カテゴリー別アーカイブ: バックハンド

片手バックの手首

両手バックは手首固定

じゃあ片手は

片手も手首固定だった

1709fedbk

別に昨日の話

両手に限定しないでもよかったのかも

すごいバックのプロ

というかプロレベルで片手バックの人で

手首がぐらついている人なんていない

feder1506bktb

ここから

feder1607bkimp

このまま

waw1511bkmen

突然の、人物変更だが、違和感がないでしょう

とにかく

手首の角度はしっかり決まったままなのだ

面も垂直を保ったまま

 

とにかくそれで

振り遅れて打点が後ろになったら

片手バックは成立しない

だから振り遅れないことに集中

そんなプロは

バックのリターンが得意というわけなのだ。 テニス

 

 

カテゴリー: ダブルス, バックハンド, リターン | 投稿者松原コーチ 18:30 | 2件のコメント

両手リターンの手首

グリップの話が出たので

ついでに手首

手首をしならせない話

 

男子プロのダブルスでは

サウスポーが絡むと

両側バックサイドが多い

つまり

左利きがジュースコートのリターン

右利きがアドコートのリターン

nadal1410bkb

バックハンドの方が小さくコンパクトに叩けるので

ワイドに来るサーブをバックで処理できるのだ

そしてファーストボレーが浮いてきたら

ATP Masters Series - Rome

そのための条件が

手首をしならせないこと

手首を固め

面をぐらつかせないで

ぶつける

だから

エラーするわけがない

ということ

nisikoribkf1410

ぐらつかないから安定なのか?

安定させるには手首固定か?

どっちが先でもいいか。    テニス

 

 

 

カテゴリー: ダブルス, バックハンド, リターン | 投稿者松原コーチ 19:21 | 1件のコメント

両手リターンのグリップ

『よっちゃん』 さんからの質問

以下がその全文です

 

カラオケ  いつも楽しみに拝見しています。
フォアハンドではなく、両手バックについての質問なのですが、よろしくお願いします。
ダブルスのリターン前提での質問です。
デュースサイド、アドサイドで、グリップの握り方を変えることはあるのでしょうか?
デュースサイドではバック側に厚く握った方が逆クロスに打ちやすく、アドサイドではバック側に薄く握った方がクロスに打ちやすく思います。
こんな やり方、「あり」なのでしょうか?
よろしくお願いします。

よっちゃん より

 

 

 

水瓶座  私の答えです

ダブルスですから、サイドは決まりますよね?

試合中に

サイドが変わることはありませんよね

まあ、違う試合で、違う人と組んだら、ということでしょうか

 

それにしても

グリップを変えて、両方ともこなすなんてできるんでしょうか

普通は、自分用のグリップって一つだけだと思います

たいていの人は一つちゃんとやるだけでも苦労しています

agas1507bkimpc

この人は一つしかやらないけど

苦労していない、世界1のリターン屋さんでした

どっちにでも打ちます、打てます、抜きます

 

まあ、変な突込みはやめて、冷静に考えます

ダブルス、右利きの両手バックです

バックに限らず

ジュースコートで打てなければいけない幅は

左のサービスライン横のサイドライン内側から

右のアレーまで (サイド抜き)

CIMG4373

アドコートなら

右のサービスライン横のサイドライン内側から

左のアレーまで

CIMG3867

この巾って、どちらも同じですよね

だからどっちでも

どちらのサイドもできるのではないでしょうか

重要なのは

どっちを向いて立つかだけ

kamae1607

打てる範囲の真ん中に向かって立つ

そして

djok1607bk2

後はどっちになれているのか

より頻度の高いショットに対し

(対角線に返球するということだと思いますが)

どっちサイドにいる方がしっくりくるのかということだと思います

そして、どっちをいっぱい練習するのか。    テニス

 

 

カテゴリー: ダブルス, バックハンド, リターン | 投稿者松原コーチ 20:23 | コメントは受け付けていません。

バックショートクロス

片手バックなのに

平気でショートクロスに打つ人

1709fedbk

この腕の形がショートクロスのコツなのだが

ちょっと奇妙な形になっていることがわかるだろうか

手の位置がラケットヘッドほど上がっていないのだ

ラケットヘッドが勝手に

加速しながら上に上がっていく

 

