月別アーカイブ: 2017年1月

印西女子ダブルス

毎月やっている

松原テニスクラブ印西での女子ダブルス大会

CIMG3836

私の担当は初級編

先月からは横浜に戻らなくてよくなったので

終了までしっかり見せてもらっている

 

今月は昨日、1月30日月曜日

いくつか直前にキャンセルがあり

6ペアーと、今回は少なめ

午前中突然強風に見舞われたが

コート内はそよ風の中

しかしテントをたたきまくる音のすごいこと

それでも選手の皆さんは試合に集中

CIMG3856

午前中に3ペアーづつの予選リーグ

その成績でシードをつけて

午後は決勝トーナメント

全て、ノーアド、6ゲーム先取で進行

決勝トーナメントはコンソレもあるので

全員4試合か5試合をこなした

CIMG3848

予選が終わったところで、全員集合

CIMG3854

参加賞を差し上げ

全体的な、松原アドバイスを3つ

基本的にクロスに打つこと

ドロップショットの処理にネットマンも参加すること

その時の声のかけ方

緩く打つときにエラーしないコツ

昼食をはさんで

決勝トーナメント開始

CIMG3867

激戦が展開され

CIMG3841

決勝戦は

原田さん、小林さんのペアーが

前川さん、蒲谷さんのペアーに

6-5 のスコアーで

しかも、40-40

両者マッチポイントの勝負を制して優勝した

CIMG3871

試合が長引いたので

お一人は急いで帰られ、3人でパチリ

 

さて

来月は、2月27日月曜日の開催

テニスは試合

試合はたくさんやらないとわからない

ついでに

私と語り合うと、一気に強くなる

是非、ゼヒ、ぜひ

たくさんの皆さんに参加してみてほしいのです。  テニス

 

 

カテゴリー: イベント | 投稿者松原コーチ 19:44 | コメントは受け付けていません。

ダブルス たられば

ある大会のダブルス準決勝

ファイナルセットを見ていて思ったこと

 

なぜ、あのサーブ順を選択したのだろう?

このほうが有利だから?

順番通りだと、あの通りだから?

 

サーブはどちらからやった方が得か?

もちろん

キープ率の高い組み合わせの方

 

サーブが二人ともそれなりで

雁行陣を取るのなら

 

「ストロークの得意な方が先にサーブ」

 

「ネットプレーが巧みで

思い切りのいいポーチのできる方がネット」

 

どちらがいいサーブか?

ではない

 

これで最初からキープしてリードできれば

かなり有利

(反対側ならキープで、2-0だった鴨)

 

しかも

最初にサーブした方には

3廻り目

4-4  5-4  4-5  の場面で

サーブ順が巡ってくる

 

仮に、6-4 で終わるとすると、全10ゲーム

先にサーブした人は、3回

後でサーブをした人には、2回

サーブゲームが回ってくる

 

たられば の世界だが

ストロークが得意の方からのサーブ順だと

4-6 ではなく

6-4 という

計算になるの鴨

 

ちなみに

ダブルスペアー、2人のサーブ順は

前のセットからのめぐりあわせではなく

(この試合では、前のセットからの順番通りやっていた)

新たなセットなら

2人で勝手に決めていいのだ。 テニス

 

 

 

カテゴリー: サービス, ダブルス | 投稿者松原コーチ 17:01 | コメントは受け付けていません。

サービスキープ

『風』 さんから質問をいただきました

以下がそのコメントの全文です

 

カラオケ  私は松原さんと同い年でダブルスは田舎の県チャンピオンレベルです。いつも拝見して参考にさせていただいています。

先日の錦織とフェデラーの試合で、錦織のサーブのトロフィーポーズで肘の角度がフェデラーに比べ随分甘く感じましたが問題はないのかどうか?松原さんの見解を教えていただけますでしょうか。

風 より

 

 

 

水瓶座  私の答えです

フェデラーのサーブのすごさ

フォアハンドのぶったたき

バックハンドの落ちること

すごかったですね

fed1412ad

フェデラーの全盛期はこうだったんだぞ

というビデオを見せられているようでした

 

