『ジュニパー』 さんからの質問です。
以下がそのコメントの全文です。
松原コーチ、こんばんは。
いつも更新を楽しみにしています。
また質問をさせて頂きます、アドバイスお願いいたします。
サーブについてです。現在、いわゆるスピンサーブを主体にゲームをしています。その際、スピン量を減らしてフラット気味に打つ分には、特に問題ないのです が、スライス方向への回転を増やそうとすると、浮いてしまったり、ネットにかかってしまったりと、フォーム自体に問題が出ているようです。
ゲーム中、始めからいわゆるスライスサーブを打っている分には、そのような事はないのですが、回転量にある程度の範囲で変化をつけてゲームの中でサーブをすると乱れてしまいます。
私としては、スピンもスライスもゲームの中でどちらもバランスよく使い分けていきたいです。
どこまで、球種によりフォームを変えて打つべきなのか、なるべく変えないほうがよいのか、悩んでいます。
松原コーチはどのように打ち分けているのでしょうか。また何かコツがあるのでしょうか。アドバイスお願いいたします。
ジュニパー より
私の答えです。
うまく打ち分けるには
その球種の特徴を考え
その打ち方をすればできるはずです。
スライスにするにはトスを右前にして切り下す。
スピンなら少し左後ろにして、回内を効かす。
テニスのプロコーチなら
見事な見本で拍手喝采ものです。
でも、こんなこと、プロプレーヤーはやりません。
やったら、即、球種もコースもバレバレ
リターンで狙い撃ちされます。
競技的にはどっちに来るか判らないようにしたい。
だからこうします。
自分のメインの持ちサーブを軸に
少しだけ味付けをする。
トスは基本的に変えないか、わずかだけ ・・・
男子プロのメインはスピンサーブです。
ボールの右上を回内を効かせて打ち
これをバックのコーナーに叩き込む。
フィニッシュは
フォア側を狙うときは
このサーブにスライスっぽい味をつける。
少し、ボールの右寄りを打ち
回内を効かせないで
フィニッシュを左側に引っ張り込む。
フラットサーブは原則、相手バック側
フォア側へのエース狙いにはスライス気味スピンサーブを使う。
このように普通は
球種によりコースを限定してかかる。
私自身もこのやり方です。
スライスサーブが基調の人はこの逆
バック狙いの時に、ややスピン気味のスライスにするのだ。
ところが、たまに、どっちにもフラットでエースをねらう人もいる。
2m以上の人にその傾向があるようだ。
2m以上の人はどうぞご自由に。
もし私がそうなら
セカンドもフラットにする。