月別アーカイブ: 2018年3月

ガットのスピード、スピン量

ウィルソンウェブマガジンでトラックマンによるガットの組み合わせ別の計測が載っていましたね。

スピン・モンスター「BURN 100S CV」×ストリング・セッティングで自分仕様にカスタマイズ!それにより引き出される能力とは!?

複数人で縦横ナイロン、メインポリ、クロスポリ、縦横ポリの計4種のスピン量、スピードを計測、これによってどのハイブリッドの組み合わせにどのような効果があるのかが分かるという・・・自分もやってみたいなぁ、トラックマン欲しいなぁ!!!!!!

まあガットもラケットも人によって打ち易い打ち難いありますし、スイングスピードとか打ち方も違うんですからやっぱり結果もバラつきが出てるようで。

その中でもスピン量はメインナイロン・クロスポリ、スピードは縦横ポリがトップの数値になっている人が多かったように見えます。

メインナイロン・クロスポリは自分でもスピンが一番凄いなと思っていたのでこの結果には納得・・・いや、数値出てる時点で納得しない理由無いけども。

でも前にウィルソンウェブマガジンの記事でスピンなら縦ポリの方がいい。縦ナイロンはスピン量減るって記事が出てたような・・・

ウイルソン・ストリング研究所(1)ハイブリッド張りについて詳しく知りたい!

ただ意外だったのはどの人の場合でも横ポリはボールスピードが遅くなっている事。

ボールスピードがスピンに吸われてるのだろうか。

自分がフェデ張りした時は生き物みたいな凄いボール!?と思ったものですが、スピン量によるノビで騙されていたのか。

でもこの記事の結果だとスピードの最大値と最低値の差、平均すると6%ぐらいの変化しかないみたい。

数値だと8.7km/h・・・10km/h近い変化だったら流石に差は大きそうに思えますが。

以前トラックマンで計測した時、エスマッハ&アスタポリとVI-R&XR3が平均速度124.3km/hと125.1km/h。

別メーカーとは言え同ジャンルの厚ラケ、ポリが速度出るなら差が出て良さそうなものですが、案外ガットの種類の違いでのボールスピードの変化は大したものでは無いのだろうか・・・?

って、だったらもっとナイロン主体のプロがいてもいいと思うけど。

とりあえず横ポリならばスピン量が結構増えてそうに見えるので、いつかまたフェデ張り試してみようか。

でもナチュラルって雨じゃ使えないしな、総力戦覚悟で3本全部用意しとくとか?

メインポリ、クロスポリ何度も行ったり来たりしましたが、自分のここ最近はまだまだ縦横ポリが続きそうな感じです。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 22:23 | 8,915件のコメント

ゴンちゃんの社会人レッスンプロジェクト

チームゴンちゃん

チームゴンちゃん1期生

発表来ちゃいましたね、ゴンちゃんの社会人レッスンプロジェクトの第1期。

動画より先にツイッターアカウントが出来ました。

てっきり抽選で狭き門かなと思っていましたが最終的にはこの人数に。

このメンバーで3ヶ月、全国レベルの実績を持つゴンちゃんのレッスンを受けて上達を目指す・・・

って感じだと思ってたら、どうやら更に色々やりそうな雰囲気。

レッスンをする、受けるというだけに終始するのではなく動画だからこそできる事、ゴンちゃんの言っていたテニスの輪を広げる事、そういった目標へ繋げていく・・・こいつはかなり密度が濃くなりそうですぜぇ。

正直顔出しってネットリテラシー的に凄く抵抗感強い。

ゴンちゃんにみっちり教えて貰いたいけどネットに顔を出したら最後、コメント欄は瞬く間に罵詈雑言の嵐、顔もプレーも徹底的に酷評し尽くされ笑い者にされる・・・そんな遠くない未来が今から透けて見えるぜ。

僕のせいでチャンネル登録者半減とかしちゃったらごめんねゴンちゃん。

それに対し今時の子達って凄いですよね、普通に本名顔出しでツイッターやって、ありのままの自分を出しているんですから。

何かな、個人情報は出しちゃいけないよっていう僕の頃の情報の授業の内容とは全く変わってるのかな?

