月別アーカイブ: 2014年12月

いつ準備するのか?

『hiyopapa』 さんから質問をいただきました。

本日は。3ついただいた2つ目

ストロークの準備が遅れるというお話

以下がそのコメントの質問部分です。

 

カラオケ   ・・・ また、サーブ以外での課題として『準備が遅い』のがありましたが、昨日もやはり準備が遅く、結果十分にテイクバック出来ず打ち負ける(対コーチ)場面が多々ありました。
意識はしているつもりなのですが、なかなか上手くいきません。

質問②
早い準備をするために、何か良い打開策はありませんでしょうか?

hiyopapa より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

一言で言っちゃうと

「早く構えたらいいじゃない」

ということなのですが

いつごろ、準備を始めるかの基準について説明しておきます

 

ベースライン同士でラリーしているとします。

いつ構えに入るのかというと

相手が打った直後

1412gcnisikori

ボールがどこへ来るのか?

どれくらいの威力で来るのか?

がわかった、直後です。

したがってその時のボールは

まだ、ネットよりもはるか相手側にあります。

その段階でどこへ走るか?

フォアなのかバックなのか?

判断は終わっています。

 

上級者はなぜそんなに早くわかるのかというと

これらの情報から判断するからです。

 

相手のプレーぶり (スピン量やコースの癖など)。

相手のボールに入っていくときの入り方。

相手のフォーム (トップスピンか? スライスか?)。

相手のスウィングの勢い。

打球音。

ラケット面を離れたボールの飛び出し方向。

もちろん、風やコートサーフェスも。

Nishikori of Japan returns a shot to Ferrer of Spain during their match at the U.S. Open tennis tournament at Flushing Meadows in New York

ほとんどの項目が

打つ前に決まっていることに、注目してほしいと思います。

相手が打つ前にかなりの予測が終了しているのです。

 

そして、構えを開始しながら、打点に向かってスタート。

1412djokovicfkamae

そして、引いて、ヒット。

引いといてヒットじゃありません。

 

まとめますと

構えるのは相手が打ってすぐ

肩の線を回しはじめグリップや手の角度などを作ります。

打点に入っていきながら、テイクバック。

kk1412fk

そして、ヒットです。

 

たぶん

準備の間に合わない人というのは

最初の判断が遅くて構えはじめの遅い人

もしくはそんなに早く準備するべき

技術的なことを言うと

一度構えて、改めてテイクバック、という2度引きをしてもいい

いや、するべき

ということを知らない人ではないでしょうか。  水瓶座

 

 

 

カテゴリー: バックハンド, フォアハンド, フットワーク, 技術全般 | 投稿者松原コーチ 13:31 | コメントは受け付けていません。

トスの位置、高さ

『hiyopapa』 さんから質問をいただきました。

本日は。3ついただいた質問の1つ目

サーブの膝屈伸とトスの話

以下がそのコメントの質問部分です。

 

カラオケ   ・・・  “ゆっくり”膝を伸ばす、ってのがなかなか難しいですね。私のトスが低いのでしょうか・・・?

昨日、例のレッスン(2ヶ月振り)に行ったらタイミング良くサーブの練習もあり、指摘されたのが『トスが右過ぎで肘が曲がりすぎて、打点が低い』と言うことでした。
実際、肘は把握していた課題だったので矯正方法に悩んでおります。

質問①
『トスが右過ぎ』かつ『ゆっくり屈伸する時間が無い』と言うことは、やはり『トスが悪い』のでしょうか?

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

右すぎたトスは関係ないでしょうが

低すぎれば当然、時間が無くなりますね。

インパクトの高さより、30~50cmくらい高く上げて

早目に膝を曲げれば

充分間に合うはずですが

ちょっと気になるのは打点が低すぎるというお話し。

そこから感じるのは

ボールが打点まで落ちてきてから

すべてが始まっているのではないか?

