日別アーカイブ:

フォアハンド引くタイミング

フォアハンドを教えていて

何度もぶつかる問題

1606ngtb

ついつい

凹型ではなく、凸型に引いちゃう

そうすると

面が上を向く引き方になっちゃう

当然

振り出す時に被せなければならず

不安定さから抜けられない

 

これを何度でも直すわけで

お金をもらっているプロのコーチとしては

何度も収入の道があるわけで

助かるのだが

何度も同じアドバイスで

お金をいただくのは申し訳ない気持ちにもなる

 

何度も言われる人の方も

分かっている

1606oktb

なのに習慣にできない

 

脇を閉めようとして

なる場合もあるが

どうも

引き始めのタイミングがかなり影響しているようだ

 

結論を言うと

最初の引き始めが遅いから

 

ていねいに

1606ftb

黄色線のように引いていくのは

時間がかかる

忙しいときは

赤線にバイパスさせた方が間に合う

 

じゃあ

いつごろから引き始めるのかというと

通常のラリーなら

相手ボールをフォアで取ると決めたとき

ボール自体は相手のコート上

サービスラインを越えたかどうかという辺り

 

その時には

肩の線が横向きになりかけ

手の位置も

CIMG3257-0.7

フォアハンドに向かって

動き始めている

そして

さんざん時間がたって  (0.6秒後くらい)

ここへ来るのだ

CIMG3261-0.3

しかし

相手と長い距離のラリーばかりとは限らない

リターンなら

相手がサーブを打って

1秒以内にリターンのインパクトだし

相手ボレーを打ち返す場合もある

 

短時間にテイクバック

それを

正確に決めてしまう鍛錬も必要だ

 

方法は素振り

相手ボールを想像し

小さくてもいいから

凹型テイクバックを決めること

 

この時に、「のめりこむ」

イメージが完全にできていることが大切

 

引き終わった途端に

捕まえたと感じ

振り終わった途端に

nadal160104gats

ガッツポーズするようなら、完璧と言える鴨。  テニス

 

 

カテゴリー: フォアハンド, 練習法 | 投稿者松原コーチ 17:52 | コメントは受け付けていません。