自分を発信し合って色んな人と交流を深める、彼らの使い方もまた、正しい形なのかもしれないのかも。

僕は知り合いにインハイインカレ出場者がいる訳ではない。

これを逃したらこれだけのレベルの人にテニスを教わる、テニスをできる機会は来ないと思う。

基本的に活動は東京っぽく、この前体験レッスンを行ったテニスタウンは海老名からだとまっすぐ行けないようなルートだったし、基本的には少し遠め。

でも有明だってTTCだって昭和の森だって行けるのだから恵まれてる方なのだろう。

自分としてはこの絶好のチャンス、あまり行かない理由は思いつかなかった。

ヘタクソが強くなりたいなら選ぶ権利は無いっすね。顔出しリスク受け入れていこう。

まあそんな不安もある事にはあるのですが、集まったメンバーもまた、思った以上にテニスに入れ込んでる人達が集ったなと、正直面食らいました。

この腕前でテニスをやるのを、やっているのを不安に思う事が多々ある自分ですが、何でしょうね、一緒にテニスやるというのがかなり心強い。

それとこのメンバー、妙な偏りがあるというか、ゴンちゃん世代の25歳がやたら多い。

やっぱ思うところ色々あるよね、我々。

ここに集まったのもきっと皆良い意味で似たり寄ったりの思いに違いない。

レッスンは4月からスタートで、自分は途中から恒例の市民大会が始まる。

目標は言わずもがな。

散々負け続きだった今までをひっくり返す最大のチャンス。

ある意味これもプレッシャーか?でもそんな理由で台なしにできるか???

カテゴリー: テニスのゴンちゃん | 投稿者クレー 06:23 | 313件のコメント

無題

ファーストサーブは速い球だからあまり入らなくても仕方ないと思っていたけど、結構皆普通に入れてるんですね。

昨年撮り貯めた試合の動画だとファースト入る確率は大体30%。

この前の試合はサーブの確率を考えて打っていたのですが、動画で確認すると入った確率がファースト45%、セカンド58%。

お、ちょっと良くなったんじゃないと思ってたけど全然ヤバいっすねセカンドが。

セカンドのスピン系は全然曲がらない、跳ねない、そんでもって相手にはここぞという場面でしっかり叩かれ・・・でもそもそも半分近く入ってないって、とんでもない大穴。

コートに入れるスピンサーブで何やってんの。

ダブルフォルトの数は5個、自分のサービスゲーム内での割合は22%。かなり高いよ。

入らなきゃどうしようもないね。

それとせっかくボールが強い相手からアプローチのチャンスが来てるのにそれをミスってる場面がやたら多いけど、数えてみたら9回のチャンスで6回もミスってる。

成功してボレーに挑戦できた3回の中でも1回ボレーミスっちゃてる。

アプローチの成功率33%、勝負弱過ぎやしませんか。

チャンボミスるのいつもの事だと思ってましたがここまで低いなんて思ってませんでしたよ。

こりゃ地道にチャンスボールひたすら打ち込む練習しなきゃダメね。

できるまでひたすらやらんと一生治らんね。いつ治るのかね。

全体の失点でダブルフォルトが13%、アプローチのミスが16%、この2つで3割近く占めてるようだし、ミスは付き物と言えど、勿体無いミスちょっとでも改善したら少しは楽になるかね。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 22:46 | 805件のコメント

最終決戦Part2

先月に初めてJTAの大会に出た僕は今月も出たいと思った。

てっきり手も足も出ず惨めに負けると思っていたら3ゲームも!!!なんと3ゲームもですよ!?取れてしまった事に味をしめ、一回戦負けしたその日に翌月の大会もエントリーした。

