カテゴリー別アーカイブ: 日記

猿田彦神社

元日には毎年恒例

大神宮

猿田彦神社へ

オクサンとムスメの3人で行ってきた。

CIMG1953

ほぼ毎年、同じ写真。

大神宮といっても

明治神宮に比べれば少し小さめ。

我が大邸宅から、徒歩10分ほど

先ほどの写真の入口からは

山道をはるばると、1分ほど。

CIMG1954

近所の山奥深くにある。

 

しかし

今年はいつもと少し違っていた。

大神宮まであと2分ほどのところで

5人ほどの家族に声をかけられた。

「この近くに大神宮、猿田彦神社というところがありますか?」

「すぐそこで、今から我々も行くところですよ」

という事で

同道。

 

少し遠くから来られたそうで

今年のさる年に掛けて、やってきたとの事。

「ずいぶんと、ご利益のある神社だそうですよ」

とのこと。

 

随分のご利益との事で

毎年ごった返しているはずだが

なぜか、たまたまか

覚えている限りだが

ここ10年間で合った

3組目のご家族。

 

まあ

それはともかく、お賽銭をを奉納し

二礼、二拍手、一礼

今年、さる年の

家族とうちのスタッフみんなの健康と幸せ

クラブとスクール、皆様の上達と幸せを願って

お参りしてきた。

 

願いの多さのわりに賽銭が少ないかもしれないが

そこはそれ

猿田彦様の広い心に何とかお願いしたい。

 

さて

今年はいつもの年より暖かい

帰路の途中、名瀬川沿いのほとり

CIMG1956b

なにか赤い実を背景に

キンカンと並んでスイセンの花が咲いていた。

 

なんかさわやかな気分

明るい今年を予感しながら、ゆうっくり、帰ってきた。 家

 

今年も楽しく、頑張って行こう。  テニス

 

 

 

カテゴリー: 日記 | 投稿者松原コーチ 22:05 | コメントは受け付けていません。

全日本大学王座戦

昨日、今日と有明に行っていた。

全日本大学王座戦

CIMG1365

全日本と名のつく大会はいくつかあるが

その中で大学生の団体戦、その日本1を決める大会なのだ。

大学の体育会テニス部としては個人戦であるインカレと並び

一番の目標となる大会なのだ。

 

関東、関西から2校ずつ

その他の6地区から1校づつ

全10校によるトーナメント戦。

 

わが母校の北海道大学は北海道地区の代表。

 

春合宿、秋合宿と1年に2回の指導に行っている私としては

指導の手ごたえと

来年への課題を探す任務があるのだ。

 

昨日の1回戦は、ライバル校の東北大学に

ダブルス2対1、シングルス5対1、計7対2で快勝

今日の準々決勝に進んだ。

CIMG1303

うちはやや地味

相手は第2シードの慶応大学

CIMG1304

ちょっと派手。

結果は

ダブルス、ナンバー1で

セカンドセット、セットポイントを握ったが取れず

全て、ストレートで敗退した。

CIMG1364

試合内容を見ると

ストローク力でそれなりに打ち合えるのだが

サーブ力に明らかな差があり

先手が取れない。

先に攻撃されてしまう頻度が高く

試合としては勝負にならなかったのが実情だ。

 

今回、いくつかはっきりとした対策も出てきたので

この冬の宿題として

きっちりこなしてもらうつもりだ。

 

その中にはけっこう技術的に面白い話もあるので

また、いろいろと披露していこうと思う。  テニス

 

 

 

カテゴリー: 年寄りのひとりごと, 日記 | 投稿者松原コーチ 20:28 | 1件のコメント

左足の踏み込み

昨日に続き、サム・グロスのサービスについてのお話し。

これは

私が世界1のサーブ技術と絶賛している

鈴木貴男のサーブ

tssr1509

左足が浮いている。

知っている人も多いと思うが

彼は最初、ラインから離れて構え

トスを上げながら

左足を前にステップインする。

 

50cm位動かすから、かなりなもの

ルールではサーブの動作中

ずれる程度の動きは容認されているので

たぶんこれが世界1のずれ幅。

 

こんなに動いたら

ボールとの位置関係が難しくなりそうなものだが

実は違う。

 

動きの中で筋肉も心もリラックスできるし

若干なら

トスの位置に合わせた位置調整もできて

一流プレーヤーにとっては

むしろ

この方がドンピシャに決まりやすい。

 

これはジャンピングスマッシュが易しいのと同じ理屈。

常に最適打点に自分の身体を持っていける

エアーケイやジャックナイフも同じこと。

 

ところで、グロス

このタイミングがほぼ、鈴木貴男といっしょ

CIMG0876

左足は止まっている

というか、最初からこの位置で動かない。

 

ここで私はエッと思った。

実は、ウォームアップ中

30cm位?

