作成者別アーカイブ: ていちゃん

ていちゃん

ていちゃん の紹介

60歳代半ばエルボーで打てなくなり、左右ダブルハンドに変えてベテランJOPに挑戦中。

グラスコート二日目

朝6時に家をでる。県道はそれなりの混雑していたが、2時間あまりで到着する。車の中で30分ほど仮眠して9時になってコート周りを散策、オーダプレートの前に出て名前を探すと、ぼくのところだけST11時と書いたカードが差し込んでいる。近くにあるボール受け渡し所で尋ねると十四番コートはクラブハウスの陰で遅れると言う。

早く出てきたのにガックリもいいところ、そしてダブルスはNB12時と変更はしていないから、心配りがなってない。

昨日から頭にくることばかりだ。17番コートでの対戦者はH氏、5年前ようやくエントリーができて一回戦で戦ったのが彼だった。その時はファーストを落としてあやうくファイナルで勝たせてもらった。
53でリードしてすんなりファーストは行くかと楽観していると、そこから55と追いつかれた。
よくなったと思っていたサービスが全く機能せずダブルフォールトを連発、どうして打っていいのか分からなくなっていた。1番ゆるく張ったラケットを取り出して66のタイブレークをもぎ取り、なんとかファーストを取った。

セカンド、いつも使っている強目のラケットに戻してみたが03リードを許した。これはあぶないと縦にシープを張ったハイブリッドのラケットに替えてみたら、なんとか勝負になって75でかろうじて勝つことができた。試合時間2時間半弱でした。一杯一杯でひろうこんぱいに近かったがダブルスが待っていた。

一時間の休憩で11番コートに入る。相手は因縁のK、Fペアで、ぼくとK氏とのシングルスと同じように完敗をきっした。16 06。パートナーに申しわけなかったが、全力を尽くしての結果だった。

ベンチで帰り支度していると、コートサイトにいたおばちゃんが「両手うちかっこよかったですよ」と言うのが聴こえた。ぼくは驚いてその女性をば凝視して「かっこいいと言ってくれたのは、貴方が初めてです」と言うと、周りの笑いを誘った。若いとお世辞を言ってくれたので、まだ48ですかからと言うと、みんながニヤついた。まだ我々は48 47ですからとK氏も話しの中に加わった。

ダブルスは負けたけど、左右両手打ちはダサイ、かっこ悪いと思っていたが、今日初めてかっこいいと言ってくれる人に出くわしてうれしかった。胸のつかえがおりた気がした。

001

↓プリーズクリックhere____ ↓クリック____↓クリックpoint







 



カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 21:34 | コメントをどうぞ

グラスコートベテランテニス 初日

火曜日晴れ

急にというか朝は冷えていた。土産にいきなりダンゴを買おうと7時半通勤時間帯に家を出てラッシュの車を避けようと農業公園の方から迂回してみたが、ラッシュにわをかけた長い車の列が信号待ち、しまったと思ったが、NB11時までに問題はなかろうとあきらめた。
植木インタ―には予定より20分遅れで乗り込む。南関インターで下りたのはいいがカーナビのセットを間違えて熊本の方に戻っているではないか、車を止めてセットし直してそこで20分近くのロス、佐賀市内に入ると信号待ちが多くなりようよう30分前に「グラスコート佐賀テニスクラブ」に到着。そしてトイレに駆け込んだ。

さっそくオーダプレートの前に立ったがぼくの名前がどうしても見当たらないので慌てた。近くにasao氏がいたので尋ねると受付しましたかと言う。慌ててトイレを済ましただけで受付には行っていなかった。

玄関を入った所にいつも受付がある。相手の名前には赤の丸印が付いてない、まだ来ていないのだ。受付を済ましたのでしばらくするとオーダプレートに名前が貼られるだろうと待っていると11時近くになるのにその気配がないのだ。係の女性がプレートを持ってきたが女性の赤のプレート、手にしている紙に目をやるとぼくの名前が入りそうなところにバツ印が付いている。WOと分かっていたのに、受付ではそれをぼくに言わなかった。受付に伝達を怠っていたのかどうか分からないが、不手際も甚だしい。知らぬは肝心の対戦相手、やきもきして時間を費やしていたというに。

隣のコート、明日対戦するかもしれないところもバツになっていた。F氏がここでもWOという。不戦勝どうしで明日は対戦することになる。もしかしてぼくにコメントをくれたあの人かな、明日の対戦相手は?

