カテゴリー別アーカイブ: 未分類

新しい出会いに喜びと感謝、そして期待かな

ブログを一年以上も書かないでいるあいだに信じられないほどいろいろな事、それは良い事と悪いことが交互に怒濤のように押し寄せて来たと言っても過言ではないほどでした。

あまり悪いことは思い出したくないので良い事について少し書いてみましょう。

まず何よりもこの一年少しのあいだになんと孫が二人も生まれました!

長男と次男にそれぞれ男の子が8ヶ月違いの同学年となる私にとっての孫たちです。

このコロナの所為であまり頻繁に会うことが叶わずとても残念ですが、会えた時はもう可愛くて堪りません。

孫の可愛さは格別だと聞いていましたが確かにもう爺さんはその笑顔にメロメロです。

でも長男の息子は会う度に私の顔を見るなり大泣きして馴れるまでに時間がかかり、もう帰る頃になってようやく笑ってくれるという状態。

次男の息子はこないだまで泣かなかったのについ最近にやって来た時はやはり私の顔を見て泣き出してしまい、やはり人見知りが始まっているみたいでした。

二人とももう少し成長したらそんなこともなくなって私のことを「お爺ちゃん!」と慕ってくれるんじゃないかと期待しています。

孫の話になると止まらなくなりそうなのでこれくらいにして、もう一つのとても良いことは新しい職場です。

それは武蔵野ドームテニススクールという杉並区の高井戸駅の近くにあるとても綺麗なインドアコートのスクールで、この11月でちょうどお世話になりはじめてから丸一年が経ちました。

ここはとても広々とした大型のドーム型インドアコートが横に三面ほど並んでいて、冷暖房も完備されていて夏の暑さも冬の寒さも無縁で一年中とても快適にプレーが出来るテニスプレイヤーの楽園のようなところです。

素晴らしいのはテニスコート設備だけでなくここに働く人々が皆さんとても良い方たちで、ここでテニスコーチを続けることが出来て私はとても幸せだなと感謝したい気持ちでいっぱいになります。

それはこの武蔵野ドームテニススクールについてだけではありません。

もうかれこれお世話になって二十年になる自由が丘インターナショナルテニスカレッジというもう一つのテニスプレーヤーの楽園にいるスタッフの皆さんにも本当に心から感謝の念を感じています。

この二つのテニススクールの皆様にはいつも良くして戴いています、本当にありがとうございます。

ブログを読んでくださる皆様にもぜひこの素晴らしいテニスプレーヤーの楽園へお越し頂いて快適なプレー環境を試してみてください。

今日はそんな楽園で楽しくテニス練習していたら何ヶ月ぶりかでストリングが切れました。しかし、その切れた位置があまりにもセンターから外れていて少しショックです。

次はど真ん中が切れるようにもう少ししっかり練習しなくてはと思います。

ちなみに今のラケットはプリンスの新しいファントムグラファイト100を使っています。肘の痛みも完治して久しぶりのグラファイトにまた戻れて実に気持ち良くボールが打てます!

まぁ速いボールを打たれると半分くらいはまだセンターオフヒットしていますけどね  :14 失礼しました:

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 00:14 | コメントをどうぞ

なんと今年はじめての投稿となってしまいました。

ずいぶん長いことこのブログを書いていないなと思いつつ、まったく更新する機会も気力もきっかけもなく一年半強が過ぎていました。

昨年は還暦を迎えてその記念に某ヨーロッパの都市へ旅行したのですがまずその準備に追われはじめて忙しくなったのが発端で、そこから続いて初孫の誕生、第二の母であった叔母の逝去、台風19号による洪水で自宅が床上浸水被害、実の母が心臓病で危篤になるもペースメーカー手術で奇跡の生還、お世話に為りっぱなしの偉大な伯父の逝去と枚挙に暇がない有様でした。

そして何よりも詳しくは書けない事情がありますが長年に渡って努めていたテニススクールを退職して、新しいスクールという職場環境の一大変化によってブログどころかそれまでの生活習慣を一変させなくてはならない事態に陥りました。

さらに環境が変わったとはいえ40年近いキャリアを持つテニスコーチ稼業ならば戸惑うこともなくスムースに馴染めるから良いのですが、その他に以前からやってみたかったのとこれからのことを考えて思い切って飛び込んでみた新しい仕事に慣れるのに多大な労力を要してしまいました。

