全豪オープンの予選が始まる

人気blogランキングに参加してます。一日一回クリックお願いしま~っす♪

.

いよいよ今日から全豪オープン男子シングルスの予選がスタートしましたね。日本からは杉田祐一選手、守屋宏紀選手、ダニエル太郎選手、西岡良仁選手が出場してます。

今日行われた1回戦では、第19シードの杉田選手がテニーズ・サンドグレンを、第28シードの守屋選手がロビー・ジネプリを、西岡選手がゴンサロ・ラマを下して2回戦へ進みました。ダニエル太郎選手は第10シードのミカエル・ベレールに惜しくも負けちゃいました。

そして明日から始まる女子シングルス予選のドローも発表になりましたね。

日本からは第2シードで土居美咲選手、第11シードで江口実沙選手、今西美晴選手、尾崎里紗選手、穂積絵莉選手、波形純理選手、桑田寛子選手、青山修子選手がエントリーしてますね。

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

毎週恒例の、日本人選手のツアー下部大会での活躍です!

女子では、香港の5万ドルのサーキットでは、予選を勝ち上がった二宮真琴選手が1回戦で、日比野菜緒選手、波形純理選手、今西美晴選手、穂積絵莉選手が2回戦敗退でした。ベスト8には大阪なおみ選手が、ベスト4には桑田寛子選手が入りました。第2シードの土居美咲選手が優勝しました。ダブルスでは、第4シードの穂積&二宮ペアーがベスト4でした。

男子では、ニューカレドニアの7万5千ドルのチャレンジャー大会では、第5シードの杉田祐一選手が1回戦敗退でした。オーストラリアの5万ドルでは、第6シードの守屋宏紀選手、西岡良仁選手が1回戦敗退でした。

トルコの1万ドルのフューチャーズ大会では、小ノ澤新選手が2回戦敗退でした。第8シードの関口周一選手が優勝しました。ダブルスでは、小ノ澤&関口ペアーが優勝しました。アメリカの1万ドルでは、内田海智選手が1回戦敗退でした。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ピンキー 16:36 | コメントをどうぞ
▲ページトップへ


フェデラーが錦織選手を絶賛

人気blogランキングに参加してます。一日一回クリックお願いしま~っす♪

.

日曜日に行われたブリスベン国際男子決勝戦で、第3シードのミロス・ラオニチと対戦し、フルセットの接戦を制して今季初優勝を飾った第1シードのロジャー・フェデラーが、錦織圭選手について語っていたので紹介します。

「彼は去年最高のシーズンを送りました。一年を通して安定したプレーを見せてくれました。年初の全豪オープンでは4回戦でラファエル・ナダルに負けてしまいましたが、かなり良い試合をしていましたし、ツアー最終戦までずっとその好調さを続けていました。本当に安定しているし、とても危険な選手になりました。大きな大会で多くのトップ選手に勝利を飾りました。その優れたフットワークとバックハンドは特に良いと感じています。」

「そして去年は彼のタフさも証明してくれました。3セットマッチや5セットマッチのいずれでもたくさんのフルセットの勝利を物にしました。危機的状況に陥っても彼はたじろぎもしなかったばかりか、肉体的にも十分な状態でいたのです。」

「トップ選手達はみんな思ったと思います。圭の力が本物だと言う事を。自分が思うに、だからこれだけのジャンプをしたのだろうし、今の彼がいる位置が彼に相応しい物だともいう事も。スコアーがどうであれ、試合がどれほど長くなろうとも、皆悟ったのです。圭が現状に値する選手であると言う事を。」

って、かなりの誉めようですよね。トップ10はもちろん、トップ5にいるのも当たり前だと言う事なのよね。

そのブリスベン国際男子では、錦織選手は惜しくも準決勝でラオニチに負けちゃったけど、今後もしばらくはライバル関係が続くはずだから、次の対戦ではリベンジして欲しいわね!

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ピンキー 16:14 | コメントをどうぞ
▲ページトップへ


錦織選手、快勝でベスト4

人気blogランキングに参加してます。一日一回クリックお願いしま~っす♪

.