そのフェデラーと5セットを戦った錦織も

考えてみれば

とてつもなくすごいんですよね

 

試合運びでいえば

あそこまで乗せてしまったのがいけないんでしょうけど

 

さてサービスの差ですが

構えたときに

CIMG3330

手の位置が頭から離れていることにより

肘が90度くらいに

というのが理想ですね

 

そうすれば

federa1601j

後ろ気味の打点

弓の内側に囲い込むようなスタイルでのインパクト

深さのコントロールバッチリ

ということになり

フェデラーはめでたしめでたし

 

一方の選手も

こんな形は採れるわけで

1411srtarasi2

それほど下手じゃない

1セットに1ダウンですから

まあまあ、良くやっているわけです

 

それ以上はちょっと言いにくいことも ・・・

まあ

サーブは苦手なんですよね

 

サーブをさらに改善すれば

フェデラー 並みになりますか?

日本人としても

突然

鈴木貴男 並になれますか?

SONY DSC

ここまでも相当に改善してきたはずです

 

で、スズキやフェデラーに成れないなら

アガシ並みでどうですか

 

1ダウンくらいはしょうがないから

2ダウン取る

agasi1604fr

キープ率も少しは努力して

少しだけは上げる

そして

ブレーク率は大幅に上げる

 

安心して、サーブゲームを大胆に戦う

 

得意なこと、才能を生かす

 

ニシコリの才能からしたら

いろいろ工夫すれば

こっちの方が簡単、鴨  ・・・  テニス

 

カテゴリー: サービス, シングルス | 投稿者松原コーチ 19:49 | 1件のコメント

ラリーで気を付けること

先日

下川井テニスクラブ

レッスン前にラリーした後

Nさんから質問された

「松原コーチはフォアハンドを打っているとき、どこに気を付けています?」

打ち終わったばかりだったので

とっさに

「姿勢ですかね、背筋が垂直になっていること」

と答えた

long_0005

よく考えたら

これはラリー途中からのイメージ

左右に飛ばされた時のものかもしれない

もちろん最初からできていなければ

エラーが増えるのだが

普段のフォームで

垂直にするだけなら

余裕さえあれば

癖になっているので、自然にやっている

 

実は

最初に、練習に入った時に

ほんとに感じているのは

í0ó0°03ÿ7ÿ

ここ

この手の、腕の感触

凹型の引きができていること

相当癖になっている松原さんでも

狂うのはここ

ほとんど狂わないが

微妙に、凸型に引くことがあって

すごい違和感があるのだ

 

Nさんすいません

ウソ言っちゃったかもしれない

 

とにかく

フォアハンド

一番の肝はこの面の作りの部分

フォア引き方

松原さんでもかなり意識している

実は

変な引き方の時

突然ウォームアップなしの試合

それも

風の中、なんて時に起きることが多いようだ。 テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 19:53 | 1件のコメント

フォアハンドに入り込む

フォアハンドに限らないが

ちゃんといい形で打っているのに

ちょっと合わない

当たりそこなう

ちょっとエラーする

 

これはフォームよりも

動き方に問題があることが多い

 

こうゆう人は

走らされたショットはうまい

だけど

おいしい

動かないで打てるようなショットが怖い

 

大きなスウィングのフォアハンドは特に

インパクトに振り出したラケットのところに

間違いなく

ボールがあることが必要

 

ちがっていれば

当たりそこなうか

当てるためにスウィングの軌道修正をすれば

フォームが違ってくるか

 

どっちにしてもエラーになることが多いということ

 

それをなくすには最後の最後まで動くこと

だから動かされた時のボールは

大丈夫なのだ

 

じゃあ

あまりにもおいしいボールは?

