無事に最後が出来た!

25日(土)は、テニスサークルでしたが、某テニスコートが使える最終日でした。

前日の天気予報では、雨は早朝まででしたが、段々と雨が上がる時間が遅くなり、コートへ向かう時間(開始1時間前)でも小雨状態でした。

最終日が雨で中止は最悪で、これだけは避けて欲しいと祈るような気持ちで、到着すると、雨は上がりました。

ただ、コートが使えるか?かなり雨が降ったので心配でしたが?

さすが、オムニコート、大丈夫でした!
これが、クレーやハードコートだったら、無理でしたので、やはり雨が多い日本では、オムニコートが一番!

私は、10年ほどですが、サークルのなかには、20年も、このコートでテニスをしている方もいます。

最後にテニス後、クラブハウス?で、コーヒーを飲み、後ろ髪を引かれる思いで、コートを後にしました!(泣く!)

カテゴリー: テニス一般 | 投稿者レオ 08:43 | コメントは受け付けていません。

面影は全くなくーーー

先日、仕事の関係で、船橋市三山近辺へ行った際、昔のテニスを思いだしました。

それは、20代後半から30代後半まで、入っていた、会員制テニスクラブ「サングリーン三山」です。

住んでいたマンションも近くで、かつ会員制なので、雨でない限り、土日はそこでテニス、ナイターもあり、早く帰宅した際もテニスと。

ちょうど、同年代で、同レベルの仲間が何人もいて、いつでもテニスが出来ました。

私は、膝故障で、40歳頃、泣く泣く退会しましたが、その後、クラブも無くなったと聞いていました。

で、現在、どうなっているかと、昔の記憶をたどりながら行ってみると、

当たり前ですが、テニスクラブの面影は全くなく、戸建ての住宅街になっていました!

カテゴリー: テニス一般 | 投稿者レオ 08:14 | コメントは受け付けていません。

ついに残念な連絡が

GSSパンサーテニスクラブ(大学)を卒業した後は、仲間の去就の連絡は、まずは結婚、そして、遠い将来は訃報かと思っていました。

しかし、名前と顔を知っている同期・後輩の訃報は、卒業後、一度もなく、良かったのですが。

GSSパンサーテニスクラブの50周年会を出来ないかと、色々と連絡をしているなかで、後輩(同じテニスコートでテニスをした後輩)が、昨年末に亡くなったという訃報が届きました。

(実現できるか不明確ですが)50周年会で、会いたかったなと、学生時代を思い出し、泣いています!

カテゴリー: GSSパンサー | 投稿者レオ 08:15 | コメントは受け付けていません。

会報に掲載されました!

昨年後半、社労士会から、趣味、特技のプチ自慢の原稿募集があり、採用されると、会報(支部報)に掲載されるとのことで、提出してみました。

そうしたところ、先日、新年号の支部報が届き、見ると、掲載されていて、私が提出した原稿とガット張り機の写真以外に、私のバックハンドの写真や、社労士テニス大会の準優勝(優勝経験もありますが)の写真、プロ選手の経歴等も掲載されていました。

以下が私が提出した原稿です(写真はカットしてます)。

「自分でテニスのガット張りも行っています!」

社労士歴30年近くになりますが、企業の人事勤務で、社労士会での活動は、ほとんどがテニス同好会だけとなっています。

私、新卒の就職先は、テニスメーカーのカワサキラケットでした。所属は広報部で、神和住純さん、福井烈さんともご一緒させていただいたこともあります。最初の研修はガット張りで、まだ機械式は少なく、手動式の張り機で主に学生選手のガット張りを行いました(プロ選手は、先輩が担当)。

その後、同社は倒産、私は労基法違反の同社勤務に疑問を持ち、人事へ転職し、社労士となりました。テニスは、その後も続けていましたが、ガット張りはショップでした。

そして、20年以上ぶりにガット張りをしたくなり、2017年に張り機を購入、昔の記憶をたどりながら、張り始めました。現在は、機械式が主で、50万円前後しますが、10万円以下の手動式を購入しました。

最初は、悪戦苦闘で2時間位かかりましたが、現在は、45分位になりました(やはり手動式は時間がかかります)。張替の間隔も、一般の3か月ではなく、毎月、張り替えています。また、ガット自体もロール(200m)を購入して、単価を下げて張り替えています。テニス愛好家で、自分でガット張りも行っている人は少ないかと、プチ自慢で記載しました。

カテゴリー: テニス一般 | 投稿者レオ 08:03 | コメントは受け付けていません。

3連休テニスの予定が

1月11日~13日の3連休、事前の予定は、11日サークルテニス、12日スクール通常レッスン、13日スクール振替レッスンの予定でしたが?

初日のサークルテニスは、人数、組み合わせの関係で、結果として、私は、ほぼ4時間、休憩なく、連続テニスでした!

で、テニス中は、そうでもなかったのですが、帰宅後、猛烈な脱力感の襲われ、まずは、翌12日の通常レッスンのお休み手続きをしました。(前日までの連絡は無料、当日は有料)

翌12日の状態が良ければ、13日の振替レッスンは予定どおりと考えていましたが、12日起床しても変わらず、13日もお休みにしました。

12日は錦織の全豪初戦でしたが、そのことも忘れてしまいました。

かつては、ゴールデンウィーク9連休テニスをしていましたが、(年齢のせいにしたくはありませんが)なかなか無理がきかなくなってきたようで、残念です。

もっとも、4時間連続テニスの後、翌日、翌々日とテニスをする予定自体が厳しすぎたかもしれませんが?

