月別アーカイブ: 2017年11月

トラックマン

薄いVIと厚いVI-Rを打ったものの、平均速度がどっちも125km/h。

スピン量にいたってはVIの方が100RPMぐらい多い。

前回の時もSマッハ300gは速度もスピン量も僅差ですが薄ラケ達に負けていました。

じゃあ厚ラケのメリットなんやねん・・・フレームが厚いのなら速度もスピン量も勝っていて欲しいところ。

 

Sマッハ3本いっちゃったけどこれじゃあ前回の結果でファントム100XR買うのが一番良い数値出せるじゃんって話になっちゃいますね。

正面と横どちらも薄くて、100インチ16×18の箱型で、元が290~280gの重さで元グリレザーと長ラケにする余裕のあるラケット・・・無いものねだりですね。

それかこの冬は真面目にトレーニングルーム通って222Pを解禁するかね。そうするべきかね。

 

まあそんな事言っちゃうとSマッハがかわいそうなので良い部分を探すとなると、トラックマンの数値で目につくのがベースラインという項目。

打球の着弾点がベースラインからどれくらいの距離かって値で、Sマッハは平均0.3S、VRは平均0.4S、VR-Iは2.1Lという結果でした。

詳細は聞いてませんでしたが、雰囲気からしてSはショートでLでロングでしょうかね。

って、VR-Iめっちゃアウトやんけ。

Sマッハは厚ラケでポリ、VRは薄ラケでマルチ。

値は殆ど差がありませんが、VRが反発力のあるマルチからポリになったらより飛距離が短くなりそう。

そういう面で見ると同じ速度でもフレームが厚い方が飛距離が出てくれる。って、それが厚ラケの基本的な性能ですね。

ともかく、速さは同じでもSマッハの方が飛びが良いのでまあ甘い球にはなり難いでしょうってメリットが証明されました。良かった良かった。

それにしてもポリとマルチなのにスピードに差が出ていないのは気になるところ。

ポリの方が威力が凄い気がしますが・・・回転がかかるから凄い気がするのかな。

 

あと厚ラケの良い点を探し出すとしてもう一つ、エイペックスとエイペックスレンジという項目がありました。

ボールの軌道の頂点がエイペックスという項目に現れ、エイペックスレンジは打った場所から頂点までの距離になります。

頂点への距離が遠い程、ボールがキレ良く落ちる、エッグして相手が食い込まれるよって事ですね。

Sマッハがエイペックス1.74m、レンジが11.09m。

VRは1.62m、レンジ10.98m、VR-Iは1.87m、12.77mという結果。

一番弾道が高く、頂点が遠いのがVR-Iですが、ベースラインの項目が2.1Lでスピン量も一番低かった、となるとつまり落ちる以前にアウトばっかじゃんって事。

11.09mも10.98mも大体ネットの手前ぐらい、そっからボールが落ちていく・・・今回はやや低めの打点から低い弾道で打球したのですが、これが高めに打つとまた違ったデータになるのだと思う。

頂点の高さは割と佐賀で手Sマッハの方が上、弾道が上がりやすいという事に・・・いや、高さが10cmの差ってこれまた微妙?

 

また、アングルという項目では打球の角度になるのですが、Sマッハ9.7Uに対してVRは8.9U、VR-Iが10.1U。

値が大きい程打ち出し角度が高いという事になるが、低いとボールがあまり暴れない、というメリットにも繋がると思う。

流石にここではボックスフレームの方が打ち出し角度は低め。

 

そしてトラックマンではパソコン上でボールの高さや左右の分布図をを円状で表示する事ができる。

今回のトラックマンでは1本のラケットにつき8球を同じ方向へ打った為、それでボールのばらつきを見る事ができる。

そこでもやはりというか、Sマッハと比べるとVRの方がボールのばらつきが少なく、打球範囲の円も小さく、コントロール性能の高さを感じさせる。

ガットがマルチにも関わらずよく集まるものだ。

ここまでのデータを踏まえると薄いボックスは打球の安定感と速度とスピン、厚ラケは飛距離で勝る。ボックスの方が普通にメリットが多い(笑)

