハウスってのがめっちゃ流行ってるらしいけども、まあiphoneは買わず、流行には乗れず・・・(笑)

文字、写真と来て今度のは声だけのSNSらしいですね、ツイッターでもテニス系の有名人が皆こぞってやりだして、夜な夜な謎の密会をしてるとかしてないとか。

いいっすね~招待制のSNS、特別って感じがして。

情報発信の仕方も声を使うだけってレベルまで来て、簡単かどうかって言われたら文字書いとく方が陰キャな僕には楽なんですが、そして参加者は選ばれし者だけ、みたいな?

誰もがメディアになれる、容易に情報発信できる・・・ツイッターも10年ぐらい続いてますけど、これがまさか次の主流になったりするの?

いやーん、時代に取り残されちゃうわ。

ブログなんてまさに取り残されてる例か(笑)

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 22:57 | 2件のコメント

ポリの寿命とか

高校生の頃はガットを切るのに憧れてたのでいつも切れるまで使ってた。

テンション維持なんてまるで気にしてなかったけど、使っていたガットはシグナムプロのポリプラズマ・ヘキストリーム。

4Gが出る前の時代ながらテンション維持には定評があるポリだったのでそれもあったのでしょう。

それでも張って3ヶ月目が近づくと妙に打球音が優しく、高めになるのを感じ、数日後に切れた。

大学生になると自分に合ったガットを求めてとにかく月一でいろんなガットに手を出した。

バイト先で新たにガットを張ってはERT300で面圧を測定して大学のコートへ出かけ、バイトに来ればまずやるのがERT300での測定で、来る度にそれはもう測って測って、とにかくテンション維持の良いポリを求めまくった。

4Gやレーザーコード、ILDらがデビューした頃だったので余計に意識するよね。

でもテンション維持は気にするが自力でガットを切ることは無くなっていた(笑)

4年間で1.15mmのポリを1回だけ切ったかな?

そして社会人の今・・・気にするのはテンション維持でも耐久性でもなく、ガットは張りたくなったら張る(笑)

気に入らなかったら初日でハサミで切る(爆)

あとは大会の時には張るけどその日しか使わない。

2日目の時はまた新たに1本張って向かう。

まあ当たり前だけど張り立てが一番性能が良いし。

予選も本戦も張り立てで万全の状態で挑んで、初戦負けでふて腐れて帰る・・・のがルーチンワーク。

それにしても昔はあんなにポリの賞味期限にシビアだったのになんて怠惰なんだ。

すぐ緩むポリは過去の遺物!

1週間で感覚が変わるポリは使い物にならない!なんてね。

でも今はめんどい時は一ヶ月ぐらい張りっ放しの時もある。

けどポリジナモスなんかだと一ヶ月後はやっぱり結構ユルユルだと思うので、その時は流石に張り替えようって思ったりもする。

なんだろ、昔よりガットへの感覚が鈍ったのだろうか、ホームストリンガーだからいつでも脹れるからってよりも、あんまりテンション維持を気にしなくなっている。

怠惰に長く使っても (と言っても1ヶ月overぐらい?) アスタポリやプロフォーカスはそこまで緩くなる感じがしないし、4G以前のデビルスピンだって変なテンションの落ち方はあまり感じない。

と言うのも、テンション維持をやたら気にしていた大学時代はほぼ毎日テニスしていたけど今は当然週1~2回。

ポリのテンション維持の良さの証明ってメーカーの説明だと、張ってから○○日経ってもこれぐらいしかテンション落ちませんでしたよ!なんて時間の経過での証明が多いなと思います。

けどテンションの落ちる要因って打球時の衝撃による劣化もあるじゃないですか。

テンションかけたガットにガンガンボールをぶつけてれば耐久性もそうですが張りの強さも落ちる。

時間の経過と衝撃、それを思うと全然テニスしなくなった自分だと学生の頃よりテンションが落ちなくなったのかなと。

当然、時間の経過で緩んではいくのですが。

学生時代に測っていた感じだと、張り立てから1日で、プレーしなくても5ポンドぐらい低下して、

1週間後に測ると2~3ポンドぐらい?ちょっと低下してて、2週間後も同じぐらい?ちょい低下して、

でも3週間後だと何故かテンション落ちてない事が多くて安定期?に入ったように見えて、

張って大体1ヶ月の4週間後にまたテンションがグッと落ち始める・・・

学生時代の自分はポリって殆どがこんなイメージで寿命は1ヶ月、但し4Gやレーザーコードといった第4世代のポリは下がり幅が少なかったり、4週間後でも粘ったりしていたり。

