日別アーカイブ:

スジガネ君再び

スピンサーブをわかり易く説明するには

大切な要点だけをしっかり見せてくれるプロの見本が必要。

だから

今日は私の大切な弟子

「スジガネ君」 に登場してもらった。

まずは彼の紹介から

CIMG5037

今は昔

松原さんはサーブの解説、技術指導の要点が

なかなか理解されないことに業を煮やしていた。

サーブで必要な動きは次の3点

上体の回転

上腕の内旋、外旋

前腕の回内、回外

それ以外は固定すべきという考えだ。

もちろん腕の曲げ伸ばしの要素はあるが

これは打点を高くとるための方便として

スジガネ君プロジェクトでは例外扱いとしている。

そこで、ふと思いついたのが

この3つの要素しか動かせないロボットを作ること。

そしてそのロボットに

プロのサーブの動きと同じ動作ができること。

 1408jikukaiten

そうすればプロの動作は

3つの基本を押さえただけの

単純動作であると証明できる。

さっそく、物置と押入れから

ベニヤ板とカーテンレールを探し出し、製作開始。

実は見かけも考慮して改良した2号機がこの子

「スジガネ君」 なのだ。

身長、体格はテニスボールとの比較で推測してほしい。

さて、後ろ向きに立ってもらい

上体を斜めにして、彼の能力について説明しよう。

CIMG5040b

まず、絶対固定の形が2つある

オレンジ矢印の位置

つまり肘の角度は90度に固定なのだ。

もう1つは

その肘から左肩までが一直線であること。

140521srtame

次にサーブの球質によって変わるが

そのサーブを打つ間は固定すべき、3か所。

赤矢印のところ

上体の傾きを決めるための腰の差し込み穴が2か所

右の穴がスピンサーブ用のななめ穴

左の穴、位置は中央なのだが

真ん中に垂直にあけた、フラット、スライス用の穴。

最初の写真ではその位置に差し込んである。

2つ目は黄色の矢印

グリップまたは手のひらの角度を決めること。

3つ目は小さな青矢印、手首の角度だ。

tekubi

そして最後は自在に動かすべき、3か所

赤、青、黒の曲線矢印で示した場所。

黒は上体の回転      (上体を横向きから前向きに)

青は上腕の内旋、外旋    (腕相撲で相手をねじ伏せる動き)

赤は前腕の回内、回外だ。   (ドアノブを回す動き)

この3か所の動きだけで

プロのスピンサーブが再現できるのか?

 raf1302sr1

さて、と盛り上がったところだが

今日もちょっと長くなってしまった。

次回、スジガネ君による見事なスピンサーブをお見せしよう。  テニス

カテゴリー: サービス | 投稿者松原コーチ 16:54 | コメントは受け付けていません。