まあでも、Sマッハの良い所は手を加える余裕のある重量と、自分の感覚的に厚さの割にあまり飛び過ぎずコントロール性があるバランスってところだから・・・

2回も受けちゃったけどやはりトラックマンは凄い。魅力が沢山詰まっている。

速度やスピンといった分かり易い指標以外の事もしっかり見てくれているのだから、フォアハンドの試打以外の方法でも使いたくなる。使えないけど。

トラックマンを使って何かをしているのってブリヂストン、ウィルソン、ウィンザーぐらいしか聞かないのでどこかテニススクールが導入したら一気に覇権とれるんじゃないでしょうかね。

スマートテニスセンサーを導入したというスクールも少し前に聞いたのですが、はたしてどれ程の人気が出ているのだろうか。

データを計測して見てくれるのであれば見てほしいですよね。凄い強みです。

一番嬉しいのはトラックマンが個人で買えるレベルになる事ですが・・・いつになるかな :23 イシシ:

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 22:29 | 1,712件のコメント

スマートフィッティング

IMG_20171126_142147

またまた東京へ参上。

 

IMG_20171126_144855

今日はブリヂストンさんのスマートフィッティングに参加してきました。

ブリヂストンさんのセンサーでスイング解析を行い、トラックマンで打球を計測するという二段構えのシステム。

トラックマンは今年やったばかりなのにまた来ちゃいました。

何度やっても大して変わらないだろうに懲りない男よ。

それもエスマッハに変えたばっかりなのに。

とはいえ、同じの7本買っておいてこれだから、Xブレードももしや・・・なんて事もあるかもしれませんし(無理矢理)

前回はネットの向こうが無い半面のコートが無い状態でスピン量の計測は殆どできず。

そういうのも気になっていたので二度目とXブレードに挑戦です。

今回のフィッティングは時間帯で分けて各回定員5~6名、スイング解析とトラックマンを順番でやっていまきした。

ちなみに自分の時間帯は自分以外カップルでの参加でした。トラックマンより婚活すべきか。

 

IMG_20171126_154058

 

用意されているラケットはXブレードの薄いタイプと厚いタイプ、厚いフレームのビームシリーズ。

ブリヂストンの扱っているラケットであればテクニのTファイトもバランス良さそうで気になりますが今回は無し。

最近のXブレードはカスタムパーツ方式で専用の錘を取り付ける事ができるらしいですが、今回の試打ではゴムみたいな錘を取り付けて代用していました。

これ、市販したら需要かなりあるのでは・・・?

 

IMG_20171126_155438

スイング測定用ラケット。

この前の楽天オープンのブースでもスマートフィッティングの説明と一緒に置いてありました。

これを素振りしてスイングスピード106km/h、スイング角度24.2度、ラケットフェイスの角度90度を計測。

 

IMG_20171126_153145

(トラックマン見切れてますが)自分のラケットと試ラケ2本を計測し、パソコンでデータを確認。

・エスマッハ(ストリングはポリジナモス)

速度 平均124.3km/h 最大131.9km/h

スピン量 平均1490RPM 最大1624RPM

・VI 290g(ストリングXR3)

速度 平均125km/h 最大132.1km/h

スピン量 平均1224RPM 最大1308RMP

・VI-R 280g(ストリングXR3 最大値未確認)

速度 平均 125.1km/h

スピン量 平均1127RPM

 

思った通り、全面使える状態だと全球でスピン量が計測できていました。

が、ボールの速度は前回130km/h弱を計測していた筈が3本とも5km/hダウン。

試打のエスマッハ300gで平均129.8km/hだったのに・・・ってスピン量もよくみたら平均1794RPMだったのに結構落ちている。

まさかナイロン→ポリで速度が落ちるのかとも思いましたが、ナイロン張ってあるXブレードらも似たような速度なので、コートの奥までいって失速する分、半面よりも数値は落ちるって事でしょうきっと。

でも前回はMAX139km/hが出てこれからいざという時には必殺の140km/hバズーカ(自称)が火を噴くぜ・・・なんて思っていましたが幻想だったっぽいですね(笑)