という疑い。

高いうちに振りはじめ

ちょうどいいところでヒット、じゃなければいけない。

ラケットを、腕を肩の上にセットしてから

かなり

待っていないか確かめてください。

 

矯正法、練習法ですが、タイミングの話で

必ず、松原さんから出る話。

イメージです。

トスを上げてみるふりをして、素振りする。

それで間に合うのか試してみてください。

トスのふりで上げたトスにジャストミートするようなら

ホントにトスを上げて打ってみる。

hiza1412

たぶんすぐにできるのではないでしょうか。

 

それと右に上がる話

真上で打つのもいいのですが

少し右でも構わない

野球でいえばスリーコーター

肩に優しい投げ方です。

オーバーハンドの方が肩を痛めやすい。

なんなら右すぎでもいいんじゃないでしょうか。

プロはこうやって

sageta1412

肩の線を傾けて、場所は真上でも

顔の右側で打っているのです。

肩の線が水平なら

右に上げないと肩を痛めます。   テニス

 

 

 

カテゴリー: サービス | 投稿者松原コーチ 15:35 | 2件のコメント

トミーテニス塾

先日の水曜日はトミーインドアスクールでの

松原コーチのテニス塾だった。

前回は3レッスンで述べ20名の参加者だったのに

今回は、3名、2名、2名と、述べ7名の参加者

CIMG0061

どうしてこんなにばらつくのか?

よっぽど前回の悪評が広がったのか?

それとも先月のように、フォアハンドばかりやった方がいいのか?

 

さて、今回の1時間目はフォアハンド

ラケット面を下向きになるように引くのは常識にしても

振り出しを滑らかにしないと

ついつい、面がひっくりかえる。

なめらかショットのために

今回はライジング・アプローチショットを打って

ネットへ出るという練習もして

打点への正確な動きとの一石二鳥を狙ってみた。

これがなかなかうまく決まり

低い弾道でも打てるようになった。

 

二時間目はバックハンド

2人とも片手バックだったので

スウィングのテンポを大事に

1人はトップスピン

もう一人はスライス気味に

ほとんどプライベートレッスン状態。

 

三時間目はボレーとスマッシュなのだが

お二人の希望でサーブまでやることに

金田コーチのレッスンが終わり

写真を撮ってくれたのがこの最後のサーブだった。

1人はスピンサーブ

CIMG0059

しっかり足が終わって、腕、というのができてきて

強力なサーブが決まりだした。

もう1人は身体の向きの矯正

どうしても横向きが強く、威力が出ない

だんだんに前向きの重要性をを理解してもらい

CIMG0056

ずいぶん当たりがよくなってきた。

 

さて、次回は1月21日水曜日

1,2時間ともにフォアハンドなので大勢集まるか?

それとも今回のすいた状態を見て大勢集まるか?

どっちにしても、ぜひお申し込みを

要項はこちら

申し込みは現地まで、お電話でお願いします。  テニス

 

 

 

カテゴリー: イベント | 投稿者松原コーチ 17:37 | コメントは受け付けていません。

サーブで力の入れどころは

『松研』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ   いつも拝読させて頂いてます。m(__)m
テニスコートの上では1人きりという
考え 同感いたします。自分の考えで
ピンと来るのが一番だと思います。
ところで質問させて貰えないで
しょうか? 私の練習仲間に サーブが
速い方が何人かいます。
その方達に共通するのは背筋が
とても大きな人達ばかりのようです。
背筋の小さい私等は、どうすれば
対抗できるのでしょうか?
サーブのやり方次第でスピードは、
かなり上がるのでしょうか?
自分なりに腰の辺りから首までを震え
させたら速いような気がします。
体の何処の部分が一番力を入れる
部分なのか?ご教示頂けたら
ありがたいです。因みにコーチからは
足首から力を入れると教え
られました。m(__)m

松研より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

背筋は

セスジがでかい、身体がでかいという意味?

それともハイキン力がすごい?