今となってはERT300は無いにしてもスマホで面圧測れるアプリがあるものの、これも何種類かちょっと計測したぐらいで飽きてもう全然使ってない。

はたして今は量が減ってテンションの低下も緩やかになっているのかいないのか・・・まあ張り機もラケットの本数もあるし、ガットって消耗品だし、気になるなら張り替えればいいかなぁ、でも結局1ヶ月以上張りっ放しのを使うと気に入らないのでなんだかんだでぼちぼちのサイクルで張ってる、って事で(笑)

 

 

にしても、これからのポリは第4世代のテンション維持性能が基本になるのかな~なんて思ったのだけれども、最近のポリもテンション維持性良いです!って謳ってるの特にあんま無いね。

テンション維持性の良いポリの4Gが出たのは・・・2012年だっけ?

じゃああと1年で第4世代から10周年だ。

かつてはナチュラル→ポリってプロの世界では主流のガットが変わっている訳だけど、ポリが主流になって10年?20年?

だったら新素材のガットがポリから王者の座を奪うのもまあありえない話ではないんだろうけど、

既存の素材でもいいから、テンション維持、スピン、反発力、どれをとっても過去を凌駕する!

なんてポリ、時を経た進化を感じるポリなんてそろそろ出ても良いんじゃないんですかね~なんちゃって。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 23:16 | コメントをどうぞ

テニススクールyoutuber

 

https://fb.watch/3fSXS1eK5j/

前に僕をボコボコにしたアルバイト時代の同僚の有田コーチ。

その後GODAIに転職していた彼がfacebookで動画に出ていました。

このご時勢でナイターレッスンが自粛状態って事でコーチ達の試合動画を配信するそう。

テニススクールのyoutubeって本当にかなり増えた感じですよね。(これは顔本ですけど)

前も結構あった気もするけど、コロナでお客様と顔を合わせる機会が減っているからこそ増えてきているのかな。

 

 

 

 

そしてこの方も。

バイト時代の先輩でかつ自分と同じ北相出身の徳永コーチなんですが、youtuberになってるじゃないですか。

昔から柔らかい物腰で温厚な口ぶりから強烈なハードヒットをぶちかましていた徳永コーチが12分みっちりとフォアハンドを解説。

動画再生回数1万突破しちゃってるしgoodの評価も凄い!

動画編集にも力が入っていますし、ジュエインドアテニスはyoutubeにとても力を入れている様子。

 

 

 

 

 

でもこのスクール、こんな謎の動画も出してるけどどういう方向に向かってるんですかね・・・?

 

 

そしてテニススクールyoutuberと聞いて忘れてはならないのが、我らが母校綾高出身のコーチ!

小田急藤沢TG1年目の新人、田墨コーチ!

 

 

 

 

・・・お前その路線でいいの?

原付を紹介するテニスコーチ。

原付ばっか載せてるテニスブロガーとは特に関係無いと思います、たぶん。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 17:48 | 4,228件のコメント

最近買ったガット

IMG_3779

 

最近買ったガット。

ムゲンリミテッドは・・・今年使うストリングにしようと思ってます。

とりあえず2張確保。

フェデ張りだと弾力が強過ぎて僕じゃ制御できないのでオードソックスに横に入れようと思ってます。

縦でビルスピン横ムゲリミで今のところまだ2回しかプレーできてないけど、何故かムゲンリミテッドはまだ削れてない。

俺はそんなフェザータッチなプレーしかしてないのか・・・?

