ヒントは神の腕を持つ男

テニスでボールを打つ際にそれがサービス、グランドストローク、ボレーその他いろいろと何であっても自分なりにこうすると上手くいくとか、ここを気をつけると安定するというポイントがあるものです。

ところが、それを常に意識して忘れずに出来たら良いのですがどういうわけかいつの間にかやらなくなってしまったりするので厄介です。

そんなことを考えたのは自分のグランドストロークでフォアハンドを打つときに、以前はわざとかなりループを描いた飛球線になるスピンで打っていたのですが最近は出来るだけ必要最低限の高さに抑えた直線的な弾道になるように打ちたいと願っているのです。

それであることを意識するとスイングが後ろから前へ大きく出ていき結果的にボールも山なりにならずに直線的に近い球筋で飛んでくれることを発見したのでした。

ところが最近また打つボールがえらく高く飛んでいわゆるムーンボールみたいになってしまうので、まぁ緩めに打つ分にはその方が相手の方にもやや打ちやすいものなので良いのですが少し強めに打って差し上げようとすると打ちづらいレベルでは済まずに小柄な女性に対しては物理的に届かないほどのバウンドになってしまいNGです。

それで(あれっ、どうやったらこの厚い握りでグリグリスピンではなくもっとフラットに近いボールが打てるんだったかな?)としばし思い出そうと努めて、ようやく(そうだ、こうやれば良かったんだ!)と気づきました。

それによって厚めのセミウェスタンからフルウエスタンモドキのグリップでフォアを打っても、グリグリのループスピンボールにはならずに気持ちよく低めの深いボールが打てるようになるのです。

ではそれは何をすれば良いのか?

ヒントは、「フェデラー」です。

ちょっとこれからレッスンなので、わかった方はコメントにでも良かったらお寄せ下さい、正解者の中から抽選で・・・って何も出ませんけど :24 ワハハ:

 

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 14:38 | コメントをどうぞ

どれほどの修練があの打ち合いを生み出すのか

全仏ローランギャロスのクレーコートはハードや天然芝での打ち合いに較べて長く激しいストローク戦が展開されるので、グランドスラム大会のなかでも一番の見応えがあるという気がします。

そして昨日もまた女子はついに決勝戦の頂上対決、そして順延となった男子シングルス準決勝で世界最高レベル同士の至高を極めたと思えるラリーを堪能することが出来ました。

その予測能力、フットワーク、軸足や体幹部でのバランス取り、全身の動きを最高度に使い切ったフルスィングの打球フォームを観ていると本当にテニスの進化を目の当たりにしていると感じます。

あの世界レベルなど遠い異次元の出来事ですが、それでも何とか自分のテニスもどうにかして更に進化させたい!とつくづく思わせてくれます。

久しぶりに何だか「あー、もうとことんストロークの練習をしてジョコビッチとマレーのように芸術的なラリーがしてみたい!」なんて真剣に考えてしまいました。

そう、正にあの超絶技巧的なストローク戦はもはや「スポーツ芸術」と呼ぶべき世界へと昇華しているのではないでしょうか!! :11 ナイス!:

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 16:02 | コメントをどうぞ

キングの休息

世界のトップ選手が死力を尽くして戦うグランドスラム大会、そのなかでも唯一のクレーコートでの戦いである激しく長いラリーの応酬が続くフレンチオープンは肉体を酷使するという意味で最強のトーナメントです。

そこで勝ち残りチャンピオンとなるためには、誰よりも安定した威力と正確なストロークを打ち続けるのは必須であり、その上でフルマラソン以上の距離を左右前後に激しく走りながら100mスプリントレースの俊敏な動きが随所に要求されるというアスリート王でなくてはなりません。

つまり鉄人レースと言われるトライアスロンに参加しながら、流鏑馬みたいに弓を放ちその矢を何百本も的のど真ん中に当て続けられるような超人だけが王者と成れるわけです。

だからその座にこの10年の長きに渡り9度も君臨してきたラファエル・ナダルは偉大な伝説のチャンピオンとしてこれから永遠にその名をテニス史に刻むことは間違いのないことです。

昨日はその伝説がついに終焉を迎えたといろんなメディアが報じていますが、確かに不敗神話はこれで二度目の敗退となったことで終わりを告げたかも知れません。

でもだからと言って来年や再来年にレッドクレーキングが再臨しない証しなど未だどこにもありません。

あれだけ並はずれた身体能力を持ち、アグレッシブなプレーは正に猛牛そのもののナダルですがそのキャラクターはどこか優しさを持った憎めない愛すべきものを持っています。

だから2009年にフレンチの優勝を、もしかしたら生涯グランドスラム達成の悲願をかけるフェデラーの為に譲ってしまったのでは、そして今回は同じくジョコビッチの為になのかも?