彼はすべて左足をステップインして打っていたからだ。

そのなめらかな動きと躍動感のよさ。

 

当然、全球フットフォールトしているし

毎回、ライン内から飛び上がって打っているから、位置も前すぎ。

(それで、試合中のトスが前だったのかは定かではないが)

 

どうするのかな、と思ってみていたら

試合では一切動かさない。

エッ

もちろん、フットフォールトは取られない。

 

でも

ウォームアップの時のなめらかな動きの方が ・・・

 

(ついつい、コーチ目線で見てしまうが ・・ )

 

263km/h の時にどこに立っていたのかは知らない。

でも

毎回、40cm後ろから動けば

毎回、260km/h サーブが ・・・

 

もちろん、タラ、レバ、言ってみても始まらないが。   テニス

 

 

 

カテゴリー: サービス, 年寄りのひとりごと, 日記 | 投稿者松原コーチ 19:26 | コメントは受け付けていません。

世界最速サーブ

10月6日火曜日

楽天ジャパンオープン観戦のため有明へ

11時開始、最初のお目当ては、1番コート

オーストラリアの世界最速サーバー、S.グロス

フランスの、J.シャルディとの1回戦だ。

 

生の試合観戦の最大目的は

以前にも話したが

生のスピード、ボールの軌跡、身体の動き、迫力

これらを知ることなのだ。

 

だから、グロス、193cm、99kg  (でかい)

263km/hの世界最速サーブを記録している人。

この人のスピードを見たい。

 

11時の定刻を相当すぎて、選手登場。

試合開始とともに

エース、エース、ダブルフォールト、相手ラケット先端をかすめてキープ

 

5ゲーム目に連続写真を撮ったので、紹介しよう。

CIMG0874

この間前後に身体を揺さぶり

CIMG0876

なんでも、関節が曲がっているのが特徴

CIMG0877

トスの腕も曲がったまま

CIMG0878

腕だけ伸ばすのは、身体の使い方としてやりにくいのだろう。

CIMG0879

腰が入り  (ここまで身体を使うのはロディックくらい)

手首の角度もロディック以上に内向きに角度がついている。

CIMG0880

腕も身体も伸びていく

CIMG0881

左肩から右ひじまで一直線  (教科書通り)

肘の角度もほぼ直角に近い  (いやちょっと曲がりすぎか)

CIMG0882

上体が前向き、しっかり伸びたところで

ラケットヘッドは完璧下向き

CIMG0883

少し打点が前になっているのが、本日やや不調の原因?

CIMG0884

肘を残してフィニッシュだが、思っていたほどの迫力では ・・・

CIMG0885

ここまで3枚、しっかり上体が前向きで

ブロックできていることを示している。

CIMG0886

だからそのための、左足着地。

CIMG0887

上体も前に倒れていない

CIMG0888

そのまま、前進して ・・・

サーブがエースになってしまった。

 

腕の使い方は教科書通り

身体の使い方は、できることは何でも目いっぱい使って打つ。

身体が終わってから腕という連鎖もまさに教科書通り。

 

ただ、なんとなく打点が前というのが気になる。

さっきの手首

あのスマッシュで抑えの解説をした手首だ

これが前すぎる打点と会わない

少し加減が必要になっちゃう。  (今日は不調鴨)

 

それとも少しひじの角度が鋭角なのとのマッチでこうなのか?

他の日に見たことがないので ・・・

 

もう少し後ろなら

ファーストはもっと安定して、最大パワーで入るだろうし

セカンドでも安心してぶんなぐれる。

 

だからかどうかはわからないが

試合は、セカンドサーブをシャルディーのバックに叩かれ

3-6、0-2 となったところでリタイア (理由は知らない)

 

猛烈なサーブだが

普通のトップクラスのサーブ

むかし

ボリス・ベッカーのブンブンサーブ見て唖然としたのに比べると

世界最速というほどには感じなかった。

(確かに、ちょっと不調だったのかも)

 

シャルディーの両手バック、ライジングリターンはすごかった。

 

