『レフティスタイル』 さんからの質問
以下がコメントの質問部分です。
・・・
ラケットのフェース面積について
現在、私はヨネックスのVコア98Dを常用しようしています。カラーリングが気にいっていて、打球感もよく、結構気に入っています。
この前、テニスショップで中古のVコア95Dを見かけたので、つい衝動買いをしてしまい、時々、使うのですが、気のせいか、98Dに比べ振り抜きがいいような気がするのです。たかだか3インチ差で…とも思うのですが。
長年、テニスをやっていて、特に気をとめないでやってきましたが、ストローカー、ネットプレーヤー、オールラウンダーなどプレースタイルにより適したフェースの広さがあるのでしょうか?
お考えをお聞きできればと思います。(ちなみに私は、オールラウンダー志向です。)
・・・
レフティスタイル より
私の答えです
Vコア98D
いいですね
しばらく前、私も愛用していました。
305g、98平方インチ、バランス315mm
使いやすいラケットでしたね。
95Dの方がラケット面がやや小さく
振り抜きやすいのは間違いないと思います。
一般にラケット面が小さい方が
同じバランスポイントでも
重量が上下に分散し振り回しやすくなりますし
面の中心が
手の位置から遠くなり
振り回し屋のストローカーにとって
強めの打球になりやすいと思います。
逆にボレーの場合は
ラケット面が大きい方が当てやすくなりますし
重量配分もセンター部分に来やすく
押し出しやすくなると思います。
ただ
一般論や傾向はいくらでも言えるのですが ・・・
うんちくは確かにこの通りなのですが
ストローカーのアガシは
若いころからずうっと
110平方インチくらいのデカラケでしたし
サーブアンドボレーヤーのサンプラスは
小さな面のラケットでした。
結局
理屈やうんちくはあるのですが
最後は自分の好み次第
ではないでしょうか。
プロの場合は契約メーカーにもよりますが ・・・
最後はフィーリングです。
気に入ったラケットがいいラケット
ストリングもそう
使ってみるしかありません。
もう一つ
色です。
98Dはフィーリングも色もいいラケットでした。