どっちにしても

上体がでかく、力持ちということでしょうね。

sageta1412

さて、サーブは腕で打ちます。

そしてその腕の動きを

身体が助けたり補ったりするのでしょうね。

それとも邪魔したり。

 

だから、一番重要なのは腕です。

腕に力を入れ

ドカンと一発。

その時に身体をうまく使えば10%くらい上乗せがあるかも。

もし、身体がいらない動きをすると

半分くらいに、一気にスピードが落ちるかも。

 

腕を強く振る意識があれば

身体は自然に動きます。

 

腕力がないので

腕力を抜いて

身体で腕をうまく振ってやろうとすると

たいてい、腕だけよりも情けないサーブになります。

力のない人がよく陥る結末です。

 

身体が小さくてもまずは腕です。

身体のでかいやつは腕力も強いのですから

単純な力比べでは負けてしまいますが

しょうがありません。

コントロールと駆け引きで上回るしかないでしょう。

fini1412

もしかしたら上回る必要はないのかもしれません。

サーブゲームがキープできればいいので

それ以上でなくてもいいからです。

 

まずは腕でそれなりの威力を出す。

次にコントロールでいやなところへ

最後の手はなるべく跳ねないサーブを使い

リターンで攻撃されないようにする。

 

でどうでしょう。  テニス

 

 

 

カテゴリー: サービス | 投稿者松原コーチ 15:01 | 1件のコメント

ひざが伸びればラケットは

『Hiyopapa』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの質問部分です。

 

カラオケ  サービスについて、『足の屈伸が終わってから腕の振り上げ』は理解しているのですが、ラケットダウンは足を伸ばしながら(と言うより飛びながら?)して、折り返しの振り上げを足が伸びてから、要は空中で行うと言うことで正しいでしょうか?

先日、その辺りを意識してスピンサービスを打って、連続写真を私のブログに載せてみたのですが出来ているのかなぁ・・・と。
いずれにしても油断するとまだ同時に動かしてしまうのでまだまだなんですが・・・。

よろしくお願い致します。   Hiyopapa より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

質問の通りです。

膝が伸び、飛び上がった時に、ラケットヘッドが下がります。

膝が曲がったときはラケットは立っている。

hiza1412

膝を伸ばしながら、その反動でラケットヘッドが垂れる。

sageta1412

しっかり、垂らしたいので、ゆっくり膝を伸ばすのです。

ここで足は地面を離れる。

その美しく、伸びた姿勢のままインパクト。

TOMLJANOVI1412sr

そしてフィニッシュで

ラケットヘッドが腕を追い越していく

fini1412

という段取りです。

 

アシー、腕、という動き

足の伸びがが完全に終わってから、腕を振り上げるのです。

軽くジャンプして打つとこの動きが簡単にできますよ。  テニス

 

 

 

カテゴリー: サービス | 投稿者松原コーチ 17:57 | 1件のコメント

下川井TC35周年

先日、うちがスクールを担当している、下川井テニスクラブでは

オープン35周年の記念イベントが開催された。

内容は3部構成

1、クラブの会員さんたちを4グループに分けた団体戦。

2、松原コーチによる1ポイントレッスン。

3、クラブハウスでのパーティー。

まずは朝から、桜井オーナーも参加して試合

CIMG0001

時節柄、サンタさんもテニス

CIMG0002

このサンタ、動きがよくて、ポーチのプレゼントも。

CIMG0004

トナカイはサンタとはぐれ、別のコートでプレー中

CIMG0018

試合が1段落し、1時ころからは松原コーチのレッスン。

背面打ちから始めるという大胆な構成。

私の背面打ちの見本、うんちくから始め

手首の角度は固定すること

ボールを見るよりイメージすることの大切さ

インパクトの感覚を強調。

そして皆さんにも背面打ちを強制

やってみれば、結構うまく打つもんだ。

その後、バックハンドの手首固定、感覚へと進めていったのだ。

写真は両手バック、手首の角度を説明し、デモを見せるところ。

CIMG0025

そして皆さんにも

CIMG0022

私が、1時間弱、レッスンしている間に

クラブハウスではパーティーの用意が終わり  ショートケーキ

ハワイアンバンドも入り

CIMG0034

なぜか、クリスマスツリーもサンタさんも踊る

CIMG0039

いよいよクライマックス

趣味はギターを弾きながら歌うこと、というコーチも登場  るんるん (音符)