スピン量は恐らくはポリであるSマッハが有利だからかもしれないが、ものの見事に三本とも同じような速度に収束してしまった。

後はフレームが厚い分Sマッハが打ち出し角度や弾道がどうしても高くなり勝ちで、コントロール性能で言えば試打でもボックスフレームのVIが少し勝る。

試打ラケはナイロンだったので、気に入っている同じポリを張ったらSマッハに水をあける可能性も。

ただしVIはボックスフレームですが、ちょっと正面厚が太めなのが気になりました。

ヨネックスのVコアを打った時のような、ちょっと操作性が鈍い感じ。

昔のXブレードはもう少し薄かったような・・・あれ、そもそもXブレードの実物を触るのがもしかしたら初めてかもしれない。

箱型の薄くて軽いのが好み・・・ベースを軽めにして、後付でカスタムしたいが、どうもそういう事をできそうなラケットは少ない。

そんな中でXブレードはカスタム幅が用意されているラケット。

もう少し薄ければ、とか、ポリでも打てれば、とか、欲を出したらキリが無いですねぇ・・・。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 22:07 | 2,120件のコメント

秩父その2

IMG_9824

先週秩父に行った話の続き。

西武秩父駅より浦山ダムを自転車で目指す。

 

IMG_9863

 

秋の紅葉狩りが目的でしたが秩父到着初っ端から山道サイクリング。

特急列車に乗ることが第一目標で例によって大した下調べをしなかった2人ですが、後で調べたら長瀞がとても紅葉で有名だそうで。

正反対の方向に来ちゃいましたね今回。

 

IMG_9853

宮ヶ瀬ダムでもよく見たけどキュッとなる高さ。

 

IMG_9996

お昼ご飯は浦山ダムカレー。

ダムカレーって何じゃそりゃ!高ぇなテンション!!って思いましたが、調べてみるとダムカレーって結構定番らしいですね。

そんな世界があったとは・・・日本ダムカレー協会なんてサイトもありますよ。

宮ヶ瀬ダムでは聞いた事無かったのに・・・と思ったらこれも調べたら出てきましたよ宮ヶ瀬ダムカレー!あるんか!!

地元マイスターへの道のりは遠し・・・

 

IMG_0018

 

秩父駅方面へ帰還し街を散策しているとレトロな建物を発見。

有形文化財となっている建物が沢山立ち並ぶ。

 

IMG_0021

馬場町を抜けて秩父神社。

 

IMG_0043

 

夕方に西武秩父駅へゴール。

一日中走り回ったので自称温泉ジャンキーの友人の提案で駅併設の温泉へ。

温泉が駅に直結している事に驚きですが、案内を見たら宿泊もできるらしい。駅でそこまでするの。

家に帰る前に風呂に入っちゃう、平日にこれをやったら気持いいだろうな~いつか花金に一度やってみようか。

 

IMG_20171119_204523

 

そして帰り。

行きは快速急行でしたが帰りは意を決してロマンスカー。渋い色。

普通列車乗ったほうが出るのも着くのも速いけど気にしちゃいけない。

 

IMG_20171119_205835

 

初めてのロマンスカーで最前席をゲット。

足を伸ばせなくてちょっと窮屈でしたが・・・何度も乗っている路線であるものの新鮮な景色でした。

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 22:07 | 121件のコメント

鈴木貴男

IMG_20171123_120941

僕の今日のお昼ご飯。ラーメン大山家。

ラーメンは家系しか最近は食べていないのですが、食べいているといつも終盤が味がくどくて苦しくなります。でも食べちゃう。

すなわち、僕がラーメン食べる時はいつもフードファイトです。

でも今日食べたとき卵ラーメンは味がマイルドですんなり食べる事ができました。

 

IMG_20171123_122334

腹ごしらえをして目的地へ向かう。

初めて来た昭島駅、駅を出るとすぐ巨大なモールに迷い込んでしまい、中をうろうろしながら進むとお洒落な銀杏並木を発見。

まさかこの先にあるとは・・・。

 

hdr

 

昭和の森テニスセンター。

よく大会をやっていて有名な所ですね。

そう言えば弟も試合で来た事があるはず。

なんでもかんでも先を行かれているなぁ・・・。

 

IMG_20171123_145357

という事で今日はスマッシュでの連載20周年記念の鈴木貴男プロテニスクリニックに参加してきました。

って、まさか日本のエースとテニスができるなんて・・・いくらなんでもおかしくない!?いいの!?俺が会えちゃって!?

