作成者別アーカイブ: ていちゃん

ていちゃん

ていちゃん の紹介

60歳代半ばエルボーで打てなくなり、左右ダブルハンドに変えてベテランJOPに挑戦中。

Sは敗れDで勝利 全日本ベテラン

月曜日 台風 小雨風まあまあ

通勤ラッシュを警戒して6時半に出ると八事日赤まで座ることができた。8時頃に情報を発信していたのに気付いてアイパットで調べると「暴風警報が発令された場合は解除後、2時間後を目安とします」とあった。
暴風警報は発令されている。
とりあえずたどり着いて時間を費やす。

11時頃解除になったらしく、シングル13時からダブルスは15時からとと発表されたらしい。
情報を嗅ぎ付けて選手続々集まってきていた。顔見知りの仲間たちと挨拶をかわして時間を費やした。

強風は舞っていたが空は晴れ上がりテニスに支障はなかった。13時きっかり試合開始、相手はサウスポーのhayashi氏jopに挑戦始めた頃、夜行バスを初めて利用して名古屋のこのコートで対戦したことがある。

九州毎日が終わり夜行バスへ飛び乗り、右も左も分からない街へ行き苦労話がたくさん脳裏にある。その時も降雨で屋内コートに変わった。ファーストは終盤ばん回したが最後に振り切られた。セカンドは簡単にとられた。

今回も同じようなパターンを結果的には踏襲していたことになった。ワンブレークで42とリードしたが、53を取り逃がすと43 44 45 46とファーストを落とし、セカンドはベーグルで負けていた。

相手の武器フォアに負けたのだが、ぼくのミスが多かった。お互いだから風のせいにはしたくない。バックの両手打ちがネックだった気がする。

夕方四時頃からはじまったkatumata氏とのダブルス、ファースト62 セカンドは40から43と流れが変わりかけた、早々とナイターは点灯していたが明かりだけに頼り出す頃には、確かにボールは見えづらく、ヤバイと危機感がつのっていた。必死で相手ののサービスをブレークすると、ぼくのサービングマッチを慎重にキープして63となんとか初戦を突破する。これで単複初戦突破することができたのだ。

カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 20:51 | コメントをどうぞ

名古屋3日目

日曜日 rain

台風九州南方海上なのに名古屋市終日rain。
試合開始9時に遅刻しないようにハーバーロッジ名古屋を7時に出て名古屋港駅から電車に乗り金山で乗り変え八事日赤で下車、雨の中重い荷物を引きながら歩くこと15分、8時半近くに到着。

クラブハウス一角で身仕度を夢中でやっていると、北九州のA氏通りかかり中止とつぶやいて通り抜けていった。
まだ小雨十分出来ると思い確認もせずに身支度態勢に入ったのを悔やんだ。

12時に明日も予定通りと貼り出されたのを確認して帰途についた。
ジャパンオープン、錦織圭優勝する。ラオニチと息詰まる大接戦を制したらしい。

あやかって頑張ろう。

image

カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 20:06 | コメントをどうぞ

全日本ベテラン 初戦勝利

1回戦は八番コートで行なわれた。相手はkimurashi氏初対面の選手、戦歴を閲覧するとコンスタントに成績を残していたがこの世代の三歳の年齢差は大きいと考え、年齢差でいけると感じいた。ぼくには二人の応援団がついていた、そのためにも負けられなかった。

そのために出だしはギクシャクしていた。1ゲーム目簡単にキープして気分良くなったが、相手もキープして11、ブレークされて12と意図するところと裏腹の展開に動揺していたが22となってホットして持ち味がではじめたきがする。ファースト63、セカンドは61自分のペースで試合を進めることができた。はるばるの応援に応えることができた。よろこんでくれた。うれしかった。