CIMG0049

予定していた2曲に加え、アンコールの1曲も歌って

やんやの喝さいの中を自己満足で退場。

後は、成績発表やビンゴなど

いろいろ楽しいことがたくさんあったが  ビール

いっぱい飲んでいるうちに

その後は、写真を撮ることも忘れ果てていたのは秘密だ。

とにかく、楽しい、タノシイ、たのしい、会員さんたちとの1日だった。  ワイングラス

 

 

 

カテゴリー: イベント, 年寄りのひとりごと | 投稿者松原コーチ 17:06 | コメントは受け付けていません。

小学生のサーブ

『hiyopapa』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの質問部分です。

 

カラオケ  ・・・ さて、我が家の長男ですが非公式戦ではありますが初めて試合に出ることになりました。
とりあえず勝てなくとも自分のレベルを知るため、試合と言うものを知るために。
そこで苦手としていたサービスを練習し直しております。私もちゃんとは打てないんですが・・・。

そこで、小学生初級者にサービスを教えるとき、良い方法はありませんでしょうか?
現在のところラケットを担いだ状態(ラケットダウンした状態)からなるべく手だけで打つようにしています。
結果打たれる球は非常に浅く、私がサービスラインで返球出来る状況です。
ここで相手が緩い球を返してくれれば、次を深く打ってしまえば三球目で終わりに出来るのですが、浅いがために強打されればこちらが間に合いませんし、威力も無いのでネット際に落とされたらこれまた間に合いません。
もう少し伸びのあるサービスも打てるようになれば、と頭を悩ませています。
アドバイス頂けますと嬉しいです。

hiyopapa より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

最初は打ちやすいことを優先すればいいと思います。

正式な形?

をきちっと教えたいので

最初からコンチネンタルグリップで

内旋、回内を使って

と考えるのですが

こう並べただけで

同時にやることが多すぎる。

できるわけがない。

 

だから、コンチネンタルで変な打ち方

情けないサーブの人がけっこうたくさんいます。

 

私が推奨するのは

まず、簡単に入ること。

そして、コントロール感、ひっぱたき感のあるもの。

 

1、グリップはイースタン

ラケットは立てて構え

トスを上げ

ラケットヘッドを後ろに落として、振り上げる。

とりあえず完成。

(スマッシュも同じ)

 

2、強くも、ゆるくも、打てるようになったら

グリップをコンチネンタルにし

0011

スライスサーブにする

0022

イースタンのフラットとまるで同じスウィングでいいが斜めに当たる。

00333

ただ、打球方向が切れた分、左に変わるので

スライスサーブ面1412

構える方向を少し右向きにする。

 

3、スマッシュもコンチネンタルで

回内を入れて、フラットにする。

これができたら、フラットサーブもOK。

 

4、中学2年くらいになり、パワーが付いたら

スピンサーブを覚える。

 

 

私自身、半世紀前のテニス縄文時代ですが

小学生のころ、野球遊びに夢中でボール投げだけは大の得意。

中学生で軟式テニス

2年生からはイースタングリップでフラットサーブ。

高校に入り硬式に

8月の初試合に出る直前に覚えた

付け焼刃のコンチネンタルのスライスサーブ。

9月の新人戦ではスピンサーブデビュー。

ダブったりエースを取ったり

波乱万丈のサービスゲームを覚えています。

いやはや、とっても元気でした。

 

最後に、強調しておきますが

イースタンくらいで  (ウェスタンではない)

ファーストをちゃんと叩けて

コントロール感のあるセカンドサーブが打てるのなら

グリップを薄くするなんて簡単なことです。   テニス

 

追伸  先日のコーチ研修会の模様を

ためブロさんがご自身のブログで紹介してくれました。

私のより写真がきれい

だから、松原コーチが美しく撮れている。

暇で困った人は覗いてみてください。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: サービス, ジュニア | 投稿者松原コーチ 15:39 | 2件のコメント

