月別アーカイブ: 2015年12月

東戸塚のシングルス大会

今日は

東戸塚松原テニススクールで開催予定の

男子オープンシングルス大会のご案内

1月11日月曜日

会場は東戸塚松原テニススクール

前回の優勝者

CIMG0019

そして、準優勝者

CIMG0010

要項はこちら

昨年、参加の皆さん

CIMG0025

そしてこれが去年の結果

ここには私のレッスン模様も

 

昨年の優勝者は

私のミニレッスンを楽しみにして参加してくれたとのこと

せっかくなので

フォアハンドとサービスをさらに強化してお帰りいただいた。

今年もやるつもりでお待ちするので

是非、たくさんの方の御参加をお待ちしています。   テニス

 

 

カテゴリー: イベント | 投稿者松原コーチ 13:12 | コメントは受け付けていません。

ロブが上がったら

ネットへ出たとき

ロブが上がったらどうします?

そのロブは深いですか?  浅い?

 

相手が思った通りに上げられれば

ロブは深いに決まっています。

 

浅いか深いかを判断していたら、手遅れ。

ロブの気配がするやいなや

ロブはベースラインの少し内側に落ちるつもりで

深いものとして、スタートしなくてはいけません。

 

ネットポジションでの前向き姿勢から

後ろに向かってスタートしながら     横向きになっていく。

(最初の横向きになりながら1歩で、サービスライン付近まで下がる)

サイドステップかクロスステップで   (ボールを見ながら)  下がる。

ラケットを構えていき

前を向きながら    右足で踏み切る。  (ラケットは構え終わっている)

ジャンプして

前向きで    ヒット。

左足で着地。

 

前向きでスタートし、前向きで終わる。

しかも,

常にボールを見ながら。

iwabuchsm1512

あんまり横を向きすぎたら動きが窮屈だし

ボールも見にくい

打点に間に合わないかも。

 

特に中高年だと

あまり横を向かないこと

スタートを早くすることがコツじゃないでしょうか。  テニス

 

 

 

カテゴリー: スマッシュ | 投稿者松原コーチ 18:01 | 1件のコメント

スマッシュのコツ

『レフティスタイル』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの2つ目部分です。

 

カラオケ  2つ目、スマッシュの肩の入れ方について。よく上がったボールを指させ!またはラケットを持たない手でキャッチしてみろ!と書いてありますが同サークルの男性メンバーがそれは間違いで、肩越し(極端に言うと肩の上にあごの乗せて)にボールを見るのが正しいと。

松原コーチのこれまでの解説から考えると、全てのショットはインパクトの瞬間は全て身体は正面を向いているように思われるのですが、いかがでしょうか。要領を得ない質問ですみません。ご解説よろしくお願いします。

レフティスタイル より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

スマッシュ

一番パワーが入り

コントロールもいいのは

インパクトで前向きの時。

iwabuchsm1512

だから

ボールを指さして

なおかつ

インパクトに前向きになれるなら

いいんじゃないですか。

fed1512sm

だから

肩越しに見るのも同じ。

 

私には

いかにも上級者やコーチ側が

自分の権威を見せるための理論というような ・・・

 

でも

そこまでやって

うまく身体が前向きになって

180km/hのスマッシュを

ドカンと打てればいいのですが

間に合わずに

前向きになれないで打つと

急激にパワーを失います。

(世の中のほとんどの人がそうです)

 

試合でとっさに飛びついて打つときに

soeda-sm

ボールを指さしていたでしょうかね?

 

スマッシュというのは

いざという時に

確実に1点取りたい種目。

実は安全第1ショットなのです。

 

たまたまの1回だけ

瞬間最大風速を競う種目ではないのです。

上の写真の添田君のように

意表を突かれた時でもとっさに対応ができる

勝ちたければ、そんな対応が必要です。

このショットはデビスカップでの1枚

私もテレビで見ていたのですが

さすが、確実な1本でした。

 

どっちが基本かというと

インパクトで前向きになること

ひまがあれば

より横向きから勢いをつける。

ひまがなければ

横向きになっちゃダメ。

常に安全側にいるべきショット。

(それでも150km/hくらいはいけるのでは)

 

まして

ボールを指さすなんて

まして

肩越しにボールを見るなんて。

 

ジュニアや大学生の中でも

運動能力に優れた人が

しかも

余裕のある時にだけ、できる技ではないでしょうか。

これは必要もないのに

プロがパフォーマンスを見せている、興行写真です。

fed1512sm

ダンクスマッシュですね。

 

たいていの人は

横向きになりすぎない方がドカンと打てますよ。  テニス

 

 

 