高校野球、甲子園一勝の困難さを云われるが、ぼくにはそれにひってきする1勝。

ジャパンオープンを追う余裕も暇もないが、錦織はベッカーをファイナルタイブレークを制して決勝戦にコマを進めたという。そこには宿敵ラオニッチが待っているらしい。

この二人なら最高のパフォーマンスがみられる、幸せなできごと。

カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 20:23 | コメントをどうぞ

名古屋1日目

時々目が覚めては首まわりが痛い。時計を見るとまだ深夜、目をつぶって朝が来るのを待つしかない。カーテン越しに外を伺う白々と明るくなっていた。
最後のトイレ休憩、長めに停車。

高速を降ると一気に雑踏を通り抜け名古屋駅前のバスターミナルをかけのぼった。8時少し前おろされたが、それからが大変だった。通勤ラッシュに巻き込まれたのだ。怒涛のような人波に大きなころ付きバックを引っ張ってはヤバイ、駅員さんに切符を見せて外に出て名古屋駅のたまり場でしばらく時間を稼いだ。一回乗り換えて名古屋港駅に到着、宿に荷物を預けて、その足で東山公園テニスコートへ向かう。どれくら時間がかかるか知る為と、現地を見ておきたかった。

何となく華やいで見えた開場、一歩踏み入れ近くのコートに行くと75才の予選、熱戦が目についた。

ケイタイが鳴る。75才のダブルス欠場があり出欠有無の確認だった。パートナーに携帯してOKを取りすぐ側にあった大会本部へ出向き、出ることを申し入れた。

補欠1位で諦めていたが生き返った。これも何かの縁、単複頑張ってみよう。

夜は名古屋観光にきていたテニス仲間二人と会食、テニスざんぎにはなを咲かせた。

カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 19:44 | コメントをどうぞ

夜行バスで名古屋へ

木曜日雲

10時からうんぬんとメールが届いた昨日、全日本へ行くので1時間くらいの練習だけならOKです。
軽い練習がハードになり何枚もシャツを着替えた。雲空だったが気温は高かったようだ。
ジャパンオープン、錦織はアメリカの若手がしらヤングをいっしゅうしてベストエイト。

バスは木山サービスエリアに10時前に着、トイレ休憩するとカーテン閉められおやすみタイムとなる。

疲れている眠ってみよう。
I-padで入力をここみるも、ローマ字変換 分からず携帯で送る。地球マークで操作出来ること、ようやく理解する。
ケイタイより
image

カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 22:15 | コメントをどうぞ

ジャパンオープン 風格にじむ錦織圧勝

水曜日曇り

I氏とのシングルス練習日、昨日家に戻るといつもと反対右足の甲のあたりに痛みが発生、やりすぎのせいかが両足に現れている。軽めのシングルスで連敗いたし方なし。あとでダブルス2セットして終える。

シャワー室でケイタイが鳴る。見知らぬ電話番号で、不安げに耳にあてると田舎の兄だった。ぼくの母親は長女で6人弟妹、一人生き残っていた次女の叔母さんが天寿を全うしたという知らせだった。幼いころお世話になった人ではせ参じるところだが、全日本と重なるためにとりあえず弔電を贈った。

明日の夜行バスで名古屋行き、荷物を並べえ用意する。ラケットのグリップテープ3本巻き替える(奥さんからのいただきもの)、ラケットは3本で乗り切ろう。シャツ6枚、短パン3本、靴下4足、アンダーパンツ2枚+等々、何時も何枚にするか頭を悩ます。決めておけばいいことなのに、それができないのだ。

ジャパンオープン、シングルスの舞台に立っていた錦織圭は自信に満ち満ちていた。風格ただよう、おれは今までとはちがうんだと言わんばかりのオーラみたいなものを感じた。まさに横綱テニスだった。

