月別アーカイブ: 2020年11月

昔の形で打ってます

最近また少し自分の練習が出来るようになって試行錯誤しながらストローク、特にフォアハンドがなかなか納得できるボールが打てずに悩みながらも楽しんでいます。

振り抜きをどうしても上方へ持っていき過ぎるのでかなり弾道が高くなってしまう。レッスンで打つならばネットせずに相手に打ちやすいボールが飛んでいけば良いのでそれでオッケーなのですが、自分でプレーするとなるともっと低くシャープに抑えの利いたボールを打ちたいわけです。

そうなると振り抜きは前方へ大きく出していくべきなのですが、まず練習不足で仲間のコーチの速いボールにタイミングが合わず打点が遅れるのでラケットを前に持っていけない。それと最近のそうした前方へ降り出すスイングフォームが完全には身についていない所為で昔風?な下から上へのループスイングに戻ってしまうことが問題です。

意識してその昔っぽいスイングはしないようにラケットは左肩より上でなく少し下に持っていくようにする必要があります。年をとると新しいことより古いことをよく覚えている場合が間々ありますが、これもそうした類いのことなのか。

うっかりすると左肩の上方かなり高いところに振り抜いて左手でスロートをキャッチするという昭和スタイル?なフィニッシュをしてしまいがちで(あぁ!またやっちまった)なんて思いながらそして若い人には絶対にわからない台詞が頭に浮かんでしまう。

「古い奴だとお思いでしょうが・・・」By鶴田浩二

誰だよそれ?って人が大半だろうな、もしかしたら誰も知らないってか :36 冷や汗:

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 17:45 | コメントをどうぞ

老いなき世界

かなり以前になりますがこのブログでも紹介した「寿命1000年 長命科学の最先端」という本がありました。老年学研究者でケンブリッジ大学教授のオーブリー・デ・グレイによる老化とその克服についての理論をジョナサン・ワイナーというジャーナリストがインタビューから得た話しをもとにまとめ上げたものでした。

内容はとても興味深く参考にるもので夢中で読んだのですが、どうしたら老化を克服するかについて素人にはよく理解できない説明や記述が多く、具体的にどうすれば良いのかについてのアドバイスなどはほとんどありません。

それでもこの書から「老化は克服可能なもので人は1000年もの長寿を得ることが出来る!」という主張に勇気づけられました。

そして最近またそうした長寿についての新しい本が出版されて書店で山積みされているのを発見して直ちに買って読んでみました。

そのタイトルは「ライフスパン 老いなき世界」というもので、この本はデビッド・A・シンクレアというハーバード大学医学大学院で遺伝学教授として終身在職権を得ている世界的に有名な科学者本人が書き下ろしています。

世界最先端の長命科学研究をしているその人自身がユーモアやセンスあふれる筆致でどうしたら長生き、しかも元気に長寿を迎えることが出来るのかを具体的アドバイスも含めてきっちりと著述されているところが素晴らしい一冊です。

この本と以前から最新の老年学研究によって明らかにされた健康元気に長生きする秘訣について紹介したいと思います。

まず一つは食事のカロリーを抑えること、それは一回ずつを減らすだけでなく一日に三度も食べずに二回とか出来るならば一度だけにすべきということ。

低カロリーと定期的断食が良いということで、私はもうかれこれ10年近く前から昼食をやめていてしっかりこれは実践済みです。その結果はまだ1000年も生きていないのでわかりませんがいま現在の状態としては体脂肪が7%台程度を特に空腹を我慢することもなく維持できています。

二つめは動物性タンパク質の摂取を控えるということです。身体には必須アミノ酸と呼ばれるものが必要なのだけどそれは大量の肉類を食べなくても必要量は確保できるからお腹いっぱいに焼肉とかトンカツを食べるのは良くないってことです。

三つめは寒さに身をさらすことを厭うな!ってことです。今日の肌寒さくらいでもうエアコン暖房を使い始めるようではいけません。それは夏の暑さに対しても同様でつまり身体の恒常機能を働かさないでいると劣化して自分で自らの身体を良好に若々しく保つ能力が損なわれていくというわけです。

そして四つめ、これはテニス365ブログの読者の皆さんならばおそらくクリアできていると思います。それは適度に運動するということでテニスをプレーするのは理想的な長寿に貢献するスポーツというわけです。

興味がある方はこの本を買って読んでみてください、ただし傍らにポテトチップスとか甘いお菓子とかそんなものをつまみながらではいけません。何かを食べるということはそれを身体は化学的に処理しなくてはならずその際に若さを保つ酵素の無駄使いという事態を招くわけです。

髪の毛を黒く保つためのカタラーゼ酵素なんてのも年を取るとどんどん減っていく、ただでさえ少なくなったその酵素をジャンクフードを食べてその処理で浪費してしまう。その結果どんどん頭は白くなっていくというのがわかりやすい避けられる老化現象の縮図なんですね。

ちなみに白髪を誘発してしまう二大食品をお教えしましょうか?