今週行われている男子ツアーの開幕戦のブリスベン国際男子大会では、今日準々決勝が行われて第2シードの錦織圭選手がバーナード・トミックをストレートで下して3年連続となる準決勝進出を決めましたね。

急遽スポーツチャンネルのGAORAでの生放送が決まって日本でもテレビ中継が行われたけど、6ー0、6ー4とその甲斐があるような快勝でしたね。

58分のストレート勝利だったけど、錦織選手はトータルで16回のブレークポイントを手にしていたんだけど、トミックもサービスエースなどで、そのうち12回も凌ぐ粘り強さを見せたの。でも、そんな粘りにも屈する事なくしっかりと勝ち抜いてくれましたね。

錦織選手はと言うと、試合を通して1度もブレークポイントをトミックに握らせない完璧なサービスゲームを展開してました。

今大会初の決勝進出を懸けて準決勝では、ミロス・ラオニチとの同世代対決となりましたね。

そのラオニチはこの日行われた準々決勝では、サミュエル・グロスと2時間に渡る接戦を制しての勝ち上がりです。その疲れをどこまで回復させるかが、錦織選手から勝利を飾る鍵になるでしょうね。でも錦織選手も得意のリターンでまたラオニチを倒してもらいましょう!

そしてナイトマッチで行われた準々決勝では、第1シードのロジャー・フェデラーがジェームズ・ダックワースを6ー0、6ー1で一蹴してベスト4入りを決めました。

フェデラーはグリゴール・ディミトロフと決勝進出を懸けて対戦します。ベスト4にはベテランのフェデラーと、錦織選手、ラオニチ、ディミトロフと言う男子テニス界の将来を背負って立つと言われる若手のラインナップとなりました。

その後に行われた男子ダブルスにアレクサンドル・ドルゴポロフと組んで登場した錦織選手は、グリゴール・ディミトロフ&サナシ・コキナキス組をストレートで下し、決勝進出を果たしました。

日曜日に行われる決勝戦では、ダブルスに加えてシングルスでも勝ち上がってもらいたいわね。

そしてその大会の女子ダブルスでは、マルチナ・ヒンギスがサビーネ・リシキと組んで決勝進出を決めました。ヒンギスは自身の公式ツイッターで「ブリスベン国際で決勝進出。シーズンのスタートをこんな形で切れるなんて最高の気分。またサビーネと一緒にコートに戻れてとてもエンジョイしている。」って呟いてました。

ニュージーランドはオークランドで行われているASBクラシックの女子ダブルスでは、第4シードの青山修子選手とレナタ・ボラチョーバ組が決勝進出を果たしました。決勝戦では第1シードのサラ・エラーニ&ロベルタ・ビンチ組と対戦します。

来週行われるシドニー国際女子の予選も始まりました。日本からはクルム伊達公子選手が1回戦に登場して第2シードのイリナ=カメリア・ベグをフルセットの逆転で下して予選2回戦へ進みました。全豪オープン前に怪我だけは避けながら、何とか本戦入りをして欲しいですね!

ドーハで行われているカタール・オープンでは波乱が続いてますね。第2シードのラファエル・ナダルは初戦で姿を消して、第1シードのノヴァーク・ジョコビッチも昨日行われた準々決勝でイヴォ・カルロビッチにフルセットの逆転負けを喫してしまいました。

それでも全豪オープンまでにはしっかり調整して来るでしょう!

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ピンキー 19:09 | コメントをどうぞ
▲ページトップへ


ヒューイット、後輩の活躍を喜ぶ

人気blogランキングに参加してます。一日一回クリックお願いしま~っす♪

.

