片手バックの感覚

『うどん県』 さんから質問をいただきました

以下がそのコメントの全文です

 

カラオケ  松原コーチ
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、片手打ちバックハンド波動砲について質問です。
フォワードスイングの前半で上半身を回転させながらもインパクトにかけて回転を止め、その止めた反動をつかってラケットを振りぬくと思います。
このとき、以前は腰の左側をボールにぶつけるつもりでひねっていたのですが、最近は腰の『右側』をボールにぶつけるつもりでひねると体の回転が抑えられて振り抜きが良くなったように思います。
松原コーチはバックハンドを打つときはどのようなイメージで振りぬいているか教えてもらえませんでしょうか。
よろしくお願いします。

うどん県 より

 

 

水瓶座  私の答えです

あけましておめでとうございます

そして質問、ありがとうございます

 

さて、右腰をぶつけるようにするとよかったとのことですが

右腰の上に右肩があるわけで

軸も意識しやすいのではないでしょうか

右足を突っ張ってブレーキをかけるようにして

abc

スウィング後半の加速を使えているのではないでしょうか

あなたのおっしゃる通りでしょうね

 

私の感覚はどうか

どのようなイメージで振りぬいているか、というと

ゆったり、大きく、ここから

thiem

「ブウッ、ウーーン」

feder1506ransbk

といった感じです

 

片手バックの特徴はスウィングが大きく

時間もかかること

だからゆったり身体を使うことで

身体パワーを有効に、腕にラケットに伝えられること

waw14038bkimp

逆に

それでジャストミートさせるには

相当早めからの完璧な準備と完璧な位置取り

そして、完璧なタイミングが必要になるのです

だから

試合でそれをびったんこ、正確にやるのが難しい

自分のバックハンドに酔いしれるようになれるまで

いっぱい練習して熟練しなくてはいけないのでしょうね

 

ハイリスク、ハイリターンが片手バックの特徴でしょうか

でもハイリスクを負っても

得られるのは1点だけ

ちょっと損した気分

nishi1510bkimp

両手使いの人を見ると

ギリギリのタイミングで安全に打てる(ような気がする)

正直、ずるいよなって思っちゃうのは

ないものねだりなのですが

かっこよく片手バックハンドのトップスピンを決められた時は

waw1511bkmen

グウっと、優越感に浸れるから、これはこれでいいのです。  テニス

 

 

カテゴリー: バックハンド | 投稿者松原コーチ 19:51 | 2件のコメント

ハイバックボレー女性編

先日書いた、ハイバックボレーは

片手打ちの人向け

男性プレーヤーのほとんどと一部の女性プレーヤー

きょうは両手打ちの場合

ほぼ、女性プレーヤーの場合

結論を言っちゃうとこれ

knjack1610bktb

ジャックナイフ

これはストロークのバックハンド写真

これほど下半身を使う必要はない

ただし上半身は同じ

上の写真のように下からぶつける

k_nishikori1610bkimp

下半身は見なかったことにして

kei1607bk

ボールを抑え込めるように右肩を下げ

手首の形をキープしたまま

1606keibka

下に向かってトップスピンを打ち込む

 

身体の使い方は

やや横を向き

上体を動かさないようにして、腕を振る

だけ

体重の移動は体当たりと思えばいい

 

練習法はジャックナイフをやってみるといい

 

机の上で聞くといい加減な話に聞こえると思う

コート上でやってみると

結構、良い加減だと思う。  テニス

 

 

カテゴリー: バックハンド, ボレー | 投稿者松原コーチ 19:15 | 1件のコメント

初詣

毎年、元日は奥さんと二人の初詣

といっても、家から一番近く、歩いて10分の大神宮猿田彦神社

CIMG8802

小さな、基本的に無人の神社

他人には3年に1回くらいしか会わないくらい人がいない

CIMG8806

今年はその1回みたい

4時近かったせいで

管理をしているらしいおじさん

子供2人を連れて降りてきた

挨拶すると

「すいません、閉めちゃったんですヨ」

とのこと

確かに扉が閉まっている

CIMG8807

扉の郵便受けのような穴から

賽銭を入れると

かちゃんという音が

どうやら命中したみたい

金属製のちっちゃな賽銭箱なのだ

鈴を鳴らし

二拝 二拍手 一拝

一家、人間4人と猫1匹の1年間の無事と幸せをお願いして

無事終了

家路に

フェリス女子大横の高台から

CIMG8810

夕暮れの富士山がきれいに

今年はいい年になるぞとの吉兆だ

 