ドロップショットの使い方

『オレンジ』 さんからの質問です。

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ  松原コーチこんにちは、いつもわかりやすい解説ありがとうございます。

今回シングルスでのドロップショットの使い方について質問があります。

最近のトッププロは錦織選手をはじめみんなドロップショットが上手いですよね。

自分も真似してやってみるのですが、いいところに落としたなと思っても大概相手に拾われてしまいます。

プロの場合はストロークに威力があるので相手をベースラインの後方2、3メートルまで下げてから打ってるケースが

多いと思います。私のようにそこまで相手を押し込めるストローク力のない人はあまりドロップショットは

使わない方がいいのでしょうか?(相当足が遅い人と年配の人と対戦するとき以外)

また、打つとしたらどういうパターンやタイミングで使うと逆襲されるリスクが少ないのでしょうか?

オレンジ より

 

 

 

私の答えです。

ご質問の通り

ハードヒットと見せかけて、ドロップ

nisiidrops1412

相手をコートのはしっこに走らせた上に

2種類のショット、選択肢が

こちらにも、相手予測にもあるから決まるわけですね。

 

だから、ハードヒットじゃなくても

ドロップショットと対比できる、有効なショットがあればいいわけです。

 

すぐに思いつくのはアプローチショット。

浅いボールが来たときに

スライスを打ちながら前進してネットを取るのです。

safin_voll

(これは365ネット技術解説ページの写真です)

この時にドロップショットを混ぜる。

アプローチを予測しているとドロップショットが取れない。

ドロップショットに備えると

前がかりとなり、パスが打てない。

下手すると、深いアプローチと行き違いになる。

 

もちろん、ネットへ出なくても

クロスの深いスライスとストレートのドロップショット

という組み合わせもありです。

 

 

どちらのショットもスライスなので

うまく打つと、インパクトするまでどちらなのかばれない。

nisifs1412tb

もう一つの使い方が

ばれても構わない

取られても構わないドロップショットの使い方。

 

深いボールの後に

ドロップショットを打って、相手をネットに来させる。

次のボールをパスかロブ。

相手コースが読めるなら

こちらも前進し、ボレーで処理するという方法もある。

私の知っているベテランプレーヤーに

ロブボレーで抜くのを楽しんでいる人もいる。

ただし

短めのボールを楽しみにしているような人に対しては

こちらが墓穴を掘り、あえてご奉仕という結末もあるので

相手ショット、持ち球を十分考えたうえで実行すべきですね。  テニス

 

 

 

カテゴリー: スライス, ドロップショット, バックハンド, 試合 | 投稿者松原コーチ 18:10 | 1件のコメント

中学生のストリングは

『ALICE』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの全文です。

カラオケ  コメントではなく質問です。
どちらに質問させていただいたらいいか、わからなくてこちらにさせていただきました。ご迷惑をおかけしていたらすみません。

ガットのことでアドバイスいただけないでしょうか?
現在中2で硬式テニスをしている息子がおります。テニス歴は、小1から小4まで週1回近所の市が主催のテニススクールに行っており、中1になって学校の部 活でテニスを復活し、中2からまた市主催のスクールと県大会に出るようなお子さんがいるスクールの2つに行っております。
現在使っているラケットはヨネックスのVコアXi100です。ずっとガットはゴーセンのスーパーミクロ1.25のモノを張っていたのですが、最近市主催の スクールのコーチにレーザーゴード1.25のポリをすすめられ、使っています。市のコーチももう一方のコーチも30歳くらいの方ですが、市のコーチは男性 で、思いっきり振り切りたい打ち方をすすめる方で、もう一方のコーチは女性で、もっと肩の力を抜いてラフに打つようにすすめるコーチです。
そこで、やっと本題なのですが、この女性のコーチにポリは飛びにくいから、やめなさいと言われました。しかし、もう一方のコーチにすすめられて張ってもらったラケットなので、変えることはちょっとむずかしいので、もう一本ラケットを用意すべきか、、でもそうすると、打ち方も変わるので、困るだろうし。こういう場合、どうしたらいいのでしょうか?男性のコーチは今のポリは固くないから、、ポリがいいとおっしゃるし、女性のコーチは飛ばないから、ポリはやめ なさいとおっしゃるし。。テンションは現在ガット張り替えたばかりで53です。それと、ヨネックスのラケットはポリじゃないほうがいいのでしょうか?息子 はガットが切れるタイプではないのですが。
よろしくお願いいたします。