種明かしは腕を引っ張り短くすること

短くなるは嘘だが

肩の位置も含めれば実際に短くなっている

肩甲骨を引っ張ると言ったらいいのか

その結果

腕が外旋しながら走り

面もかぶり気味になっていく

フォアのパイパースウィングのように

rf1608bf

低いところからのトップスピンももちろんだが

高い打点のリターンなどで

絶対に必要な技術

片手バックでここまで行くのには

かなりの時間、修練が必要になる

そうそう

フェデラーじゃなくても

片手バックの熟練者は

waw1511bkmen

こうやって上手にラケットヘッドを上げていく

agas1507bkimpc

両手にも同じメカニズムがあるが

力技でもできちゃうし

そうやっている間にコツもつかめるので

片手よりも短期間で習得できるようだ。 テニス

 

 

カテゴリー: バックハンド | 投稿者松原コーチ 15:20 | コメントは受け付けていません。

ショートクロスに

『キャプ』 さんからの質問

以下がそのコメントの全文です

 

カラオケ  松原コーチ、こんばんは。
浅く角度をつけたボールを打つ方法についてアドバイス頂きたく…

シングルスでチャンスがくればアプローチを打って前に行くのですが、クロスに浅く角度をつけたボールを打つことが苦手です。
(フォア、バック、スピン、スライス問わず)
ストレートに深く打って前に行くのは得意なのですが…

打ち方のコツ、練習法のアドバイスなど頂けないでしょうか。
お時間ある時にご回答よろしくお願いいたします。

キャプ より

 

 

 

水瓶座  私の答えです

「ストレートに深く打って前に行くのは得意」

ということは

ベースライン後方から打って、ネットへとは考えにくいので

アプローチを短い距離で打つのはOKということでしょうか?

もしそうなら

クロス方向が苦手?

それならクロス方向に頭の中で線を引いて

ダウンザラインに打てばいいでしょうね

 

それとも

ショートクロスを打つのが苦手

短く打つのも苦手ということを考えるのでしょうか

それなら

ネットもセンター付近で低いし

そうか

低く飛距離も抑えてということですね

 

球質に寄らず

フォアバックにも共通することを考えてみましょう

 

飛距離を少なめにするには

2つの要素が

1、 低い角度でのうちだし

2、必要なスピードに抑えるスウィング

 

この2つを共に満たすためには

フォロースルーに工夫をすればいい

低く短めなフォローです

170928sugifrhikui

後はスウィング感を

インサイドアウトではなくアウトサイドインに

腕が縮む方向に力を入れて

打ち終わりが身体のそばになる

1709bkf

そうすれば

短いフォローも作りやすいし

クロス方向にも持っていきやすい

1709gcnisikori

私には、どの写真も

スウィングが上に上がるのを

腕力で抑えているように見えるのですが

イメージできたでしょうか

1709fedbk

球質やフォアバックの違いは

それぞれ、また日を改めて書きたいと思います。 テニス

 

 

カテゴリー: バックハンド, フォアハンド, 技術全般 | 投稿者松原コーチ 18:32 | 1件のコメント

バックのオープンスタンス

フォアハンドのオープンスタンスは当たり前

もちろんバックハンドも同じことなのだが

案外少ないのでは

radwanska1507bk

最近

それなりのお年頃になったせいか

若者のパワーショットに対し

クローズドに入ると

間に合わないことが多くなった

だから

waw1604bkt

オープンスタンス

そのせいか

はたまた松原さんは最近上達したせいか

バックのリターンが楽になってきた

 

速いサーブに対しては

1歩か、2歩か

ほとんど動くことができない

左足を踏み込んだだけのオープンスタンスは助かる

CIMG5314b55

CIMG5319b05

そうそう

先日、フォアの逆クロスで攻められた時の対策をアドバイスした

両手打ちだが

date1512

左足を踏み込み

手首を固定して

強烈フォアの逆クロスボールに面をぶつける

クロスにぶつければショートクロスにも行けるし

両手打ちなら

余裕がある時はストレートに

意地悪ショットを流すこともできる

1507Serenabk

どう

やってみない。 テニス

 