流石にもっとプレーしたら見る見るうちに削れるとは思うけど、マルチなんだし。

でも滑りの良さもそうだし、弾力性もそうだし、何なのこのガットは。

自分の感覚だとナチュラルと比べて弾力性が高く、それでいて打球感も結構近いと思う。

マルチって柔らか過ぎシャープ過ぎって物が多いなと思うんだけど、ムゲンリミテッドは中に2本の太い芯糸(∞モノフィラメント)が入っているからか、そこらのマルチと比べると打球感は鈍くなり勝ち、でも自分はそれが良いと思ってます。

ナチュラルって柔らかいって言うより重厚感あるじゃないですか。

 

 

 

 

 

IMG_3785

 

そして謎購入。

少し前から右のコリアモデルの物は持ってたのですが、そう言えばガウディオモデルもあるんだよなぁ・・・と思って入手してまった。

素材とか色合いとか使用者(コリアとコリアがモデルの漫画キャラの大城)とか、もしかして今度発売されるポリワイヤープラスに似てるかも・・・?なんてのも思って。

まあ使う予定は・・・無いですねぇ。

 

 

 

 

IMG_3789

 

 

そして謎購入パート2。

サーマックスと同じ素材の怪作ジグザとゼロクラッシュ、共に廃盤品。

使う日来るのか!?

ゼロクラッシュは評判良かったらしいので一度は使ってみたい。

ジグザは・・・2度目は張りたくないかなぁ(爆)

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 14:36 | 9,129件のコメント

プロテニスリーグのクラウドファンディング

https://www.makuake.com/project/ptl/

もう皆さんはご存知だと思いますけど、日本国内でテニスのプロリーグをやろうって動きが去年から出てきましたね。

それで第1回目のプレイベントを行う為のクラウドファンディングが始まっていたので、早速シャツを応援購入しました。

長袖のシャツとかパーカーとか、果てにはプロが座るコートベンチで一緒に観戦権まであるので(笑)、単なる寄付と言うよりかはグッズ集めも兼ねて気軽に応援し易いですね。

シャツ1枚じゃ物足りない気がするんで後で追加しちゃうか。

 

日本国内でのプロリーグ開催を目指すPTL、どんな大会を目指すかと言うと、テニスをあまり知らない人にも楽しんでもらえるように工夫すると言い。

ちょっと気がかりなのが全試合10ポイントタイブレークの3セットマッチ、男女シングルス、男女ダブルス、ミックスの5試合を2時間ぐらいでやろうって目標らしい。

男女のトッププロが同じチームで戦うってのは良いなと思うのですが、2時間かぁ・・・短くない?

なんて思うものの、まあテニスの試合って言われてみれば1試合がめちゃ長いわね・・・

でも全日本とか楽天オープンとか、一日中入り浸るのもまた乙ってものじゃないですか・・・で、ケツが痛くなるんですよね(笑)若干苦行気味なのもやっぱ否定できないやーはっはw

それと、このPTLで主張されているのが「テニスのファンを増やす」「音響等の演出を取り入れる」「エンターテイメント性を取り入れる」といった事。

そして江原プロ・・・こういうイベントって前にもあったなあ・・・って思ったのがこちら。

 

 

もう2019年の話なんですね、テニスイノベーションがまさにそういうイベントでした。

昨年も楽天オープンと日本リーグが無く、全日本は無観客という中でそれでもプロの独自大会がいくつも開催されて、日本のテニス界、プロ達の奮闘が見られました。

そして出てきた日本のプロリーグ、未来に見据えるはプロ野球やJリーグのような人気・・・それがそこまで簡単に上手くいくのならバスケや卓球はもっと凄い人気になっているだろうから、まあ難しいでしょうけども。

でも日本のテニス選手には実力に見合った人気がもっとあるべきでしょ。

この一歩が10年後20年後のテニスの大ブームに繋がってくれたら楽しい事になるでしょきっと。

難しい事だとは思いますが自分はめっちゃ期待しています。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 23:14 | 6,705件のコメント

(no title)

IMG_20210117_185338

 

 

最近、というか毎年の事なんですがサーブをどうにかしたいので試行錯誤しては崩したりして。

やろうとしているのが田島プロやぬいさんぽさんみたいなサーブのフォーム。

先にラケットを担いでからトスを上げるやつ。

大体の人ってバンザイ型か、トスを先に上げてからラケット担ぐかの2択。

ラケット先行型って・・・いいの?こんな打ち方、って感じだけど、そうか、プロもやってるのか~

じゃあ遠慮なくやれるね!って事で試すと、ちょっと思い切れず、トスは右側、体が正面向いてラケットは右から左へ流れていく・・・

ラケットを左から右に振って打つイメージは高校生の時から頭の中にあるんですよ、体で再現できないんですよ!

