売り切れていた!

売り切れていたのは、テニス用品では、ありません。

冬の寒い日のアウトドアコートでのテニスの後、楽しみにしている物があります。

それは、自販機にある、「おしるこ」です。

私、自販機の飲み物で、一番、好きなのは、「おしるこ」です。(冬限定ですが)

アウトドアコートのテニスで冷え切った体に、「おしるこ」が染みるのです。

毎回、楽しみにしていて、昨日のサークルテニスでも、帰り道で、お金を自販機に入れましたが、出てこなく、よく見ると、売り切れランプがついていました。

もちろん、返金しましたが、残念な気持ちで帰路につきました。

冬場は、補充して欲しいな!

カテゴリー: 日記 | 投稿者レオ 19:47 | コメントは受け付けていません。

復調したかな?

2月の寒波、強風で体調をくずし、さらに、1週間で、3回の宿泊出張があり、かなり、へばっていましたが。

ようやく峠を越え、復調しました!

ただ、明日からの3連休も寒波ということで、少々、心配です。

低温は、まだ我慢できるのですが、低温+強風だけは、勘弁してほしいな!

カテゴリー: 怪我、病気 | 投稿者レオ 08:09 | コメントは受け付けていません。

またまたダウン!

先週の土曜日の酷寒、強風のテニス後、なかなか寒気が抜けない状態が続いていました。

そして、翌日曜日から月曜日は、宿泊出張で、日曜日はテニススクールのレギュラークラスはお休みし、出発しました。

日曜から月曜も、けっこう寒く、寒気が抜けませんでしたが、気合で仕事を終え、新幹線で帰路につき、京成電車に乗りかえようと待つと、人身事故で遅延していて、やっときた特急電車に乗りましたが、私の最寄り駅は、特急が停まらないので、途中駅で、各停を待ちました。

しかし、特急から降りて待った最初の電車が、同じく特急で乗れず、その次がイブニングライナーで、通過を恨めしく見て、その次に各停がやっときて帰宅できましたが。

ホームで待っている間にも寒気が悪化、帰宅後、完全にダウンしました!

11日火曜日は、テニスの予定でしたが、直前でキャンセルしてしまいました(すみません)。

カテゴリー: 怪我、病気 | 投稿者レオ 18:49 | コメントは受け付けていません。

厳しいテニス環境!

昨夏では、35度超えの中でのテニスで、熱中症になり、サークルテニス4時間のところ、途中の2時間でリタイヤしたことがありました。

最近の猛暑では仕方ないと思っていましたが、昨日のサークルテニスは、低温、強風(しかも風が舞う)という猛暑に匹敵する厳しい環境でした。

私は、最後までテニスをしましたが、途中でリタイヤされた仲間もいました。

天気予報では、風速4~5mでしたが、どう考えても、10m近くあるのではと、途中で再度、天気予報を見ると、8mに代わっていました。

テニスのプレーでも、冷たい強風で、体は動かないが、ボールは不規則に動くで、フレームショット、空振り、ダブルフォールトを連発という(私だけでなく皆)、対戦相手ではなく、冷たい強風を相手にテニスをしているようでした。

猛暑での強風は(扇風機代わりで)歓迎ですが、酷寒での強風は、勘弁して欲しい!

あらためて、冷暖房完備のインドアテニススクールは、最高の環境だと思いましたが、外の試合では、雨の中止はあっても、強風の中止は台風でもないとないので、慣れるしかないのですがーーー!

カテゴリー: テニス一般 | 投稿者レオ 13:46 | コメントは受け付けていません。

ガット張替、一時お休み

最近、本業がかなり忙しく、今月だけで、地方への宿泊出張が、最低、2回、そして、追加でさらに、1~2回、入る可能性があります。

しかも、平日だけでなく、休日を含む出張になります。

通常、ガット張替は、休日の午後に行っていますが、今月は、いつ出来るか分からない状態です。

従いまして、ストリンガーレオも一時お休みとさせていただきます。

3月には、通常に戻る予定ですので、また声かけ下さい。

カテゴリー: テニス用品 | 投稿者レオ 07:57 | コメントは受け付けていません。

速いボールは、速く返ってくるんだけどな?