昨年は新クラブの立ち上げで

ブログの更新がだいぶ減ってしまった

今年は取り戻すつもり

私が書きやすいためにも

是非コメントに質問を寄せてください

 

皆さんのテニスがよい年になりますように

私のテニス人生もうまく行きますように

今年も頑張っていきます

今年もよろしくお願いします。  テニス

 

 

カテゴリー: 年寄りのひとりごと, 日記 | 投稿者松原コーチ 19:06 | コメントは受け付けていません。

ハイバックボレー外旋

先日つい口走ったハイボレーのコツ

片手打ちの人が使う方法

うまく使えば

スマッシュのようにオーバーフェンスも可能

今日はこいつを紹介しよう

 

何年か前の記事を焼き直したものだが

なかなかよくかけていたので再起用だ   :01 スマイル:

 

さて

バックボレーはこんな形のインパクト

nishi1506bs

手首を動かさず

腕もひねらずに打つと安定する

打点は引き付け気味で打つ

 

もっと強くパンチする場合だが

フォアボレーなら

スウィングを大きくするくらいで

基本的に、同じ技術の延長でよい。

 

しかし、それでは

バックボレーの場合

特に高い打点でパワーが足りない。

 

もっとラケットヘッドを振り回さなければ

パンチ力が足りないのだ。

 

そのためにこうする

一番のポイントは打点を前にすること

hv3i

(バックボレーの打点は前後、2種類あるのだ)

赤い矢印は振り出す時の説明なので今は無視

そしてここへ向かって

ラケットヘッドを振り出していく。

 

前腕を高めにセットし

hv1

ラケットを寝かせる

打点は前に取るので肘を少し前に出す

赤矢印のように

斜め下に腕を引き降ろすと

hv2

外旋、回外で

面が勝手に起きてきながら加速

(起こす力は要らない)

その時の腕の力を入れる方向は

ほぼ真下

 

面が起ききってほぼ垂直にインパクト

hv3i

面が下向きになって

ネットするといけないので

インパクト辺りから

(外旋、回外をやめ)

赤矢印方向に手を動かし

腕の自然な動きで

徐々に面を上向きにしていく

スライスの面使い。

hv4

こうゆうふうに面を使うと ( ∫ 型に振ると)

高さ方向の打球の飛び出し角が安定する。

 

コツは打点を思い切って前にすることと

肘を大胆に上げること。

 

実は

上の例は打点が近いので

腕の外旋を主に使って面を引き起こした。

打点がもっと遠くの場合

外旋は使いにくいので

回外を多く使う

特に上級者はそう

だが

この技術をマスターするには

近めの打点で

内旋を使って引き、外旋を使って打つ方がわかりやすい

そして

それができるようになったら

少し遠めの打点の場合に

回外をうまく使えばいいのだが

それは自然に使えるようになっていくと思う。

まずは大げさに

内旋、外旋で引き起こしを覚えてほしい。  テニス

 

そうそう

引き起こしといったが

力具合は引き起こすより

手の位置を引き下げること

けっか

ラケットヘッドが猛烈に引き起こされるのだ。  テニス

 

 

 

カテゴリー: ボレー | 投稿者松原コーチ 16:49 | コメントは受け付けていません。

ラケットのバランス

『Sho』 さんからの質問

以下がそのコメントの全文です

 

カラオケ  こんばんは。
上の内容と関係ない話ですいません。

今年、色々と試打したラケットのうち、私に一番あうと思ったのは、プリンスのBEAST100(穴なし)でした。
ところが、BEAST100には、300gモデルと280gモデルがあります。
ある店で、300gも280gもスイングウェイトが282のラケットがそれぞれありました。
スイングウェイトがどちらも282なので振った感じは、ほぼ同じかと思えます。
この2本は、テニスに使う上で、何が違ってきそうでしょうか?
または、どのショットで違いが出てきそうでしょうか?

