日別アーカイブ:

片手トップスピンバックの精度

『ムーディー』 さんから質問をいただいていました。

大学後輩のK君たちも、他の皆さんんも

  (K君の打点と姿勢を直し、鬼のようなサーブにするのがテーマなので)

ここしばらくのサーブラッシュで

そろそろ、おなかがいっぱいだと思います。

  (スピンサーブ解説が一息ついたのもあるし)

ちょっと、ちがう方面に回っていきます。

以下がその質問コメントの全文です。

カラオケ  先日はトレーニングの質問に答えていただきありがとうございます。バランス良く体全体を鍛えたいと思います。

もうひとつ気になることがあります。
私は片手バックハンドのストロークでトップスピンを打ちたいのですが、かすれる位極端にトップスピンをかけるぐらいが良いのでしょうか。なかなか安定しないので、トップスピンの量が足りないのかと思っております。

ムーディー より

水瓶座  私の答えです。

まず最初に触れておきたいのが

安定性という言葉の考え方。

言い換えると精度、コントロールということだと思います。

確かに

かすれるほどスピンをかければ

ネットとベースラインの間の

どこかに落ちる可能性は高くなると思います。

じゃあ、精度ということからしたらどうでしょう?

狙った場所に打ち込む精度、コントロールです。

しかし精度が高くても

フラットに近くては打てる範囲が狭く

スピン量もなくては安心して打てない。

だから

まずは、精度を上げたストロークが前提で

それにスピン量がついてくることが大切だと考えています。

さて、精度

トップスピンバックハンドの安定性の肝は

垂直なラケット面の持続です。

構えでは

waw1511bkg

少しだけ上向きの面で構えます。

その後は

wawrinka1511bkt

スウィングの間中

waw14038bkimp

垂直面を保つのです。

 waw1511bkmen

特にダウンザラインはそうで

クロスに引っ張る場合は

前腕を回外させ

Wawrinka1511bkf

少しかぶせながら、ラケットヘッドを走らせます。

それと

手首の角度の固定。

テイクバックからフィニッシュまで

基本的には手首を動かさないことが

安定につながります。

次にスピン量

打点より下から

こすりあげれば回転がかかるわけで

テイクバックを高く

弧を描いて大きく振る。

 vol07_04バックスウィング平面

(このイラストのために写真を撮ったころは

サンプラスなど、三度笠フィニッシュが多かった。

低い打点を持ち上げるとき

ダウンザラインにコントロールする時、現代でも使うことがよくある)

さて

上下動をしっかりつける

そして

しっかり前ぎみの打点でとらえれば

アッパースウィング状態でボールを捕えられる。

ところで、構える高さですが

低いところからの方がかかると思う人も多いのだが

実際は勢いをつけるためにも

スウィングの最下点を下げるためにも

むしろ、高く構えるのが正解だ。

gasque1511bktk

ここまで構えるのはちょっと勇気がいるが

やってみると案外簡単に決まりやすいし

とっても気持ちがいい。  テニス

カテゴリー: バックハンド | 投稿者松原コーチ 18:28 | 1件のコメント