月別アーカイブ: 2015年10月

スピンサーブの打ち方

現代の内旋、回内を使ったスピンサーブは

頭の上あたりの打点で打つ。

ここから

spin1

手首の角度を固定したまま

腕が伸びていきながら、内旋し

spin2

さらに内旋しながら

spin3

腕を引っ張り込む。

 

下からラケット面でこすりあげていくというより

固定したラケット面を

手でいうと

敬礼して斜め下を向いた手のひらを

内旋することにより

ボールの上側を

斜めの面でヒットするというイメージ

vol08_11

実際にはインパクトの位置が高くなるわけだから

腕が打点の方向に伸びていき

vol09_02

でも、肘が伸びきらないでインパクト

そこから

再び、引っ張り込んでのフィニッシュになる。

 

膝の屈伸とか

上体の反らしとか

そうゆうことはやればさらに力強くはなるが

あくまでおかず

スピンサーブ打法の本質、その真ん中ではない

スピンサーブの本質は腕の使い方にあるのだ。  テニス

 

 

 

カテゴリー: サービス | 投稿者松原コーチ 18:33 | コメントは受け付けていません。

スピンサーブ? フラット?

スピンサーブは身体をしっかりとそらして

身体から見れば後方

打球方向から見れば左にトスを上げ

空に向かってこすりあげる。

edberg1510srfin

フラットサーブは真っ直ぐ立ったまま

打球方向の前方にトスを上げて

真っ直ぐにたたきつける。

 

当然、構えもフォームも違うし

トスからして違うから

見間違うわけがない。

 

これが35年ほど前にコーチ業を始めた頃の

松原さんにとっての常識。

 

20年ほど前

テニスジャーナルの解説をするようになって

連続写真を見て、困った、コマッタ、こまった。

 

スピンサーブとフラットサーブが見分けられない。

 

打点もスウィングもほとんど変わらないのだ

CIMG5460

かろうじて

飛び出すボールの方向がスウィングとずれていたらスピン

インパクトの面が真っ直ぐで

ボールもその方向に飛び出していたら、フラット

と判定する始末。

fed1412ad

結局、こうゆう頭の上の打点で捉え

spin2

斜めに当てればスピンがかかるし

もっと真っ直ぐに面を起こせばフラットになる

Australian Open 2007 - Day 8

という結論に達し

自分でも打ってみて

納得したことを覚えている。

 

つまり、ベッカーやラオニッチ、フェデラーもサンプラスも

bb1312

セカンドでもバカバカ打つような

サーブが得意なプロは

スピンのいっぱいかかったサーブが、スピンサーブ

スピンがとっても少ないスピンサーブがフラットサーブなのだ。  テニス

 

 

 

カテゴリー: サービス | 投稿者松原コーチ 18:54 | コメントは受け付けていません。

現代サーブ理論の根っこ

現代サーブその理論の根っこ

それは、腕の内旋、回内が力の源になっているということ。

そして、それが

他のサーブ理論の

各種ノウハウの大本、大前提なのです。

 

現代のプレーヤーのサーブのパワーは

ほとんどを

内旋と回内の、腕の使い方から得ています。

 

だから

構え方やテイクバック、手と顔の位置関係

振り方のテンポなどは

この内旋や回内を確実に使うための

予備的な技といっていいのです。

 

それ以外の動作は

何の役にも立たないか

むしろ害をなして

パワーダウンに至るか

傷害の原因になることすらあるのです。

 

さて、その内旋とは

上腕を図のようにひねること

vol07_04

腕相撲の使い方ですね。

だからこれを効かせると

フィニッシュはこうなります。

CIMG5462

 

そして、回内とは

前腕を図のようにひねること

hiji2

だからフラットサーブやスピンサーブの

フィニッシュのラケット面はこうなるのです。

sampuras1503

 

内旋と回内を使った

その腕の振り方はこんなイメージ。

vol02_04

プロのサーブでも

vol09_02

 

この使い方をすると

肘の位置があまり動いていないのに

手の位置やラケットヘッドは

大きく走っていることに注目してください。

 