その新しい仕事というのは進学塾の講師なのですがテニスコーチという経験があったので教える内容はまったく違っても、テニスを上達させるノウハウは学習面でも十分に応用できるのではないかという目論みは見事に当たりました。

おかげで今はその新しい講師の仕事を楽しんで取り組めています。

還暦を迎える男性の場合それは厄年の本厄にあたるそうなのですが、正に私の昨年はそんな還暦=本厄イヤーそのものでした。

それがやっと終わるかと思った今年はなんとこのコロナ渦によって世界が大パニックとなり今に至っているわけですが、ようやくワクチンが開発されつつあるとの報道もあってもうすぐ収束してくれるのではないかと期待が持てます。

そんな少しばかりの安堵感を覚えたことがきっかけなのか突然にこのブログのことを思い出してそろそろ再開しなくてはという気持ちが芽生えたというわけです。

以前の「気ままなコーチのテニスショップ」というタイトルはもはやショップをやる見込みも気持ちもなくなってしまったので変えることにしました。

新しいタイトルのこのブログをまたどうぞ宜しくお願い申しあげます。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 14:20 | コメントをどうぞ

元カノは重い

こないだまで花粉症が今年は軽くなったのか?とぬか喜びしていたら、今日は雨模様だというのに鼻水が止まらずものすごく不快な状態です。

鼻をいくらかんでもすぐにまた鼻水が流れ出てきてキリがなく、そして洗い物でゴム手袋してティッシュを掴めないような時に限ってそれはさらに悪化することに腹が立ちます。

それと外出してポケットティッシュを使い果たしたり忘れていたりする時も、なぜなのか鼻水の出具合に拍車がかかる。

それでもうティッシュを身近にたっぷりと準備していつでもサッと鼻が拭えるようにしておくとどういうわけだか止まるのが不思議です。

そんな花粉症が最悪ピークを迎えていますが、肘の痛みはさらに良好化して日曜日はかなり重くて小さいラケットを使ってサービスはもうセーブすることなく思い切り打ってみたけどその後に肘の痛みが悪化することはありませんでした。

そしてストロークでは未だこの重さにアジャスト出来ておらずあまり良いボールが打てないのですが、サービスに関してはもはやこれしかないでしょ!って感じです。

やはりボールに威力と勢いをつけるにはそれなりの重量があるラケットをフルスイングすることが必要なのかなとあらためて思いました。

軽いラケットでけっこうしっかりと打っても相手からなんなく返されてしまうのに、重いモデルを使うと少し手加減して打っているにも関わらず相手がとても打ちづらそうにしているのがわかります。

やはりここはまだ思いきって重め、小さめ、薄めのラケットへと回帰すべきでしょうか?

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 19:31 | コメントをどうぞ

ワンタッチで付け替え可能な網状ストリングフェース?!

こないだフェースが小さくてフレームが薄くて、重いラケットを打ったらとても良い感触だったことで、もうすっかりラケットを元に戻す気持ちに傾いてしまいました。

それでそんなタイプのラケットをカタログやネットで物色していたのだけど、あることに気がつきました。

それはプリンス、ウィルソン、ヘッドにはそれぞれグラファイト、プロスタッフ、プレステージという長く続くフラッグシップモデルシリーズがあり、私はそのグラファイトとプロスタッフにはとても馴染みがあります。

でもヘッドのプレステージだけはもしかしたら2~3回くらいしか打ったことがないかもしれないのです。

いや、この歳になると記憶が実に曖昧になってしまってそんな中でヘッドのプレステージは確か購入した記憶はなく実際に屋根裏にも存在していないはずです。

打ったことがあるのは誰かが使っていたプレステージを少し試しに打たせてもらった程度だったかなと思います。

そのときにすごく良かったという印象が残っていないところを考えると、あれだけの名品プレステージでも私には合っていなかったのか?

しかし、いまや市販モデルでフェースサイズ95インチというとごく限られたものしかなくてその一つがプレステージなので何かとても打ってみたい気持ちに駆られます。

でも一つ気になるのは、プレステージというとフレーム全体をカバードグロメットというストリングホールを覆うようになっている構造が実に張り替えを厄介にしていたこと。

今のモデルでもあのカバードグロメットタイプのままなのでしょうか?

ヘッドはなんであんな構造にしたのでしょうね?