この日は

キリオスのサーブやバックハンド、ポジション取りなど

最後はダブルス、セカンドタイブレークの出だし、内山のスマッシュミスまで

ほぼ全試合をつまみ食いしてきた。

この後も何回か

思いついたのを写真と一緒に触れてみようと思う。 テニス

 

ああ

スマッシュはおとといのあれ、手首

rod1510

 

なんだよな。  テニス

 

 

 

カテゴリー: サービス, スマッシュ, 年寄りのひとりごと, 日記 | 投稿者松原コーチ 15:32 | コメントは受け付けていません。

フィニッシュは左下に

フォアハンドの飛距離調整のためには

フィニッシュの位置、高さを調整する必要がある。

そのためには

基本的なスウィングをワイパーにし

常に上体の左側に

フィニッシュを持っていく癖をつけなくてはならない。

nishikori1508fini

(昨日までの大学合宿で4日間言い続けた)

 

そして

ワイパーの大きさや

軌道の高さなどを調整して

飛び出すボールの高さや方向などを調節する。

nadal1508c

というと

なかなか複雑なようだが

ワイパースウィングさえ身に着けば

そんな加減は案外簡単にできる。

 

それよりもラケットを

下から上に、上に

左肩の上

首に巻き付けるようなイメージが

トップスピンに取りついていることが問題。

 

(これはうちだけじゃなく

日本中のジュニアや高校生に取りついている)

 

だから大学生も ・・・

 

でも

それでは

飛び出しの高さ調整ができず

下からこすりあげようとすればするほど

まとわりついて

打球も上に上がってしまう結果になる。

 

ワイパーを使えば

極端に言えば

水平よりも下に向かって

トップスピンを打ち出すことも可能なのだ。

1507djousiro

こうやってトッププロの写真を何人出しても

みんな、フィニッシュは左下。

 

昨日までの札幌での4日間

うちの大学の合宿でも

何とかその方向に持って行けたと思う。

頼むぜ後輩たち

何としても

フォアハンドのフィニッシュは左下

ワイパーで

鬼のようにスピンをかけて打ってくれ。

1507nisikori finis

この上体の向きを見てくれよ。

上体の回転でシャツまでが ・・・

 

スピンかけすぎでスピードが落ちるなら

筋トレでさらなる力を付け加えればいい。

それを

朝食3倍

昼飯を2倍にして補い

解決してくれ。

 

まあ、そんなこんなで

昨夜遅くの飛行機で横浜へ帰ってきた。 飛行機

また

通常のテニスクラブ、スクールの生活が始まった。 テニス

 

 

 

 

 

カテゴリー: フォアハンド, 年寄りのひとりごと, 日記 | 投稿者松原コーチ 19:09 | コメントは受け付けていません。

札幌に来ている

毎年この時期

大学の後輩たちを教えに

札幌に来ている

3泊4日の秋合宿なのだ。

 

昨日到着して、午後から学生たちはハードな練習を開始した。

 

その前

少し早めに到着したので

久しぶりの町を散策

1時間ほどの札幌観光だ

目的地が決まっているので

どうして、通る経路があまり違わない。

 

でも今年は札幌駅スタートから大通公園まで大幅に足を伸ばした。

CIMG0781

西4丁目から西2丁目へ、そして北上

時計台だ

CIMG0785

実はここもうちの大学の元、一部。

クラーク先生の作った、農学校演武場。

CIMG0787

そしてもう200m北上し

(もう1本東だが)

札幌駅に近づくと

もうひとつの時計台

CIMG0789

いつもの、味噌ラーメン

CIMG0790

おいしかった

札幌にきた気がする。

すぐ先を西に

CIMG0793

北海道庁、赤レンガの旧庁舎

いつもの池に行くと

CIMG0800

スイレンが咲いている

いつも同じ時期なので

去年の写真を使ってもわからないかもしれない。

ちょっと拡大したかったので

強引な望遠のため、HDR合成という裏技をつかったら

波紋が複雑に合成され

CIMG0804

モネになっていた。

 

さあ、観光は終わった。

 

すでに、昨日の午後から練習が始まっている。

昨日はバックハンドのエッセンスを感じてもらうため

ジャックナイフから入った。

 

そして、今日は

フォアハンドの真髄を感じてもらうため

エアーケイから。

 

さすがに体育会の学生たち。

跳び上がって、がんがん叩き込む。

(北海道地方区ではリーグ戦、男女とも1位の大学なのだ)

もちろん松原さんの功績も相当あると

本人は言っている。

 

