カテゴリー別アーカイブ: テニススクール

レッスン選び

テニススクールのレッスン選び、まずは、レベルと思いますが、これは、スクール側で決められますので、レッスン生からすると、コーチで選ぶというのが、一般的かと思います。

私も、そういう傾向がありますが、もう1つ、特に最近、気にしているのが、レッスン生です。

振替で入る人は事前に分かりませんが、レギュラーメンバーで、こういう人がいると、ちょっと、振替で入るのを辞めておこうかな?と。

共通しているのは、男性で、コントロールされていない、意味のない強打をする方です。

速く、強く、回転もある、コントロールされている強打は、良い練習になるのですが、

誰に向かっても、どこに行くか分からない強打をする人は、練習にもならず、面白さも感じられないと。

ただ、振替で入ったクラスに、そういう方も振替で入っていたりすると、ショックを受けるので、事前に、そのクラスの出席者が分かったら良いなと感じています。

まあ、無理でしょうけど!

カテゴリー: テニススクール | 投稿者レオ 08:11 | コメントは受け付けていません。

久々の15分マッチ

少し前ですが、スクールで時期外れ?のキャンプがあり、私は参加せず、逆に休館中の裏イベントに参加しました。

私が参加したのは、ゲーム練習会で、久々の15分マッチです。

コロナ禍前は、結構、スクールのプチダブルス大会(ペアを決めてペアで参加)で、賞品をゲットしていましたが、試合開始15分経過時点でのゲーム数で、勝敗を決するというものです。

今回はゲーム練習会なので、個人参加で、賞品もありません。ちょうど男女各4名の計8名で、2面で15分マッチ、計4試合となりました。

賞品はなく、練習会とは言え、やはり、少しは勝敗にも、こだわりたく、参加しました。

最初の2試合は、男ダブルスで、2試合とも、1ゲームとられた程度で、完勝でした。

その後は、混合ダブルス2試合で、最初の1試合は、同じく、完勝。

そして、最後の混合1試合は、相手の女性が結構な巧者(顔は見たことはありますが、名前は知らず、対戦も初めて)で、あっと言う間に3ゲームを取られました。

たとえば、その女性に、ショートクロスのボールを打ち、普通、ここで決まるのですが、逆襲で、私のショートクロスを、ドロップショットで返され、逆エースを取られたと。

ただ、その後、懸命に、この練習会で一番ガチになり、3ゲームを連取して、3オールにし、その後先行するも、4ゲーム取る直前で、15分経過、引き分けとなりました。

終了後、その女性から、今日は、全勝ですか?と聞かれ、いや、最後の試合は、勝敗的には、引き分けですよと言いましたが、その女性は、負けたと勘違いしていたようです。

久々の15分マッチ、時間を気にしながらの試合、なかなか緊張するものでした。

カテゴリー: テニススクール | 投稿者レオ 08:05 | コメントは受け付けていません。

逆オアシスクラス?

テニススクールにオアシスと呼ばれている(主に女性から)クラス(月曜日昼間のクラス)がありますが。

昨日の水曜日、祝日で振替で昼間のクラスに入りましたが、何と、8名中、私以外は全員、女性。

これは、私にとって、逆オアシスのクラスかな?と楽しく、祝日のテニスが出来ましたが、

私のテニスのプレー自体は、平均的レベルで、こういう環境では、お褒めをいただく、スーパーショットが普通?出るのですが、

残念ながら、スーパーショットはなく、雰囲気最高、プレー平凡で終わりました!

カテゴリー: テニススクール | 投稿者レオ 08:02 | コメントは受け付けていません。

今度はフォローしてもらました!

23日(金祝)は、久しぶりに、以前(週3休で金曜休日の頃)入っていた、スクールのクラスへ振替で入りました。

このクラスは女性5名と男性2名でしたが、男性は2名ともメンバーが変わりましたが、女性5名は同じ方で、お久しぶりとなりました。

そして、最後のゲーム練習で、女性とペアを組み、私が前衛の際、ネットより低い位置にボールが来て、セオリーはスライスボレーですが、やや遅いボールだったので、ドライブボレーを打ったところ、ベースライン手前に入り、ノータッチエースとなりました。

ただ、コーチ(この方も女性)から、今のボールは、ドライブボレーではないですよねと言われ、私も、そうですねと答えましたが。

ペアの女性が、「いや、この方は、しっかり回転をかけてボールを落としているのですよ」とコーチに言ってくれて、コーチも、そうですね?と返答。

思わむところで、フォローしてもらいました!また行こうかな!

カテゴリー: テニススクール | 投稿者レオ 07:49 | コメントは受け付けていません。

見ごたえがありましたと!

12日(月祝)は、当初、社労士仲間とのテニスが日中に予定されていましたが、昼から出張となり、キャンセルしました。

3連休の最終日、テニス出来ないなと落ち込んでいましたが、前期からのスクール振替残(2月15日まで)が1回あり、探していたところ、12日の朝9時30分のレッスンが空いていて、10時50分に終わるので、12時過ぎには出張に行けると申し込みました。

オアシスと呼ばれるクラスで、女性4名に、男性3名(私含む)で、最後は、男女別(男性には、コーチが加わり)ゲームとなりました。

そして、最終試合が、コーチがサーブで、私はバックサイドのレシーバーとなり、最初のペアのフォアのレシーブが、コーチのサーブに弾かれてミスをして、考えました。

で、コーチのサーブが私のバックに入りましたが、相手前衛の頭上をロブで返球し、コーチを逆サイドに走らせ、その間に前に詰めました。

そして、コーチが私のロブをストレートに打ちましたが、私はネットへ詰めており、クロスへボレーでエースを取りました!(周りから拍手!)