 

必要なくても

最後まで動く

動いて勢いをつけて

federa1607fr

捕える

1604nisikorifor

具体的には

ダッ、ダダダダ、グウッ、バシッ

細かい合わせ足と

グウッ、と踏ん張る脚

だから

djok1604frsisei

勢い余ってついつい

空に飛びあがる

むしろこれがいちばんやさしいし

パワーも叩き込める方法なのだ。 テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 20:56 | コメントは受け付けていません。

フォアハンド引くタイミング

フォアハンドを教えていて

何度もぶつかる問題

1606ngtb

ついつい

凹型ではなく、凸型に引いちゃう

そうすると

面が上を向く引き方になっちゃう

当然

振り出す時に被せなければならず

不安定さから抜けられない

 

これを何度でも直すわけで

お金をもらっているプロのコーチとしては

何度も収入の道があるわけで

助かるのだが

何度も同じアドバイスで

お金をいただくのは申し訳ない気持ちにもなる

 

何度も言われる人の方も

分かっている

1606oktb

なのに習慣にできない

 

脇を閉めようとして

なる場合もあるが

どうも

引き始めのタイミングがかなり影響しているようだ

 

結論を言うと

最初の引き始めが遅いから

 

ていねいに

1606ftb

黄色線のように引いていくのは

時間がかかる

忙しいときは

赤線にバイパスさせた方が間に合う

 

じゃあ

いつごろから引き始めるのかというと

通常のラリーなら

相手ボールをフォアで取ると決めたとき

ボール自体は相手のコート上

サービスラインを越えたかどうかという辺り

 

その時には

肩の線が横向きになりかけ

手の位置も

CIMG3257-0.7

フォアハンドに向かって

動き始めている

そして

さんざん時間がたって  (0.6秒後くらい)

ここへ来るのだ

CIMG3261-0.3

しかし

相手と長い距離のラリーばかりとは限らない

リターンなら

相手がサーブを打って

1秒以内にリターンのインパクトだし

相手ボレーを打ち返す場合もある

 

短時間にテイクバック

それを

正確に決めてしまう鍛錬も必要だ

 

方法は素振り

相手ボールを想像し

小さくてもいいから

凹型テイクバックを決めること

 

この時に、「のめりこむ」

イメージが完全にできていることが大切

 

引き終わった途端に

捕まえたと感じ

振り終わった途端に

nadal160104gats

ガッツポーズするようなら、完璧と言える鴨。  テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド, 練習法 | 投稿者松原コーチ 17:52 | コメントは受け付けていません。

今日はトミーテニス塾

毎月、1回

水曜日に行われる、トミーインドアでの

松原コーチのテニス塾

今日は3時間とも

同じ4名の皆さんが参加された

CIMG3834

写真は相変わらず、サーブのシーンばかり

隣のコートでレッスンを終えた

金田コーチが撮ってくれるので

3時間目の後半

いつも同じようなタイミング

 

ホントは1時間目2時間目がフォアハンド

スマッシュとサーブが3時間目

フォアの時間が一番長い

 

今日面白かったのが

フォアハンドとサーブで同じ話になったこと

 

ゆったりと引いていき

身体の動きを止めて腕を振る

テンポは全く一緒

 

その時手首を固め

面をしっかり固定する

 

スウィング方向にしっかり向くこと

これもスマッシュ、サーブ、フォアハンド

みんなそう

 

とにかく早めにゆっくり引くことで

面もしっかり作れ

後半の腕の振りがしっかりできるようになるのだ

CIMG3830

今回は

全体的な概要を伝えることはもちろんだが

人数も少なかったので

個別に矯正することが多かった

 

しっかり前を向く

テイクバックを凹型でていねいに

身体を使わず、腕打ちでいい  (これが一番効果的だった鴨)

等々 。

 

さて次回は、2月8日(水) の開催

是非、ぜひ、ゼヒ

たくさんの皆さんに参加してもらいたい。 テニス

 

 

 

カテゴリー: イベント | 投稿者松原コーチ 18:30 | コメントは受け付けていません。

軸を感じる

『やすまろ』 さんから質問をいただきました

以下がそのコメントの全文です

 

カラオケ  いつもすばらしいヒントいただいています。さて、自分のフォームを動画で見たところ、フォアハンドのスイングで、頭が右から左へ大きく傾く(体の軸がぶれる)、ひどいフォームでした。これを直すには左側に壁を作るイメージなのか?手がかりを探していますが、もし松原コーチがこういう生徒を見かけたとき、どこを直すのかお教えいただけますか?これはというポイントがあればお伺いしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

やすまろ より

 

 

 