そうそう、そんなわけで

垂直姿勢を作らなければどうしようもないドリル

みんなの姿勢が、かなりよくなっている。

 

さあ、あと2日

試合を意識した技術の伝達

彼らも松原さんも正念場なのだ。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: 年寄りのひとりごと, 日記 | 投稿者松原コーチ 21:36 | コメントは受け付けていません。

大池公園

久しぶりの休日

雨が上がったばかりで、暑くないのもいい

久しぶりに、オクサンとわが大邸宅の裏庭

大池公園に散策の脚を伸ばした。

 

さっそく迎えてくれた、いつもの場所のタイサンボク

CIMG0411

20cm位もある大きな花

CIMG0413

オクサン情報によると

この季節、白い花が多いのが特徴なのだそうだ。

 

いつもの風が通る、お気に入りの場所での昼食後

大池へ

平日のせいか子供たちがいない

ハトも安心しているのかとっても人懐っこい

CIMG0417

手の上まで登って来るのは

自分の庭とはいえ、初めて。

 

いつものカワセミ君が迎えてくれるかと思ったが

樹が伐採されて、なかなか見つからない

一瞬、池の手すりにいたが

写真のひまもなく、隣の池に飛び去ってしまった。

とりあえず、目が合ったカモの写真を撮影

CIMG0425

そろそろ帰りの時間

いつもの帰り道、傍らの小さな池に、1つだけスイレンを発見。

CIMG0429

そこをすぎ、小学生が田植えした田んぼの横を通って帰る

CIMG0447

何と田んぼの向こう側に、カワセミ君が見送りに来てくれた

CIMG0434

田んぼ横にある標識板の上

CIMG0443

しばらく見ていたら

さよならと言って、大池の方に飛び去って行った。

 

山を越えて、下界へ

公園の端は紫陽花の世界

CIMG0454

色々な色があったが

これは徐々に梅雨に向かって色づいていく紫色

まだ淡い

梅雨入り時のアジサイなのだ。

 

さあ、そろそろ下界へ帰ろう。   かたつむり

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 日記 | 投稿者松原コーチ 21:28 | コメントは受け付けていません。

R34がついに

先日、ネットオークションで

R34スカイラインのノーマルサスペンションを手に入れた。

15,000km走行後にはずしたという新品同様のサス

じつは他人様には言えないほど、安かった。

saskatta1505

ダンパー周りのゴムの蛇腹もまだしゃっきりしている。

もちろん自転車用ではない。

 

今まで使っていたサスは

ディーラーオプションの

ビルシュタインダンパーセットという70%くらい硬めで

ノーマル比、2cm、車高ダウンという代物

結構ごつごつと頭に響くやつなのだ。

それでも、それ以前に比べれば

すごく柔らかいものだったが。

 

さっそく、GW中に近所の修理屋さんに入院

nyuuinn1505

半日の入院で、車高も2cmアップ

R34 スカイラインクーペ GT-t は新車同然によみがえった。

(GT-Rではないんです、もっと軽快で楽しい、GT-tです)

sinnsya1505

なめらかな走り味で

なぜか、シフト操作も滑らかにやりやすくなった。

少しだけ、カーブでロールするが

走っていて楽しい

やはり、ノーマルが一般道路には一番会うようだ。

 

まあ

かっこだけは、最初のシャコタンがよかった。

syakotan1203

これは、中古車屋さんのHPに出ていたもの。

納車から2か月くらいはこの高さ

バネがついていないのかと思うくらい硬かった。

入り口が傾斜しているお店で

鼻ずらをこすったのを思い出した。

 

さて、それを

右から左へ、黄色いのに変えて、車高も5cmほどアップ

sasjikamaki-bil

それから3年間はこんな感じ

bil14

着々と、高くなり、柔らかく成長し

ついに、ノーマルサスに戻って

今月からは、ふたたび新車になったのだ。

 

しかし

乗ってみるとすぐにわかるほど高さが違うのだが

写真だと、それほど変わらないのが不思議だ。  車 (RV)

 

 

 

カテゴリー: くるま, 日記 | 投稿者松原コーチ 19:09 | コメントは受け付けていません。

サーブで身体を固めること

印西のクラブでハードコートを通りかかったら

2人のコーチがサーブの指導法を議論し、確認中。

二人の話の核心はスピンの掛け方で

ジュニアを指導するときの

ボールの打点、捉え方、フィニッシュの位置なのだが

私の方は別の面白いことに気が付いた。

 