さらに、次の私のレシーブ、またしてもコーチのサーブがバックに入り、同じくロブで前衛を抜き、前へ詰めました。

逆サイドに走ったコーチが、ストレートを警戒して、ロブで返球、私の頭上へあがり、これを決めて終わりと思った瞬間、力が入り、フレームショットで、スマッシュをミスしました(泣く!)

そこで、レッスン終了となりましたが、女性陣からは、見ごたえのある試合でしたと、お褒めの言葉をいただきました。

で、意気揚々と出張へ向かいました!

カテゴリー: テニススクール | 投稿者レオ 08:17 | コメントは受け付けていません。

なんだかな?

先日、テニススクールの掲示を見て、びっくり!

なんと、来期から、ソフトテニスのレッスンが始まると。

既に、他のスクールでは、ソフトテニスのレッスンを行っているところがありますが、自分が通っているところでもと。

ここからは、かなりの私見で、悪しからず。

小学校までは、スクールでテニスをするも、中学(特に公立)の部活では、テニスがなく、仕方なくソフトテニス部に入るが、よくある例です。
で、高校に入ると、テニスへ戻るか、ソフトテニスを続けるか。

それを、小学から中学を対象に、ソフトテニスをすると、もうずっと、ソフトテニスになるのかと。

どうも、部活では、1年生は球拾いでボールを打てないので、スクールでという、他のスクールの話も聞きましたが。

中学(特に公立)の部活がソフトテニス中心であれば、なおさら、テニスの底上げのためにも、スクールはテニス中心にして欲しいなと。

ジュニアの回数を増やす(単価は下げて通いやすくするも、総額は上げる)等で対応出来ないのかな?

カテゴリー: テニススクール | 投稿者レオ 08:12 | コメントは受け付けていません。

思い切りがいい!

先日のテニススクール、振替で入った方(面識なく、名前も?)、20~30歳代位で、強打、そのなかでも、サーブが凄かったです。

後半のゲーム形式で、その方のサーブで、まず私のペアの方は、ノータッチエースを取られ、その後の私は、ブロックリターンで、返すのが精いっぱいでした。

ところが、そのあと、もう一度、その方のサーブのゲームになったのですが、何と、全て(15ー15オールからなので、3回)ダブルフォールトで終わってしまいました。

おそらく私でしたら、最初のダブルフォールトのあとは、ダブルセカンドサーブで、2回目もダブルフォールトだったら、3回目のサーブは、アンダーサーブで、入れにいくと思います。

しかし、ビックサーバーになるタイプは、こういう人だと思います。
かれこれテニス歴50年になりますが、

まずは、確率を重視して、その後、威力を上げるようとするタイプ(私も)は、だいたいビックサーバーになりません。

逆に、最初から威力を重視して、その後、確率を上げるタイプは、ビックサーバーになっていると思います。

見ていて、羨ましい位、思い切りが良かったですが、マネをすると、ドツボにははまるんですよね!

カテゴリー: テニススクール | 投稿者レオ 08:13 | コメントは受け付けていません。

紹介!

体調不良で安静にしていた際、家のインターフォンが鳴り、セールスかな?と思い、普段は出ないのですが、何となく、出ました!

確か、この1年以内で引っ越して来られた、ご近所(凄く近い)の方で、ほぼ同年代の男性です。

体調不良をうつすといけないので、インターフォン越しに、お話していると、テニススクールの体験レッスンに行き、正式入会を考えていて、入会する場合には、私が紹介することとなりました。

テニスの腕前は、知らないのですが、あまり経験はない?感じでしたが、スクールへ入りたいという意向で、思わず、体調不良を忘れ(この瞬間だけ)、インターフォン越しに、盛り上がりました!

カテゴリー: テニススクール | 投稿者レオ 07:50 | コメントは受け付けていません。

ダブルで、かかるんだ!

頚椎症でテニススクールの前期(6月まで)は、ほとんど消化できず、今期(7月~)に繰り越しました。(回数制限あり、だいぶ失効で無駄にしましたが)

ただし、繰越の期限が8月9日までなので、行ける可能性のある日に振替ましたが、ここで誤算が。

現在も、ルール的には、金曜日が休みで、金曜日に入れた振替もあったのですが、なんと、7月の金曜日は全出勤となり、振替を取り消しました。
いわゆる再振替となりますが、再振替は有料で、これは承知していました。

そして、今のところ明日金曜日が休みの可能性が高く、その再振替を入れたところ、今度は、振替回数の無料上限を超えたとのことで、手数料がかかりますと。

手数料額は決まっていますが、この金額かと期待していましたが、残念ながら、再振替分+振替回数超過分になると。

つまり、ダブルで、かかるということでした!

まあ、決まりで仕方なく、高額でもないのですが、何となく、割り切れないような気分です!

カテゴリー: テニススクール | 投稿者レオ 08:15 | コメントは受け付けていません。

いくらかな?

いくらかな?というのは、ラケット等テニス用品の価格ではなく、テニスコーチの給与です。

もう40年以上前ですが、私がカワサキラケットにいた頃、提携のテニススクールの方と話すこともありましたが、新卒2年目の同年齢でいうと、コーチの方が高いなという給与でしたが、その後、30歳位で逆転し、差が広がる(コーチの給与の頭打ち)という感触でした。

現在は、どうかな?と思っていたところ、最近は、ネットでスクールのコーチの給与が出ていて、あるスクールでは(少し前のデータですが)、26歳で月の額面、24万円と。

その後、増えていきますが、30歳中~後半でも、経営に関わらない限り、年収500万円で頭打ちと。

やはり、若いうちは高いが、その後は、なかなか上がらないかなという印象でした。

もちろん、スクールやコーチにより、異なると思いますが。

カテゴリー: テニススクール | 投稿者レオ 08:14 | コメントは受け付けていません。