シーズン開幕戦のブリスベン国際男子で、去年の優勝に続き大会2連覇を目指して出場していたベテランのレイトン・ヒューイットだけど、残念ながら1回戦で同じオーストラリアのサミュエル・グロスに敗れて、初戦で姿を消してしまったの。

そんなヒューイットだけど、このところのオーストラリア男子の若手の活躍を素直に喜んでいるんだって。

「彼等は今、本当に良いプレーをしている。それはとても良い事さ。ニック・キリオスが去年は多くのスポットライトを浴びた。そして今はサナシ・コキナキスで、いつかはブレークすると皆が思っていたんだ。」と語る33歳のヒューイットは、その大会の1回戦で主催者推薦で出場のコキナキスが第8シードのジュリアン・ベネトーに勝った試合を振り返っていたわ。

「それは彼に取ってとても良い勝利になった。そしてジェームズ・ダックワースもいる。自分は彼がとても好きなんだ。彼はとても熱心に練習する選手だから、1回戦で第5シードのジル・シモンに勝った事は本当に嬉しかったし、価値のある勝利だったに違いない。」とヒューイットは、22歳のダックワースについても言及していたの。

「ジョニー・ミルマン、彼はしっかり戦い抜く選手。彼はこれまでも何度か諦めかけた事もあったけど、こうして木曜日にロジャー・フェデラーと対戦するチャンスを掴んだ事は素晴らしい事。今のところはそんな感じさ。」って、特にブリスベン国際男子へ出場している選手について語ってました。

「サミュエル・グロスはちょっとユニークなんだ。彼は遅くに成功し始めた選手なんだ。怪我にも泣かされてツアー離脱を余儀なくさた事もあったからね。バーナード・トミックとは、ついこないだ一緒に練習をしたんだ。お互いとても良い練習になった。サム・クエリーを下した1回戦を観戦もしていた。かなりサーブが良くなっていた。臀部の手術後には更に良くなっていると感じている。」って、グロスとトミックについても加えていたわ。

もちろん自分自身も現役を続けてはいるけど、後輩の活躍を本当に喜んでいるみたいね。

.
.
.
.
.
.
.
.
.
.

毎週恒例の、日本人選手のツアー下部大会での活躍です!

女子では、香港の1万ドルのサーキットでは、鮎川真奈選手、岡田上千晶選手が1回戦で、第8シードの瀬間友里加選手、予選を勝ち上がった長谷川真実選手、二宮真琴選手が2回戦敗退でした。岡村恭香選手がベスト8でした。決勝戦では予選を勝ち上がった喜島瑞乃選手が大前綾希子選手を下してサーキット初優勝を飾りました。ダブルスでは、第3シードの鮎川&二宮ペアーが優勝しました。

男子では、先週はチャレンジャー大会、フューチャーズ大会、いずれも開催されていませんでした。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ピンキー 17:12 | コメントをどうぞ
▲ページトップへ


錦織選手、意気込みを語る

人気blogランキングに参加してます。一日一回クリックお願いしま~っす♪

.

今週開催されている今季開幕戦のブリスベン国際男子大会に第2シードで出場している錦織圭選手だけど、シングルスでの今季最初の試合へ向けて意気込みを語っていました。

「オフシーズンにフロリダで良い準備が出来ました。シーズン最初の数大会は、より自信を高めるために自分に取ってとても大切なものになるでしょう。今年はグランドスラム大会で良い成績を出したいと思っています。準決勝や決勝に進みたいです。そしてマスターズ1000大会でも優勝を飾りたいですね。それが次の目標です。」

去年は自己最高となる4大会で優勝を飾り、USオープンとマスターズ大会であるムチュア・マドリッド・オープンで準優勝を飾っていたのよね。今年はそのもう1つ上を目指したいって事ね。

「以前よりもっと自信を持っています。特にUSオープンの後にクアラルンプールと東京で2大会連続優勝を飾った事が大きいです。そしてツアー最終戦での好プレーもそうです。去年は最高のシーズンでした。」

そう語る錦織選手は、1回戦が免除されているため、初戦となる2回戦でスティーブ・ジョンソンと対戦します。ジョンソンは1回戦でマリンコ・マトセビッチを2ー6、7ー6、7ー5の逆転で下してますね。

錦織選手はこの大会では2年連続で準決勝敗退でした。今年はまずは、それよりも良い成績を出して、全豪オープンに弾みを付けて欲しいですね。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ピンキー 20:45 | コメントをどうぞ
▲ページトップへ


チリッチ、全豪オープン欠場か?!

人気blogランキングに参加してます。一日一回クリックお願いしま~っす♪

.