これから何回かにわたって

現代サーブ技術の理論再確認をするつもりです。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: サービス | 投稿者松原コーチ 17:59 | コメントは受け付けていません。

印西女子ダブルス

昨日、月曜日は

松原テニスクラブ印西での月例、女子ダブルス大会

他の曜日ではスクールで使用している

インドアの3面を使用して行われた。

CIMG1375

この大会は

女子連のD級レベルを想定した大会だから

試合としては初級クラス

もちろん、作戦を考えて試合をするくらいだから

スクールレベルでいえば

初級者では無理

中級の上の方から上級クラスくらいが対象ということになる。

 

さて、今回の参加申し込みは、10ペアー。

4組、3組、3組、の3グループに分かれての予選リーグ

各グループ、1位、2位ペアーによる、1,2位決勝トーナメント

3,4位ペアーによる、3,4位トーナメント

そして

各トーナメント初回戦敗者によるコンソレーション。

 

最低でも4試合以上を行い

試合をたくさん経験してもらおうという企画なのだ。

 

9時からの練習コート開放も終わり

9時30分からは、松原さんの格調高い挨拶?、厳正な抽選。

さっそく予選の激戦が始まった。

CIMG1413

今回感じたのは、ボレーのしっかり感

CIMG1392

それに対し

ストローク、特にフォアハンドの手首が皆さん緩いこと。

CIMG1385

スマッシュのレベルは上がってきたよう。

予選リーグが終わり、全員集合の写真。

CIMG1427

その後、いよいよ決勝トーナメント

CIMG1421

午後も熱戦が展開され

CIMG1415

決勝戦では

安定したストロークボレーを見せた

佐藤さん、石森さんのペアーが

加藤さん、石塚さんのペアーに、6-1で快勝した。

CIMG0317

皆さんお疲れさまでした。

 

さて、次回は11月30日(月)の開催

たくさんの皆様の参加をお待ちします。  テニス

 

それと

この上の中級レベルの大会もいよいよ開始

11月16日(月)に開催します。

初級大会で何度も優勝しステップアップの方

既に、女子連レベルで、C級以上の方

要項はこちら。

ぜひ、是非、ゼヒ、ご参加ください。  テニス

 

それと今回、会場で

トミーインドアでのテニス塾の話題もありました。

参加したいけど、実力者の男性ばかり?

という質問だったので

この大会に参加しているような

試合、大会初心者なら充分とお答えしました。

要項はこちら

ストロークが不安定な方も多いようなのでこちらも是非。

試合の途中で打ち方を直すわけにいかなくて

うずうずしていた、松原コーチ

あっという間にうまくして見せますよ。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: イベント | 投稿者松原コーチ 13:33 | コメントは受け付けていません。

全日本大学王座戦

昨日、今日と有明に行っていた。

全日本大学王座戦

CIMG1365

全日本と名のつく大会はいくつかあるが

その中で大学生の団体戦、その日本1を決める大会なのだ。

大学の体育会テニス部としては個人戦であるインカレと並び

一番の目標となる大会なのだ。

 

関東、関西から2校ずつ

その他の6地区から1校づつ

全10校によるトーナメント戦。

 

わが母校の北海道大学は北海道地区の代表。

 

春合宿、秋合宿と1年に2回の指導に行っている私としては

指導の手ごたえと

来年への課題を探す任務があるのだ。

 

昨日の1回戦は、ライバル校の東北大学に

ダブルス2対1、シングルス5対1、計7対2で快勝

今日の準々決勝に進んだ。

CIMG1303

うちはやや地味

相手は第2シードの慶応大学

CIMG1304

ちょっと派手。

結果は

ダブルス、ナンバー1で

セカンドセット、セットポイントを握ったが取れず

全て、ストレートで敗退した。

CIMG1364

試合内容を見ると

ストローク力でそれなりに打ち合えるのだが

サーブ力に明らかな差があり

先手が取れない。

先に攻撃されてしまう頻度が高く

試合としては勝負にならなかったのが実情だ。

 

今回、いくつかはっきりとした対策も出てきたので

この冬の宿題として

きっちりこなしてもらうつもりだ。

 