もちろん本人にそんなつもりは毛頭なく、むしろファイターとしてはそんな夢を打ち砕くという意気込みで臨んでいることでしょうが、結果的にはこの二人の為に「一肌ぬいだ」的なものをどこか感じることは禁じ得ません。

だから来年はこの二人のどちらかが、「レッドクレーキング復活、そしてV10達成!!」の新たな神話を生み出す立役者になってくれるかも知れないです :03 にっこり:

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 13:02 | コメントをどうぞ

日本の風

昨晩おこなわれた、錦織対ツォンガ戦についていろいろな意見や感想がこのテニス365ブログの中にたくさん溢れていますので今さら僕が何か書いても仕方ないと思いますが・・・やはり少しだけ書かずにはいられない気持ちです。

それはあそこまで自国選手の身内贔屓が過ぎるのはホントにどうかなと少なからず憤りを感じてしまったと言うことです。

もういささか腹が立っているのでメチャクチャな喩えかも知れませんが、言葉によるテロ攻撃とか威圧的な罵りによっての洗脳行為に近いのではないのか!?

つまり、1万人を超える大観衆が直接的な言葉と恐喝、恫喝同然に繰り返し「お前はここで絶対に勝ってはいけないのだ!!」という強烈な負のメッセージを浴びせ続け、それによって選手のモチベーションもパフォーマンスも全く機能不全に陥らせる。

だから、あまりの観客の非道な振る舞いに神が怒りあそこでアクシデントが起きて警告となり、日本人に奇跡を呼び起こすと言う「神風」が吹いたのでは無いかという気がしました。

事実、あの後に奇跡の兆しが芽吹いて(これはもしかしたらいけるかも知れない!)と思わされたのですが結果はあのようになってしまいました。

でもあの超絶アウェーの四面楚歌で孤立無援、まるで昔の取調室で怒鳴られ脅迫されて精神的に追い込まれてしまった冤罪被害者みたいな酷い状況での2セット取り返しは驚愕的な一大快挙です。

あの力といま再びの「神風」がウィンブルドンで吹き荒れたとしたら・・・

次への大きな期待を胸に嫌なことはさっさと「風」に流してしまいましょう!

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 15:34 | コメントをどうぞ

あまりの嬉しさに困惑する日はすぐそこだ!

昨日の全仏は雨で試合が遅れて錦織選手の4回戦がスタートしたのは日本時間でもう午後10時近くでした。

しかし、試合開始からすぐに待った甲斐があったなという手応えを感じました。

3回戦が不戦勝で休養できたことが幸いして体力的に余裕があり、気力も充実して完全に相手のガバシュビリを圧倒し続けました。

今までにも勝ってきた相手でランキングも錦織の5位に対して74位と格差がありますから当然の帰結と言ってしまえばそれまでですが、このところ波に乗って連勝しているというガバシュビリは実際にかなり鋭いショットやプレー能力を有する伏兵でした。

だから少しでも気を許したり弱気を見せたらランキング差など全くアテにならないという状況下です。

それを錦織陣営も見越してのスタートダッシュそして逃げ切り作戦だったのではないかと想像できます。

昨年の全米ではフルセットの試合を何度も切り抜けての決勝戦だったので、体力、気力ともにかなり消耗を余儀なくされてそれがその結果となってしまったことを踏まえてのフレンチオープン対策なのでしょう。

クレーコートではハードヒットしてバランスを取り戻すのにタイムラグが生じるサーバーに比して、リターンエースを取りにいける可能性が高いということに着目した戦略を取りその練習を重点的に行っていたという錦織選手。

それは昨日のたくさんのブレークチャンスと実際にブレークした相手のサービスゲームの数に如実にあらわれています。

サービスも好調で欲しいところでノータッチエースが取れるし、グラウンドストロークはフォアもバックも世界トップレベル、レシーブは少しでも甘く来たサービスは2割り増しくらいのスピードで叩き返してエースとなる。

そして何よりも4回戦まで来たところで未だ余裕のある体力と身体状態。

これは今までどこかが故障していたり怪我を抱えて、不安なフィジカル面で苦戦を強いられて来たことが最もグランドスラム制覇への障害となっていたというマイナス要素が今回はほぼ見あたらないという画期的な事実です。

次のツォンガ戦を制してベスト4、そして準決勝を戦い、ついに決勝戦という世紀の大舞台、その暁にはいったい日本テニス界としてはどれほどの歓喜と祝賀の気持ちを知らしめたら良いのか?