そう、いきなり大会2連チャンで出る勇気が無かったから、1回出てから判断したのだ。チキン野郎め。

ヘタクソが上手くなりたいなら手段を選ぶ権利は無いんだぜ。

地獄に沈むか首の皮一枚繋がるか、二つに一つで行こうぜ。

という訳で僕のテニスの最終決戦Part2なのだが、エントリーする時に先輩も誘ったらエントリーしてしまった。

やったぜ、先輩も地獄へ巻き添えだぜ。

しかしエントリー期限が1回目のJOPが終わったその日。

慌ただしくエントリーしたら、選手のエントリー数がドローの枠数を上回っているではないか。

そして選考時点でまだランキングが無かった自分は、勿論初挑戦の先輩も補欠になってしまった。

そうか、試合に出るにはポイントが必要なのか・・・。

このレベルでテニスをするには戦って勝たなくてはならないのか。

例によって自分より深くテニスに携わっている後輩Uコーチに聞くと、JOPで補欠になるのは珍しいのではないかとの事。

素人の自分がちょっと調べてみたところ、確かに補欠がいないどころか定員割れしている大会が割と見受けられる。

でも定員割れは・・・というか殆どの大会が平日開催で、土日の大会はあまり見当たらないぞ。

土日の大会に挑戦していこうと思っていたけど、これって運が悪いと定員漏れてポイント増えずで殆ど出られないんじゃ・・・

まあ、そういう世界ということか。

人生をテニスに捧げる人達のステージなのだから。

そこに立つ資格がはたして自分にはあるのか?

 

IMG_20180318_153248

正直こういう大会でとても棄権者が出るようには思えないのだが、先輩も一応試合を見てみたいと言っていたのでとりあえず会場へ。

そしたらまさかの棄権者アリで出場できてしまう。

いや、確かにその為に来たと言えば来たんですけど、そうか、あるんだ、こういう事って・・・。

 

IMG_20180318_144559

そういうところがダメよね自分。気を抜いていやがった。

どれくらい抜いていたかと言うと、ナイキのシューズにニューバランスのソックスを履いちゃうぐらい。

僕的ルールに引っ掛かりますね、このコーディネートは。

 

試合結果は1回戦を1-8で初戦敗退。

最初の練習の時点で相手選手のストロークが異次元だった。

間違いない、この前のプロのレッスンでボレーストロークの時に江原選手に笑顔で強打された剛速球に近いスピードのショットだ。

ボレストでボレーが全く当たらなかった。

無理だと思ったら、1ゲーム目のサービスゲームはまさかのキープ。

基本的に3割程しか入らないファーストサーブの確率を意識、ラリーも意外にもボールがラケットに当たる?これはもしや?

と思ったら1-1で迎えた2度目のサービスゲームを早速落とす。

前回は3ゲームは持ったサービスが早速崩れる。

5回中2球でファーストの確率4割・・・以前と比べるとこれでもマシなのですが、アプローチをミス→バックハンドスライスをミス→空振りの怒涛の3連続ミスでブレイクを許す様は中々あれですな・・・ :40 傷心:

何故ろくに打てないバックハンドスライスをこのタイミングで使ってしまうのか。

試合の動画を撮ってもらえていた。とても嬉しいけど、他の人と比べてぎこちない動作の自分がどんどんミスしていく姿を見るのは・・・うーん、ちゃんと認めなきゃ現実を・・・

アプローチのミスの数が凄い。

いつもながら決められないし繋がらない。

そしてどんどんフォルトが増え、1発ミスが増え、終戦。

相手が強過ぎて恐くて、攻めて自滅する事多いのに先に点を決めたがってどんどん減っていくラリー。

ますます合わなくなっていく打点。

こんなミスばっかの自分だけど、試合やってる最中と終わった後は中々清々しい気分だった。(ちゃんと猛省してんの???)

身の程を知れるというか、色々スッキリする、ハッキリする。

9100円払って、今までにない惨敗、屈辱を味わうリスクを負って未知のレベルの戦いに挑む価値は大いにある。

俺にはそれが必要だ。喜んで死んでやる。

先輩、次こそは一緒に戦いましょう。

Uコーチ、必ず追いついてやる。綾高生の力をとくと見るがいい。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 23:05 | 906件のコメント

最高のラケット

IMG_20180314_222907

今まで打ったラケットの中でこれが一番凄いと断言できるけど、一体何者なのかよく分からない謎のラケット。

素人だからプロストックの事なんてさっぱり知らんけど。

EXO3グラファイトの同期のEXO3レベル、の、はずなのにグラファイト。

わざわざコード名にCBが入っているから源流ではなさそうだが、元は両方ともグラファイトとして売り出そうとしていたのか?

でも95インチ、18×20のストリングパターンははたしてグラファイトと呼んで良いのだろうか?

でもそれ言うと18×21のプレジッショングラファイトとか、95インチ、厚さ22mmのTTグラファイトとかも過去にはあるそうだけど。

じゃあグラファイトらしさとは一体何なのか・・・薄い、デカい、粗い、クロスバー?