ぶっちゃけ普段の打ち方も右から左気味ですが、初日目のラケット先担ぎサーブはなおさら上手くいかず。

でもスイングの方向を除けばそこまで悪くない安定感。

 

 

 

 

田島プロが言っていたのが、フォームをシンプルにする事で集中して打てるというメリット。

自分は初回ではちょっとまだ集中し切れませんでしたが、何度か練習して馴染ませれば身に付けられそう・・・

でも先月からの股関節の痛みは取れていないので練習はあんまりできず・・・

 

s2019これは2019年のだけど、まあずっとこんな打ち方

 

 

あともうひとつ気をつけ始めたのがありまして、昔からの悪い癖・・・はもうサーブもフォアもそこら中にあるんですけど、この状態の時にラケットを持ってる腕の脇が窮屈に縮こまっていて・・・

今は脇を大げさにでも開いて打つイメージにしていて、すると予想以上にサーブのスピードが出るようになったので、もっと練習量増やしてマスターしたい!

という事で今日も今日とてオフでサーブ改造後2回目のテニス。

まあいつもの事ながら、前半は良かったものの調子に乗って後半でボロボロのパターンをやらかす。

サーブを最低限できるレベルにしないとね、ある程度も勝てないのね。

何ならビッグサーバーになりたいな(笑)

プロの試合だとビッグサーバーってワンパターンだからつまらないってよく聞くけど、自分がやる分にはビッグサーバーで全然問題ないなと思う(笑)

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 21:41 | 9,118件のコメント

(no title)

IMG_20201203_080911

 

最近ってテニスの新製品が出る度にハッシュタグ引っ提げてツイッターに出てきたりとか、YOUTUBEでこぞって皆レビューし出したりとか。

あと限定試打会とか、プロトタイプでの貸し出しもありました。

なんかもう毎年毎年やっているような気がしますね。

気付けば色んなハッシュタグがあったな、

伝承と革新の赤ラケとか、全身スピンとか、新時代フォースとか・・・これ全部ヘッドやん!

ウィルソンだと13代目の原点進化、BLADERの覚醒、回転×バーン、最近だとヨネックスも跳弾道スピンとか付けてますね。

なんだかもうどのラケットにも発売前からハッシュタグを付けて、謎のラケットの雰囲気匂わせて、でも周期的にはいつものあのラケットの新作でした!みたいな・・・

以前よりも新製品の情報がユーザーに身近になったように思いますが、でもここ数年同じような流ればっかり。

なんかある意味分かっちゃうじゃないですか、どういうラケット出るかって。

しかも日本でこの謎のラケットは一体!?ってやっても海外からリーク済みだったりとかも昔から普通にあるし。

ガチで謎のラケットって感じだったのって、フェデラーがラケット変えた時ぐらいじゃないですか?

90インチから謎の黒塗りに変えて何ヶ月も詳細不明のままで大したリークも出なかった記憶。

プロスタッフこそは選手の要求を受けて進化した名器。

普通の新製品も選手からの要望を受けてとか、はたまた素材メーカーから提案を受けてとか、色々聞きますが、はたして新製品とは予定調和か、求められた進化か・・・

まあSNSのおかげでメーカーとユーザーとの距離は近まったような感じですが、でもこの流れがどこまで続くのかな~と。

同じ展開の繰り返しはいつか皆SNS疲れしない?って思ったりする。

効果があるから毎度ハッシュタグ付けて、プロトタイプばら撒いて、試打会やってるって事なんでしょうけど、ユーザーと密接になり過ぎていくのって効果あるのかなぁって。

こうも距離が近くになり易くなった現代、一度近付けばもっと求められる事も増えて、どこまでSNSの宣伝の効果が有効なのか、いつか逆効果になったりしないか。

 

 

 

最近のYOUTUBEで思う事があるんですけど、ウィルソンのTVモーニング。

メーカー側の人でしか知りえない貴重な情報が沢山語られているのに、それに対して再生回数少なくない?動画を作る労力に見合ってなくない?ってよく思います。

この↑の回とか見てくださいよ、105インチを愛用しているばかりに後輩達に煽られる竜馬さんの話とか面白過ぎるでしょ。

ウルトラツアー95のモールドってスチーム~バーン辺りの時代に海外で一旦廃盤になってた気がするし、 ウルトラツアー97なんて自他ともに認めるローテクだし・・・なんだかんだでみんな旧式気味じゃん・・・良いラケットだけども

 

 

 

更に更にですね、トアルソンって今、神糸ナインって企画やってるじゃないですか。

自信のある9本のストリングを選出して紹介するってやって、各回毎に解説ページと動画を作って。

そして最後の1本は新製品、1月1日年明けの瞬間に満を持して発表!

