ダブルスで打てなくなり、苦しくなったらロブ
先日そんなことを書いた。
じゃあどこへ上げる?
平行陣で試合をしていて
打ち合いの中
ロブを使うのはストレート
正面のプレーヤーの上を狙うことが多い。
これは正面のプレーヤーの方が
ネットに近づいていることが多いからだ。
だからその上を通して
もう一人の
クロス側にいるプレーヤーを走らせる。
雁行陣であれば当然そうなのだが
平行陣であっても
始まりはサーブかリターン
当然
ポイント最初は必ず雁行の形から始まるのだ。
だから
エース狙いなら、ストレートロブ。
ところが
こちらは、打てないから上げるので
精神的なものも含めて
積極的に行くわけではない場合
ロブを使うのは
バレバレ
という状態だったらどうだろう。
ストレートのロブは
短ければスマッシュの
長すぎればベースラインの餌食になりやすい。
だからクロスへのロブ。
どうせばれているなら
次の返球にも対処しやすいし
距離のOKスペースも大きい。
それと
特に、リターンに使う場合だが
同じクロスどうしなら
通常の低いクロスリターンに比べ
ロブだとポーチされにくい。
プラス
前進して打つスマッシュは
後退して打つのに比べて
エラーしやすく
コントロールが難しい。
だから、ビビりロブはクロス。
もちろん
相手ネットマンが
こんなケースでもロブを気にしない
無神経プレーヤーだったり。
クロスのプレーヤーに比べて
格段に技量が落ちる場合は別の考え方もあるが。
通常、安全なのは
ドラマが起こりにくいのはクロスなのだ。