オリンピックの陰で、ほぼ全く報じられていませんが、結構な勝利が!
テニスのマスターズ(GS、ツアーファイナルに次ぐ、ATP1000の大会)で、錦織が1回戦に勝利し、さらに2回戦で、チチパスにも勝利したと。
これは、完全復調かと、今月下旬の全米に期待してしまいます!
オリンピックの陰で、ほぼ全く報じられていませんが、結構な勝利が!
テニスのマスターズ(GS、ツアーファイナルに次ぐ、ATP1000の大会)で、錦織が1回戦に勝利し、さらに2回戦で、チチパスにも勝利したと。
これは、完全復調かと、今月下旬の全米に期待してしまいます!
前回のブログで、テニススクールの元コーチのYさんのお兄さんと会った、テニスも凄いと聞いたと記載しましたが。
気になり、Yさんのお兄さんを検索したら、驚きました!
なんと、お兄さん、全日本ジュニアに、単複両方で出場されていました。
これは、凄い!
ぜひ一度、テニスをしてみたい!
先日、出た結婚式は、昔のテニス仲間の息子さん(元中高テニス部)の結婚式でした。
昔のテニス仲間というのは、私が30歳前後のテニス絶頂期に入っていた、会員制テニスクラブでの仲間です。
その頃は女房と二人で夫婦で入っていて、その仲間も女性で、子供も同じ年頃等もあり、テニスはもちろん、テニス以外でも、現在まで続いている方です。
その息子さんもテニスをして、中学~高校とテニス部で、さらに、ジュニア選手のテニススクールにも通っていて、私とはプレーはしたことはないですが、戦績を聞くと、私より、かなり強いと。ただ、大学からはテニス以外の運動部へ転向されましたが。
で、その中学・高校が、私のテニススクールでの元コーチのYさん出身校で、もしかしたらと思い、結婚式のテーブルで、中高仲間とあり、そこへ行って、皆さん、テニス部だった人?と聞くと、そうですと。
じゃ、Y(コーチ)さんて知っている?と聞くと、今日、来ている、Yの弟(2つ下)ですよと。そのY(兄)さんは、ちょうど喫煙ルームで不在。
その仲間たちと話をして、Y(コーチ)さんはテニス上手かったですよねと私が言うと、いやいや、Y(兄)の方が、上手く、戦績も上ですよと。
同じ代では、同じく私の元コーチのKさんとの話も出て、かなりの強豪だったようです。
(ちなみに、Kさんのお父さんとは私シングルスで勝利経験あり)
その後、なかなか、Y(兄)さんが席にもどらないので、喫煙室まで行き、〇高校テニス部のYさん、いますかと声をかけ、喫煙室から連れ出して、話しこみました。(強引で大変、失礼しました)
その人たちからは、年齢別大会もありますから、頑張ってくださいと、変なアドバイスも貰い、よし!と思いましたが、翌日、ダウンしてテニス出来ませんでした(前のブログ記載)。残念!
先週まで、土日のテニスに加え、平日は仕事で、日中の外出が結構ありました。
そして、先週の土曜日は、昔のテニス仲間の息子さん(元中高テニス部)の結婚式で、テニスはお休みでした。(結婚式関係はおって)
帰宅、夕食後、疲れて早めに寝たのですが、日曜日の明け方から頭がかなり痛みだし、微熱、そして、凄い倦怠感に襲わられました。
普段は、体調不良はテニスで治す、夏大好きの私ですが、家から出ること自体が億劫で、流石にテニスは無理と、サークルはドタキャンしました。(すみません!)
日曜日は、冷房をきかせて、終日、寝ていましたが、翌月曜日(昨日)の朝になっても、回復せず、会社は休みました。
一体どうなってしまったのか?と思いましたが、昼過ぎから、回復していくのが感じられ、夜には、ほぼ通常(でも通常の80%位)まで回復し、今日火曜日は、今、会社近くのカフェで、このブログを書いています。
素人考えですが、テニス、仕事で、熱が体内に蓄積し、それが体力の限界を超えたのか?と。
無理はせず、はやく100%まで戻さないと。(でも、今週も平日は3日間、外出予定が)
先週のサークル、スクールで言われたことに、レオさん、省エネテニスですねと。
あまりの暑さに、自分から強打するのは疲れるので、相手のボールの力を利用して、スイスイと返球すると。
こうした打ち方の場合、スライスが適するので、私には、ピッタリと!