勝機の糸、ポリワイヤープラス!

それがどういう事です?せっかくの新製品なのに動画再生回数が今現在でも365回なんですけど・・・皆ちゃんとチェックしてんの?アンテナ張ってる?

たぶん年明けの瞬間に公開したせいでツイッターだとあけおめツイートの嵐に流されちゃったのでは

メーカーの力の入れ具合に対しちょっと頂けないよねって、この再生回数は。

メーカーの裏話や新製品の発表じゃ動画再生回数は増えない?じゃあユーザーはどういう情報に食いつくんでしょ・・・

ってなると一般ユーザー参加型のツイッターでのハッシュタグ形式、試打会、そして試打ラケットの貸し出しなのかなぁ。

普段じゃ貴重な情報に手が届かない一般ユーザーが特別に新製品を先に使える、そういう話には皆迷わず喰い付きますよね。

試打会はラケット試す以外の事も面白いですし(プロがヒッティングしてくれたりするし

新製品持ってテニスしたらコートでもツイッターでも皆食いつくし

とにかく嬉しい特別なイベント。

これがヘッドは最近だとスピードの時と、新時代フォースの時と、今回のラジカルって感じでもう何度も何度もプロトタイプの貸し出しやってるね。

ウィルソンはクラッシュの時にプロトタイプやってたね。他の新製品もモニター募集。

あとストリングも、ヘッドは大人のストリングでリンクスツアー、ウィルソンは1000分の3秒を5秒にするでNXTソフトを配布してましたね。

全部の種類ではないにしろ、こういうやり方はこれからもやっていくのかな。

ヘッド、ウィルソンがそうやっていくとなると、他のメーカーも新製品・プロトタイプの先行貸し出しって形に追随していくのだろうか。

もう何度も行われている事だからユーザーは新製品にはそういうのを求めたくなるのでは。

新ラケットには先行貸し出し、販売前の先行試打会、それを全国巡業・・・なんてのが求められる最低ラインになったりして。

試打会もいつも東京・大阪とか主要都市ばっかりだから北海道、東北、北陸、信越、中国四国へ・・・まあこれはテニスのイベントやプロの大会でも言える事ですけど。

首都圏だけにイベント集中するのはどうにかした方が・・・でもやっぱ人が集まる方が効果高いか

そこで先行貸し出しの出番か!(笑)

今のところは新製品は皆が注目するyoutuberに先行配布されてよく宣伝されてるけど、一般人がやるとなると宣伝の頼みの綱はツイッターでの感想とハッシュタグぐらい?

それも毎年毎年ラケットにハッシュタグ付けてやってるから、まーたいつもの新製品かってなって、新製品ブームに乗っかるの皆疲れてくるんじゃないのかなって。

ブームに乗らせようとするより俺に打たせろ!みたいな?なんちゃって。

まあそんなんで疲れるんだったらツイッターこんなに長年続いてないか。

昔からホームページとかブログとかあったけど、一般人がとっても手軽に情報発信できるツイッターって強いね。そんでとっても手軽にメーカーや有名人と触れ合える。

そんな時代だからメーカーがユーザーに寄り添うのはより重要な事になってきている昨今でしょうけど、距離感、プロスタッフの時のような正真正銘の謎ってぐらいの距離感じゃないと新製品への期待感ってのははどんどん薄れていくのではないでしょうか。

適度な距離感が狂って メーカーがユーザーを特別扱いし過ぎる、媚び過ぎるやり方はいつかユーザーからの要求に歯止めが効かなくなると思う。

 

 

 

IMG_20200213_104928

・・・メーカーとの距離感めっちゃ近い(爆)

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 21:08 | 8,767件のコメント