私、サークルでは、レベルも分かっている仲間でもあり、試合モードになり、基本、しっかりと打つようにしています。
(ボレーボレーでも同様ですが、流石に、ゲームで使う、ドライブボレーは打たず、スライスボレーに徹しています。)

ただ、スクールでは、色々な方がいるので、特に、ボレーボレーでは、相手に合わせて、返球というスタイルです。

意外と自分のボールが速いか否かを分かっていない方もいます。
(相手のボールは、受ける立場なので、速さは分かりますが)。

そして、ボレーボレーでは、速く打つと、その返球は、当然、速く返ってくることになります。

先日のスクールで、速く打つと私が感じた方(初めての方)とのボレーボレーで、私の返球も、速くなってしまいましたが、まあ当然と思っていたところ、その相手から、「速すぎる」と言われてしまいました。

貴方のボレーが速いから、速く返るのですよと、心では思いながらも(私は口には出さず)、その後は、大人の対応で、ボールのスピードを意識的に落として、山なりボレーで返球しました。

スクールも難しいなとも思ったテニスでした!

カテゴリー: テニス技術 | 投稿者レオ 08:01 | コメントは受け付けていません。

デビスカップ、変わった視点から

デビスカップ、イギリスに勝利しましたが、テニスのプレー以外で何点か。

まずは、最終試合で錦織が勝利した瞬間、西岡が錦織に抱きついてきたのを見て、グットきました。
団体戦のいいところですね!

次に、当然、ニュースのスポーツコーナで、報じられると思って、NHKの土曜日19時のニュースでは、
最初は、プロ野球のキャンプイン、まあ仕方ないかと思いましたが、次は、カーリングの日本選手権が翌日からあるというニュースで、そこでスポーツ終了。
編集が間に合わないのかと、今朝7時のNHKニュースも期待して見ましたが、やはりプロ野球からで、テニスはなし!

国別対抗戦で、イギリスには初勝利だというのに。

最後は、日本の選手、ベンチスタッフが着ていたパーカー。
黒で、ユニクロマークが入り、なかなかカッコよいと感じました。
早速、ユニクロオンラインで調べましたが、販売されていませんでした。残念!

カテゴリー: テニス一般 | 投稿者レオ 19:37 | コメントは受け付けていません。

A2が良い理由?

テニススクールの振替でレッスンに入る際、通常レベルのE1(エキスパート1)ではなく、A2(アベレージ2)とすることが、結構あります。

A2は女性が多く、女性陣から、上手いですねと言われるから入るという、都市伝説?もありますが、一応、ちゃんとした理由があります。

まずは、土曜日にサークルで4時間テニスをし、翌日曜日に通常レッスンに加え、もう1レッスン入れるのは、体力的に厳しく、そこで、もう1レッスンは通常レベルのE1ではなく、A2に入ると。

次に、フォーム等で迷いが出そうな時です。
E1は男性が多く、かつ強打も多く、打ち合っていると、自分のスタイルでは、返球できなくなることがあります。

もちろん、そういう返球に対処する練習も必要ですが、自分のフォームが崩れてしまったとき、それを矯正するのに、A2は適当と思っています。

で、先週の日曜日、通常クラスのあと、振替でA2に入りましたが、コーチと打ち合った際、女性陣から、お上手ですねと言われ、多少、都市伝説もあるのかなとも。

カテゴリー: テニススクール | 投稿者レオ 09:35 | コメントは受け付けていません。

続・復権なるか?

全豪ジュニアの女子シングルス優勝の園部選手のラケットを、ウィルソンのサイトで調べてみました。

ウルトラツアー100でした。

また、男女ジュニアのシングルス決勝の4名が全員、ウィルソンのラケット使用と前のブログで記載しましたが、

さらに、ウィルソンのサイトでは、準決勝の男女8名まで広げると、7名がウィルソンのラケットを使用していると。

だいたい、メーカーは、有望選手のジュニア時代からラケットを使用してもらい、そのまま一般の部へ繋がりますので、ごく近い将来、復権なるのかな?

カテゴリー: テニス用品 | 投稿者レオ 08:00 | コメントは受け付けていません。

復権なるか!

ほとんど報道がなかったですが、全豪テニスの女子ジュニアで、園部選手が優勝、GSでは、沢松和子さん以来の56年ぶり、全豪では、初優勝という快挙でした。

日本人は体力面もあり、ジュニアでは活躍するが、一般ては伸びないと言われていますが、彼女は、既に、背も高く、パワー、スピード、コントロールも良く、かつサウスポーと期待大かなと。

で、ラケットを見ると、ウィルソンでした。

デザインからすると、ウルトラかウルトラツアーに見え、いずれにしろ、嬉しく感じました!(私もウルトラ)

最近、国内のラケット売り上げランキングでは、バボラとヨネックスの2強で、ウィルソンの陰が薄くなってきたと感じていたので、ウィルソンは宣伝しているかなと調べたら。

何と、全豪テニスのジュニアの男女シングルス決勝出場者4名、全員がウィルソンラケットを使用していると。

このジュニアが一般で活躍すれば、またウィルソンの復権かな!

カテゴリー: テニス用品 | 投稿者レオ 08:12 | コメントは受け付けていません。