日別アーカイブ:

サーブ、リストの使い方

『レフティスタイル』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの中の1つ目質問の部分です。

 

カラオケ   ・・・

1つめ、サーブをする時のリストワークです。
松原コーチはよく、リストを固定してと仰いますが、スピードとキレを手っ取り早く出そうとして、リストと意識して使うようにすると、確かにスピードもキレも出るような気がするのです。
これを疑問に思っている中級プレーヤーは、私の他にも、たくさんいるハズ。
どうか、ご解説お願いいたします。

・・・    レフティスタイル より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

ラケットヘッドをスピードアップする方法として

あなたのおっしゃる

リストを柔らかくして

鞭を使うようにする方法が一つ考えられますね。

うまくやれば、130km/hくらいいくかも。

 

もう一つがプロの選手が採用している

腕の内旋 (腕相撲の腕使いです)

と、回内を使う方法です。

 

回内をうまく使うには

前腕とラケットに角度がなくてはなりません。

CIMG5457

ご存じ、ラオニッチです。

CIMG5459

角度があることによって

回内がラケットヘッドの移動距離を作るのです。

CIMG5460

手の移動距離の何倍もラケットヘッドが走ります。

手首に角度があり

CIMG5461

肘が既にほとんど止まっていることに注目。

CIMG5462

成人男性であれば

この方が圧倒的なスピードを出せると思います。

180km/h以上を目指すならこれしかないと思います。

 

ただ、握力の無い女性や子供には

内旋や回内を力強くやる筋力の問題もあり

スピードに関しては

このご利益が少ないことも間違いありません。

あまり両者の差はないかもしれません。

(柔らかい方が早いということはないと思います)

 

次の問題はコントロールです

私がいつも言っている

手首固定のサーブであれば

ラケット面がいつも同じ形で出てきます。

CIMG8075

手首ぐにゃぐにゃであれば

出たとこ勝負です。

この方向で

ファースト、セカンド

両方うまくなった人を見たことがありません。

 

手首によって

サーブが安定するかどうかでは大きな差が出ます。

力のある男子プロは

手首を固定して

力が入るようにやることで

コントロールも同時に得ている。

 

世の中にはサーブの苦手な女子が多いのですが

力を入れて

面を固定する習慣がないことが

この大きな理由になっていると思います。

 

ついでにコーチや先輩たちが

力がないんだから

力に頼らないように ・・・

なんて指導したりして、ますますぐにゃぐにゃ。

 

力がなくても手首は固定するべきです

サーブは入ってなんぼなのです。   テニス

 

 

 

 

カテゴリー: サービス | 投稿者松原コーチ 15:15 | 1件のコメント