坂井プロに会えて、鈴木プロに会えてって、ちょっと恵まれ過ぎにも程がありませんか俺。

お昼にバーベキューの部があり、午後からレッスンという一日中貴男尽くしというスケジュール。

超絶イキリオタク陰キャの僕はBBQ参加しませんでした。

更にレッスンを手伝うのは早稲田大学テニス部の選手。

貴男さん曰く「日本一のテニス部を球拾いに使うレッスン」、いや、マジでこんなレッスンに参加できるなんて。

貴男さん自身はこの前の全日本で肋骨を骨折してしまった為プレーは控え、早稲田の選手の皆さんが球出し、ラリーを行ってくださいました。ふぅぅぅぅぅぅぅ! :23 イシシ:

でも結局貴男さんも球出しして最終的にラリーまでやっちゃってました。

「病み上がりだから思いっきり打ってこないでくださいね」とは言っていたものの、試合でお馴染みのバックハンドスライスがベースラインに突き刺さってきてマトモに打ち返せない。えげつない・・・。

これがフェデラー、ヒューイットらと戦ったスライスですよ。

こんなスライスばっかり打ってこられたら無理やわんもぅ。

そして貴男さんはとにかく喋る。

最初から最後まで喋りっ放し。

これには面喰らうというか、危うく大事なところを聞き逃してしまいそうなくらい自然な語り。

youtubeに上がっている動画も多くてどこでも喋りまくってるなって印象ですが、生貴男はまさに動画のまんまでした。

だからトッププロが目の前にいるにも関わらずどこか馴染み深かったのか。

試合の時もセルフトークが非常に多いですけどそのイメージも生で話している姿と全く同じに感じる。

試合でも動画でも生でも等身大の鈴木貴男が常にそこにいたのです。

今日はトッププロを知る事ができた、とても貴重な時間でした。

ありがとうございました!

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 21:22 | 3,625件のコメント

特急列車に乗って

IMG_20171119_204523

 

海老名市民である僕ですがロマンスカーには一度も乗った事がありませんでした。

駅のホームや奥の車両基地で昔からずっとその姿は見ていましたが、普通列車で小田原は30分、新宿は50分ぐらいで着くのですからメリットをあまり感じられず、乗る機会は一向に来ません。

箱根も原付で行っちゃいました。流石に疲れました。

そんな風に歳を重ねていった僕がロマンスカーに一度ぐらいは乗ってみてもいいかな?と思い始めたのは大学4年生の時。

小田急の満員電車に身を投じ、就活の為に都会へ足を運ぶ日々。

行きも帰りもろくに座れず疲弊するこの思い、隣の市に住む同じサークルのKとばったり出くわしてこれを分かち合おうじゃないか!と語ったら返ってきたのがまさかの「帰りはロマンスカーに乗ってる。」

この頃の僕と言えば金欠過ぎて東京から帰る切符代がギリギリ足りず、下車駅の2、3駅前で降りて徒歩での帰宅を強行する程に苦しんでいた。(金下ろせよ)

それが何だ!?ロマンスカーで帰宅だと!?

確かにロマンスカーなら海老名-新宿間をたったの37分で移動する事が可能だが?

でも快速急行だと43分、急行だと50分の所要時間・・・大して変わらなくない???

13分を短縮する為だけに特急料金を払えると言うのか・・・!?

とまあ自分には疑問だったのですが、ロマンスカーに乗る余裕を見せるKは座れる席を必ず確保できるメリットがデカいと力説。

確かにその通り、その通りなのだが・・・!金が

 

IMG_20171119_081134

そんなやり取りから3年、ふと特急列車に乗ってどこかへ行きたくなったので大学の友人と共に秩父へ。

紅葉の季節だしね。

とにかく第一に特急列車に乗る!をテーマに手軽に行ける場所を探したところ、出てきたのが池袋-秩父間のレッドアロー。

そう、僕はレッドアローに乗る為に池袋までやってきた。

ぶっちゃけ海老名からだとJRで北上して八王子→東飯能→西武秩父線の方が値段的にも時間的にもお得だという事が後から分かって端から計画が破綻していた疑惑が浮上しますが、否!確実に座れるメリットが僕らにはある・・・!