それはパワー側の話。

tssav1504

先輩コーチが見本をやると

バシッと、強力なサーブが

次に

後輩コーチがやると

いい形で腕を使っているにもかかわらず

ちょっと迫力のないボールが

 

話が終わったところを見計らい、先輩コーチに注文。

「もう一度、打ってみてよ」

後輩コーチには

「胸から腕の力の入り具合をよく見て」

そしてバシッと、強力サーブの見本。

 

「胸、肩、腕の力具合、見た?」

「はい」

「じゃあ、なりきって、打ってみて」

 

もちろん

バシッとすごいやつがコートに突き刺さった。

 

この形から

CIMG5457

この形

CIMG5460

そして

CIMG5461

力強いフィニッシュまで

CIMG5462

上体から腕の形

「左肩から、右ひじまでの一直線」

は、しっかり固めて

動かさないことに気が付いただろうか?

ここに、しっかり力を入れて固めることが重要なのだ。

 

もちろん、腕自体は内旋、回内で動いている。

 

ところでうちの先輩コーチはラオニッチという人ではない。

 

その先輩コーチ

後で、アイシングしていたのは秘密

いいやつだ。  テニス

 

 

カテゴリー: サービス, 年寄りのひとりごと, 日記 | 投稿者松原コーチ 19:53 | コメントは受け付けていません。

1年に1回の試合

11日の土曜日

場所は大磯プリンスホテル

1年に1回だけの大会出場を果たした。

国立7大学OB対抗戦

7大学でのリーグ戦だが

日程の都合で各校4対戦づつ、2校とは当たらない。

今回は強豪の名大、京大との対戦がなかった。

 

体育会庭球部のOB戦

先輩から当然のように出動要請が来る。

何十年たっても先輩は先輩、頭が上がらない

だいぶたったので、そろそろ追い越したかと思ったが

向こうも年取っていて

なかなかそうゆうわけにもいかない。

 

参加資格は57歳以上

(たぶん最初に作った先輩が57歳 ・・・ ?)

ダブルス、5ポイントの対抗戦

合計年齢の大きい順に1から5までならぶ

私も最近は出世して、3番手での出場

中堅どころという立場

ついでに、「全試合勝て」 という先輩命令もいただいている立場でもある。

 

結果、まあ何とか

1試合目は1年先輩の安達さんと

後の3試合は2年後輩の大野君と組んで

全勝で終わることができた。

srmatsu150411

写真は私の美しいサーブの場面

気楽にバカスカ打っているように思われているが

本番の試合

しかも勝ちが期待されていてそれなりのプレッシャーもある。

終わった後はあちこちが筋肉痛

最初のびしゃぬれボールの重さも影響しているかもしれない。

 

さて、結果は私の全勝の貢献もあり、なんと

北大、11年ぶりの優勝。

201504hokudai

11年前のことはもちろん知らない。

表彰式後の懇親パーティー

その後、茅ケ崎での祝勝会と続き

他大学の同期生や同窓の皆さんと

楽しいひと時を、気持ちよく過ごさせてもらった。

 

さて、テニスの話だが  (ずっとそうだが)

パーティーの会場で、いくつかの質問をいただいた。

うちの後輩からは、フォアハンドをトップスピンにすべきか?

名大の先輩からはバックハンドをトップスピンにするには?

といった質問だ。

 

技術的に解説するのは簡単なのだが

実際、それを採用すべきか?

といったところの話が先

皆さんすでに40年くらいはテニスをやっている大ベテラン

実戦的にどちらが有利になるかを判断すべきだろう

そんな判断も大多数のアマチュアには大切な部分。

 

次回その辺の話もやってみよう。

 

ところで今回の心残り

一度、お手合わせしたかった人。

いや、私が今回、無事やられずに済んだ理由でもあるのだが

東大の5年後輩、神沢君が参加していたのだ。

現役のころはインカレのトップ

最近は試合に再び出ているそうで

前日に、東京オープンの60歳以上シングルスで優勝とのこと

昔風だがフラットの素晴らしいテニス。

私はナンバー3、彼は若いのでナンバー5

残念ながら対戦できなかった。

 

若手と組んで4か5で出れば当たれるかもしれない。

 

来年の楽しみに残しておこう。   テニス

 

 

 

カテゴリー: 年寄りのひとりごと, 日記, 試合 | 投稿者松原コーチ 17:29 | コメントは受け付けていません。