フォアのグリップを薄く

『ボールボーイ』 さんからフォアハンドのグリップに関しての質問です。

以下がそのコメントの全文です。

 

カラオケ こんにちは。いつも分かりやすい解説ありがとうございます。

松原コーチに相談です。
よろしければご意見をお願いします。
フォアのストロークのグリップについてです。私はヘビートップスピンを目指し松原コーチの理論を参考に練習しています。いつの間にかグリップがフルウエス タンになってしまい、トップスピンはかけやすいのですが、低い打点が難しいことや、リターンやライジングで合わせにいくときにラケット面を感じにくく、 合ってないのではないかと考えています。
そこで、セミウエスタンくらいまでグリップを薄くしたいと思っているのですが、グリップを変えるときに注意すべきことや練習方法など良い方法があれば教えていただけませんか。

ボールボーイ より

 

 

 

水瓶座  私の答えです。

ラケットをグリップエンドから引っ張り出して打つ。

しかも

腕を脱力して、肘から引っ張り出して打つと

トップスピンに特化したグリップ

超厚めのグリップになりやすいのです。

1409nisifshippari

小さな子で、力がないのにセンスがあると

極限のパワーで打つために

ここにたどり着くようです。

 

大人でも脱力しすぎるとなりやすいと思います。

肘が前から引っ張るようになるのです。

そして、インパクトでは

1409nisikoritsfr

 

肘はラケットより下に。

 

一方、薄めに持つと

インパクトのラケット面はほぼ垂直で変わらないはずですから

fede1409frg

肘はラケットの後ろかやや上側になります。

 

この形で打つために大切なことは、「腕力」 。

引っ張るだけなら

ラケットは勝手についてきますから

グリップが柔らかくても大丈夫

でも、後ろから支えながら打つためには

かなり腕の形を固め

グリップも、しっかり握る必要があるのです。

 

基本的に同じ球質のショットを打つなら

ラケットの動き方はほぼ同じはず。

ラケットから、どっちの方角に腕が生えているかが違うのです。

とりあえず、ラケットが主役で自分はそれに従うこと。

 

ですからグリップが薄くなっても

ラケット面を感じましょう。

下向き、または後ろ向きに引いたラケット面が

徐々に上を向いていき

インパクトで垂直になる。

それをしっかり感じること。

そして

その腕を、上体左横に引っ張り込む。

 

私は見本で自分のグリップより薄めで打つ場合

とにかく、腕に力を入れる

手首も必要以上に、できる限り固める

がっちり握ったまま打つのです。

面を感じながら、これをやるので

ほとんど失敗はしません。

 

ぜひ、しっかり力んでください。

 

コツは 「感じること」 そして 「力むこと」 です。   テニス

 

 

 


カテゴリー: フォアハンド | 投稿者松原コーチ 18:17 | 2件のコメント