 

IMG_20171119_083717

 

池袋駅の売店でじゃがりこを買った思ったらじゃがビーだった。

カリカリしたのを食べたいと思ったのに・・・!馬鹿な・・・!?そっくり過ぎる・・・!!

左のは見事本物を入手する事に成功した友人のですが、ちょっと蓋が膨れ上がっている。

埼玉を駆けるレッドアロー内で「気圧かな?」と推測する友人。

これから我々が向かう先は山に囲まれし秩父、なるほど、鋭い推測だ・・・疲れてるのかな?

 

IMG_9816

 

特急列車を堪能して秩父へ到着。

前日は雨模様だったけど綺麗に晴れて良かった。

 

IMG_20171119_101246

秩父での移動手段としてレンタサイクルを借りる。

最近、自転車を借りる度に思うのですが難しくないですか?自転車。

自然に乗って、漕ごうとしたら自分の意思に反してふらついて、今にもこけてしまいそうな不安定なこの乗り物。

こんなので秩父を回るなんて正気か!?これじゃあどこかで事故るぞ!?生きて帰れないぞ!?

高校生の頃、僕は自転車ならどこへでも行けると思っていました。

大学生になって原付を手に入れ、こいつとなら山を越えるのも日本海を見るのも可能だと確信しました。

そして大人になった今、飛行機に乗って、新幹線に乗って、特急列車に乗って・・・今の僕には自転車は手こずる相手になってしまった・・・。

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 22:58 | 1,986件のコメント

2本連続

IMG_20171118_092144

先輩のラケット。

この前はヨネックスを張ったはずだが今度はウイルソン。

ウィルソンのプロストックと言えばどうせボックスフレームかと思いきやモールドは普通にブレードでゴファンパーソナルらしい。

後はラオニッチもHじゃなくてブレードらしい、ちゃんと使用者いるんですね。

ちなみに僕はH派ですね、もっと言うと重みを感じられるH19派ですね、ボックス万歳です。

ストリングは縦VSチームに横ポリツアースピン。

はっきり言ってナチュラル削る気満々の酷い組み合わせですよね。

それとも一番酷いのはピラミッドとのハイブリッドか。

まあ前に僕も縦ナチュラル横でビルスピンやってますけど、ポリツアースピンの尖り具合はヤバい。

でも西岡選手も添田選手もやっている事ですし、スナップバックと五角形の相乗効果がプロも頼りにするぐらいにグッドな組み合わせなんだろうな。

でも今日の雨模様じゃ練習で使えないけどね・・・と思っていたら、最初は持ち球4球だけとか言っておいて結局先輩はガンガン打ってしまったのであった。

水気とポリツアースピンに襲われるVSチームさん、頑張れ頑張れ。

 

IMG_20171118_102736

 

2本目の張りはSコーチ。前触れもなく新品のプレステージSを持ってきた。

よくもまあその歳でプレステージを・・・と思ったけど今使っているのはiプレステージなので重量は軽くなり、ストリングパターンも粗くなるからなるほど、理に適った戦略的な選択だ・・・理に適ってる?

それにしてもSはどうしてもスロートが気に入らない。

ボックスフレームであるべき所がボックスフレームじゃないなんて、いいのか!?答えろプレステージ!(笑)

ガットはいつものが無かったので使わなくなるロール第2号予定のアスタポリ。

プロハリケーンよりは助けになると思うけどマイルド過ぎちゃうかな。頑張ってくれアスタポリ。

 

カテゴリー: プロストック, 未分類 | 投稿者クレー 20:44 | 2,653件のコメント

シリコン

IMG_20171116_224153

 

ポリジナモスに何のガットを掛け合わそうかと思いながら通販したのも束の間、見覚えの荷物が届く。

荷物の中から現れる謎のストリング・・・まさかもう届くとは。

新しい打球感を目指してシリコンを融合したこのポリエステル、色からして普通のポリではないという異質さをかもし出しています。

半透明なクリアカラー、当たり前のようにカラフルな最近のポリエステルの中ではむしろ目立ちそうな色。

 

IMG_20171117_220957

明日のテニスから早速使い始めます。(あの予報でテニスできるのか?)

