日別アーカイブ:

テニスのフットワークを効率化する①

こんばんは。

杉澤です。

フットワークを効率化する方法です。

効率化とはロスを防ぐということです。

それにより、無駄なく、素早く動けます。

昔とはテニスの常識も変わってきています。

つま先よりも踵が大切です。

 

テニスのフットワークを効率化する①

 

 

 

 

それではブログ楽しみにしていて下さい!

遠方の方、お待たせしました!
これからは、ご自宅で濃密なテニス個人レッスンがお手頃価格で受けられます!
→ 全身連動メソッド動画レッスン

苦手箇所を、最短・最速で補正、上達させたいなら
→ 究極の個人レッスン
無料体験募集しております!

カテゴリー: テニスに適した体作りシリーズ | 投稿者sinsuke 21:00 | コメントをどうぞ

片手バックスライスストロークの飛ばし方

こんにちは。

杉澤です。

今回はバックスライスのボールの飛ばし方です。

現在はラケットの性能が良くなり、ボールを楽に飛ばせるようになりました。

その反面、手打ちによる怪我も増えていますね。

背中の使い方が効率よくボールを飛ばすポイントです。

マッケンローの動画を載せて解説します。

 

片手バックスライスストロークの飛ばし方

 

 

それではブログ楽しみにしていて下さい!

遠方の方、お待たせしました!
これからは、ご自宅で濃密なテニス個人レッスンがお手頃価格で受けられます!
→ 全身連動メソッド動画レッスン

苦手箇所を、最短・最速で補正、上達させたいなら
→ 究極の個人レッスン
無料体験募集しております!

カテゴリー: ショット | 投稿者sinsuke 17:00 | コメントをどうぞ

バックハンド系を上手く打つには?

こんにちは。

杉澤です。

フォアハンドは利き手、利き足側の動きなのに対し

バックハンドは非利き手、非利き足側の動きになります。

非利き手、非利き足の動きをよくすることが上達のポイントです。

バックハンド系を上手く打つには?
それではブログ楽しみにしていて下さい!

遠方の方、お待たせしました!
これからは、ご自宅で濃密なテニス個人レッスンがお手頃価格で受けられます!
→ 全身連動メソッド動画レッスン

苦手箇所を、最短・最速で補正、上達させたいなら
→ 究極の個人レッスン
無料体験募集しております!

カテゴリー: テニスに適した体作りシリーズ | 投稿者sinsuke 13:06 | コメントをどうぞ