テニス上達法!「道具に振り回されるな」

こんにちは!殿です!
(今度から苦しゅうない殿ですにしようか迷い中)

本日3つめの投稿笑
暇なんよ笑

今回は「道具に振り回されるな」です。

みなさんはラケットやガット色々試していますか?

これは買って正解!とか
もっとスピンがかかってくれたらな~とか
もっとかるいのがいい!とか
色々道具に求めることおおいですよね?

特にストリング!!
毎回会うたびに違うガット張っててまえはこうだったけど今回はこうだからいい!
でもここをもっとこうしたいんだよなー。
とか

ぶっちゃけます。
求めすぎです。買いすぎです。振り回されてます。

基本道具のスペックの割合は
その人の心技体8割+ラケットとストリング2割
です。

そしてラケットとストリングの割合は
ラケット8割+ストリング2割です。

これは僕の感覚ですが、前の記事で書いた調子を崩したプレステージレフプロも今では簡単に扱えます。
特に違和感もなくです。
ボールのスピードも変わりません。
ただ鋭いボールには打ち負けるかなーくらいです。軽いんで

なにかを変えたい場合はラケット自体を変えてもそこまで激変しないし、ガットならなおさら変わらないということです。
ただしこれは打ったボールの変化の話!!!

著しく変わるのは感覚の部分。
打球感やバランスというのはラケットが違えば全然違うものになります。

後はその道具をどこまで信用できるのか!です。
僕はヘッドのプレステージプロを始めたときから使用しています。
難しいラケットだとか何も助けてくれないとか、
もっと上手くなってからつかえだとか言われますけど、
僕はこのラケットに絶大な信頼と愛着を持っています。
実はプレステージが生まれた年と僕の生まれた年は一緒なんです。
そして大好きな赤!!

僕はラケットに助けてほしいとかは考えていないので、
「なにも助けてくれない」というのは「余計なことはしない」ということであり、なによりも真芯で捉えた時の打球感!!あのご褒美を頂くために奴隷のようにラケットを振っています笑

あ、ちょっとラケット愛でヨダレが笑
失礼しました!

考え方によるのでとにかくスピンがほしければスピンを掛けてくれるであろうラケットを買って後はひたすらスピンをかける技術を磨くこと!
また、ストリングは好きな打球感に近づけるためにえらんでください。
決して性能面でスピンかけやすいとかで選ばないで頂きたい。

考えてみてください。
ナダルがガットを違うやつに変えただけでスピン量が激減しますか?

ナダルがプロスタッフの90inchを使ったらどうなりますかね?
こっちの方がスピン量は落ちるでしょう。

なのでラケットとストリングはある程度の理想のプレイスタイルに沿ったスペックのものにストリングの種類とテンションで打球感を調整で充分です。

後は自分のスイング次第です!
頑張って見てください!

このブログではじゃんじゃんコメントをお待ちしております!!
次回は「上級者が無意識でやっていて教えてくれないこと(リズムの安定が全体の安定感)です!
お楽しみに!!


カテゴリー: テニス上達 | タグ: , , , , , | 投稿者殿 13:03 | コメントをどうぞ

コメントを残す