シリコンと融合させたという事ではたしてどんな個性がストリングに現れるのか。

テニスにおけるシリコンという言葉はRPMブラスト、ポリツアーファイヤ、プリンスのスピンプラス・・・ストリングを滑りやすくする、スピン量を増大させるというイメージが強い。

だた、ストリングを触った感じだと少しベタついている・・・?シリコンの感触ってこういうものだったか。

あまり滑り易さを感じませんでしたがスナップバック性はどうなるのか。

共同開発を行ったサンライン様の持つUSCナイロンという技術ではシリコンとナイロンを融合させて耐磨耗性と表面の滑りを高めているとの事ですので、実際に打ってみれば滑りを感じられるだろうか。

シリコンを混ぜる事で柔らかくなるのかな?と想像しましたが、予想よりストリングは硬め。

張っていてもストリングはあまり伸びない様子。

しなやかで強靭なストリングを目指したとの事ですが、張った感覚だと強靭さの方が前面に出ているように思える。

硬さでガッシリとボールを捉える一方で、球乗りでしなやかさを出し、ボールのコントロール性を助けてくれる・・・?

思ったより硬そうですがボールの飛びはいかほどだろうか。

一度目の試作段階では飛びがかなり悪くなってしまったとの話でしたが、このシリコン融合ポリはどこまで飛ばしてくれるか。

触って、張った時点での印象だとぶっ叩き甲斐がありそうな強靭さで、元気なハードヒッターには良いフィーリングになるかもしれません。

近年のラケットのトレンドは大雑把に見るとスピード重視の硬質なフレームに柔らかさが加えている印象ですが、それをストリングで追随しているようにも見えます。

どんな新製品がプレイヤーに望まれているか、なんて事を聞いて回れば十人十色になる事間違いなしなのがガットというもの。

斬新な切り口で作られ新たな打球感を目指すこのストリングは、はたしてプレイヤーに認められ、更にはポリのトレンドの先駆者になれるだろうか。

ついにやってきた一発目のモニター、頑張ってストリングを感じますよー!

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 23:29 | 586件のコメント

ガット沼

男子史上最多のGS覇者であるロジャー・フェデラー、デビュー当初こそ縦横ナチュラルだったものの、長年ストリングは縦ナチュラル横アルパワーラフを、90インチから97インチになっても続けている。

テニス発祥の地である英国の英雄アンディ・マレー、彼は11年同じラケットとジュニア時代に勝ったストリングから一切変えていないと語る。

一方アマチュアである我々は、プロに憧れる一方でラケットもストリングも日々変わり続けている人の方が多いのではなかろうか・・・?

それはそうとして、ガット選びって楽しいよね!!!!

ポリジナモスをメインで使って、足りない飛びをボルトパワーか、それともディアナをクロスに入れて西脇プロ仕様にするか・・・と考えていたところ、ウィニングショットの公式ブログで楽しみな話題が。

ウィニングショット ストリング共同開発 その1 その2 その3 その4

釣り糸のメーカーと共同開発をしているという話がパート4まで進んでいて、次のステップで試作品を量産という所だそうです。

デカいストリングリールが山のように置いてある・・・

ポリスターのエナジーやターボの400mリールを彷彿させますが、もしやそれよりもデカいのでは?

1年半かけて開発してきたという凄みを感じさせる光景。

この試作しているストリングはシリコンを内部に融合させたポリとの事。

シリコンと言うとまず思い浮かぶのはヨネックスのポリツアースピンGとファイア。

シリコンを浸透させたFSIテクノロジーによって表面のツルツルが持続し、スナップバックでスピン量とスピードがアップ!というポリ。

どこのページでも表面のスナップバック性しかアピールされてなかったけど、シリコンを内部浸透させてるから打球を跳ね返すパワーもアップみたいな話って無かったっけ?

使った事が無いのでうろ覚え・・・。

FSIテクノロジーがストリングの滑りを出しているのに対し、今回ウィニングショットが開発しているというストリングは新しい打球感、しなやかで強靭なポリを目指していて、同じシリコンポリでも目的が違う様子。

シリコン入りだからって表面ツルツルになるって事ではないのかな?