それは卵の白身とコーヒーです!

でも食べたらダメというわけではありませんからご安心を。

卵の白身については加熱すれば阻害因子が激減するので大丈夫だそうです。

そしてコーヒーは食品用の炭を使ってその有害な過酸化水素を除去すればオッケー!

私もそうやって卵もコーヒーも食べて飲んでいます。

それで白髪はどうなのかって?

還暦からもうすぐ2年ほどになり同世代の友人や知り合いと較べると少ないのではないかと自分では思っていますが全くゼロではありません。

老化は自然現象などではなく病気なのだとシンクレア博士が主張するとおりなのだと思える事例の一つです。

S__5177359 (2)

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 15:10 | コメントをどうぞ

冬場もテニスする前にしっかり水分補給しておきましょう!

空気が乾燥していて早くも指先にひび割れが生じていますが、レッスンが終わる度にアルコールで手先を消毒するのも影響しているようです。

親指とか中指、薬指にパックリと亀裂傷が入るとラケットを握る際にけっこう痛みを感じてボールを打つのに支障をきたすので厄介です。ドラッグストアで保湿クリームを買って頻繁に塗布していますがいちど切れてしまうと中々もと通りにならないものです。

そんな指先になる原因はもう一つあって、それは最近ようやくボールを思い切り打っても大丈夫になって少しずつですが練習しているのです。わずかな時間ですがしっかりしたボールを他のコーチに打って貰って今の私にはそこそこハードヒットラリーです。

気を遣って打ってくれているにも関わらずたまに、いや頻繁にセンターオフヒットするので指先への衝撃や摩擦も増してしまうというわけです。こないだはそんな風に何度もガシャって打った所為かほんと久しぶりにストリングが切れてしまいました。

打っている最中にストリングを切ったのはいったいいつ以来だったか?というほど記憶がなくてもしかしたら三年ぶりくらいかも?!

指先もストリングもやはり乾燥すると切れやすくなるもので、この時期は通常よりもそういうことが起こりやすいのでしょう。その程度の切れるならばどうということもないのですが、これが筋断裂とか腱の断裂となると大変なことになります。

皮膚の表面が乾燥して切れやすくなっているということはその内部の筋肉や腱組織内部でも同様に乾燥して断裂しやすい状態に陥っています。そして気温が低くなるとあまり水分の補給をしなくなるのでさらに身体のなかはカラカラになってしまう。

そんな乾燥した筋繊維や腱繊維は弾力性が損なわれているのでいつもならば免れることが出来る突発的な伸張運動で容易に断裂を起こしてしまいます。

いわゆる肉離れとかひどい場合はアキレス腱を切るという深刻な傷害を招くリスクが高いので、寒くて喉があまり渇いていなくても運動の1時間以上に十分に水分を補給して筋肉と腱にも潤いを与えておかなくてはいけません。

どうぞ皆様、この乾燥した時期に筋肉や腱をブチっとやらないようにくれぐれもご注意くださいませ!

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 18:07 | コメントをどうぞ

新しい出会いに喜びと感謝、そして期待かな

ブログを一年以上も書かないでいるあいだに信じられないほどいろいろな事、それは良い事と悪いことが交互に怒濤のように押し寄せて来たと言っても過言ではないほどでした。

あまり悪いことは思い出したくないので良い事について少し書いてみましょう。

まず何よりもこの一年少しのあいだになんと孫が二人も生まれました!