張り替えも厄介だったけど古いストリングを取り除く作業から既に面倒くさいラケットで、あんなのを3本も4本も持ち込まれると本当に迷惑って思っちゃいました。

古いストリングの取り外しを一発で出来て、張り替えもすごく簡単で楽なラケット。

そろそろそんな画期的なラケットが登場してくれる頃ではないかな?

ラケットフェースの形に合わせて最初から面状に編まれたものをフレームにカチッと取り付けるだけで使えて、面圧も取り付け前に調整することが可能で劣化したらその面状のものを簡単に取り外して新しいものとワンタッチで付け替えるだけ!

そんなのが出来たら本当に便利なんですが、ストリンガーはいらなくなりますね。

まぁそれも時代の流れだから仕方ないことです。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 00:19 | コメントをどうぞ

故平野三樹先生を偲ぶ会

テニスコーチの資格にはいくつか種類があって、我々のようなテニススクールに所属しているコーチは日本スポーツ協会、日本テニス協会、そして日本プロテニス協会のそれぞれが認定している資格のどれか、もしくは複数を持っています。

以前はこれらに加えて外国のテニス団体が認定する資格などもあって、テニスコーチ資格が乱立していましたが最近は先ほどの3団体資格に集約しつつあるようです。

私が認定登録している資格はこの中の日本スポーツ協会認定プロテニス上級教師と日本プロテニス協会認定プロフェッショナル2というものです。

元々は日本プロテニス協会認定の資格だけを持っていたのですが、それに加えてかつての文部省認定テニス教師という資格が創設されてプロコーチ資格を持つ者は数回の講習を受けて同資格を取得することが奨励され、私もその「テニス教師」資格を併せ持つようになりました。

これらの資格を得るためにそうした事前に講習を受ける必要があって、最初の日本プロテニス協会資格を受験するために軽井沢のゆうすげ温泉という所で2泊3日の合宿に参加してプロテニスコーチの心得や知識を学び、コート上でプロコーチとして身につけるべき体を合理的に使っての打球方法を実践練習しました。

そのときに我々をご指導くださったのはテニス専門誌「テニスジャーナル」誌上で「テニスの王道」シリーズを執筆なさっていた故平野三樹先生でした。

平野プロが講習のなかで見せてくださったコンチネンタルからフルウエスタングリップそれぞれで打つ、フラット、スライス、トップスピンの各ショットの見事な打ち分けには参加していたプロコーチの卵たちだった我々は思わず歓声を上げたものでした。

日本プロテニス協会のいわば技術顧問であった平野先生には、その後のアップテストでも、さらにテニス教師資格認定の技術講習会でもお世話になりました。

こんなことを言うと甚だ失礼だとの誹りを覚悟して書きますが、やや小柄な体躯の平野先生がまるで魔法のような鮮やかさでテニスボールを打ち出す様子は、どこかあの「スターウォーズのヨーダ」を思い浮かべてしまいました。

そんなプロテニス協会のジェダイマスター、平野三樹先生は一昨年に他界されてしまいました。

その「故平野三樹先生を偲ぶ会」を先生ととても親しくなさっており、また私も先ほど書いた軽井沢合宿やアップテストでお世話になったプロテニスコーチの大先輩でいらっしゃる澤田誠さんがお世話役をかってくださり6月に執り行うこととなりました。

期日は6月16日の日曜日、午後6時からで場所は品川駅付近のレストランにて立食形式で会費はおよそ5~7千円くらいを予定しているとのことです。

詳細については参加を申し込まれた方に後日おしらせとなります。

参加して頂ける方は下記リンク先にて登録をお願いします。

https://att.alohapc.jp/events/attendee/af83611bce

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 13:36 | コメントをどうぞ

至福の片手打ちバックハンド!

先ほどFBに投稿された動画でワウリンカの片手打ちバックハンドストロークの名場面集みたいなのを見ました。

対戦者はジョコビッチ、マレー、デルポトロ、錦織などトップランカーばかりでしたが、その強者たちから目の覚めるようなシングルハンドのノータッチエースショットを連発していました。

一時は世界レベルでのテニス競技からシングルハンドのバックハンドストロークは絶滅するのではと言われていたこともあり、そもそも指導するコーチで片手打ちの名手などほとんどゼロという状態でした。