 

カテゴリー: バックハンド | 投稿者松原コーチ 22:09 | コメントは受け付けていません。

両手打ちは制約が多いが

バックでもフォアでも

両手打ちは制約が多くなる

上体と2本の腕でつながってしまっているので

自由にどんな大きさにも振れる、というわけにはいかない

(腕力が弱めの小柄女子は違うかもしれないが)

nisikoribkf1608

その代り

大振りをしなければ

小手先にならなければ  (たらればが多いが)

面を安定させやすい

joko1608

それに対し

片手打ちは自由に伸び伸びと振ることができる

rf1608bf

うまく振れば両手打ちよりもすごいのが打てる可能性もあるし

だいいち、姿勢が楽だ

これまでに」

両手を片手に変更したり

片手打ちをあきらめて両手にしたりと

いろいろなケースを見てきたが

どちらのケースでも

何とかなっている人が多い

もしかしたら

フォアハンドでグリップを変えるよりも簡単かも

片手と両手では

明らかに持ち方が違い

間違ったり、混同したりしないからかもしれない

 

両手打ちに違和感のある人や左手の器用さに自信のない人は

片手にどんどんチャレンジしてもいい鴨 ひよこ

 

逆に片手でリターンに困っていたり

フォアハンド命で

バックに構いすぎないようにしたい人とか

片手フォアハンドで

どうしても、手首がぐらついちゃう人など

両手打ちにチャレンジするのもいい鴨。 ペンギン

 

プロじゃないなら

色々なやり方の人がいてもいいのでは

極端に厚いグリップ

その逆

mac1512fv

両手フォアに片手バックとか

両方フォアハンドも考えられるし

(女子選手の多くは感覚として、もしかしたらそうかも)

他の人と同じじゃつまんないし・・・   テニス

 

 

 

カテゴリー: バックハンド, フォアハンド, 年寄りのひとりごと, 技術全般 | 投稿者松原コーチ 18:01 | 1件のコメント

トミーテニス塾

先日14日の水曜日、トミーインドア

毎月恒例、松原コーチのテニス塾

CIMG4351

5人の方たちが参加してくれた

1時間目はフォアハンド

男性ばかりだったので

早く面を作りたい

オスタペンコ風のテイクバックを直すのは

いつものこと

 

新しいトライで面白かったのは

2時間目、バックの超簡略化

フォアは昔から

「必要なこと以外はやらない」 が

結構、徹底していたが

バックはそれほどでもなかった

今回、大胆に採用したのが

ジョン・マッケンロー風

そっけない味のバック

mac1607

これなんかは彼としては、むしろ横向きになっているくらい

昔を知っている人ならご存じ

前向いたまま

おなかの前に面を向こうに向けたままで

体当たり

 

実は私もこれが得意で

というより、とんでもなく易しいのだろう

左手で真似をしてやって見せるが

ミスをした覚えがない

 

そしてここから少し横向きになってもいいよという教え方

両手打ちの人はもちろん両手で

面の作りが自然になり

皆さん一気にバックの簡単さをつかんだ

 

次のコーチ研修会でもやってみようと思っている

CIMG4350

さて3時間目はスライスとボレー

ここだけ金田コーチの都合でいつも写真がある

テイクバックをわざとらしくしたスライスミニラリーから

スライスボレーへの導入

CIMG4348

やはり最初は

フォアボレーがフラット気味で苦手にしている人が多かったようで

スライスにするコツをつかんだ後はだいぶ楽になったようだ

 

さて

次回のトミーインドア、松原コーチのテニス塾は

7月12日(水) の開催

要項はこちら、だが

まだ7月分の更新が成っていない、ごめんなさい

ちょっとお待ちを

 

そうそうその前に

6月29日(木) は、テニスコーチ研修会

場所は藤沢市のファーストシティーTC

まだまだ、まだ、空きがあるので

是非たくさんの人に参加してほしい

コーチじゃなくても大丈夫

メールください

それと

質問のコメントもください

本文の下の「コメント」をカチッとクリックしてください。  テニス

 

 

 