長男と次男にそれぞれ男の子が8ヶ月違いの同学年となる私にとっての孫たちです。

このコロナの所為であまり頻繁に会うことが叶わずとても残念ですが、会えた時はもう可愛くて堪りません。

孫の可愛さは格別だと聞いていましたが確かにもう爺さんはその笑顔にメロメロです。

でも長男の息子は会う度に私の顔を見るなり大泣きして馴れるまでに時間がかかり、もう帰る頃になってようやく笑ってくれるという状態。

次男の息子はこないだまで泣かなかったのについ最近にやって来た時はやはり私の顔を見て泣き出してしまい、やはり人見知りが始まっているみたいでした。

二人とももう少し成長したらそんなこともなくなって私のことを「お爺ちゃん!」と慕ってくれるんじゃないかと期待しています。

孫の話になると止まらなくなりそうなのでこれくらいにして、もう一つのとても良いことは新しい職場です。

それは武蔵野ドームテニススクールという杉並区の高井戸駅の近くにあるとても綺麗なインドアコートのスクールで、この11月でちょうどお世話になりはじめてから丸一年が経ちました。

ここはとても広々とした大型のドーム型インドアコートが横に三面ほど並んでいて、冷暖房も完備されていて夏の暑さも冬の寒さも無縁で一年中とても快適にプレーが出来るテニスプレイヤーの楽園のようなところです。

素晴らしいのはテニスコート設備だけでなくここに働く人々が皆さんとても良い方たちで、ここでテニスコーチを続けることが出来て私はとても幸せだなと感謝したい気持ちでいっぱいになります。

それはこの武蔵野ドームテニススクールについてだけではありません。

もうかれこれお世話になって二十年になる自由が丘インターナショナルテニスカレッジというもう一つのテニスプレーヤーの楽園にいるスタッフの皆さんにも本当に心から感謝の念を感じています。

この二つのテニススクールの皆様にはいつも良くして戴いています、本当にありがとうございます。

ブログを読んでくださる皆様にもぜひこの素晴らしいテニスプレーヤーの楽園へお越し頂いて快適なプレー環境を試してみてください。

今日はそんな楽園で楽しくテニス練習していたら何ヶ月ぶりかでストリングが切れました。しかし、その切れた位置があまりにもセンターから外れていて少しショックです。

次はど真ん中が切れるようにもう少ししっかり練習しなくてはと思います。

ちなみに今のラケットはプリンスの新しいファントムグラファイト100を使っています。肘の痛みも完治して久しぶりのグラファイトにまた戻れて実に気持ち良くボールが打てます!

まぁ速いボールを打たれると半分くらいはまだセンターオフヒットしていますけどね  :14 失礼しました:

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 00:14 | コメントをどうぞ

なんと今年はじめての投稿となってしまいました。

ずいぶん長いことこのブログを書いていないなと思いつつ、まったく更新する機会も気力もきっかけもなく一年半強が過ぎていました。

昨年は還暦を迎えてその記念に某ヨーロッパの都市へ旅行したのですがまずその準備に追われはじめて忙しくなったのが発端で、そこから続いて初孫の誕生、第二の母であった叔母の逝去、台風19号による洪水で自宅が床上浸水被害、実の母が心臓病で危篤になるもペースメーカー手術で奇跡の生還、お世話に為りっぱなしの偉大な伯父の逝去と枚挙に暇がない有様でした。

そして何よりも詳しくは書けない事情がありますが長年に渡って努めていたテニススクールを退職して、新しいスクールという職場環境の一大変化によってブログどころかそれまでの生活習慣を一変させなくてはならない事態に陥りました。

さらに環境が変わったとはいえ40年近いキャリアを持つテニスコーチ稼業ならば戸惑うこともなくスムースに馴染めるから良いのですが、その他に以前からやってみたかったのとこれからのことを考えて思い切って飛び込んでみた新しい仕事に慣れるのに多大な労力を要してしまいました。

その新しい仕事というのは進学塾の講師なのですがテニスコーチという経験があったので教える内容はまったく違っても、テニスを上達させるノウハウは学習面でも十分に応用できるのではないかという目論みは見事に当たりました。

おかげで今はその新しい講師の仕事を楽しんで取り組めています。

還暦を迎える男性の場合それは厄年の本厄にあたるそうなのですが、正に私の昨年はそんな還暦=本厄イヤーそのものでした。

それがやっと終わるかと思った今年はなんとこのコロナ渦によって世界が大パニックとなり今に至っているわけですが、ようやくワクチンが開発されつつあるとの報道もあってもうすぐ収束してくれるのではないかと期待が持てます。

そんな少しばかりの安堵感を覚えたことがきっかけなのか突然にこのブログのことを思い出してそろそろ再開しなくてはという気持ちが芽生えたというわけです。

以前の「気ままなコーチのテニスショップ」というタイトルはもはやショップをやる見込みも気持ちもなくなってしまったので変えることにしました。

新しいタイトルのこのブログをまたどうぞ宜しくお願い申しあげます。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 14:20 | コメントをどうぞ