001

↓プリーズクリックhere____ ↓クリック____↓クリックpoint







 



カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 20:08 | コメントをどうぞ

疲労困憊の錦織選手であった

日曜日曇り

ロブレド、ツオンガ、フェレールとトップの選手との激戦を制してきた錦織、休む暇もなく準決勝戦に臨んだのだ。
ナンバーワンプレヤージョコビッチはメンツと誇りにかけても連敗はゆるされない状況であった。かくしてかくのような結果はやむを得なかった。遠い夢だったファイナル戦を楽しみに待とう。

・錦織 大会初の決勝進出ならず
・錦織、決勝進出はならず…王者ジョコビッチに完敗
・連戦疲れの錦織、力を振り絞って夢のファイナルへ
・日本人には遠い夢だったファイナル…「圭は何を起こすか分からない」

↓プリーズクリックhere____ ↓クリック____↓クリックpoint







 



カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 19:50 | コメントをどうぞ

勝てない相手はもういないと思うので・・・・

土曜日曇り 雨

全米で上位に勝ち残っていたときの記者会見で「勝てない相手はもういないと思うので・・・・」という言葉が発せられたときには一瞬驚いたが、経験からの自信の言葉が自然と出たのかもしれない。決勝戦ではチリッチに敗れたが、結果的にはそれがよかったのかもしれない。一気に駆け上るよりも・・・・・・。

すでにジャパンオープンでは2回目の優勝、そして今回のBNPパリバ・マスターズで優勝を飾り、ATPワールド・ツアー・ファイナルで有言実行が完結しそうな気配を感じるのだ。

今回の準決勝の相手ジョコビッチには全米準決勝で勝っており、錦織はナンバーワンのジョコビッチを苦手にしておらず勝利は手堅い。

もう一方の準決勝、ラオニチVSベルデヒはおそらく若手伸び盛りラオニチに軍配が上がると思う。決勝の舞台には錦織VSラオニチとなるであろう。

インドアのハードコートだがハードコートでは錦織が有利であるのは全米、ジャパンオープンで証明されている。

・<テニス>錦織ツアー最終戦進出 アジア男子初

・錦織圭 驚異の粘りで掴みとった勝利に「自分を誇りに思う」

sdqqsqqs

cover-facebook-851x315-01

↓プリーズクリックhere____ ↓クリック____↓クリックpoint







 



カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 19:55 | コメントをどうぞ

久しぶり運動公園

木曜日晴れ

久しぶり運動公園Cコートのダブルス練習に参加した。チャリも久しぶり、今日はペダルが今までになく重く感じる。疲れがあるのかそれともと頭をめぐらしながらやっとさ坂道を避けてたどり着いた。

グラスコートベテランダブルスパートナーK氏と最後の一度の練習の為、1回戦の相手を考えて全日本ベレランではジュースサイドを守っていたが、サイドをチェンジしてぼくがアドバンテージサイドを守ることを申し入れ、それで2セット練習した。1勝1敗。

・ATP(男子ツアー) 2014.10.30 錦織圭が元世界5位のロブレドを下して3年連続3回戦へ [BNPパリバ・マスターズ]
・錦織 ロブレドをフルセットで下し3回戦進出 最終戦出場に前進<男子テニス>

・パリバ・マスターズ ドロー表

nishikori10291

↓プリーズクリックhere____ ↓クリック____↓クリックpoint







 



カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 19:50 | コメントをどうぞ

錦織圭選手 いよいよファイナル懸け最終決戦

火曜日 曇り 晴れ
2週続けてレッスンを受ける。屋内コートはどういうわけか、やりやすく思える。ボールの影響、それとも気圧、うまくなった気分になれるのは間違いない。佐賀のグラスコートベレランまで1週間をきった。芝のコートはボールの弾みが全く異なるので、年に一回のぶっつけ本番ではいつもおたおたして4回出場したがシングルスは1勝しかしていない。たまたま相手が強いというめぐりあわせもあったが、ふがいない結果に終始していた。今年はいかに・・・・・。

・2014.10.27 錦織圭がツアー最終戦の出場権をかけた戦いに挑む [BNPパリバ・マスターズ]

・福原愛、宮里美香… 錦織圭の過去の恋人と現在意識する女性

・奈良くるみ 「元気になってきました!」
・錦織「厳しいルール」<男子テニス>
・ATP(男子ツアー) 2014.10.28 「年間をナンバーワンで終えるのが目標」とジョコビッチ [BNPパリバ・マスターズ]

↓プリーズクリックhere____ ↓クリック____↓クリックpoint







 



カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 21:48 | コメントをどうぞ

土曜日のテニスコートで

土曜日晴れ

あーちゃんは運動公園へ歩こう会で出かけたので、早めの昼食をしてコートへ出かけると6番コートは空いていて近くにいた仲間とストロークの練習をすることができた。それからダブルスワンセット。

昨日、サービスを両腕ばんざいの位置からラケットを少し引いて打ってみるとダブルスで容易にキープできていた。今日も昨日と同じ方法で試みると相手が困惑しているように見えた。明日になるとどうなるかが問題だが、うれしい出来事期待したい。

O氏が見えたのでストロークでもと話していると、IW氏も姿を見せた。O氏が気をつかってくれたので、IW氏とシングルスワンセット、彼とは勝った記憶はほとんどない。グラスコート大会のボールブリジストンでお願いした。

