日別アーカイブ:

片手バックハンドストローク、両手バックハンドストロークの長所短所について

こんばんは。

杉澤です。

少し前まで両手バック全盛期と言われていましたが、

フェデラー、ワウリンカの活躍もあり片手バックが復興してきました。

生徒の方はどちらにするか、迷いどころですね。

どちらも長所、短所があるので、そこを理解したうえで

決めていきましょう!!

片手バックハンドストローク、両手バックハンドストロークの長所短所について

 

それではブログ楽しみにしていて下さい!

遠方の方、お待たせしました!
これからは、ご自宅で濃密なテニス個人レッスンがお手頃価格で受けられます!
→ 全身連動メソッド動画レッスン

苦手箇所を、最短・最速で補正、上達させたいなら
→ 究極の個人レッスン
無料体験募集しております!

1つのショットを集中的に練習します!
→ ショット激変イベントレッスン

カテゴリー: ショット | 投稿者sinsuke 21:00 | コメントをどうぞ

ラケットを振るのか?振られるのか?

こんにちは。

杉澤です。

ボールを打つ際にラケットを振る、当然のように感じますよね。

でも、『ラケットは振られる』という感覚を知っていてほしいと思います。

テニス変わりますよ!!

ラケットを振るのか?振られるのか?

 

それではブログ楽しみにしていて下さい!

遠方の方、お待たせしました!
これからは、ご自宅で濃密なテニス個人レッスンがお手頃価格で受けられます!
→ 全身連動メソッド動画レッスン

苦手箇所を、最短・最速で補正、上達させたいなら
→ 究極の個人レッスン
無料体験募集しております!

1つのショットを集中的に練習します!
→ ショット激変イベントレッスン

カテゴリー: テニスの常識、非常識 | 投稿者sinsuke 17:00 | コメントをどうぞ

ストロークの踏み込みは必要ないのか?

こんにちは。

杉澤です。

『踏み込む』という言葉は誤解を生みやすい表現です。

加えて実際のラリーの際に踏み込めるボールはほとんど来ません。

常識と考えられていることにこそ、落とし穴があるのです!

ストロークの踏み込みは必要ないのか?

 

それではブログ楽しみにしていて下さい!

遠方の方、お待たせしました!
これからは、ご自宅で濃密なテニス個人レッスンがお手頃価格で受けられます!
→ 全身連動メソッド動画レッスン

苦手箇所を、最短・最速で補正、上達させたいなら
→ 究極の個人レッスン
無料体験募集しております!

1つのショットを集中的に練習します!
→ ショット激変イベントレッスン

カテゴリー: テニスに適した体作りシリーズ, テニスの常識、非常識 | 投稿者sinsuke 12:00 | コメントをどうぞ