その中にはけっこう技術的に面白い話もあるので

また、いろいろと披露していこうと思う。  テニス

 

 

 

カテゴリー: 年寄りのひとりごと, 日記 | 投稿者松原コーチ 20:28 | 1件のコメント

シングルスの戦法

シングルスは単純なようで複雑

いろいろな得点パターンがあり

ダブルスの戦法はピンときても

シングルスはどうしていいかわからないという人も多い。

 

そんな中で

あえて、これが 「一番の基本」 というのを紹介する。

フォアハンドの逆クロスを主武器にしたパターンだ。

 

nisifh1506b

図にしてみると

fgc1

黒い点が攻撃側の自分

まずは

青い点から、緑の相手バック側に

茶色の線の沿って、緑の点に逆クロスを叩き込む。

相手がまいって、浅くなったところを

相手のフォア側、オープンコートへ

黄色線に沿って、赤い点に

ウィナーを決める、というパターンだ。

 

ポイントはとにかく逆クロスの角度と威力

最後のウィナーは付け足し。

ちゃんとスピンもかけて

安全にご馳走をいただくこと。

djok1502fhk

もしフォアハンドがしっかり打てるなら

フォアハンドの威力はバックハンドに優るはず。

だからストロークの強力な選手はこのパターンを

攻撃の基本にしていることが多い。

 

そして

ここから攻撃パターンのバリエーションを増やしていく。

 

逆クロスの後を

クロスに打たないで、もう一度逆クロス。

1412gcnisikori

ストレートのドロップショット、等々。

特にこのドロップショット

錦織圭がよくやるので最近はブームになっている。

nisikorifsu1504

これらのパターンを成立させるためにも

基本中の基本

逆クロス、クロスの決め方が

まずは

しっかりしている必要があるのだ。 テニス

 

さて

明日から、全国大学王座戦が有明で始まる

北海道から来ている、後輩たちは

今日の抽選結果、

1回戦で、東北大学と対戦することになった。

 

先日、定期戦で対戦したばかりの、一番のなじみ校

関東に来てまで、やらなくてもいいようなもんだが

しょうがない。

逆クロスを首尾よくぶち込んでくれるか?

勝って、第2シード慶応大学とやるためにも

期待を持って、応援に駆け付ける予定だ。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: シングルス, 試合 | 投稿者松原コーチ 20:05 | コメントは受け付けていません。

体幹部の重要性

ハードヒットへのかかわりとして

背筋力の話を書いた。

ストローク力のある選手

特にハードヒッターは背筋力が強いという話だ。

 

ただ

テニスでは、スピードが出ればいいというだけではない

というか

スピードが出れば、出るほど

より、アウトしやすくなるわけで

子供のころのハードヒッターが

大きくなって、安心して打てなくなったりすることも多い。

 

そんなわけで

ハードヒットと安定性を兼ね備える必要があり

ハードヒッターほど

安定性の要求はさらに厳しい。

 

だから、体幹がしっかりしている、シャラポワ

shara1510bkf

すらりとした美人のハードヒッター

細身、きゃしゃなイメージが強いが

体幹部分は、しっかり、シッカリ、しっかり

shara1510skr

これがあって

はじめて、一流プレーヤーとして成立するのだ。  テニス

 

 

 

カテゴリー: バックハンド, フォアハンド, 年寄りのひとりごと, 技術全般 | 投稿者松原コーチ 15:15 | コメントは受け付けていません。

ハードヒットの筋力は

『ムーディー』 さんからの質問

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ  松原コーチ
質問させていただきます。

ストロークのハードヒットのために筋力を鍛えたいのですが、どこを鍛えると良いのでしょうか。
やはり腕打ちなので、腕でしょうか。

ムーディー より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

腕も含め、全身全部です

と言えば多分あっています。

1507djousiro

ですが

ハードヒッターに特有な

明らかに必要な筋肉は、 「背筋力です」  パンチ

 

腕の振りをブロックして反動で加速させる。

 

それは背筋力です。

okawari

野球のホームランバッター

ボクシングのヘビー級チャンピオン

みんな、とんでもない、背筋力を持っています。

 

