カテゴリー別アーカイブ: 新東戸塚松原TS

インドアコートは今

CIMG9368

昨日はこんな感じ

人工芝を敷き始め

ラインの位置決めをしながら、砂を入れていく。

並行して壁の色塗りもしていて

半分くらい緑色になっている。

砂入人工芝というが砂を入れないととってもきれい。

CIMG9301

ちょっと前には大きな窪地を埋めるため

CIMG9335

ミキサー車も

CIMG9363

徐々に、テニスコートらしくなっていく。

あと1週間で ・・・  テニス

 

カテゴリー: 年寄りのひとりごと, 新東戸塚松原TS | 投稿者松原コーチ 16:38 | コメントは受け付けていません。

夏季コーチ研修会

ちょっと遅くなってしまったけれど、ご案内。

表記の、「2023夏季神奈川県テニスコーチ研修会」

6月26日(月) 9時30分より

新 東戸塚松原テニススクール インドアコートで行う

CIMG9290

この写真は、5月20日、昨日のモノ

壁面の塗装とコートサーフェスの取り換えに掛かっているところ。

6月26日には

コートは砂入り人工芝、ライン内を緑色に、ライン外を茶色に

壁面の下半分は、やりかかっているように濃い緑になっているはず。

CIMG8486

これは同配色の松原テニスクラブ横浜の写真

ボールも見やすく、プレーしやすくなっているはず。

さて研修会だが

題目は、「どこまでテニスをシンプルにできるか」

プロはシンプルだからエラーしないというのが私の主張

それでもプロはぎりぎり最大のパフォーマンスを目指す

プロのぎりぎりはアマチュアには無理

我々はもっとシンプルに ・・・

具体的には各ショットのついて

絶対に必要な項目は何か

パフォーマンスアップのためのやりすぎはいけない項目は

という考え方で進めていくつもり

最初の1時間くらいは、私の講義 (昔の写真)

CIMG0491

その後コートで (昔の写真)

CIMG0505

私がデモをやりながら説明したり

皆さんに打球してもらい、フォームの矯正をしたりと

相当濃い研修を考えている。

ゼヒたくさんの皆様に参加してほしい。

申し込みは、この要項の申込書から

書式はこの申込書じゃなくてもOK

同様な内容でメールしてくれればいい

いいつも書くが

同様の項目に足りない人がほぼすべてなので

今回はぜひフルに書いて申し込んでほしい。

それから参加費ですが

事前にお願いします

私も当日は対応の余裕がないのでよろしく。 テニス

 

 

 

カテゴリー: イベント, 技術全般, 新東戸塚松原TS | 投稿者松原コーチ 16:11 | コメントは受け付けていません。

東戸塚校、移転のお話

横浜新道沿いにこんな巨大な建物がある。

P1010446

元エバーグリーンテニスフォレストのインドアコート

5年前に閉鎖されたところだ。

インドア4面、アウトドア18面の日本1の高級テニスクラブだった

CIMG9191

昨年夏、話が動き出した

テニス用品、インターネット通販の大手、KPI株式会社

そちらの薮田社長が、テニスコートを残すべく動き始めた。

そして

すでに同じような活動をしていた松原さんに協力の要請が来た。

早速、意気投合し、ゴーサインがでた。

KPIさんが全体を運営し

松原さんの会社、(株)テニスクリエイションがインドアのスクールを担当する。

 

ところで

うちがやる以上、普通のインドアスクールはやりたくない。

楽しくて、運動量さえあればいいわけじゃない

テニスをうまくする

テニスを大好きにする

テニスを人生の糧にしてもらいたい

だから、アウトドアの少人数制や

ラリーや試合もたくさんできるようなスクールでありたい。

なかなか、商売とは両立しにくいのだが

そこにこだわらなければ、テニスコーチという仕事を選んだ甲斐がない。

ところがうまくできたもので

P1000480

やたらに広い、東戸塚のアウトドアよりもバックも広い、サイドも広い

天井も高い

ロブも上げられる

もちろん今のスクールよりは低いが ・・・

公式戦ができるスペースを十分に確保している。

現状、コートサーフェスはカーペットなのだが

これは何としても変えたい。

外のコートと同じ、外部の試合に出るときと同じ

砂入人工芝コートに張り替える予定だ。

アウトドアのテニスを屋根の下でやるつもりなのだ。

さて

うちはインドアからのゴミ出しがまだ終わらないのだが

周囲は草刈もだいぶ進んだようだ。

CIMG9164

ココがインドアコートの入り口だが

これでもきれいになったほう

ついこの間までは草やツルが通路や入口を覆い

到着するのも大変だったのだ。

5月にコート張替や設備の修理など工事を行い

6月には各種イベントや体験会など

7月からは

そうそう、現在の東戸塚松原テニススクールがここへ移転するのだ。

実は、今の場所から新会場まで

1kmちょっとしかない、同じ戸塚区品濃町の町内

とても両立できる距離ではない

今日歩いて行ったら、14分だった。

これまで地主さんたちを始め、地元でたくさんの人たちのお世話になり39年

あと半年で40周年のはずだったのだが

まあ相変わらず、地元が品濃町で、変わらない

テニスを通じ、これからたくさんのご恩を返していこうと思う。 テニス

 

 

カテゴリー: 新東戸塚松原TS | 投稿者松原コーチ 18:13 | コメントは受け付けていません。