もし、何か情報、御考え等あれば、お願いします。

Sho より

 

 

 

水瓶座  私の答えです

スウィングウェイトというのは慣性モーメントですね

振り回す時に

手にどれだけの重みを感じるかということだと思います

 

重さが20グラムも違うのに

スウィングウェイトが同じということは

手前を軽くしただけでは実現できませんね

さらに、軽いラケットの先だけを重くして

超トップヘビーにしてあるということだと思います

 

さて

スウィングウェイト、振り回し重みが同じということは

予定通り、振り回すショットに関しては

あまり変わりがないということでしょう

tarofr1803

フォアのフルスウィングや

バックのトップスピンフルスウィング

wawr1601bkf

それに対し

振り回さないショット

1303swing

ボレーのように

ラケット全体を押し出していくようなショットは

スロート当たりの重さがないと

振りにくく、打ちにくいと思います

 

今の技術だと

ラケットはいくらでも軽く作れます

しかしルールによりボールの重さは決まっているため

ラケット面の重さはある程度の最低重量が必要です

 

ですから

軽量ラケットは軽量にするほどトップヘビーで

スウィングウェイトを最低限保とうとします

例えば

私が先月から使っている、ヨネックスのVコア98

vcore98

305gで、バランスポイントがグリップエンドから、315mmですが

軽量版の、285gモデルもあり

こちらは、バランスポイントがグリップエンドから、325mmです

 

あと

ラケットには面の大きさの問題もあり

大きな面であれば

面の中心までグリップからの距離が近くなります

打点が近くでもいいわけです

それならスウィングウェイトが少しくらい軽くてもいいのかも

重量も軽めでいいとゆうことになりますね

 

まあ、一般プレーヤーの男性なら

面の大きさが小さめならば

300gくらいあった方が

オールマイティーに使いやすいのではないかと思います。 テニス

 

そうそう

リターンも、ラケットを振り回すつもりでいいても

いいサーブだとすべてが思い通りにはならない

やはり手前側の重みもあった方が

何とか切り抜ける率が高いと思いますよ。 テニス

 

 

カテゴリー: ラケット、用具他 | 投稿者松原コーチ 19:52 | 1件のコメント

印西女子ダブルス

12月17日(月)は松原テニスクラブ印西

月例の女子ダブルス初級の部が行われた

CIMG8781

今回は5ペアーの参加、総当たりのリーグ戦

アドバンテージありのタイブレークセットマッチ、4試合づつ

午前中は雨が降っていたが、熱戦が展開され

CIMG8769

昼頃には雨も上がった

CIMG8777

CIMG8786

CIMG8772

CIMG8774

試合結果は、動きに優った、4戦全勝の、桃谷さん、谷田さんのペアー

2位は、なかなかの強打、3勝1敗、横江さん、馬場さんのペアーだった

CIMG8794

全員参加で1枚

CIMG8793

いつもだと

きちっとクロスに返して基本を守らないと隙ができますよ

というような話が多いのだが

今回は、皆さんかなりできていた

そこからどうやってボレーを決めるか

というようなアドバイスが多かったように思う

 

表彰後

優勝の桃谷さん、谷田さんに

バックのハイボレーの秘策をアドバイスしたのは秘密だ

近日中にその秘密を公開しようと思っている

 

次回は、1月28日(月)の開催

松原テニスクラブ印西までお電話してほしい。 テニス

 

 

カテゴリー: イベント | 投稿者松原コーチ 20:26 | コメントは受け付けていません。

オープンシングルスのご案内

毎年、1月の祭日、東戸塚松原テニスクラブでは

オープン・シングルス大会を実施しています

CIMG6561

CIMG6541

今年は会場を、松原テニスクラブ横浜に変え、4面のコートで実施します

期日は、1月14日(月・祝)

要項はこちら

試合後には松原コーチのワンポイントレッスンも

ぜひご参加ください。  テニス

 

 