そして、スイスイと返しているだけだと、慣れて打ち込まれるので、たまに、ドロップショットで、相手のタイミングをずらすと。
この場合も、スライスだと、ストロークとドロップショットの打ち分けが簡単です。
で、猛暑が続く間は、省エネテニスでいこうかと?
オリンピックの錦織出場の3種目のうち、一番可能性があると思っていた、混合のニシシバ組(私の勝手な名称)、見事、初戦に勝利しましたが、私が見る限り、ネットニュースでの記事だけで、テレビでは、全く放送されるのを見ていません。
同じ混合でも卓球は、初戦敗退が大きく放送されましたが、注目度もあるのでしょうが、こちらは勝利なのに、その扱いのあまりの差に、唖然とします!
オリンピック真っ盛りで、いつ、何の競技が、どこの局で、放送されるかを、テレビ番組表で調べていますが、
この土日のテレビ番組表を見て、驚き!
NHK地上波で、高校野球、それも県大会(千葉、茨城等)決勝を放送していました。
ちょうど、オリンピックの放送がない時間かもしれませんが、土日の昼間という時間に、高校野球とは言え、部活の県大会です。
ここ数年は、テニスの全日本選手権の決勝が放送されていません。(なぜか、軟式テニスは放送されていますが)
テニスの全日本が、高校野球の県大会に負ける?どういう基準?受信料払いたくない?
卓球やバドミントンでは、結構、ダブルスも注目され、テレビ放送もあります。
それに比べると、テニスは、どうもシングルス偏重に感じています。
卓球やバドミントン以上に、テニスでは、シングルスとダブルスの内容が違い(ストローク中心とネットプレー中心とか)、見ていて、ダブルスの方が面白く感じています。私は。
そうした中、パリオリンピックで、錦織と柴原の混合ダブルスが実現すると。
これ、錦織だ出る3種目の中で、一番、メダルの可能性が高いのではとも。
そして、バドミントンとかである、略称で、「ニシシバ」ペアと!
男子ダブルスも出ますが、初戦がマレーであることと、略称が「ニシダニ」になり、今一かな?と。
ただ、地上波で、放送してくれるかな?
先週の土曜日は、現在、ほぼ毎月のガット張替を行いました、
自分のラケットで毎月なので、事前の張りパターンは頭の中に入っているので、特に確認せず、張れます。
それでも、スクールのように、張り機が設置されているわけではないので、
まずは、張り機を出して、設定し、
古いガットを切り取り、
新しいガットを長さを図り、切り、
張りパターンを確認しながら、張替を行い、
ステンシルマークを塗り、
張り機をしまうと。
だいたい1時間はかかってしまうのですが、自分のラケットは張りパターンの確認が省けるので、1時間を切れ、先週土曜日は、50分間で完了できました!
先日の猛暑のなかの屋外テニスでの出来事、2選!
1つ目は、テニスシューズのつま先が、パカットと割れた方がいました。
おそらく、接着部分のゴムが剥がれたかと?暑さの影響か?
テーピングテープを持っている方がいて、それで巻いて応急処置をしてテニスは続行されましたが。
2つ目は、私が休憩の番で、仲間のゲームを見ていて、違和感が。サーバーの前衛の方も、ほぼ同時に違和感を感じたようでした。
何か?そのサーバーが、前のサーブゲームに続き、2回連続でサーブを打ったのです。
最初のポイントが決まった後(15-0)で、私と前衛がおかしいと気づいて、修正しましたが、サーバーも相手チームも気づきませんでした。
これも猛暑の影響か?ちなみに、最初の1ポイント目は有効で、2ポイント目から、本来のサーバーがサーブを打ちます。
流石に、35度超えの猛暑日の屋外テニス(かつ12時~16時)は、厳しいものがあります!