それにしても伊藤竜馬は元気がなかった。1シードのワウリンカをやっつけたのだから、負けてはいけない相手、ワウリンカに申し訳が立たないぞ。

・シングルス2回戦が行われ、主催者推薦で出場の伊藤竜馬(日本)はB・ベッカー(ドイツ)に3-6, 3-6のストレートで敗れ、初の準々決勝進出を逃した。

カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 22:34 | コメントをどうぞ

伊藤竜馬 大金星

火曜日曇り

昨日のシングル二セットはジュースあり、長引く原因で疲れた体に鞭打つことになっていた。今日はジャパンオープ見ながらゆっくり過ごそうとしていたが、祝っていただいた人たちの挨拶が終わってないのに気がつきコートへ向かった。一人を残すだけとなる。その一人とシングルス、疲れた体に鞭打ち1セット。

全日本ベレランまで4日。体調管理うまくいっているとはとうてい言えない。伊藤竜馬選手はバブリンカ戦に備えてコーチたちと話し合い作戦を立て、勝つイメージで戦ったという。サービスフォーゲームセットのサービスは何かが乗り移ったかのように、完璧であった。ぼくも勝つイメージを抱いて頑張ろう。

rakuten2014_ito093002

・伊藤竜馬が全豪覇者のバブリンカを破る大金星 [楽天ジャパンオープン]
・御嶽山噴火 噴石で6カ所骨折…生還の男性が語った「地獄絵図」
・5億円詐欺騒動で注目される、かつての大物“ヨン様”ペ・ヨンジュンの現在

↓プリーズクリックhere____ ↓クリック____↓クリックpoint







 

カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 20:20 | コメントをどうぞ

ジャパンオープン ダニエル太郎惜しくも敗退

月曜日 晴れ
午前中、あーちゃん空港へ送る。いそいそと娘孫のもとへ上京。
午前中籠ボールで練習、夕方行くとちょうどシングルス相手がいた。シングルス2セット楽しむが、少しやりすぎ、太ももにいわかんめったにないこと。万歩計は1万6千歩に驚く。

ダニエル太郎vsイスタミン(ウズベキスタン)戦を夕方よりwowowする。ファイナル53リードで相手のサービス、マッチポイント1回あったがキープされて54、ブレークされて55 56 57と惜しくも敗退する。
こんな苦しさ悔しさを乗り越えて成長していくんだろう。セットカウント67 76 57。

カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 22:22 | コメントをどうぞ

マレーシア・オープン 錦織圭選手ウイナーとなる

日曜日晴れ
昨日はさだちゃんの一周忌だと聞かされていたのに、すっかり忘れていた。写経して冥福を祈ろう。
今日はすっかり疲れていて休むつもりでいたが、電話があってコートへ出かけた。居合わせたOK氏と2時間余り練習、ストロークにサービスからのストローク、仕上げにねんりん方式のシングルスで終えたが、満足のいくものでなかった。全日本ベテランまで6日。

・錦織 全米準V後にマレーシア・オープンで優勝。
・御嶽山噴火で救助隊員たちが見た山頂付近の壮絶な光景
・114件の罪状で起訴された美女がセクシーすぎると話題騒然 / ネットの声「いつでも俺の家に侵入してくれ!」「俺を誘拐してくれ!!」など

カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 21:45 | コメントをどうぞ

マレーシア・オープン 錦織圭決勝にコマを進めた

土曜日曇り 晴れ

全日本ベテランに合わせて9時からお願いしたが、タイブレークで何とか逃げ切ったが、内容は負け戦であった。
あとでO氏とストローク、サービスからのストロークの練習をして終えた。12時を過ぎ、万歩計は予定の1万を超えていた。
マレーシア・オープンの決勝戦は錦織vsベネトー(仏)、ベテランでテニスのうまい選手、一度、どこかのグランドスラム大会での大接戦を記憶しているが、最後には錦織が振り切った。あなぞられないが優勝は掌中にあり。

Rotate-01

・マレーシア・オープン準々決勝 錦織 大会初の決勝進出

↓プリーズクリックhere____ ↓クリック____↓クリックpoint







 

カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 21:05 | コメントをどうぞ