カテゴリー: スマッシュ | 投稿者松原コーチ 09:53 | 1件のコメント

デッドゾーンにいると

『レフティスタイル』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの1つ目部分です。

 

カラオケ  松原コーチ、こんばんは。2つの質問をさせてください。

1つ目、デッドゾーンについて。うちのサークルの60歳超えの女性は、サーブをしてから、少しコート内に入り、そこでストロークで粘り、前に詰めていきます。ストロークはほとんどライジング、長い球はロングボレー。ボレーもスライスも上手なので、ミックスでもそれ
で通用してしますが、デットゾーンのような気がするのですが、これもありでしょうか?
エンドラインの後ろとネット前以外のポジションは全てデットゾーンという人もいますが。

レフティスタイル より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

「それで通用している」

それなら、それでいいのではないでしょうか。

ローボレー、ハーフボレーをうまくこなせれば

ドロップショットもロブも怖くない

最高のポジションじゃないでしょうか。

 

この人の考え方にも近いですよね

date1512

デッドゾーンというのは

初級者や中級者にとって難しいと考えられている

ローボレーやハーフボレーを使わなければならない場所

だから

初級者や中級者にとってのデッドゾーンなのです。

 

なので

デッドゾーンで打ったから減点

というルールが適用されるコートがもしもあれば

絶対にやってはいけません。

 

さて

このポジション

むかしから

ベテランのテクニシャンがよくいた場所です。

上級者の 「楽ちんゾーン」 です。

普通のやり方をする選手から見て

かなり厄介な相手です。

 

そして

遠目に鋭いパスが来て

予測もできない場所に来たら

「参った」 と言えばいいのです。

「参った」 が1ゲームに4本未満ならいい。

 

だから

そんなボールを平気で打てる

ジョコビッチやシャラポワには通用しないと思います。

(もっと後ろにいてもかないませんけど)

syarapo

でも

市民大会、50歳以上で優勝狙いなら

アリじゃないでしょうか。   テニス

 

 

 

 

カテゴリー: シングルス, ダブルス, 試合 | 投稿者松原コーチ 19:52 | 1件のコメント

コーチ研修会

12月8日

相模原インドアテニススクールさんのコートを借りて

2005冬季神奈川県テニスコーチ研修会が開催された

神奈川県テニス事業協会の主催

担当役員は松原さん

講師も松原さん

プロコーチが対象なのだが

一般のプレーヤーや愛好家も参加OK

このブログで募集していることもあり

実はそちらの方たちの方が多い。

9時30分に開始

メニューは

テニスの基本的な考え方

私の理論の根本

プロの技術から学ぶ理由などのお話しが40分くらい

後はオンコートでの説明と実技。

午前中

スマッシュとサーブ

午後からはフォアハンド

CIMG1863

必要に応じ

浅く打つため、フィニッシュを下に下げる練習から

CIMG1858

精密なフォアハンドのためのトップスピン練習、面使い。

CIMG1865

ワイパースウィングでのねじ込み方など

CIMG1867

フォアハンドにかなりの時間を割いた。

この後、バックハンド

そして

スライスからボレーへと、一通りの技術を網羅した。

今回は参加人数が少なめで濃い内容でできたと思う。

全員集合。

CIMG1874

ヨネックスさんと、

うちのボール等に仕入先、日置(株)の協賛で

参加賞もしっかり差し上げ、4時に終了。

CIMG1855

写真を見ると

フォアハンドばっかりやっているようだが

実はこのタイミングでのみカメラを動かしただけ

スライスからフォアボレーなども

かなり皆さん

手ごたえを感じてくれたようだ。  テニス

 

 

 

カテゴリー: イベント | 投稿者松原コーチ 18:02 | コメントは受け付けていません。

精密さはテイクバックから

先日はフォアハンドについて

打ち終わりの姿勢や

フィニッシュの高さについてお話しした。

 

確かに

これにより飛距離の調整はできるのだが

これだけでは

精密なコントロールが獲得できるわけではない。

 

打球の精度を上げる

何本でも同じように打てるためには

むしろテイクバックの方が

より重要になる。

1509nadafltb

フォアハンドに限らず

どのショットにも面を安定させる

スウィング法があり

そのスウィングを作るための

テイクバックのやり方があるのだ。

 

 

さて

今日はその最初の1発目

フォアハンドよりもわかりやすい

スライス、ボレーのことから入って行こうと思う。

nisifs1510

何度も説明しているので

スライス、アンダースピンのスウィングは

肩を中心とした振り子スウィングで

凹型に弧を描いた形になる

1303swing

そして

肩関節はひねらないように動かすので

(外旋も内旋もしない)