ガット同士の滑りがよくなってボールをしなやかに受け止めるのか、

それともシリコンで満たされたポリエステルに柔らかさとコシの強さが生まれるのか、

跳ね返すボールのエネルギーは期待できるのだろうか、

色々期待が膨れ上がっていく。

スピンのボルト、テンション維持のメビウスと来て、次のポリはしなやかで強靭。

どういった武器になるのか楽しみです。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 23:10 | 2,175件のコメント

ミズノ

IMG_20171111_170202

未だにラケット選びが終わってない弟の次の候補はFツアーらしい。

Sマッハを試しておいてまた同系統のラケットってどういう事だと思いながらせっかくなので拝借。

ぱっと調べてみたところFツアーはストリンクボールなりフレーム形状なりでとにかく飛びを良くしたラケット、らしい。

コントロール性のあるSマッハとは性格の違うラケット。

ついでにストリングパターンもよく見ると上下に広い。

これもSマッハだとセンターフォーカスにしているので正反対。

弟仕様はデビルスピンを45ポンドぐらい?

打ってみた第一印象はフレームの振動が綺麗。

弟は振り抜き易さ、打ち抜き易さを求めていましたがこの部分は凄い。

あんな厚いフレームなのに雑さが無い。

グリップ内部のVAポリマーだけの仕事じゃないと思う。

でもデビルスピンをもっと強く張ったらもう少し振動は増えるはず。

自分は緩いテンションは苦手ですが大学での弟はずっと低テンション。

シックスワンと40ポンド台デビルスピンだと打った時の硬いフィーリングがガッシリあったのが、Fツアーだとさっぱり綺麗。

驚きのフィーリングですが、はたしてシックスワンからの移行で弟が気に入るのか・・・厚さがガッツリ変わるんだから気に入るというか、適応しなきゃダメか。

Sマッハより全然飛びます、が、自分にはテンションが低すぎるせいかボールが吹っ飛んで行く。

パワーは欲しいですがそこまで飛ばなくても・・・しかしこのパワーはピュアドラ系としては正しい飛び。

ミズノが力を入れ始めているという事で、Cツアーに続いてFツアーも驚きのあるラケットでした。

ちょっと使っただけな上にCツアーは見た目だけの感想ですが。

ただ、Sマッハもそうですが、メーカーやお店とかが力入れてアピールしていますが、まだまだ使っている人を見ないなという印象が・・・自分の活動範囲が狭いだけですね、はい。

はたしてピュアドラ、Eゾーン、ビーストを出し抜けるのか・・・!?

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 23:02 | 5,907件のコメント

初戦負け

いつもの事ですけどね。

先週予選で負けた大会の本戦、ラッキールーザーで乗り込んできました。

まさかLL使う事になるとは・・・久々の予選負けでただただ悔しい。

なんか毎度のように勝ち上がっている人よくいるけど、何でそんな当たり前のように勝てるんでしょうかね。

どういう気持ちで勝ってるのやら謎じゃあありませんか!?(謎キャラ)

で、初戦で4-8で敗退。

予選で自分が初っ端のサービスゲーム2試合連続で落としていたので先輩に代わってもらったり、流れ悪いところで2バックしたり、色々変えようとしたけど今回もパッとしない結果になってしまった。

なんでだろうな、そんなに俺はテニスを頑張ってないとでも言うのか。

ダブルスが終わって今年の大会は全部終了。

市民大会は全部初戦負けだったなぁ、自分の練習のやり方、手加えてかなきゃいけないかね。

とりあえず自発的にコート取って練習の予定立てようか。

 

IMG_20171111_170202

夕方にまたテニス。

先輩のを張ったり、ポリジナモス張ったり。

アスタポリは勝手に速いボールがコートに入っていく、ポリジナモスはボールがスイングに吸い付く。

この中間が欲しいなぁ(笑)

ポリジナモスのファーストインプレッションはコシ、押し込み、コントロール、どれも自分の求めているものであったけどアスタポリのような一目惚れとまではいきませんでした。

でもやたら信頼している割にはも自分の感覚を置いてきぼりにして勝手にコートに入っていくアスタポリもどうなんだって感じ。

どちらのポリもスタンダードみたいな扱いですが本当にそんな枠組みで良いの?という性能。

この2つは下手したらデビルスピンよりもボールのスピンがかかっているような気がします。何故・・・?

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 11:24 | 4,040件のコメント