日曜日、下川井テニスクラブのレッスンは松原さんの担当
昨日の2時間目のこと
ここには、まだ初級者のR子さんがいる。
彼女のフォアハンドがまだ安定しない。
特に慎重になると
打点に近づき過ぎて、面の手前に当ててしまう。
しかし、私はしばらく前から
彼女が速いボールにはタイミングを合わすのが上手いことに
気付いていた。
基本的に運動神経はいいのだ。
だから、昨日のレッスンでラリーしたときに
意識的に、低めの速いフラットボールを送った。
これが成功
とても美しいラリーが続いて
あちらも満足
私も満足だった。
実は、低めの速いボールというのは
打点が低くなるので
打点が近くになりやすい人でも打ちやすい。
そしてもう1つ重要な問題が隠されているのだ
ソレは、見込みで打つこと。
ゆるいボールだと打点のかなり近くまで
じっくりと見ることができる。
しかしじっくり見て
そこへあわせようとすれば
少しではあるが、やはり振り遅れる。
そして失敗解消のため、よく見ようとするあまり
さらに近づき、面の手前に当てる。
失敗するとさらに近づき、もっとドツボにはまる。
悪循環にはまるのだ。
実はこれは私のフォアハンド、動画から切り取った物
相手は、球出しのコーチで
私に恥をかかせぬように、しかも弾むように
ゆるーい球出しなのだ。
今まさに振り出すところ、でもボールは画面に入っていない。
2m前方のボールにたいし、ラケットはもう振り出し始めている。
半分振り終わったくらい。
インパクト。
ゆるい球出しにフルスウィングの速いラケットだし。
なのに、こんなに早めに振り始めているのだ。
打点まで見きわめていて、スウィングが間に合うわけが無い。
これがテニスの現実なのだ。
じゃあ、R子さんの場面に戻る。
速いボールだと?
ちゃんと見て、当てることをあきらめる。
打点まで見ても間に合わないので
仕方無しに
見込みで、あてずっぽうで打つ。
これが見事に当たる。
元々、人間にはこのくらいの能力はある。
ちょっと、ヒントを与え
ボールを想像して
素振りの1つもしておけば
まして、若くて、普通以上の運動神経を持つ女性。
上手くやるだろうとは思っていたが
まさに思う壺。
上手く打てて、にっこりしてくれれば
こちらも名コーチになった気分に浸れるのだ。
さて、冗談はともかく
なるべくゆるく送ってあげるのがコーチの常識。
そのほうが易しいはずなのだが
実はソレ
サービスライン内のショートラリーくらいが限界
深くなれば、それなりのスピードが無ければ
ボール自体がそこまで届かない。
元々うんとゆるくはできないのだ
そうなると惜しくも
じっくり見ているひまはナイのだ。
スポンジボールやソフトテニスのボールなら
バウンド後にスピードが落ちていくのでいいのだが
テニスのボールはバウンド後も
それほどスピードが落ちない。
むしろ近くに来ると、よく見えるので
加速してくるように見えてしまうのだ。
テニスのボールはどっちみち
見込みでなくては打てない。
だったら割り切って
そこそこに速いボールを送ってあげよう、というお話。