オリジナル打った事無い僕には分からないや。

でもレベルとグラファイト、グラファイトの括りで一緒に出すには性格が違うような。

EXO3になるまでO3系ではボックスフレームは一切無かったのでモンフィスのプレステージからの乗り換えに合わせて作られたのかな?と勝手に思ってたけど、レベルが先かモンフィスが先かどっちなんだろ。

そもそもレベルはトリプルスレッド時代にあったそうなので、いきなり作られたのではなくて恐らくはEXO3で2代目?

TTレベルも95インチらしいからEXO3レベルはグラファイトではなくレベルの正当な後継機になるのかな?でも厚さは19mm?

それにしてもこのラケット、プロトタイプでありながら何故か自己主張の強い色をしている。

試作品って大体は黒じゃないの?と思っていたらこれの黒色バージョンもあるみたいで何故オレンジ色なのかますます謎い。

見た感じ、プリンスの試作だと同じくオレンジ一色のスピードポート版O3ツアーとか、まっ黄色の2012年版レベル95とかもあるそうなので一概に試作品=黒でも無いらしい。

SPなO3ツアーも2012レベルもその色で販売されたから、もしや黒色じゃないプロトタイプはの色で売り出す事が確定していたのかな?

黒色が第一段階、売り出す寸前まで行ったら予定の色とか?

そうなるとこのラケット、色まで決まってたのに世に出る前に廃版になったって事?

ググってみるとオレンジ色のこのラケットを使ってプレーしている選手の画像が、出てくる事には出てくるが・・・?

ただでさえプロ用にも関わらず10年近く一度も使ってもらえず一般人に流されちゃったのに、デビューするかと思いきやボツラケ・・・ますますかわいそうなラケットになっちゃうぜ・・・。

という訳で2本目を買ってしまいました。

もう全く使ってないラケットなのにどうして2本目を買ってしまったのか・・・。

これでグラファイトか、厚ラケのエスマか、18×20のレベルかで選択の幅が広がるぜ!って前向きな言い訳をしつつ、まずはこの2本を常識的なスペックにしなくては・・・。

少し前の俺は一体何を思って28インチのラケットを無改造で試合に臨もうにしたのだろうか。無理でしょ、いくら性能良くてもそれは。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 23:03 | 9,064件のコメント

ハイブリ

IMG_20180310_210147

ガットのセッティングを弄りたいと思って2週間ぐらい?昨日ようやく試す。

縦にツアーバイトを張ろうと思っていましたが手持ちに無かったのでデビルスピンで代用。

持ってたような気がしたんだけどな~。

デビルスピンでも結構同系色かなと思いましたが中粘度ポリエステルであるグレー部分が中々濃い。

透明っぽくも見える。

ポリジナモスは明るめの灰色だけどこれじゃあ黒のステンシルは映えないだろうな。

ポリジナモスが柔らか過ぎ、緩過ぎて上に吹っ飛ぶので縦に硬いの張って抑えたかった、で、デビルスピンは喰い付く撓みはあるけど硬い方だろうと思ってストリンギング。

そしたらやっぱり硬かった。硬過ぎの方の硬いだった。

前に縦ボルトパワーをした時はボルパが弾き過ぎて横のポリジナモスのエネルギーを使えなかった。

今回もまたデビルスピンの自己主張が強くてイマイチ。

ちょっとしたボールがデビルスピンで引っ掛かって山なりスピンになってしまう。そういうガットですけどさ。

昔はスピンが欲しくて多角形ガットばっかり張ったけど、もうスピンはいいかなぁ捨てちゃって・・・。

はちゃめちゃなパワーと打ち応えとコントロールのあるポリが欲しいなぁ。

それと最近自分がチョイスするハイブリッドは何だかどれも縦横の撓みが噛み合わなくて打球感がイマイチ、横糸がボールを掴めずすぐ弾いてしまう。

大学時代にやった組み合わせではどれもこんな噛み合わなさは感じなかったんだけどな。

IMG_20171118_092144

 

先輩に張ってるハイブリッドだとどれも違和感は無い。

うーん?俺の選択が悪過ぎるのか?