カテゴリー: イベント, バックハンド | 投稿者松原コーチ 20:17 | 1件のコメント

バックの構え位置

『まっつん』 さんからバックハンドの質問

以下がそのコメントの全文です

 

カラオケ  松原コーチいつもお世話になっております。

バックハンドについてご教授ください。

手首をしっかりして、角度をキープ。
手首を体から離した遠い位置にセット。
右足の踏み込み。
左足ふくらはぎにこするくらいの気持ちで上下動スイング。
軽く腰の動きを合わせる。(使いすぎない)
手首をこねずにしっかり角度を維持してインパクト。

このときに、振りずらいことがあり、ちょっと考えたのですが、
ふくらはぎに落としていく際に、いつのまにか左手が邪魔していて、手首の角度が崩れていたのかも。

なので、打球方向に対して頭の(体の)真後ろを通るようなイメージで手首の角度を保ち振り出すのは、的を得ていますでしょうか。

少し振り易くなりタイミングが合わせやすくなるのと、ヘッドスピードが稼げるので、回転もかかり安定したかなと、思ったところで練習時間が終了し、1カ月ほど忙しくなりまともな練習ができなくなるため、この感覚が正しいものかいまいち自信がありません。

ご質問のたびに的外れのようで勇気がいりますが、
よろしくお願いいたします。

まっつん より

 

 

 

水瓶座  私の答えです

「ふくらはぎに落としていく際に、いつのまにか左手が邪魔していて・・」

というのは

ちょっと左手を離すのが遅いのかもしれませんね

私の場合だと

一番高いところから降ろしていく

最初のところで左手は離れちゃいます

 

でも

「打球方向に対して頭の(体の)真後ろを通るようなイメージで

手首の角度を保ち振り出す」

というのでうまく打てるのなら

それでいいのではないでしょうか

もう少し低い気もしますが

エナンはそんな感じでしょうか

HeninBStb1410

ただ

あまり後ろに持っていきすぎると

振り遅れる可能性も増えるので

気を付けましょう

henin1408b

うーん

feder1506bktb

フェデラーでも

単に、上下動の振り子なだけではなく

頭の後ろ方向に手をもっていってると思うので

後ろに回す、「その回す量、その程度の感覚」

それを自分がどう感じているのか

それの人による違いだけなのかもしれません

feder1607bkimp

どっちにしても

うまくできたのであれば、その感覚は正しいのです。 テニス

 

 

カテゴリー: バックハンド | 投稿者松原コーチ 20:34 | 1件のコメント

バックで早めに構えること

『JIN』 さんから質問をいただきました

以下がそのコメントの全文です

 

カラオケ   片手バックハンドのことです。正面を向いたまま(のつもり)で外側にテークバックするようにアドバイスされました。肩を入れてテークバックを内側にひきすぎて窮屈になっていたのだと理解しました。しかし、「横向きになる構えが遅れ忙しくなって 上体を後ろ向きまでしてしまう片手打ちの皆さん」とのこと。構えが遅いと、後ろ向きになる時間が無いのかと思っていました。ジャックナイフ・リターンがうまく出来ませんでしたが、そんな誤解のためでしょうか?

JIN より

 

 

 

水瓶座  私の答えです

「横向きになる構えが遅れ忙しくなって

上体を後ろ向きまでしてしまう片手打ちの皆さん」

というのは

横向きの形になった時に

(もう少し、背中が見えるくらいでもOKですが)

そこで

一瞬でもいいから止まってほしいからです

waw1604bkt

そして前に向かって回りだす

そのタイミングと勢いを調整してほしい

 

それに対し

横向きになりはじめるのが遅いと

急いで横向きになる

勢い余って後ろ向きになっちゃう

前を向くのが遅くなったり

タイミングがずれたりとか

そうゆうことです

 

ジャックナイフですが

knjack1506

横向きを作って

(運動能力の高いプロはもう少し横向きかもしれないが)

肩の向きは静止

で、跳び上がって体側から体当たり

 

この一瞬のタメ、静止場面を作りたい

作れればジャックナイフもできるし

普通に地面に足をつけて打つのは

さらに簡単にできるということです。  テニス

 

 

 

カテゴリー: バックハンド | 投稿者松原コーチ 18:55 | コメントは受け付けていません。