今日はぼくが先行して逃げ切った。いつばん回されるかと、ひっしでくらいついていると31 32 42 43 53 63とかろうじてであったが勝たせてもらった。サービスも有効であったような気がしている。

↓プリーズクリックhere____ ↓クリック____↓クリックpoint







 



カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 22:02 | コメントをどうぞ

全日本ベテランへの軌跡

金曜日晴れ

10月24日はぼくの誕生日。自分の誕生日も忘れていたが孫たちがやってきてくれて、そしてプレゼントされたりしてやっと実感する。もうあまり意識したくないことだけど間違いなくやってくる。

だけどテニスだけはチャンスだと過剰意識で過ごしてきたこの半年だった、念願の全日本ベテランもう少し頑張りたかったと思っている。

昨年の終わり、70歳代最後のランキングは100余位だった。75歳代で頑張ろうと意気込んではいたが、年が明けて75歳代に移行して二桁代70余位になったものの、苦しい状況は続いていた。

4月の九州毎日選手権はベスト8、その結果を踏まえてのランキングはほぼ変わなかった。
5月下旬から行われた関東選手権はベスト16、6月上旬に行われた九州選手権はベスト8で終わる。この結果を踏まえてのランキングは30余位で全日本ベテラン出場は手の届くとこまで来ていた。

残された大会は苦手な真夏の大会であった。ここで取りこぼせばおしゃかになるかもしれないのだ。なんどもなんども頭をめぐらせた。中国選手権は印象を悪くしている。骨肉の争いはしたくない。去年はダブルスのパートナーとシングルス1回戦で戦わされた。なんで中国まで遠征してダブルのパートナーと初戦を争わなければならないのかと、腹が立って仕方がなかった。中国は一番に抹殺した、残るはダブルエントリーならない関西、北海道、東北だった。北海道は季節の良い来年の6月にしょう。東北を本命にして関西をすべり止めに申し込んだ。

山形市で行われた東北ベテランテニス選手権の5日間はまるで夢ごこち、別世界でも行ったようないろんなことに遭遇し、そして優勝の栄誉が待っていた。全日本ベレランの出場もクリアすることはほぼ確定していた。

応援付の期待しされた全日本ベテランは、シングルス2回戦敗退、ダブルスは準決勝敗退であった。

↓プリーズクリックhere____ ↓クリック____↓クリックpoint







 



カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 22:11 | コメントをどうぞ

2009全日本グラスコートベテラン アーカイブ

木曜日晴れ

遊びに来た孫たちに付き合って終日家で過ごす。昼から農業公園に出かけた所、バラ園の最終日にあたっていた。

2009全日本グラスコートベテランはウエイテングリスト10人中上から2番目だった。念願の全日本グラスコートベテランはそこまで来ていたがあと1歩の千里に思えていた。

《2009のブログ「グラスコートベレランテニス選手権大会」その他のアーカイブ》

・2009年11月01日「第33回グラスコートベテランテニス選手権大会」

・2009年11月02日「グラスコートベテラン大会観戦記」

・2009年11月06日「全日本ローントベテランテニス大会の思い出」

・2009年11月14日「米村知子選手よ!悔しさをばねにして・・・」

↓プリーズクリックhere____ ↓クリック____↓クリックpoint







 



カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 21:15 | コメントをどうぞ

2008全日本グラスコートベテラン アーカイブ

水曜日雨 曇り

朝から降ったり止んだり、9時過ぎに本降りの気配で、I氏に雨天中止のお願いのメールを送るが、10時頃になるとくもり空をのぞかせた。孫たちが隣県から朝早くやってきていたが、コートへ出かけてみるとI氏と駐車場で鉢合わせとなる。

雨水をたっぷり吸いこんだ人工芝はボールは重く上がらず芝のコートに類似していると思いながらプレイをしたが、今日は完敗だった。ふがいないテニスで終始した。調子悪いとは思わなかあったがいざやって見ると体が重く感じるときがある、今日はそんな日に思えた。試合のときに良くあるパターンだ。それにしても相手の思い切りの良いテニス、だんだんと調子をあげてどうにもならなかった。

2007年からJOPに挑戦、その年の9月からブログを始めた。バラグライダーで初飛行のたとえを書いたが、今でもそのことは変わらない、勇気がいった。下手な文章で一生懸命更新したことを憶えている。

《2008のブログ「グラスコートベレランテニス選手権大会」その他のアーカイブ》

・2008年11月07日「全日本グラスコートベテランの70歳D」
・2008年11月12日「全日本女子16熊本出身4名も」
・2008年11月14日「全日本テニス女子単 米村知子残念」
・2008年11月15日「クルム伊達公子の四大大会での活躍を!」

↓プリーズクリックhere____ ↓クリック____↓クリックpoint







 



カテゴリー: 日記 | 投稿者ていちゃん 22:01 | コメントをどうぞ