今週は、一度も、出社しないことになりました。
稼働日は4日間ですが、府県でいうと、大阪、兵庫、広島、岡山と出張です。
火曜朝から金曜夜まで、出張で、土曜にテニスです!(出来るかな?)
今週は、一度も、出社しないことになりました。
稼働日は4日間ですが、府県でいうと、大阪、兵庫、広島、岡山と出張です。
火曜朝から金曜夜まで、出張で、土曜にテニスです!(出来るかな?)
本日、10月17日は、43回目の結婚記念日。仕事は休もうかと思いましたが、色々とあり、出社となりました。
日付を正確に覚えているのは、43年前の10月17日は、土曜日で、かつ仏滅でした。
縁起を気にしない方でしたので、1日1組だけで、ゆったりと、そして仏滅の各種サービス満載で、この日にしました。
当然、その前に、女房と知り合う機会があったのですが(以前も記載、悪しからず!)、
カワサキラケット時代、プロが全国で行うテニススクール(スポンサーの関係で、生徒は女性だけ)があり、私はアシスタントコーチとなる学生アルバイト担当(募集から管理)でしたが、私自身も学生に加わり、アシスタントコーチも務めました。
その1回目が九州であり、生まれて初めて、飛行機に乗り(今はない、東亜国内航空のDC9)、隣の席は同行の神和住プロという、初飛行機+隣にプロで、大緊張でした!
テニススクールは、1泊2日で、初日の昼からテニス、その後、ホテルで、夕食、さらに宴会場で、ディスコパーティー(古い?)、2日目の午前にテニスというスケジュールでした。
女房とは、テニス自体一緒だったかのかは定かではないのですが、夜のディスコパーティーで意気投合、その後、約2年間の東京と九州という超遠距離恋愛を経て、結婚となった次第で、その43回目の記念日と!
昨年も(たぶん一昨年も)記載しましたが、私の現在の雇用形態は、10月~翌年9月の1年契約となっています。
そして、昨年の今頃は、もし、9月末で終わった場合、その後にある最初のGS(つまり全豪テニス)観戦ツアーに行きたいと記載しました。
その後、昨年の10月から再延長となり、全豪観戦ツアーは見送りとなりましたが、また、9月中旬となりました。
で、昨日、もう1年間、再延長となり、来月からも勤務継続(フルタイム)となり、2025年1月の全豪観戦ツアーは、また見送りとしました。
次は、2026年1月の全豪観戦ツアーですが、錦織選手が現役で出場できるのか?
ついに9月となり(当たり前ですが)、夏が終わってしまいました。
今年の夏は、地震、2回の台風に奔走されましたが、8月最後の日も、雨のため、サークルテニスが中止となってしまいました。
さらに、私の夏の定番「にんにく芽牛丼」、今夏は3回しか食べれず、もうすき家のメニューからも消えていました。
(まるでセミのような短い夏)
まあ、猛暑ではなくなり、テニスには、いい季節に入るかと、前向きに考え、昨日は、テニススクール後に、体のメンテナンスで整体ボディケアへ行き、さらに、月一のガット張替を行いました!
何が初かと言いますと、ビールです!
24日土曜日、テニスサークルの暑気払いがあり、今年、初めて本格的にビールを飲みました。
(軽く2~3口飲むのは、我慢できず、1回あり)
ジョッキを4杯飲んで、5杯目は半分残してしまいましたが、思う存分飲んで、翌日、2日酔いでスクールへ行きました。
カラオケはなしで、その分、翌日のスクール後、ヒトイエカラ(1人で、家で、スマホを使いカラオケで替え歌)しました。
ただ、残念だったのが、私、サークルと社労士テニス同好会でだけ、医者の指示に反し、ビールを飲んでいますが、
その社労士テニス同好会の宴会が、25日日曜日で、連日になり、かつ日曜日なので、参加しませんでした。
土曜日で、連日でなければ、参加したので、1回分、飲む機会がなくなり、残念でした!