ラケット面は

上の写真のように

徐々に上向きに変化していくように

振られることとなる。

nisikorifsu1510

じゃあ

こうゆうふうに、うまく振るために

いい位置にテイクバックするための引き方は

先ほどのスウィングの真逆

凹型の弧を描いたテイクバックで

徐々に面を下向きになるように引いていけばいいのだ。

 

基本的にこの往復運動

 

なんだ、それだけと思うかもしれないが

だからこそ最初の1発目に持ってきたのだ。

 

これさえ意識してやれば

スライスやボレーのまあまあ打てる人が

天才的なスライサーや

ボレーヤーになれるので

ぜひ

だまされたと思って

試してみてほしい。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: スライス, ボレー, 技術全般 | 投稿者松原コーチ 15:31 | コメントは受け付けていません。

そして力を抜かない

フォアハンドに自信がないと

しかし、それでも強く打とうとすると

身体全部で運びたくなり

姿勢が壊れて

大きなアウトボールになってしまう。

 

もう一つ追加すると

そんな人は

インパクトから先

力が抜けている。

 

逆にフォアハンドに自信のあるプレーヤーは

shara1512

どう見ても

腕から力が抜けているようには見えない。

nadal1509c

自信があるから

力を抜かないで打てるのか?

力を抜かないのでショットが安定して

自信につながるのか?

 

どっちでもいい

力が抜けなければ不安定要因が減る。

1507nisikori finis

インパクト前後からフィニッシュまで

しっかりと

腕に力を入れて打ってみよう。  テニス

 

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 18:22 | 1件のコメント

フィニッシュで止める

先日の印西女子ダブルスで

いつも参加してくれるある方のプレーを見て思ったこと。

 

フォアハンド

つないでいるときは姿勢が乱れないのだが

ハードヒットする時になると

身体が動きすぎ

フィニッシュが決まらない

打球方向に全身が移動し

しかも

姿勢に、保とうとする力が抜けてしまう。

 

そして

とてつもなく大きなエラーになってしまう。

 

これは誰でもよくあること

腕だけでは不安なので

上体がボールを運ぼうとして前のめりになったり

前のめりを補正するために手首や腕が不安定になったり。

 

もう一つはトップスピン系に多いのだが

打つ反動で後ろに倒れてしまうこと。

 

これらを避けるには

フィニッシュの姿勢を決めること。

nishikori1512fini

男も女も

kim1512ff

ナダル打ちも

nadalff151202

クローズド気味でも

shara1512

とにかくフィニッシュで

姿勢がぐらつかなくなれば

少なくとも

大狂いはしなくなる。

 

そして

さらに細かい部分で精度を上げるためには

引き方とか

手首の角度とか

腕関係の技が重要になるが

まずは

いい姿勢

フィニッシュまで姿勢が変わらないこと

そうすれば

大きなエラーはしなくなる。

 

フィニッシュを固める

動き方向でいえば

フォアハンドのフィニッシュで身体を止めるのだ。 テニス

 

 

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 18:08 | コメントは受け付けていません。

印西女ダブ初級の戦い

11月30日は

松原テニスクラブ印西

月例の女子ダブルス初級の大会

今回は参加が少なく、5ペアーのみ

全ペアーでの総当たりリーグ戦となった。

予選本選を分けなかったので

まずは、全員集合の写真を撮り

CIMG1685

笑顔の後、試合開始

CIMG1696

熱戦が展開された

CIMG1698

参加ペアーが少なかったので

試合の合間にたくさんのお話しもできた。

試合前のアップもどうしていいのか?

という人もおり

特に経験の少ない方には

いろいろなアドバイスもできた。

CIMG1695

今回はボレーが上手な人が多く

ストロークの欠点が目立ったが

さすがに試合中にショットを直すわけにもいかない。

ぜひ、トミーインドアのテニス塾に来て修行してほしい。

次回は12月16日の開催だ。

さて

CIMG1694

試合の方は最終戦で、全勝ペアー対決になった。

CIMG1687

結局

小関さん、久保さんのペアーが

小野寺さん、青柳さんを下して4試合全勝

CIMG1707

優勝となった

写真は優勝、準優勝のペアー

CIMG1715

次回は12月21日月曜日の開催。

要項はこちら。

サーブが入って

打ち合いがある程度出来

カウントが数えられれば、参加できる。

やっている間に自然と上達していくのが見える

もちろん

私のアドバイスでうまくなっちゃう人もいる。

ぜひ、ゼヒ、是非、参加してほしい   テニス

 

そうそう

12月7日月曜開催の中級編も募集中

こちらも、ぜひ、ゼヒ、是非。

 

お待ちしています。     テニス

 

 

 

カテゴリー: イベント | 投稿者松原コーチ 20:37 | コメントは受け付けていません。