ALICE より

 

 

 

水瓶座   私の答えです。

毎月のように切れるようならポリにすればいいし

切れないならナイロンでいいのでは

というのが私の考えです。

 

ただし、どっちが本当にいいのかは

本人のフィーリング。

毎週切れるなら、ポリしか選択肢はないし

そのパワーのストローカーなら

たぶんポリの方が使いやすいでしょう。

 

あまり切れないのなら

どっちが使いやすいのか、ピンとくるのか?

もちろん色の好みも含めて判断すればいい。

 

簡単に、単純に判断すればいい。

 

だから、息子さんが決めればいいのです。

そして自分で宣言させる。

「俺はこっちが好きなんで、こっちにします」

別に、コーチの意見を聞かなければならないことなんかありません。

それで、態度のかわるようなコーチなら

そんな人とは付き合わない方が息子さんのため。

 

他人のことなので無責任  (ごめんなさい)

思った通りを言います。

 

テニスはコート上で

1人きりで戦わなくてはならないスポーツ。

中学2年で

それくらいのことが自分で言えないようなら

どうせ、ろくなもんにはなりません。

 

親がコーチに

「息子が、こっちがいいと言うんで」

と言ったら、息子さんのその後も

コーチとの関係も、明るい未来が見えないような気がします。

ご質問の中に

息子さんがどちらが使いやすいと言っているのか?

どちらのコーチの話を信じているのか?

出てこないことがちょっと気になりました。  テニス

 

追伸

私が、現在使っているラケットはヨネックスのVコアXi98です。

1210011700_01

そしてストリングは、ポリツアー120

ptgp120_01

ヨネックスとポリの相性が悪いということはありません。

というか

どこのメーカーのでもポリでOKですし

ナイロンもまたしかりです。   テニス

 

カテゴリー: ジュニア, ラケット、用具他, 年寄りのひとりごと | 投稿者松原コーチ 10:32 | 2件のコメント

スライスは薄く引き切る

『テニス好き』 さんから質問をいただきました。

以下がそのコメントの質問部分です。

 

カラオケ   ・・・ スライスがうまくないのです。自分の感覚としては、ラケットを前方に動かすほどなんだか回転が不足して チャンスボールを与えているような気がします(というか相手に簡単に強打されます)。滑って伸びるスライスを打つ場合、グリップを動かす力方向はアウトサ イドインで下になるのでしょうか。また写真と矢印などでアドバイスを頂戴できれば嬉しいです。よろしくお願いします!

テニス好き より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

アンダースピンドライブのことを

なんでスライスというのでしょう?

それは本家のスライスから

hugufs1411

薄切りにするのがスライス。

片手打ちのフォアハンドスライスです。

刺身を薄く作るために

刺身用のラケットを手前に引いていく感じ

きれいに薄く切れるのがわかるでしょうか。

もう一つの例

iaifs1411

これも、両手打ちフォアハンドスライス。

人切用のラケットを右上から左下に引き切るのです。

 

さてテニス用のラケットでのスライスです。

切れのいいスライスを打つ上手な人は

backsrtb

手の位置を顔から離して、遠目に構えます。

そして、遠目から手前に打つ。

djok1411bstk

アウトサイドインに刃物で薄くスライスするように

だからスライス。

手前に振り下ろし回転量が多いと

djokbs1411

こんなフィニッシュになることも。

 

切れのいいスライスはアウトサイドイン。

手前から向こうに振ると

鈍い辺りになります

スライスでなく、マサカリでしょうか。  テニス

 

 

カテゴリー: スライス | 投稿者松原コーチ 19:28 | コメントは受け付けていません。