しかし、背筋だけ鍛えると

バランスが悪くなって、腰痛になったりしますので

腹筋も鍛えた方がいいです。

 

もちろんラケットの振りだしは腕ですから

腕力も

特に推す方を考えがちですが引っ張る方の

上腕二頭筋も

 

そうそう踏ん張る力も必要だから、脚も。

nishikori1507ek

まあ

すべて必要ですが

ハードヒットは背筋力です。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: フォアハンド, 技術全般 | 投稿者松原コーチ 21:27 | コメントは受け付けていません。

ダブルスのリターン

スライスでポーチされないためには

攻撃的に行くしかない

ベースライン後方から

はるばるとスライスリターンを打ったら

獰猛なネットプレーヤーのポーチが来る。

 

だから攻撃的に

 

具体的に言うと

ライジングで取ってリターンダッシュ。

 

チップ・アンド・チャージ、というやつ

nisifs1510tb

スライスだと

ポーチに捕まりやすいので

両手打ちでのパンチとか

片手のトップスピンで

と考えがちだが

 

特に片手トップスピンはハードルが高い

構えが少し遅れただけで

打てなくなるし

タイミングがちょっと狂っただけで ・・・

feder1510bkimp

サーブに対してここまで間に合すのは

相当ハードルが高い。

その辺は

両手打ちの方が

はるかにハードルは低い。

 

スライスでライジング

リターンダッシュというと

とても難しそうに思う人もいるかもしれないが

さにあらず

打球方向に前傾し、右肩を下げて

テイクバックしながら迫り

切り下してぶつけるだけ。

 

構えに時間のかからない

ライジングスライスに間に合わないようなら

片手バックハンドトップスピンの構えなど

間に合うわけもない。

 

両手打ちにしても

当てただけなら、一番のポーチ鴨

 

アマチュアの

現実的なポーチ対策としては

スライスのリターンダッシュか

nishi1510bkimp

両手打ちの、フラット体当たりのどちらかかだろう。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: ダブルス, リターン | 投稿者松原コーチ 20:08 | 1件のコメント

トミーのテニス塾

10月14日水曜日は

トミーインドアスクールでの

松原コーチのテニス塾

今回は生の松原コーチを見ようと

3名の方が参加してくれた。

3時間とも、同じ3名の方たちと行った。

 

1時間目はフォアハンド

CIMG1281

3人とも最初の構えと

振り子のように弧を描き

腕をひねらないように、凹型に引くこと。

この二つですっかり球筋が安定した。

 

特に最初の構え方

その手首の形が、インパクトのそれと違っていたのが

問題だったようだ。

 

そしてワイパースウィングでの飛距離調整。

皆さんの希望もあり

2時間目の前半までフォアハンドを継続した。

最後は3本の逆クロスと

浅くなったチャンスボールをクロスへのウィナー

CIMG1285

飛距離の変化ができなくてはならないメニュー

しかもシングルスの一番の基本メニュー。

 

2時間目はバックハンド

2名が片手

1名が両手

どちらも垂直面を保つということで

まず、スウィングがかなり役になったよう

次にスウィング感覚とスピンのかけ方の違いを説明。

両手は直線的に下から、斜め上へ鋭く。

片手は打点をかなり前にして

振り子の後半で

アッパースウィング部分でとらえることをしてもらい

トップスピンの習得へ。

 

3時間目は一転してスライスとボレー。

手首を固定し先を引かぬよう

といっても

腕で振る、充分大きなスウィングで。

 

ボレーでは

特にフォアハンドでボールより上に引くことが困難だったが

徐々に慣れ

すこしずつ

キレのいいボレーに近づいていった。

 

今回は3人とも、近くの人たちだったので

土曜日の私のいるときに来ていただく約束で

松原テニスクラブ印西の無料ビジター券を差し上げ

再会を約束して終了になった。

 

今度、クラブで楽しくテニスしましょう。  テニス

 

そうそう

次回は、11月11日(水)の開催

松原さんに会いに来て

うまくなっちゃってください。  テニス

 

 

 

 

カテゴリー: イベント | 投稿者松原コーチ 19:03 | コメントは受け付けていません。