カテゴリー: 怪我、病気 | 投稿者レオ 09:46 | コメントは受け付けていません。

次は?

ラケットの割引が大きくなると、そろそろ、新しいバージョンが出るかと思っていますが、

最近もクラッシュが安くなり、その後、新製品のV3が発売とリリースされました。

まあ、V2発売からの期間も、そろそろかという時期ではありましたが。

で、はたと思ったのは、ウルトラもV4が2022年発売で、最近、安くなってきているように思え、

もしかすると、ウルトラV5がそろそろ発売かな?

カテゴリー: ラケット | 投稿者レオ 08:08 | コメントは受け付けていません。

新年にあたって!

テニス仲間(サークル、スクール、社労士、GSSパンサーテニスクラブ同期・後輩)の皆さん、新年あけましておめでとうございます!

昨年は、一昨年の頚椎症での3か月間にわたるテニスリタイヤのようなこともなく、1年を通じて、テニスをすることが出来ました!

新年にあたり今年の目標、願いを2つ記載します。

まずは、1年を通じてテニスが出来ることです!

思えば、テニスを始めた10代の頃は、テニスが出来るには、40代までかなと漠然と思っていましたが、現実に、40歳で膝故障でテニスを断念(何回も記載しましたが)、53歳で、錦織の影響で、思い切って復帰しました。

ただ、その後も、手関節亜脱臼、脊椎管狭窄症、肘痛、手首痛、頚椎症等、何回もリタイヤをしましたが、その都度、復帰してきました!

さらに、還暦をはるかに超えて、テニスが出来、さらに、今まで行ってこなかった、ドライブボレーをしたりしています。

そして、今年は、さらなる節目の年である、古希となり、これも乗り越えてテニスが出来ることが、1つ目の願いです。

次の2つ目は、GSSパンサーテニスクラブの創設50周年会を開くことです。
GSSパンサーテニスクラブの創設年月は多少曖昧ですが、私が19歳のとき創設で、そして、現在の現役生が50期生なので、記念の年になります。

すでに、現役生、同期を含めて話をしましたが、多少難しい状況です。

創設当時は、学習院大では初のインカレテニスサークル(学習院のG、上智ソフィアのS、立教セイントポールのSで、GSS)でしたが、かなり前に立教が離脱し、そして、数年目に上智も離脱し、学習院だけになりました。

そして、なかなか、連絡がつかない。出身大学が違っていたり、コロナ禍で、OB会も中止で、連絡が途絶えるケースが結構あります。

しかし、この50周年の逃すと、もう二度と、こういう機会がなくなるので、何とか実現したいが、2つ目の願いです!

カテゴリー: 日記 | 投稿者レオ 00:00 | コメントは受け付けていません。

1日早くなった打ち納め

当初の予定では、2024年の打ち納めは、28日(土)テニスサークル、そして、29日(日)のテニススクールの年末イベント(ゲーム)でした。

ところが、27日(金)、会社の納会の最中に、携帯にスクールから電話がありました。

なんと、スタッフ(コーチかな?)に体調不良者が続出し、28日のレッスン、29日のイベントは、全て中止になりますと。

事前に分かったので、まあ良かったですが、もし、28日のサークルが無かったら、打ち納めは、22日だったとなりかねませんでした。

確かに、インフルが猛威をふるっているので、仕方ないですが、私も気を付けないと、テニスの場はあっても、インフルでリタイヤしかねないので。

カテゴリー: テニス一般 | 投稿者レオ 11:36 | コメントは受け付けていません。

閉鎖、残念!

テニスサークルで使用させてもらっていた、テニスコートが、年明け早々に閉鎖になることが決まりました!

膝故障の13年のブランクからテニスへ復帰し、その後、現在のテニスサークルへ入り、ずっとテニスをしていたコートで、大変、残念です!

このコート、色々と思い出がありますが、特に、私が両方に所属している、テニスサークルVS社労士テニス同好会との対抗戦が一番です。

20190525_1

この写真は、コロナ禍前の2019年の対抗戦のときの写真で、懐かしいな!

閉鎖を聞くまでは、来年、春頃に、次の対抗戦をしたいと考えていたのですが、重ね重ね、残念無念!

カテゴリー: テニス一般 | 投稿者レオ 08:08 | コメントは受け付けていません。

クリスマス、プレゼント2選!

昨日は、クルスマスイブで、行ったプレゼントを2つ。

まずは私ですが、クリスマスイブ(山下達郎の名曲)が流れる動画を、ライン友達の一部へ送りました。

相手は、テニスサークル仲間、GSSパンサーテニスクラブの同期、そして、会社の部下です。
(頂いた返信では、好評でした!)

そして、女房ですが、何と、都内にいる孫のところへ、寝た時間を見計らって、夜、プレゼントを持っていきました。
(私は、家にいましたが)

つまり、今朝、孫たちが起きると、プレゼントを見て、驚き、喜ぶだろうと!

さて、もう起きたかな?

カテゴリー: 日記 | 投稿者レオ 07:57 | コメントは受け付けていません。