『hiyopapa』 さんから質問をいただきました。
ストロークを打って、戻る時のサイドステップについてです。
何のためにいつ使うのかということですが
質問のコメントはとても長いのでコピーしません。
読みたい方はこちらのリンクで
私の答えです。
何のためにサイドステップを使うのかというと
前向きで打ち終わったときに
スタートを早くするため。
もう一つがどっち向きのスタートもできるように
すぐにスプリットステップするためです
短いボールをたたくときに
最後に横向き姿勢を作って、体当たりのように打つとか
スマッシュに対して後退する時にも使いますが
これは横向きのまま動きたいためで
その時はサイドステップが一番動きやすいからです。
ところで
松原コーチは体重移動を否定しているように
コメントで書いてありましたが
それはちょっと不正確な言い方です。
「打球方向への体重移動が必ず必要」
ということを否定しているので
ボールから離れながら逆クロスとか
打球方向への動きをブロックするようにしてひっぱたくとか
プロはもちろん、松原さんも
当然のように体重移動をたくさん使って打っているのです。
さて、本論の打球後のサイドステップ。
本来の使い方は
打球後、前向きになりセンターへ戻る時に
最初の1歩をサイドステップするということ。
そうすれば戻りながら
最初の1歩を実行しながら
センター方向へ身体を向けることができるのです。
もちろん
上体がしっかりまわって
打ち終わりの向きが走り出す方向を向いている場合は
サイドステップなんていらない
そのままスタートすればいいのです。
もう一つは
相手が打つときにスプリットステップをするために
最後の1、2歩をサイドステップにする。
そしてピョン。
もしも、オープンコートが大きくて
センタまで戻れなければ
スプリットなしも十分ありうる。
そのまま一気に走るのです。
じゃあ、ずうっとサイドステップして戻るのは
これもあります。
センターへ戻るのに、近いので急がなくてもいいとき。
のんびりサイドステップしてセンターへ
相手が打つときにピョン。
こちらのボールが空を飛んでいて
相手が打てない時は
自分の上体が前向きじゃなくてもいいのです。
相手がいつ打つかわからない、なんてことはありません。
その間、どっち向きでもいいわけで
普通に走ればいいのです。
実はここだけの話
スクールで教えるのにはこんな理由も
一律にやると、わかりやすく、教えやすい
「はい、打ち終わったらサイドステップで ・・・ 」
コーチはこの方が楽なんです。
いや、ホントにちゃんとそう信じている
実戦を知らないコーチもいるかもしれませんね。
いやいや、そんなはずはありません。