プロフォーカスとアスタポリ

IMG_20170401_194433

 

HDアスタポリが出た時にプロフォーカスと青色被ってるじゃんと思いましたが、並べてみたら案外差が出てました。

エッグパワーやビーストXPが世に出た頃、当時はその色が独特で目立った存在だったと思います。

目立つ色にする事で、そのガットを使っていたら一目で分かるようにする。

コートで注目を集めて更に多くの人に興味を持って貰う、なんて意味もあるって聞いた事がある気がします。

すなわち派手な色というのはそのガットのテーマカラーなのではないかなと。

一方トアルソンのストリングはどの種類も色の展開がかなり多い。

プロフォーカスもアスタポリも青と黒(気味の)があって、一体どっちがテーマカラーなのかよく分からない、というかどっちの色もモロ被り。

ラケットとの相性が悪そうな色よりかは黒色の方が多くの人に使ってもらえそうではありますが、最近の例で言えばハイパーG、あんな色をプロ選手が使っていたらインパクトがあって興味を惹くと思います。

しかしトアルソンって全体的に青いロゴ使っているので、やはりアスタポリもプロフォーカスも青色がテーマカラーか。

アスタポリはメタリックで、プロフォーカスはちょっとヌメッとした水色気味の青。

微妙な差だけどちゃんと差異をつけているんだなと思いました。


カテゴリー: 未分類 | 投稿者クレー 22:19 | 4件のコメント

コメント(4)

  1. pin up az: pin-up oyunu – pin up

    EdgarFeets より: 14:39
  2. 서비스와 혜택에서 말했듯이 자본력의 차이는 서비스와 혜택, 게임에서도 영향을 미칩니다.

  3. 대부분의 카지노는 호텔과 함께 운영되며, 다양한 카지노 게임을 전문 딜러와 즐길 수 있도록 서비스를 제공합니다.

  4. Re-enter the brim with stylish onset. <a href=" https://aaviagar.com/ That use of this pivot horns your

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">