地震(その後の津波懸念)、台風の影響で、孫たちの迎え、海辺への旅行を中止しましたが、その変更で、
17日土曜日朝一で迎えに行き、その後、夏休みの自由課題ということで、モノレール乗車へ行きました。
家の近くのモノレールですが、乗ったことがなく、私にとっても初乗車でした。
自由課題の理由として、日本で唯一の顔認証乗車システムのモノレールということで、その取材、研究です。
ところが、予想外が、このモノレール、冷房がない!故障ではなく、そもそも冷房がなく、駅には、冷たいオシボリが置いてありました。
たぶん、開業した頃は大丈夫だったかもしれませんが、最近の猛暑では冷房がない炎天下の車内は厳しかったです。(私も孫も)
そして、18日日曜日は、幕張メッセの「体の秘密、大冒険」というイベントに行きましたが、幕張メッセは、サマソニも行われていて、駐車場から会場まで大混雑で、大変でした。(こちらも私も孫も)
以上、予定変更後の予定が予想外でした!
夏季休暇となり、以前から予定していたことが、駄目になりました。
予定では、16日に東京まで、孫たちを車で迎えに行き、そして、18日まで、旅行(海辺)でした。
しかし、南海トラフ地震の関係で、地域的に影響は少ないかと思いましたが、念のため、ハザードマップを見たところ、旅行先(海辺)は津波のハザードになっていました。
そこへ、台風の関東直撃が、最悪のタイミングで重なり、旅行は断念しました。
台風が去った後、孫たちを迎えに行き、日帰りで遊べる場所を探さなければなりません。
2024年の私の夏休み(もしかしたら、会社員生活最後の夏休み?)、ついてないな!
台風7号が関東を直撃する予報ですが、前回の関東直撃の悪夢が蘇ります。
2019年にも、台風が関東を直撃し、自宅、身体に影響はありませんでしたが、想定外の事態が。
それは、定期的に使っていたテニスコートが台風の強風の影響で、使えなくなってしまいました。
ただ、台風の影響なので、いずれ再開されると思っていたところ、その後、新型コロナ禍となり、数年間、使用できなくなりました。
台風の関東直撃から始まった5年前の悪夢、まあ、コロナ禍は今回は無いと思いますが、大きな影響が出ないことを祈っています!
今日、8月13日は、休みではなく、仕事で会社へ行きましたが、交通機関のダイヤが分かりにくい。
自宅から最寄り駅までのバスが休日ダイヤ、最寄り駅からの会社最寄り駅までの電車は、平日ダイヤ。そして、その駅から会社までのバスも平日ダイヤです。
で、帰宅途中ですが、平日ダイヤのバス、平日ダイヤの電車と乗り継ぎ、自宅最寄り駅に着き、すっかり休日ダイヤであることを忘れてしまい、45分以上待つことになりました。(で、このブログ記載中)
同じ企業名ではないですが、同じ企業グループの電車、バスなので、ダイヤは統一して欲しかったな!
先日、出た結婚式は、昔のテニス仲間の息子さん(元中高テニス部)の結婚式でした。
昔のテニス仲間というのは、私が30歳前後のテニス絶頂期に入っていた、会員制テニスクラブでの仲間です。
その頃は女房と二人で夫婦で入っていて、その仲間も女性で、子供も同じ年頃等もあり、テニスはもちろん、テニス以外でも、現在まで続いている方です。
その息子さんもテニスをして、中学~高校とテニス部で、さらに、ジュニア選手のテニススクールにも通っていて、私とはプレーはしたことはないですが、戦績を聞くと、私より、かなり強いと。ただ、大学からはテニス以外の運動部へ転向されましたが。
で、その中学・高校が、私のテニススクールでの元コーチのYさん出身校で、もしかしたらと思い、結婚式のテーブルで、中高仲間とあり、そこへ行って、皆さん、テニス部だった人?と聞くと、そうですと。
じゃ、Y(コーチ)さんて知っている?と聞くと、今日、来ている、Yの弟(2つ下)ですよと。そのY(兄)さんは、ちょうど喫煙ルームで不在。
その仲間たちと話をして、Y(コーチ)さんはテニス上手かったですよねと私が言うと、いやいや、Y(兄)の方が、上手く、戦績も上ですよと。
同じ代では、同じく私の元コーチのKさんとの話も出て、かなりの強豪だったようです。
(ちなみに、Kさんのお父さんとは私シングルスで勝利経験あり)
その後、なかなか、Y(兄)さんが席にもどらないので、喫煙室まで行き、〇高校テニス部のYさん、いますかと声をかけ、喫煙室から連れ出して、話しこみました。(強引で大変、失礼しました)
その人たちからは、年齢別大会もありますから、頑張ってくださいと、変なアドバイスも貰い、よし!と思いましたが、翌日、ダウンしてテニス出来ませんでした(前のブログ記載)。残念!