そんな中で「神の手を持つ男」フェデラーがオーソドックスかつ正統派の片手打ちバックハンドの華麗な妙技を魅せるたった一人のいわばテニス界の絶滅危惧種だったわけです。

私がテニスを始めた頃の憧れはケン・ローズウォール選手という誰にも打てない独特で美しいフォームから放たれる芸術的な片手打ちバックハンドの名手でした。

そのバックハンドが打てるようになりたいというのが最大の目標で、試合に勝つとか負けるとかよりとにかくローズウォールのようにバックが打ちたいということで頭がいっぱいでした。

その後しばらくするとジミー・コナーズが現れて、とてもアグレッシブなプレーとネット上をわずか数センチくらいで矢のように飛び越えるダブルハンドのバックハンドストロークが素晴らしかった。

それでほんの一時は私もそのコナーズのダブルハンドを真似してみましたが、まったく上手くいかず壁打ちで半日ほど練習したら腰を痛めてしまいダブルハンドは腰痛持ちには向いていないと諦めました。

後年にトレーシー・オースチンが長年のダブルハンドストロークによって脊椎部の疲労骨折をしていたというニュースがあり、やはりダブルハンドは気をつけないと腰をやられるんだと知り、ジミー・コナーズの真似を早々に断念した自らの先見の明に自画自賛しちゃいました。

またシングルハンドのバックを打つ選手が増えている最近のテニス界には、少しホッとしますね。

ダブルハンドももちろん良いですけど、片手打ちバックのあの気持ちよく打てたときの爽快感はテニスする喜びを最も大きく感じる瞬間ではないかと私には思えます。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 19:01 | コメントをどうぞ

ラケットはやはり重くて小さくて薄いのが良い!って思う

長いこと悩まされてきた右肘の痛みから今度こそ解放されつつあるように思えます。

それで今日は肘の保護を考えて今まで使っていた、軽く大きく柔らかいラケットを置いてデモラケットの中から重くて小さくて堅いモデルを選んで使ってみました。

今まで使っていたのは280グラム、選んでみたものは315グラムなので35グラムも重い。

でもずっとそういうタイプのラケットを使っていたので、やはりその感触はとても心地よくて(やはりこれだよなぁ!)って気になりました。

でもそのあとで練習するときもそれを使ってみたのだけど、打ち合いを続けるとなるとさすがに35グラム差は腕と肘に堪えると思って同じモデルの290グラムというのに変えてみました。

これがまたものすごく良くて、もうこれしかないんじゃないのか?!っていう感じでした。

ボールの軌道が低く抑えられて安定して打ち続けられる、そして相手の反応から推して今までよりもボールの威力もアップしていると考えられる。

ならばもうこれに変えれば良いのでは?って気になりましたが、もう少し他のも打ってみていろいろと検討してみようと思います。

でも肘の痛みがなくなってフォアハンドがしっかりと打てて、なんかテニスがものすごく楽しい!

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 01:08 | コメントをどうぞ

肘の痛みよこのまま眠っていてくれ!

こないだ雨の日に転んでから最近は晴れていて滑る恐れはない時でも、しっかり手すりに掴まっていないと転げ落ちそうな気がして怖いと思うようになりました。

まぁそのうちにまた忘れて二段飛ばしして駆け上がったり走り降りたりするようになるかもしれませんが、今のところはとても慎重に階段の上り下りをしています。

その一方でコートではけっこう走り回って飛び跳ねながらテニスしています。

肘が治ってきて腰の痛みもなくなって思い切り動き回ってプレーできる喜びを感じます。

このまま肘の痛みが再発しないでくれたなら、ようやく試合参戦に復帰です!

そうなると今すぐに取り組まないといけないことは、ストリング設定の見直しです。

なにせ肘の保護を考えて30ボンド前後にしていましたからね、だいぶこれに慣れて打てるようになったとはいえこのまま試合に臨むのは無理です。

でも元のセッティングに戻すのはもはやNGで、以前に使っていたポリエステルで張るのはやめた方が良いだろうと考えています。

そうするとストリングを何にして何ポンドで張り上げるのか?

肘の再発防止の観点からはストリングはナチュラルが望ましくて、テンションは40くらいでしょうか。

しかし、ナチュラルでテンションの模索をはかるのはややコストが嵩みます。

40ポンドが合わないからといってすぐに切ってしまうのはあまりにももったいない。

なのでテンションの適正値を検討するにはもっと安いストリングで打ってみて、3~4回くらい張って切ってを繰り返しながらベストテンションを導き出すわけです。

それによって得たテンションでナチュラルを張り上げれば、まったく同じにはならないですがそんなすぐに切らないと全然つかえないなんてことはないです。

とりあえずそうやってベストなストリングテンションを探って、ちょうど良いラケットコンディションを得たら練習していきます。

東京オープンのエントリーはまだ大丈夫だったかな?

