『おさむ』 さんから質問をいただきました
以下がそのコメントの全文です
はじめまして、おさむともうします。
いつも松原さんのブログ記事「フォアハンドの構え方」興味深く拝見しております。
一つ質問させてください。
私はフォアハンドでフォワードスウィングの途中で面が一度上を向くことに悩んでいます。
きっと松原さんのおっしゃる、面がとっちらかる状態かなと思います。
松原さんは記事で筋力不足を示唆されていますが、どの筋力を鍛えれば面の安定につながるのでしょうか?
おさむ より
私の答えです
「フォアハンドでフォワードスウィングの途中で面が一度上を向く」 のは
もしも
しっかり下向きに引かなければ、自然なことです
ラケット面は前に振るにつれ
徐々に面が上を向いていきます
だから
テイクバックは面を下向きか後ろ向きに引く
どれくらい下向きかというと
徐々に上向きになっていき
ちょうど
「インパクトで垂直が作れる向き」 になるくらいです
(後ろで下向きになっているか確かめてください)
インパクトで垂直の時の肩関節の向きを保って
凹型に弧を描いて引く
そうすれば
真後ろまで引いたところで
ラケット面は下向きというか後ろ向きというか ・・・
こんな形から (インパクトに垂直を作る形)
黄色い線のように
「肩関節の向きを保って」
内旋も外旋もしないで引くということ
柔らかく言うと
肩関節をひねらないで引くこと
そうすれば
凹型に弧を描いてスウィングすることで
スインパクトの垂直面は
何もしなければ自然にできちゃう
だから
フォアハンド得意なプロはこんな構えから始める
この角度から始めれば
細工なしでインパクトは垂直なのです
逆に
下向きではなく垂直面で引き終わって
腕をひねらず
素直に
凹型に弧を描いてスウィングすれば
インパクトで面は上を向く
それだけのことだと思います
なぜ引いたところで垂直または上向きになるのかというと
赤色の線のように、腕を外旋させて
凹型ではなく凸型に引いて
面が垂直化上向きになる
または
本人のやろうとしていること、持っているイメージが
最初から
引いた面が垂直面だったり (昔の打ち方)
しているのではないでしょうか
腕の力?
このことについては、関係ありません
面が自然に垂直になるのであって
力の大小ではありません
手首の角度を保つのに最小限以上の力がほしいとか
センターを外してもぶれないとか
力が大きいに越したことはありませんが
本質的な問題ではありません
小さな子でも女性でも
私の言っている引き方なら
力のない人でもうまくいっていますし
ちがう引き方だと
お相撲さんやプロレスラーでも難しいと思います。