水瓶座   私の答えです

感じることが2つ

 

1つ目は

身体を使おうとし過ぎるのではないかということ

軸を中心に上体は回ればいいのですが

頑張るあまり引っ張る

腕を引っ張る分にはいいのですが

その腕を上体で引っ張れば

上体は左に傾いてしまう

 

だから

身体を使わずに腕だけで振るイメージを持ってほしい

kei1607jf

空中で身体、どうやって使うでしょうか

というのが1つ目

 

そうそう

エアーケイを練習するのも矯正法としてアリです

 

2つ目は、軸に意識を持つこと

軸というのはつまり背骨

 

背筋の垂直を保つ意識で振ってみる

djok1611frsisei

最初はボールなしで

でもボールを想像して

垂直背筋で素振り

 

次に実際に打つ

 

実は

私は意識しなくても

既に、癖になっているはずなのに

垂直をかなり感じながら打っています

long_0005

そして打ちながら

垂直な自分に満足し

何て、私ってうまいのかしら

と思っています

 

変な奴だと思われないよう

口には出さないようにしていますが ・・・  テニス

 

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 20:13 | 1件のコメント

バックは前後の角度をかためて」

『makotasu』 さんから質問をいただきました

以下がそのコメントの全文です

 

カラオケ   松原コーチ

新年あけましておめでとうございます。
本年もご指導、よろしくお願いいたします。

さて、この記事にもありますように、両手バックハンドのリターン、あるいはストロークについて質問させてください。錦織選手のような両手バックハンドのダウンザラインを打ちたいのですがどうもうまく行きません。

球出し練習のようにあらかじめする準備があり、足を決める余裕がある時はできるのですが、いざ試合になると全く使いものになりません。あまり余裕のない時、プレッシャーがかかる時にでも両手バックハンドでストレートに打てるコツのようなものがあればご教授頂けないでしょうか?今回もなにとぞ、よろしくお願いいたします。

makotasu より

 

 

 

水瓶座   私の答えです

手首を柔らかくしならせる人に多い症状ですね

もしも

手首を固定しているのにそうなら

単に、構え遅れか

止まって打とうとしたあまり

打点が定まらないで

腕や手首の形が変わってしまうのかどちらかでしょう

 

さて

手首の固定というのは

1606keibka

この前腕2本とラケットの角度

「Yの字」 を固定するのです

 

肘や肩関節は柔らかくていいのですが

Yの字、手首の角度を固定すると

テイクバックは

hiita1610

のようになり

ラケットの打球面が相手から見えます

djok1610

この形をキープすれば

左右方向のコントロールが定まります

k_nishikori1610bkimp

 

そして

djok1610bkgup

ところで

球出しでは打てるとのことですが

どんな玉出しでしょうか?

 

緩い球出しで打てる?

 

すごい球出し

実戦的な球出しやサーブを打ち返す

練習ならどうですか

手首を固定しなくてはならないように

追い込まれます。  テニス

 

 

 

カテゴリー: バックハンド | 投稿者松原コーチ 18:21 | 1件のコメント

上体を前に向ける難しさ

昨日も

フォアハンドで上体を前に向ける重要さに触れた

今年の課題はこれかな

 

このブログを見てくれるような人たちなら

みんな知っているようだが

それでもできないようだ

djok1611frsisei

しょうがないから発想を変えよう

前向きになるのではなく

横向きにならない

 

とにかく下半身は前向きのまま

CIMG3256-0.8

肩の線だけを

CIMG3259-0.5

徐々に後ろへ向けていく

CIMG3262-0.2

この

かかとが決まった時の足の向きを覚えておいてほしい

上体はちゃんと横向きだ

上体を前に向けていき

CIMG3263-0.1

完全に前向きでヒット

CIMG3264+0

ここまで右足の向きは、膝の向きは ・・・

 

当然打ち終わりは

CIMG3267+0.3

とにかく

スウィング中、下半身は常に前向き

右足、つま先の向きは、膝の向きも

ずうっと、前向きに近いまま

 

横向きにならないのは難しいが

前向きのままならできそうでしょう。  テニス

 

 

 

カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 15:26 | 1件のコメント