カテゴリー: イベント | 投稿者松原コーチ 10:59 | コメントは受け付けていません。

ロブボレーから

最近はボレーの苦手な人が多くなったように思う

ストロークがトップスピン系になり

面が下向きになっているのが大きな原因かもしれない

tarofstbdc1803

ボレーなら

hikuifv1812

こんなに上向きができなければならない

先日のコーチ研修会でも

ローボレーが苦手という人にボールの軌跡をイメージしてもらい

それなりに打てるようにしたが

今日はもっと大胆な方法

リフティングから入る

 

第1段階としては、自分で真上に面を向けて1人ボレー

20回くらい続ける

 

第2段階はネットから二人とも1~2m離れて立ち

ネット上、1~2m上を通るような小さなロブボレーで続ける

 

第3段階は少しづつ離れたところから続ける

第4段階はロブボレーの軌道を下げていく

cimg5385

第3段階までやれば後は勝手にうまくなるかも

上に面を向けること

強さを加減すること

これさえできれば、あとは慣れの問題

 

ハイボレーからボレーに入ると

この2つともできないので苦労することになるのかもしれない。 テニス

 

 

 

カテゴリー: ボレー | 投稿者松原コーチ 14:53 | コメントは受け付けていません。

バックハンド波動砲

片手バックハンドの存在理由はそのハードヒット

腕に加速を伝えた快感

腕のスウィングを大きくゆったり使えるので

身体の運動量を順次うまく伝えることができるのだ

waw1511bkmen

大きく構えることが

1601wawbkkamae

間に合いさえすれば振り遅れはむしろない

gasque1511bktk

横向き、やや相手に背中を見せるくらいから

wawrinka1604bk

徐々に開いていく

上体の回転により、回転半径も小さくなるので角速度が加速

waw1601bkimp

インパクトの辺ではほぼ上体の回転は止まる

波動の原理

上体の運動量は腕に移行していく

wawr1601bkf

そして一気の振り抜き

fedbk1608sitani

上体の回転引っ張り + 肩甲骨も引っ張る

ますます加速 加速の快感

feder1506ransbk

どっかーん

見たか !!!

バックハンド波動砲の完成だ。 テニス

 

でも、手首の角度は変わってないよね

どっかーん で しかも安定。  ペンギン

 

 

カテゴリー: バックハンド | 投稿者松原コーチ 18:09 | 1件のコメント

腕で打つのが大前提

先日の神奈川県テニスコーチ研修会で

苦手フォアハンドの矯正をやって見せた

CIMG8689

最初の人にやってもらったのは (写真の人じゃありません)

上体を前向きにしたまま、腕だけで打つこと。

結果、それまでのポワンとした打球が

バシっという音に代わり、連続で向こうのコートに打ち込み始めた。

これは、身体を使わないことによりエラー要因が減ったこと。

エラーしないという自信で、強く打ってもよくなったこと、ということらしい。

 

それに対し、

体重の移動であったり、上体の回転であったり、膝の屈伸などは

あってもいいのだけれども

腕のスウィングの邪魔をしたり

運動方向や面の向きを変えてしまうものはいけない。

例えばフォアハンドストロークならば

上体の回転を使うためには、スウィング中、上体を垂直に保つ必要がある。

DSC_5841

上体が垂直じゃないと

腕のスウィング方向やラケット面が変わってしまいエラーの率が増える。

タイミングで言えば

インパクト前に上体が前向きになっていなければならない。

そして

パワーのためには上体の前向き運動が止まりかけてからインパクトを迎える必要がある。

sugitayuiti

そうしなければ上体の運動量が、腕に、ラケットに移行しない。

前向きが遅れると

ラケットの振りを減速するための動きになるし

ラケットが移動する先にスペースが無く

強く打ちようがなくなる。

だから邪魔したり、逆運動量連鎖で減速したりで情けないボールを打つよりは

前向きで、腕だけで、の方がいいボールを打てるということになる。

もちろん先ほどの方には

上体を少し後ろ向きにひねって打ってもいいですよと

一部制約を解き

さらなるスピードアップに至ったことを報告しておく。 テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド, 技術全般 | 投稿者松原コーチ 19:11 | コメントは受け付けていません。