去年のUSオープンで自身初のグランドスラム優勝を飾ったマリン・チリッチだけど、開幕戦で今週開催のブリスベン国際男子大会の欠場に続いて、全豪オープンも欠場するみたいなの。

チリッチのチームからも全豪オープン主催者からも公式な発表はされてないんだけど、祖国クロアチアのメディアがチリッチの欠場を伝えているんだって。

チリッチはブリスベン国際男子大会は肩の怪我を理由に欠場を申し込んだと言われているんだけど、全豪オープンはエルボの怪我で欠場する事になりそうなの。

去年の12月にチリッチは、それまでも5~6ヶ月間はずっと怪我が続いていた事を明かしていたんだけど、オフシーズンにアジアで初めて開催されたエキシビションの『インターナショナル・プレミア・テニス・リーグ』には4節全てに出場していたんだけどね。

今年は更なる飛躍の年にしたいはずのチリッチだけど、それにはまずは怪我を治す事が先決ね!

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ピンキー 16:40 | コメントをどうぞ
▲ページトップへ


ジョコビッチの発熱&マレーの不安

人気blogランキングに参加してます。一日一回クリックお願いしま~っす♪

.

シーズン開幕に先駆けてアブダビで行われていたエキシビションの『ムバダラ・ワールド・テニス・チャンピオンシップス』は、3日の最終日に決勝戦が行われました。これまで3度の優勝を誇るノヴァーク・ジョコビッチとアンディ・マレーが対戦する予定だったんどけど・・・

試合直前にジョコビッチが発熱のために棄権を申し込んで、マレーが労せず優勝を飾りました。

「残念ながら今夜のアブダビでの決勝戦を戦う事が出来ません。熱を出してしまい、プレーするには不十分な体調なのです。昨日の試合の後にも言いましたが、観客の方々からまた今年もテニスへの熱い思いを感じましたし、そんな観客の前でベストのプレーをしたいと言う思いが強く沸いて来るのです。ですから、そんな観客へ向けてプレー出来ないのは本当に残念でなりません。」

「ここアブダビでまた最高の週末を送る事が出来ました。多くのファンと会ったり、若い人々にテニスを教えたり、世界のトップ選手とも対戦出来ました。この大会に参加する事は大好きではありますが、またトロフィーを掲げるチャンスを生かす事が出来なかった事には本当に落胆してしまいます。優勝したアンディにはおめでとうと言いたいし、彼と戦えなかったのは悔いが残ります。でも確実にすぐ対戦するでしょう。」

ってジョコビッチは自分の気持ちを語ってました。

優勝したマレーだけど、ちょっと気になる事が。決勝戦前日の準決勝が終わった時に、肩に痛みを感じている事を明かしていたの。しかも、それは不思議な事に左肩なんだって。

「ちょっと痛みを感じています。何が起きたのかはっきりとは分かりません。最後にはかなりの痛みになってしまいました。とても不思議な事には、こんな事が左肩に起きた事はこれまで一度もなかったのです。左肩はバックハンドを打つときに使いますが、それほど負担にはなっていませんし、これまで何の問題もなかったのです。」

「明日の朝起きた時にどうなっているかを見る必要があります。時には試合中に捻ってしまう時もありますし、その後の治療と睡眠で翌日には平気になっている事もあるのです。様子を見る必要はありますが、何か問題がないか、レントゲンなどで検査する予定です。」

ってマレーが肩の状況を説明してました。検査を受けるつもりらしいのね。特に問題がないことを祈ります。

ジョコビッチは月曜日から始まるカタール・オープンに第1シードで出場し、レギュラー・シーズンをスタートさせますね。マレーはヘザー・ワトソンと共にイギリスを代表してオーストラリアはパースで行われるエキシビションのホップマン・カップに出場予定ですね。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ピンキー 19:42 | コメントをどうぞ
▲ページトップへ


シーズン開幕直前のエキシビション

人気blogランキングに参加してます。一日一回クリックお願いしま~っす♪

.