なんかそんな余計な悩みというかつまらない困惑を感じてしまいますが、帰国したら東京を凱旋パレードしてもらって沿道は日本中のテニスファンで埋め尽くすくらいは絶対に実現してもらいたいです!

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 13:22 | コメントをどうぞ

日本文化が香る優勝パフォーマンス

WOWOWで録画してあるドラマや映画が30本以上あり早く片端から見て消去していかないと容量がオーバーしてしまうので、夕食後にテレビに向かってそれを実行しようとすると今は全仏オープン真っ盛りなのでその画面が現れると(ちょっと観るか・・・)となってしまうのは当然です。

しかし、そのちょっとが全然ちょっとではなく最初の試合とその後に続く試合まで見入ってしまい気がつくと夜更け :36 冷や汗:

まぁグランドスラム大会をやっている間はそんな感じで仕方ないですから、しばらくは他のドラマや映画を観るのも新しく録画するのも諦めます。

そんなフレンチオープンのレッドクレーが今年は一段と鮮やかに輝くように見えるのですが、セット毎に急いで砂を均して綺麗なブラシの筋が付いたその様子はまるで京都の石庭を思わす佇まいです。

いわゆる日本文化が世界に誇る「侘びと寂び」を現す典型的な様式美に通じるものを感じるわけですが、そういうことを強く意識するのはやはりあの龍安寺の庭のようなコートに似合うのは日本人ではないだろうかという思いがあるからです。

優勝セレモニーでは派手なパフォーマンスではなく、センターコートの真ん中に畳み一条を敷いてそこでお茶を点てて錦織選手が静かにそれを戴く、なんてことが出来たらパリの皆さんも大喜びしてくれるのではないでしょうか!?

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 15:23 | コメントをどうぞ

向かい風を切り裂くTeXtreme!

この頃、ラリーしていると何故か私の立つ位置が最も風下でボールをしっかり打ち返すのが困難な状況になる確率がとても高いです。

しかも、デュースサイドでクロスラリーしていると風は右方向に強く吹き、アドサイドだとそれが逆に左のコートサイド外に向かって吹き荒れるという(なんか風に嫌われているのか?)と考えてしまいます。

だからボールをかなり強めに打ち返してもなかなか深くいかず、いつもならば相手を圧していけるはずの打球がいとも簡単に倍返しでリターンされて四苦八苦なんて感じです。

それで今朝も風が吹いていないことの方がずっと少ない河川敷テニスコートで、やはり自分に向かって意地の悪い風が吹き荒んでいました :13 困った:

これはまたしてもハードヒット空回り気味で頑張らないといけないか・・・と覚悟していたのですが、打ってみると不思議なことに楽にボールが飛んでいく?!

それも何とか深く返すために中ロブのような高めの弾道にしなくても、低めのライナー性の当たりで風をモノともせずにボールが走っていく!

何が起きたのか?

それはラケットが違ったのでした、今日は一昨日に切れて未だ張り替えていないいつものラケットではなくプリンスのニューモデルに変えてきたのでした。

例の素材革命的なTeXtremeハリアです。

これはレッスンでみんなに薦めていて「良かったら使ってみて!」と言って何日か貸してしまうので、なかなか自分が使えずにいたのですがようやく手元に戻ってきたので久しぶりに使ったのでした。

もちろんその良さは最初からわかっていましたが、こうして風下の悪条件で使い較べてみるとその性能の違いが如実に理解できます。

TeXtremeを試打する際にはぜひ皆さんも風下に立って、今までのラケットと打ち較べてみればその差は歴然とすると思いますから、機会があったらどうぞ本当に試してみてください :01 スマイル:

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 15:29 | コメントをどうぞ

フレンチオープンに新たな王者の証しを観た

昨日は夜遅くまでのレッスンがあり、家に戻ってくると家族が全仏オープンの錦織2回戦を観ていたので私もそのままシャワーも浴びずに見入ってしまいました。

試合はもうほとんどクライマックスを迎えており、錦織選手が2セットを連取して第三セットも5-4とリードしサービングフォーザマッチという状況でした。

その最後のとどめとも言う段階での錦織選手の超絶パフォーマンスは、もはや世界第5位としての揺るぎない自信と安定性を誇る素晴らしいプレーでした。

最後に決めたのは1回戦であれだけ調子がイマイチだったファーストサービスを、センターTゾーンの真上を直撃するノータッチエース!!

