テニス上達法!フォアハンドー!

どうも!殿です!
ついに

ついにこのネタを出すときが来ました。

フォアハンド!!

以前僕が全くフォア打てなかったってお話をしました。
気になるかたは投稿一覧で「フォアの迷走と復活」をご覧ください。

さてさて迷い出すときりがないフォアハンドですが、僕が復活をとげた練習方法をご紹介します。

正直にいいます。

今のフォアと打てなかった時のフォア・・・全部違います。

それでは行きましょう!
素振りでいいのでイメージしてください。
まず第一に意識してほしいことはラケットダウンをして脈拍部が
上を向いていること。
そしてラケットヘッドが打ちたい方向と真逆に向いている形を
つくります。

そしたら左手を体の前から伸ばし、ズボンの右ポッケの入り口より
背中側で届く限界のところで掴みます。
(ズボンの紐はしっかり縛っておかないと脱げます。)

そのまましっかりと床からパワーをもらい素振りを
してみてください。
恐らく窮屈だと思います。それは上半身がしっかり捻れた状態から開かないからです。
しかしこれがよく指導される体を開くな!ってことです。
この素振りを毎日100から300こなして体に染み込ませました笑

この練習を一つずつ解説します。

・ラケットダウンして脈拍部が上を向くようにする。
僕は脈拍部が打ちたい方向、酷いときは下を向いていました。
これは前腕を外旋した状態を作っておかなくてはいけないためです。
脈拍部が打ちたい方向に向いている時はすでに内旋仕掛けている状態でむしろここでヒットしたいんですね。

・ラケットヘッドを打ちたい方向と逆に向ける。
言い方をかえるとグリップエンドをボールに向ける。
僕は打ちたい方向と直角にヘッドが来てました。
グリップエンドをボールに向けるとラケットが打点までに加速する十分な距離が稼げます。
しかし、ラケットヘッドが打ちたい方向と直角に構えると打点までの距離が取れず加速する前にひっとすることになります。

・ポッケの背中側を利き手と反対の手で掴む
いままでは先に体が回ってからヒットしていました。
先程も書きましたが体が開いてしまうと上半身の回転運動が綺麗な円になり
ヒットするときには力があらぬ方向に逃げていきます。
「きれいな円運動がいいんじゃないの?」と思ったあなた!きけんですよ?

○とても綺麗な円です。↑方向にボールを飛ばすときこの○が同じ方向を向いている
長さどれだけありますか?とても短いですよね?
これがボールを点で捉えるというわざわざやってしまう難しいことなんです。

これを体重移動と体を開かないでスイングしてあげると縦長の円になります。

これならボールを線で捉えることができるので、力も伝わるし、インパクトの確率も上がります!

というわけフォア第一弾はここまでです!
次回もお楽しみに!


カテゴリー: テニス上達 | タグ: , , , , , | 投稿者殿 09:56 | コメントをどうぞ

コメントを残す