それとも真ん中に当てるのがヘタなだけなのか、敏感過ぎる我侭なのか。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 21:57 | 869件のコメント

ステンシル

IMG_20180304_091234

ステンシルは塗る派です。

ステンシル塗ってそれっぽい雰囲気を漂わせながら試合に臨んで相手をビビらせる戦法です :23 イシシ:

以前試合後に「コーチやってますか?」って相手に聞かれたので、これはかなり効果がある作戦だと思います。その試合負けたけど。

下にWマークを入れてみました。ウィニングショットのステンシルです。

今年からG.ロペス選手やゴンちゃんがWマーク塗ってますね。

僕も塗りたいなと思ったのですがステンシルシートはまだ売ってない・・・ので自力でやりました。

器用じゃないのでこういう綺麗さが求められる細かい作業はめっぽう苦手・・・ガット張りなんてもってのほか!(笑)

ラケットメーカーとストリングメーカーのダブルステンシルが入っているのはとっても好き。

最近はラケットメーカーのトアルソンマークしか入れてませんでしたが、1つだけだと何だか寂しいというか・・・そもそもトアルソン契約だったらラケットとストリング両方って選手が殆どなのでT単体は違和感ってやつか。

特に赤色ステンシルは目立って良いね。

手探りで作ったのでモノホンと差異がでちゃってるけどステンシルシートが正式に出るまではそれっぽくこれで誤魔化そう。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 20:45 | 9,098件のコメント

車いすテニス体験×データ活用

 

IMG_20180304_125515

また来ちゃったよ!慶應チャレンジャー!!

観戦以外の目的で二週連続で来るとは・・・。

内山プロと伊藤プロが優勝を争うこの日、自分が行ったのは赤い矢印のテント。

 

 

IMG_20180304_143024

今日は区役所や慶應の教員、テニス部によるスマートテニスプロジェクトに行ってきました。

車いすテニスの体験と、GPSによるヒートマップ、in bodyでの計測、スピードガンでのサーブ測定といった様々なデータを通して活用法や車いすテニスを学ぶというこの企画。

まあ性懲りもせずスピード測定大好きマンなのもありますが、見るからに難しそうだと思った車椅子テニスを体験できるチャンスだったので申し込み。

まずは男子決勝の後のエキビシションマッチを真横で観戦。

車いすテニスのジュニア選手と慶應の選手がペアを組んでタイブレーク。

 

IMG_20180304_145515
ボールを打ち返そうと移動するも全然届かない上杉海斗選手の図

車椅子で動いて打つのが車椅子テニス、なのですが慶應の選手達が全然移動できずボールを打てない。

微動だにせずボールを見送ったり空振りも連発で悲鳴を上げる大学テニス界の精鋭達。

それなのにジュニア選手達は軽快そうにタイヤを回して動き回る。

大学トップ層の選手の腕力で全然動けてないというか、そもそも前進すらままならない様子だったのにどういう事なのか。

そもそも練習の時点で上杉選手が悲鳴上げまくってたよ!?

本当にできるのこれ!?

 

IMG_20180304_151803

そんな衝撃のエキビシションの次はデータ測定。

1つ目はin bodyという機械を使った測定。

この機械一つで筋肉量や脂肪率、体の各部の割合とか色々分かるらしいトンデモマシン。

慶應でも最近測定し始めたらしい。

これが常備されていれば何のトレーニングが必要か毎度毎度確認して効率よく身体を鍛えれるって事ですね。

in bodyで分かるのはテニスのスキルから技術を差し引いた部分。(教員談)

そういう表現で聞くと全くフィジカル系のトレーニングをしていない事に結構危機感を抱きますね・・・。

 

IMG_20180304_151929

in bodyの測定の説明を受けたテント。

snow peakさんというキャンプ用品メーカーより今回貸し出されているとの事。

キャンプ全然行った事無いけどこういうの実際に入るとテンション上がるぞい!