でも黒いマスクしてのプレーは許されるようになったのかな?気になります。

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 16:39 | コメントをどうぞ

回復しつつある時が要注意!?

腰の痛みが頭を打った時の後遺症なのか、それとも花粉症でくしゃみ連発が原因なのか未だによくわかりませんが幸いにも少し良くなってきました。

準備体操で一昨日くらいでは前屈がまったく出来ずに不格好に膝を曲げてやるしかありませんでした。

でも今朝はちゃんと脚を伸ばしたままで前屈して手が地面に届くくらまで曲げても平気。

この頃、ようやく完治しつつあるテニスエルボーだった右肘。

それが嬉しくて積極的にラリーしていて、腰を気遣いながらゆっくりストレッチするようなフォームで打っています。

それが腰に良かったのかもしれない気がします。

そうなると肘を痛めないようにユルユルに張っているストリングをもう少し硬めに戻すかなと思います。

30ポンドくらいのローテンションにかなり慣れてしまって、今やそれで十分にプレー出来ると言えなくもない状態なのですが、相手から強いボール、速いショットを打たれるとどうしてもその返球が飛びすぎることは間々あります。

だからもう少し肘の様子を見てもう痛みが再発することはないと確認が得られたら、10ポンドアップの40ポンドにしてみようと考えています。

それと共に練習もちゃんとこなしてそろそろ試合に復帰していこうという意欲もわいてきます。

いつもこうやって試合にまた出るぞー!と意気込むとなんらかの障害トラブルに見舞われるのだけど、頭を打ったし、腰も痛くなったし、肘もやられたけど回復基調にあるので大丈夫かな。

昨年もそんな状況でやる気になって実際に試合にもエントリーした矢先に、なんと急性前立腺炎という思いもよらぬ病気に罹患してすっかり出端をくじかれたのでした。

今度こそ何とか無事に試合復帰できることを願っています。

頭の具合は大丈夫なのか?って、触るとまだものすごく痛いからもしかしたら頭蓋骨にやっぱり微細なヒビが入っているかも!?

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 22:05 | コメントをどうぞ

頭を打った後遺症なのか?

こないだ雨の日に階段で転んで鉄の手すりにひどく頭を打ちつけてしまったと前回に書いた件のその後です。

ぶつけた頭の部分を触るとまだものすごく痛くて、まさか少し頭蓋骨にヒビが入ってないだろうなと気にしています。

それと一昨日あたりから急に腰が痛くなってきて、気をつけないといわゆるギックリ腰になりそうな嫌な感じがしていて、これはもしかして転んだ時の後遺症なんじゃないのか?とも思えます。

でもこの今の時期は花粉症もひどくて毎朝に起き抜けにくしゃみを連発して始まり、その後に一日でいったいどれだけくしゃみすれば済むんだ?って状態なんです。

だからそれが原因であることも考えられるのだけど、例年だとそんな腰痛を起こすのはもっと後のことで4月に入るくらいでした。

まぁこの先にくしゃみが止んでくれて腰の痛みも治まればおそらく花粉症の所為だからとわかるでしょう。

そうでなかったら?また病院に行くしかないですね。

そんな体調不良なんですけど今日の昼休みは週に一度の練習が出来る貴重な時間なので、腰が痛いけど少しだけでも打ち合いしてねと同僚コーチに頼んでやることにしました。

腰が痛いからあまり無理しないように力を抜いて、腰に負担がかからないように背筋をしっかり伸ばして膝はしっかり曲げて打つように気をつけてボールを打ちました。

するとそれがとても良かったのか、なんか非常にストロークがフォアバック共に素敵な感じ!

ディフェンス力に優れた相手コーチからストローク戦で珍しくノータッチエースを奪える快挙が、それも2度くらいありました。

これってつまり普段はメチャクチャ無駄な力が入っているのと姿勢が悪いということなんじゃないのか?

いやーどう考えてもそういうことですね、これって文字通り「怪我の功名」でしょうか。

これからのプレーにぜひとも活かしていきたいものです!

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 16:27 | コメントをどうぞ