両手バックは少し引き足す

両手バックのスウィング感、テンポ感は

素早い振り子

この素早いテンポは

重い腕を二本使うことによるもので

片手バックとはかなり差がある

実は前回の 「片手バックも少し引き足す」 は

両手バックの引き足すに応じた言葉

両手打ちの引き足しはほとんどのプロがやっていることだが

片手打ちの引き足しはそこまで明確ではない

(だがやってみると、アマチュアはうまくいく)

さて、片手打ちのテイクバック

djok1610

手首を固め

面を作っておいて

腕全体で

10cm引き足し

(30cm以上のプロもいるが、10cmと思った方が上手くいく)

krais1507tb

もちろん

これだけの鋭いスウィングだと手首がぶれやすい

振り子による手首へのストレスが少ないこともあるが

腕力により手首を固めておく必要もある

 

引き足しの速いテンポで分かるように

両手打ちスウィングは小さいが速い

だから上体の回転も小さくなり

フィニッシュは

daniel1404bksisei

上体が回りきらないほど小さく

一見、窮屈そうになる。 テニス

 

 


カテゴリー: バックハンド | 投稿者松原コーチ 15:31 | コメントをどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">