下は結構大きい石が転がってますがシートが肉厚で座り辛さをあまり感じさせない。これがテントか。

いいなぁキャンプ。

 

 

IMG_20180304_155824

2番目に車いすテニスの体験と同時にGPSによるヒートマップ作成。

車椅子の操作の練習後、ジュニア選手達とラリー。

慶應の選手があれだけ苦戦したのだからそりゃ打ち難い。

思い返すと千葉のマスターズの時はどの選手も前進しながらリターンを打っていたが、そんなの無理。

ボールを打とうとする時に車椅子を移動させるなんて考えられない。

その場で打つ事しかできないからボールが打ち易い位置に向かって来てくれる事を祈るのみ。

そりゃボールが届かなくて思わず悲鳴上げちゃうわ。

 

IMG_20180304_155832

そもそもラケットを持ってタイヤを回さなきゃいけないってキツくないすか。

全然回せないし、グリップが接触してめっちゃ抵抗かかるし、それでグリップ捲れるし。

気をつけて動かないとフレームがカンカン車椅子に接触するし。

本当にこんな回し方でいいのか?

こんなに大変な事を乗り越えてテニスをするのか。

 

IMG_20180304_154617

車椅子の後ろにGPSを付けてヒートマップを作成する。

コート上をどう動いているか、これによって調べる事ができる。

主にサッカーやラグビーで使われているらしく、ヒートマップのデータの打ち出しも慶應のラグビー部の部員が行っていた。

ヒートマップはテニス部ではまだ使った事が無いらしい。

こういうのが毎回使えれば、試合でどう動くか、意識して変えて実際に変わっているかとか、そういうのが分かるのかな。

気づき難いですもんね、自分がちゃんと変われてるかって。

 

IMG_20180304_160853

 

最後はスピードガンでのサーブの測定。

通常のサーブと、車椅子に座った状態のサーブを計測。

通常時は150km/h・・・もっと出ていて欲しかったなぁ

基本的に3割ぐらいしか試合で入らないファーストサーブ、150km/hでこの確率だとJTAでイケイケで攻めるのはちょっと怪しいか・・・?

車椅子に座った状態だと90km/h。

座ってサーブを打つ練習は何度かした事はあったけど、いや、車椅子は揺れる。

見てて思ったしやっても思った、足元が不安定。

眞田選手や藤本選手はこれでバシバシ鋭いスイングでサーブ放ってたけど・・・これじゃラケット振れないぜ。

 

IMG_20180304_171932

こうして3つの測定を終えてプロジェクトは終わり。

男子の決勝は終わりましたが次からは女子の部の大会がまた始まる。

ホントに大仕事だテニス部。

今回のこのプロジェクトは車椅子テニスやデータ活用の面でメディアからの取材も受けていて、自分もカメラの前でインタビューを受けた・・・めっちゃ照れるし難しいね喋るのって・・・日陰者の俺には難易度高いよぉ。

2020年のオリンピック・パラリンピックのキャンプ地となる慶應が、データを使ってスポーツを研究している。

まだまだ使い始めの技術のようですが、高いレベルの部活が揃う大学が先頭を行く事で効果が実証されて、恩恵が広がっていく。

スポーツの楽しみ方、上達の仕方を変えうるこの技術が我々に行き届く日を心待ちにします。

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 22:19 | 425件のコメント

大会グッズ

IMG_20180301_210135

今年の慶應チャレンジャーの物販。

黒の長袖シャツを買いました。

 

IMG_20180301_210158

シンプルなワンポイントのシャツと見せかけて、袖にメッセージ付き。

年に一度の大きな大会、ありふれたデザインよりも来てくれた人の記憶に残って欲しいとの思いでデザインをしていると熱く語った部員さん。

シャツやパーカー、タオルのデザインまで部員がやっているとの事・・・本当に何でもかんでも学生パワーでやってるな。

物によっては既に売り切れているのもあるらしい。

学生主体の大会でありながらこれってめっちゃ凄いのでは。

同じチャレンジャーでも、去年見に行った京都チャレンジャーの予選ではこういう物販見なかったな。

豊田チャレンジャーもどうだったのだろうか。

 

keio

5000円以上買うと300円引きでしたので黄色い半袖のシャツも買っちゃて、午後のレッスンで早速着ました。

チャレンジャーロゴが目立ちますが男女共催なので下部にITF大会のロゴも。

またシャツが増えてしまった。けどまあ練習用はゲームシャツ程は持ってないからいいかぁ。

それにしても自分の写真はやたらバックハンド率が高い。フォアに回り込む気は無いのだろうか?

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 22:48 | コメントをどうぞ