シーズン開幕を前に、タイで男子トップ選手達のエキシビションが行われたの。それは6選手によるトーナメントで、ダビド・フェレール、トマス・ベルディヒ、ミロス・ラオニチ、ジョン・イズナー、ハァビオ・フォニュイーニ、リシャール・ガスケによって行われました。

ワールド・テニス・タイランド・チャンピオンシップスと称するこのエキシビションは、第1シードのベルディヒと第2シードのラオニチが、準々決勝を免除されていて準決勝からの登場。準々決勝では、フェレールがガスケを、フォニュイーニがイズナーを下して準決勝進出を決めました。

準決勝では、ベルディヒがフェレールを6ー3、6ー7、6ー2で、ラオニチがフォニュイーニを6ー3、6ー3で下して決勝進出を決めました。

決勝戦では、ベルディヒがラオニチを下して見事優勝を飾りました!

幸先の良いスタートを切ったベルディヒは、来週ドーハで行われるカタール・オープンからレギュラー・シーズンをスタートさせます。ラオニチは来週オーストラリアで行われるブリスベン国際男子大会に出場予定です。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ピンキー 20:49 | コメントをどうぞ
▲ページトップへ


明けましておめでとうございます!

人気blogランキングに参加してます。一日一回クリックお願いしま~っす♪

.

明けましておめでとうございます~!!!

新年が開けて、2015年のシーズンも始まりましたね♪

開幕戦のブリスベン国際女子の予選には日本からクルム伊達公子選手が出場し、今日行われた1回戦をしっかり勝って、幸先の良いスタートを切りました。本戦入り目指して明日も頑張ってもらいましょう。

気になるのは、手首の怪我でツアー離脱していたファン・マルティン・デル=ポトロ。そのブリスベン国際男子で復帰する予定でだったのに、まだ万全な状態じゃなくて欠場する事を明らかにしました。

ちょっと心配ね!早く復帰して錦織圭選手と対戦が見たいわ。

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ピンキー 20:31 | コメントをどうぞ
▲ページトップへ


シーズン開幕状況&今年もありがとうございました!

人気blogランキングに参加してます。一日一回クリックお願いしま~っす♪

.

今年も残すところあとわずか!では、主なトップ選手達の2015年の開幕の状況を見てみましょう。

このブログでも紹介した1月1日から3日までアラブ首長国連邦はアブダビで行われるエキシビション大会のムマダラ・ワールド・テニス・チャンピオンシップスには、ノヴァーク・ジョコビッチ、アンディ・マレー、ラファエル・ナダル、スタン・ワウリンカ、フェリシアーノ・ロペス、ニコラス・アルマグロが出場します。

ツアー開幕戦で1月4日から11日まで行われるブリスベン国際には、ロジャー・フェデラー、錦織圭、マリア・シャラポワ、アナ・イバノビッチ、グリゴール・ディミトロフ、ドミニカ・チブルコワなどが出場します。

中国の深セン・オープンは4日から10円まで行われて、ペトラ・クヴィトバ、シモナ・ハレプ、ペン・シュアイなどが出場します。

そしてこのブログでも紹介したホップマン・カップは4日から10日にかけて、オーストラリアはパースで行われます。アンディ・マレー、セリーナ・ウィリアムズ、アグニエスカ・ラドワンスカ、ユージニー・ブシャール、ニック・キリオスなどが出場します。

多くの選手がアジア・オセアニア地域や中東でシーズンをスタートさせてるけど、今年復帰したニコール・バイディソバは、練習拠点を置いているアメリカのサーキット大会に出場予定でオーストラリアへ渡る事はしないみたあなの。

2010年、若干21歳の若さで引退したバイディソバ。その後はラデク・シュティエパネックと結婚し出産も経験したんだけど、そのシュティエパネックとも2013年に離婚。25歳の今年復帰を果たしていたの。

1月19日からアメリカはフロリダで行われる2万5千ドルのサーキットへ、主催者推薦を受けて出場する事が決まっているんだって。

今年9月に復帰し、ツアー下部大会を中心に4大会へ出場したバイディソバは、現在世界ランク602位。来年はまた飛躍の年になるかしらね?

.
.
.
.
.

皆さん、今年もありがとうございました!

2015年も、面白そうな情報をゲットしたら、このブログで紹介しますね。また来年もよろしくお願いします!

カテゴリー: 未分類 | 投稿者ピンキー 20:32 | コメントをどうぞ
▲ページトップへ