『ボールボーイ』 さんからの質問
以下がそのコメントの全文です。
フォアハンドの総集編ですね。
シンプルで分かりやすいです。
少し気になったのですが、フォアハンドでインパクトの形で構え、テイクバックでラケットが体の横に持っていくあたりまでにどうしても上腕を外旋してしまうのですが、このあたりを詳しく教えていただけませんか。よろしくお願いします。
ボールボーイ より
私の答えです。
インパクトで垂直面を作るために
テイクバックでこうなるように引く。
ここへ、腕をひねらずに、内旋外旋をせずに引くために
振り子で引く。
そしてそのための構え方がこう。
純粋に振り子で引いて
振り子で打てば
インパクトのラケット面は垂直になり
ラケット面は安定して使える。
だけど
打点の高さの変化に対応するためにはちょっと不便
だから、黄色線のように丸め
後ろでループスウィングにする。
振り子のラケット面を使いつつ
凹型に、なおかつ外旋しないように引くのだ。
さて、砂入人工芝のクラブプレーヤーならこれでいいのだが
男子プロは現代テニスの高い打点に対応しなくてはならない。
だから、脇を開け、構えを高くし、ラケット自体を立て気味にして
面を外に向けていくように
じゃっかん、凹型の黄色線で引き
のように、低いところからと同様な面の向きに引く。
これが、現代的なフォアの肝。
これ以外のところは少しは妥協できても
ここだけは絶対に妥協できない、肝心かなめ。
よく、たった一つだけだから、見なかったことにして
という人もよくいるが
とにかくここが肝、これだけはダーメ !!!
さて、どちらの場合も
赤い線のように外旋させて
凸型に引けば、手早くていいのだが
こうなってしまい
振り出すところから
面をかぶせながら、内旋させていくしかなくなる。
これでは、フォアを安定させることは不可能。
いや、男子プロでたった一人
(女子ではちょくちょく見かける)
デルポトロだけは高い打点からぶったたくときにやっている。
デルポトロ並みのスウィングスピードと
世界1のテニスセンスに自信のある人は
試してみてもいい鴨。
もっとも、デルポトロ
普通にトップスピンをかけたラリーの時は
なぜか、面が下向きになるように引いているが ・・・