グランドスラムという大舞台、1万5千人近くの大観客、まるでその常人にとってはたいへんなプレッシャーとも言うべき環境を逆にエネルギーに変えて一気に放出したかのような目の覚める真性フラットサービスはテニスという競技のなかで最も難易度の高いものと言えます。

それをあの場面でいわば全世界のテニスファンに向けて魅せてくれるなんて、これだけのプロテニス選手は過去に何人もいなかったのでは?とさえ思わされます。

この勢いを維持、もしくは更に上がっていくとしたら・・・

まず間違いなくパリ、ローランギャロスの赤土に日の丸が高々と映える日はもう目の前だなと確信できます!

なんだか心臓が今からもうバクバクと高鳴りを感じています :41 ピース:

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 15:22 | コメントをどうぞ

寝不足の日々を大歓迎したい

昨日の全仏オープン第一日目、錦織選手、奈良選手、土居選手が初戦を突破しましたが、錦織選手と奈良選手の対戦相手はどちらも地元フランス選手だったので応援がほぼワンサイドに偏っていわゆる超アウェー状態のなかで戦った二人の精神力の強さには敬服しました。

特に奈良選手は相手が初対戦の18歳若手長身で、「こんだけすべてのショットをフルスイングでハードヒットするプレイヤーは見たことない!」と思わされた超アグレッシブな選手。

その第一セットでは「もう手が付けられない」激しい弾丸ショットの応酬とその一打毎に嵐のように巻き起こる地元フランスの観客からの拍手喝采という、今までに経験したことのない過酷?な状況に苦戦を強いられついにはファーストセットを失ってしまいました。

観ていても(これはいかに奈良くるみと言えども巻き返しは難しいかも・・・)と申し訳ないけど弱気な遠隔応援者と成り下がってしまいました。

ところがセカンドセットからは相手のハードヒット一辺倒の攻めに完全に慣れてしまった奈良選手ががぜん反撃開始!

そして連続で6ゲームだったかな?とにかくもういつもの奈良独特の深くて正確無比なストロークで左右に揺さぶり甘くなったところでタイトなオープンスペースにウィナーを叩き込むという痛快な展開になり、さすがは世界ランク56位と貫禄を示してこの試合を制してくれました。

錦織、奈良、土居の三選手とも典型的な小柄な日本人の代表という体格ですが、そんなハンディをはね除けてどうかこのまま破竹の快進撃と活躍してくれることを期待します。

しかし、彼らが勝ち続けるとまたしばらく寝不足の日々が続きますが・・・まぁ嬉しい悩みと言うことでそれくらいは覚悟しなきゃね :01 スマイル:

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 12:14 | コメントをどうぞ

あともう少し!と思うところが一番たいへんなんです。

このところ、とにかくフォアハンドストロークでのグリップを出来るだけ厚めに握ることに慣れようとしてきましたが、そういうことをやるときの常として、元の自分が使っていたグリップすらよくわからなくなりました :13 困った:

かといって新しい厚い握りがきちんと使いこなせているわけではなく、今のフォアハンドはメチャクチャ不安定、って言うか凡ミスの嵐が吹き荒れています。

さすがにあまり速くない普通程度くらいまでのボールはどうにでも打てるから良いのですが、相手が腕の立つストローカーで少しばかりハイペースな打ち合いになるとマズイですね。

でもこれは「変革に犠牲はつきもの」ということで、超凡ミスでちょっとばかし恥ずかしい思いを我慢して目指すはフルウェスタングリップでのハイポジションフルスィングです!

では今はそれがどのくらいに成ってきたのかというと、以前はそれをやろうとするとネットの下半分くらいに直撃、ひどい場合は数メートル先の自コートにボールを叩きつけてしまうようだったのが、最近はスピン操作の調整が未だよくわからずライナーで相手コートのベースラインを数十センチほどアウトという感じです。

そのくらいならば今のストリングの張りを調整すれば修正可能かも知れず、そちらの方でも試みて後は高いレベルスィングでのスピンのかけ具合の錬磨を重ねたらもうすぐ完成か?!

イヤイヤ、文章にするとなんか簡単にあと少しでモノに出来そうな気がしますが・・・

そのあともう少しがいつも中々うまくいかないものなんですよね、でも頑張ります!! :02 えっへん:

カテゴリー: 未分類 | 投稿者fresco 15:45 | コメントをどうぞ